2015 年 10 月 14 日 中村 篤祥 2015年度後期「アルゴリズムとデータ構造」の講義に関して 1. 講義日程 以下の15回の予定。講義はガイダンスも含めて14回。11/25日の休講分はどこかで補講を行う予定 10月14日 (水) 21日 (水) 28日 (水) 11月04日 (水) 11日 (水) 18日 (水) ?日 (?) 25日 (水) 12月02日 (水) 09日 (水) 16日 (水) 1月06日 (水) 13日 (水) 20日 (水) 27日 (水) 2月03日 (水) 第1回 第2回 第3回 第4回 第5回 第6回 第7回 休講 第8回 第9回 第10回 第11回 第12回 第13回 第14回 第15回 ガイダンス アルゴリズムと計算量 基本的なデータ構造 再帰 整列のアルゴリズム(1) 整列のアルゴリズム(2) 探索のためのデータ構造(1) 探索のためのデータ構造(2) 文字列照合アルゴリズム グラフとネットワークのアルゴリズム(1) グラフとネットワークのアルゴリズム(2) グラフトネットワークのアルゴリズム(3) 計算困難な問題を扱うには? アルゴリズム関連の最近の話題 試験 2. 参考書 教科書は特に指定しないが、茨木先生の本と平田先生の本をベースに授業を組み立てる。 • 茨木俊秀著 「C によるアルゴリズムとデータ構造」 オーム社 ¥2,700+税 コンパクトなのに高度な内容まで触れており役に立つ本 • 平田富夫著 「アルゴリズムとデータ構造」 森北出版 ¥2,200+税 構成がオーソドックスでわかりやすい • コルメン、ライザーソン、リベスト著 「アルゴリズムイントロダクション」1、2巻 近代科学社 ¥4,000+税 MIT の計算機アルゴリズムの教科書として使われている本。非常に詳しい。 • 岩間一雄著 「アルゴリズム・サイエンス:出口からの超入門」 共立出版 ¥2,400+税 アルゴリズム関連の最近の話題をわかりやすく解説した面白い本。 • 渡辺治著 「教養としてのコンピュータ・サイエンス」 サイエンス社 ¥1,550+税 東工大の一般教養科目「コンピュータ・サイエンス入門」の教科書。コンピュータ・サイエンスの心を教える。 3. 評価 期末試験 (70 %)、毎回行う演習 (30 %) 4. 講義関連情報 電子掲示版 ホームページ http://prml.main.ist.hokudai.ac.jp/˜atsu/lecture alg.html 5. 質問等 居室: 情エレ棟10階 10-01 E-mail: [email protected] 6. おまけ [問題]N 君は、処理 A,B を順次行うプログラムを作成する仕事を引き受けた。クライアントは1億件を10日間で 処理できるプログラムを作成するように要求している。N 君がプログラムを完成させた時には、納品までに10日 間を切っており、作成したプログラムがこの要件を満たしているか確かめるために十分な時間がなかった。そこで 1万件の処理時間を調べたところ 86 秒であり、その 86 秒の内、処理 B にかかった時間が全体の 99.99%であるこ とがわかった。また、処理 B をソースコードをみて分析したところ、処理 B にかかる時間は処理件数に比例する ことがわかった。N 君は1億件でも10日以内に終ると結論づけてよいか?よくない場合には理由を説明し、どう すれば処理時間の要件を (だいたい) 満していることを確かめられるかを答えよ。(86 × 10000 秒が10日未満であ ることは正しい)
© Copyright 2024 ExpyDoc