呼吸器外科について 骨粗しょう症とせぼねの骨折 呼吸器外科について

Facebook
http://www.hamada-nh.jp/
https://www.facebook.com/hamadamedicalcenter
浜田医療センター
で検索!
TAKE FREE
ご自由にお持ち帰り
ください
2015年
呼吸器外科について
特集1/
呼吸器外科部長
小川 正男
骨粗しょう症とせぼねの骨折
特集2/
整形外科部長
柿丸 裕之
感じてみよう!
『胃ろう』の世界
栄養管理室長
酒永 智子
福祉用具について
~介護の負担軽減のためのポイント~
リハビリ科 作業療法士
羽部 修吾
地域人vol.15
三隅から芸術と石州和紙を
通してまちづくり _ そして世界へ
碧い石見の芸術祭 事務局
澄田 佳奈子
地域のホスピタリティを訪ねて
中山農園株式会社
中山 正
魅せられて
ホームページ
vol.28
山の彩り
秋の空
浜田医療センター情報誌
11月号
•人格・価値観が尊重される権利
•良質な医療を受ける権利
•十分な説明と情報を得る権利
•自己決定の権利
•個人情報が守られる権利
当院を身近に知っていただくため公式
ホームページ及び公式 FaceBook を作成
しています。一度ご覧ください。
について
患者さんの権利
呼吸器外科
浜田医療センターの理念
「心のこもった、
情のある医療」
基本方針 1.健康を守る
2.高度な医療
3.地域連携
特集1
呼吸器外科部長
小川 正男
● ホームページ
http://www.hamada-nh.jp/
● Facebook
https://www.facebook.com/
hamadamedicalcenter
浜田医療センター
で検索!
contens
2 ~4
5
6 ~7
8
9
10 ~12
13
14
15
16
17
18
19
20 ~21
22
23
24
02
特集1
「呼吸器外科について」
地域人vol.15
シリーズ・医療機関のご紹介
連載・災害医療をたしなむ vol.16
いよいよはじまるマイナンバー制度
特集2
「骨粗しょう症とせぼねの骨折」
研修医だより
地域のホスピタリティを訪ねて
浜田駅北医療フェスタのご報告
平成27年度 国立病院機構QC活動奨励表彰
慢性心不全看護認定看護師
感じてみよう!
『胃ろう』
の世界
福祉用具について
~介護の負担軽減のためのポイント~
看護学校だより
第69回 国立病院総合医学会 報告
新任医師・研修医のご紹介
募集
緩和ケア病棟オープンデイの名称変更
電子カルテ更新のお知らせ
外来診療担当医表
【おがわ・まさお】
鳥取大学医学部 S53年卒
日本外科学会専門医
日本胸部外科学会認定医
日本消化器外科学会認定医
1.はじめに
浜田医療センター呼吸器外科は平成 13 年、島根県西部地域では初めて
の日本呼吸器外科学会関連施設として立ち上げられた。鳥取大学胸部外科
の応援を得て下記の疾患を中心に日々の臨床を行っている。その他呼吸器
内科、病理診断科と月 1 回の病理検討会、また浜田・江津医師会の先生方
と胸部 X-p 読影会を月 1 回行っており、平成 27 年 9 月で 302 回を迎えて、
地域の先生方との交流、呼吸器疾患の読影の向上、研鑽に努めている。
[ 対応可能疾患 ]
1.良性肺腫瘍 2.原発性悪性腫瘍 3.転移性肺腫瘍
4.気管腫瘍 5.胸膜中皮腫 6.胸壁腫瘍 7.縦隔腫瘍
8.炎症性肺疾患(真菌症、非定型抗酸菌症他) 9.嚢胞性肺疾患 10.自然気胸 11.横隔膜ヘルニア、横隔膜弛緩症
12.胸部外傷(外傷性血気胸他) 13.その他の呼吸器疾患(肺動静脈瘻他)
14.多汗症 15.甲状腺、乳腺疾患
日本呼吸器外科学会関連施設
日本胸部外科学会関連施設
日本外科学会認定施設
2.胸腔鏡手術
呼吸器外科手術は、胸腔鏡下手術が盛んに行なわれてお
り当院でも積極的に取り入れている。胸腔鏡手術の内容を
紹介する。
■ 胸腔鏡手術
胸壁に直径1㎝前後の穴をあけてそこから筒状のものを
入れて胸腔内を観察するという手技は約100年前からあっ
たが、十分な照明が得られず、また視野も狭く操作性もわ
図 2 胸腔鏡手術の操作
患者は右側臥位で、図は上から見ているイメージである。胸腔鏡を挿
入する穴と操作用の鉗子を入れる穴の計3~4箇所の穴を胸壁に空け、
手術が行われる。
るいことなどからあまり普及しなかった。ところが、1980
年代に電子技術の進歩によって胸腔内へ十分な光量を送り
込み、その映像をモニタ画面上に映し出す技術が確立され
ると、1990年代に入って胸腔鏡は呼吸器領域の診断・治
療の両分野において一気に広まった。
胸腔鏡手術では術者も助手も原則として胸腔鏡で撮影さ
れた映像をテレビモニタで観察しながら手術を行う。この
ため図1のように手術台をはさんで両側の頭側にテレビモ
ニタが設置されることが多い。
表1 胸腔鏡手術と従来の開胸術の比較
胸腔鏡手術
従来の開胸術(標準開胸)
創
小さい
大きい
侵襲
小さい
大きい
術後入院日数
短い
長い
痛み
胸腔鏡のほうが明らかに
少ないという証明はなさ
れていない
同左
可能
複雑な手術
現在のところはまだ困難
(大血管、気管支形成) なことが多い
リンパ節郭清
徐々に可能になりつつある
可能
麻酔
左右分離換気ができない
と手術ができない
分離換気ができな
くても手術可能
当院での平成 26 年度の手術件数と手術内容を紹介する、
ほとんどの症例が胸腔鏡下に行われている。過去 10 年の
手術死亡率(術後30日以内)は、0.5%であった。
平成 26 年手術件数
図1 胸腔鏡手術の実際
胸腔鏡を用いた手術風景である。患者は左が頭側、右下方が足側で
左側臥位(左を下にして横向きに寝ている状態)をとっている。写真
右が術者で、左手に胸腔鏡、右手に鉗子を持って操作している。患
者をはさんで左右にテレビモニタが置かれ、術者と助手(写真左側、
背中向き)がそれぞれ向かい側のモニタで胸腔内の操作を見ていると
ころである。
生検や自然気胸の手術など、摘出する組織が小型で操作
もあまり複雑でない場合は、胸腔鏡挿入用の穴のほかにさ
らに1~2か所の操作用の穴(径5㎜~1.5㎝程度)を追加す
るだけで、これまで開胸して行われていた多くの処置や手
術が可能となった
(図2)
。
さらに、縦隔リンパ節郭清を伴う肺葉切除が必要な肺癌
の手術でも、3~8㎝程度の創を追加することで、これまで
の開胸術で行われていたような20~30㎝に及ぶ大きな傷
をつくることなく手術をすることが可能となった。
術式
●原発性悪性腫瘍
腺癌
18
扁平上皮癌
5
大細胞癌
0
(うちLCNEC)
小細胞癌
1
腺扁平上皮癌
2
カルチノイド
0
唾液腺型癌
0
合 計
26
●転移性肺腫瘍
大腸・直腸
2
肝・胆・膵
1
子宮
0
乳腺
0
卵巣
1
腎臓
1
前立腺
1
合 計
6
●胸膜腫瘍
solitary fibrous utmor
1
●非腫瘍性良性疾患手術
非結核性抗酸菌症
1
肺真菌症
1
肺犬糸状虫症
1
特発性自然気胸
6
(医療材料による被覆 6)
胸部外傷に対する手術
1
合 計
10
●その他
リンパ節生検
1
●呼吸器外科領域以外の手術
良性甲状腺切除
1
手術件数 合 計
45
開胸下
胸腔鏡下
合計
部分切除
0
5
5
区域切除
0
3
3
葉切除
1
17
18
合計
1
25
26
(多臓器合併切除1件を含む)
合計
開胸下
胸腔鏡下
合計
0
2
2
0
1
1
0
0
0
0
0
0
0
1
1
0
1
1
0
1
1
0
6
6
開胸下
胸腔鏡下
合計
0
1
1
開胸下
胸腔鏡下
合計
0
1
1
0
1
1
0
1
1
0
6
6
1
0
1
1
9
10
開胸下
胸腔鏡下
合計
0
1
1
その他
開胸下
胸腔鏡下
合計
1
2
42
45
0
合計
03
特集
病理診断科について
3.平成26年度学会発表
日本呼吸器外科学会、肺癌学会を中心に積極的に学会発
表を行っている。演題内容を呈示する。
「肺動静脈の分岐異常を認めた肺癌手術の3例」
第24回大山呼吸器外科カンファレンス
年月日・会場 2014/2/1 米子市 米子全日空ホテル
演題名
学会名
「胸腔鏡下リンパ節生検にて診断の確定したサルコイドーシスの3例」
「ALS合併、
トラキオポートを用いた難治性気胸手術の1例」
学会名
第289回胸部X線読影会
年月日・会場 2014/4/23 国立病院機構 浜田医療センター内
演題名
「難治性気胸治療の2例」
第15回山陰内視鏡外科研究会
年月日・会場 2014/5 米子市 米子全日空ホテル
演題名
「当院における肺大細胞神経内分泌癌手術症例の臨床的検討」
第55回日本肺癌学会総会
年月日・会場 2014/11/14~16 京都市 国立京都国際会館
演題名
学会名
「外傷性両側血気胸、
肺癌切除の10例」
第295回胸部X線読影会
年月日・会場 2014/11/26 国立病院機構 浜田医療センター内
演題名
学会名
「縦隔リンパ節腫大、
SUV集積を認めるも、転移の認められなかった
肺癌切除の2例」
「CA19-9産生転移性肺癌切除の1例」
学会名
第134回山陰外科集談会
年月日・会場 2014/12/6 米子市 鳥取大学医学部臨床講義棟
演題名
学会名
「非定型肺カルチノイド手術の1例」
第31回日本呼吸器外科学会総会
年月日・会場 2014/5/29・30 東京都 ホテル日航東京
演題名
学会名
「異時性、
同側肺癌切除の4例」
第133回山陰外科集談会
年月日・会場 2014/6/21 米子市 鳥取大学医学部臨床講義室
予告
全国の有能な先生を招聘し、講演会も積極的
に行ってきた。
演題名
学会名
「肺多形癌手術の3例」
第53回日本肺癌学会中国・四国支部会
年月日・会場 2014/7/11・12 米子市 米子コンベンションセンターBIG SHIP
演題名
学会名
「比較的稀な転移性肺腫瘍切除の4例」
第89回中国四国外科学会総会
年月日・会場 2014/9/4・5 松江市 くにびきメッセ
演題名
学会名
4.最後に
低侵襲手術は重要であるが、今後とも島根県西部地域で
の唯一の呼吸器外科学会関連施設として、安全確実な治療・
手術を提供していきたい。
04
浜田地区肺癌学術講演会
平成28年2月19日㈮ 18:30~20:00
[ 場 所 ] 浜田医療センター2F 総合研修センター
[ 演 者 ]『他科との連携による呼吸器外科手術』
[日時]
神戸大学大学院医学系研究科外科学講座呼吸器外科分野
教授 眞庭 謙昌 先生
多くの方々のご参加をお待ちしています。
vol.
15
三隅から芸術と石州和紙を
通してまちづくり _ そして世界へ
碧い石見の芸術祭 事務局
現在の仕事をしてみたいと思ったきっかけ
高校を卒業してから、地元を離れ都会に出て、そして
アメリカでも約17年間生活してきました。日本の田舎を
遠くから見てきて実は分かった事があります。日本の田舎
澄田 佳奈子
色々な芸術家と出会ったり、アートが大好きな方々ともワー
クショップを通して知り合うことが出来たり、それから他
の地域で頑張っておられるまちづくりをしている人との交
流、そしてまた石州和紙職人さんとの出会いと、本当にた
は、実は色んな面で恵まれていると言う事。恵まれた自然、 くさんの方々と知り合い、助け合い、様々なイベントを開
恵まれた文化施設、優しい人達、そして本物の伝統文化
が田舎にはある。
しかし、空き家だらけの街並みや、子供の数の少なさ
を実感したとき、日本の田舎が直面している大きな変化
に気付きました。
「人がいない」
と言う事。
自分が子供時代を過ごしてきたこの日本の田舎町。少し
催してきました。
共通して言えることは、本当にみなが一生懸命取り組ん
でいるということ。頭が下がります。この仕事をとおして、
人との繋がりの大切さをしみじみと感じています。そして、
多くの方々に感謝しております。
でもその町の発展のためになればと思いこの仕事を始め
今後、自分が地域に対して伝えたいこと、
また夢
ました。
この三隅町は実際日本の小さな田舎町です。しかし、そ
その仕事に対する思い、また心がけていること
私の仕事は芸術と文化を通してまちづくりをするという
事です。三隅町にある石正美術館と石州和紙を軸に
『碧い
石見の芸術祭』
というアートのお祭りを開催しています。毎
年開催している
『全国美術大学奨学日本画展』
、今年で第
れが自分の可能性を低めているわけではなく、実は可能性
を更に伸ばしていってくれる。この町に残りたい、この町で
仕事に就きたい、と思えるような町になるお手伝いができ
ればと思います。この三隅町から世界に発信できるような
まちを目指して。
2回目となる
『神在月 石見の神紙が舞う 石州和紙デザ
インコンペ』
・
『IWAMI小さな世界展』
・
『石州和紙うちわ
アート展』
などです。
(詳細はホームページをご覧くださ
い!)
この芸術祭は今年で5年目を迎えます。偶然にも、
アメリカの大学での専攻は芸術学部絵画科。芸術は昔から
全国美術大学奨学日本画展 2014 合同批評会
石州和紙デザインコンペ優秀作品展 2014 会場風景
とても好きでした。芸術には正解も不正解もない。全て違っ
て、そしてその全てがいい。生活の一部が少しでもアート
に触れることで、人生が豊かになってくれればと思いなが
ら、色々なイベントを企画・運営しています。そして、三
隅の大切なユネスコ無形文化遺産である石州半紙を活用
「石州和紙でこいのぼりを作ろう」ワークショップ
したワークショップやイベントを開催することで、石州半
紙の発展に少しでも貢献出来ればと思っております。
仕事をとおして、
触れ合ったエピソード
『碧い石見の芸術祭』
は本当に今まで5年間色々なイベン
トを開催してきました。私は今年で2年目となりますが、
「鳥獣戯画を描こう」ワークショップ
「石州和紙で福笑い作り」ワークショップ
碧い石見の芸術祭 http://www.artaoiiwami.com/
05
シリーズ● 医療機関のご紹介
もりわき眼科
Clinic Introduction
森脇 裕平 院長
34
Vol.
みんなが Happyでありますように
今回ご紹介する先生は、浜田市日脚町のもりわき眼科・
森脇 裕平 先生です。
1961年に浜田市で生まれ、父方の祖父は浄土宗の僧
侶、母方の祖父は軍医でした。そのような環境のもと、
母方の祖母の勧めもあったことから医師を志すように
なりました。鳥取大学医学部に進学し、同大学の眼科医
局に入局し、鳥取県立厚生病院や済生会江津総合病院
などの病院勤務を経験した後、平成10年に浜田市に帰
り開業しました。
もりわき眼科では超音波白内障手術や翼状片手術、片
側顔面痙攣に対するボツリヌス療法、加齢黄斑変性症及
び眼底出血による黄斑浮腫に対しての抗VEGF硝子体内
注射などの治療を行っており、黄斑症や緑内障に威力を
発揮するOCT(光干渉断層計)を早くから導入するなど当
院で対応可能な病気に関して常に治療法を向上させるよ
うに努めています。また、常に学習を怠らず新しい医学知
識を習得し、新しい医療情報を患者さんに提供できるよ
うに努めています。日々の生活がより豊かで実りあるため
には、やはり健康である事が一番大切です。この地域で
眼の健康のお手伝いをさせて頂いて、みなさまのお役に
立つもりわき眼科となれますようにと日々考えておりま
す。そのために、私も含めスタッフ同士が支え合いながら
インタビューを終えて
患者さんにとって最善なことを考えて実践する「チームも
「浜田には波子の海岸に大佐山、芸北国際などリゾー
島根大学付属病院等高度医療機関への紹介治療を行っ
というように素晴らしい自然が多く見られます。せっ
りわき眼科」
であるよう心がけて患者さんと接しています。 トと呼べる場所がたくさんあります。今日でも真っ青
当院で対応が難しい方に関しては浜田医療センター、 な空が広がり、山は緑にあふれ、海は青く澄んでいる
ております。浜田医療センターの石黒眞吾院長、眼科の
井上真知子先生をはじめ多くの先生方にはお世話に
なっており、いつも感謝しております。ありがとうござ
かく浜田市にいるのでもっとリゾートを楽しみましょ
う。」と語られた先生は温かい雰囲気を持った郷土を大
切にされている方でした。
います。今後とも浜田医療センターを中心とした医療
ネットワークに加えていただき、地域貢献をしていこ
うと思っております。
患者さんの笑顔は当院スタッフや私の喜びでありま
す。私たち眼科医療チームは笑顔で誠実に患者さんに接
するよう心がけます。少しでも患者さんの目の病気の負
担が軽くなり笑顔になっていただければ幸いです。その
笑顔で私たちも幸せになれます。素敵なHappyの循環が
できることを願っております。
06
もりわき眼科
院 長
森脇 裕平
〒697-1322
島根県浜田市日脚町244-8
☎0855-24-7510 FAX0855-24-7511
診療科目/眼科
診療時間/毎週月、水、金 … 8:30~11:45、15:00~18:00
火 … 8:30~11:45、午後は手術後に16:45まで 木 … 8:30~11:45、午後は予約診療が優先されます
土 … 8:30~11:45
休 診 日/土曜日午後・日曜日・祝祭日
花田医院
花田 有二
院長
Clinic Introduction
35
Vol.
家庭医として、
地域のなかで
続いてご紹介する先生は、江津市後地町の花田医院・
花田 有二 先生です。
大正9年に私の祖父が開業したのが当院の始まりで、
私は三代目になります。祖父が開業したての頃、近隣に
は開業医がほとんどありませんでした。地域の要望に応え
隣町の浅利町に分院を設立、父が江津に帰ると昭和32年
より隣町の波積町の診療所を任され、以後当院は3診療
所体制となりました。祖父が亡くなった後、父は一人で3
か所を切り盛りして非常に多忙であったようです。父は私
に医師になることを勧めはしませんでしたが、家庭の環境、
祖父や父の診療の姿から、自然に医師を志すようになり
ました。国立宮崎医科大学に入学し、卒業後は同大学第
一内科に入局しました。第一内科は循環器・高血圧・腎臓・
消化器のグループからなり、すべてに首を突っ込みました。
このことが内視鏡など開業した際に非常に役立っていま
いのですが、努力を続けたいと思っています。
す。そして、最終的には循環器を専攻することにしました。 時間を経るにしたがい患者さんのカルテが厚みを増し
当時はカテーテルによるインターベンションが始まった頃
で経皮的冠動脈形成術の開始に関わり、また、ステント・
経皮的弁形成術・カテーテルアブレーション等の導入を
行いました。殆ど大学に所属していましたが、県立宮崎病
院や都城医師会病院に出向した折は非常に忙しい濃密な
時間を過ごしました。
母が病気がちになったのを機に平成9年12月に帰ってま
いりました。暫くは本院を私が引き継ぎ、浅利と波積を父
が診るといった体制で行っていましたが、父の引退後平
成22年からは時間を調整して3診療所とも私が診察をし
ています。カルテの中には、経過中、何回か癌、急性疾患、
検査などで浜田医療センターや済生会江津病院などを紹
介した記録があります。その際にはセンターの先生達が
非常に頑張って診療していただき、また丁寧な返書をいた
だき非常に感謝しています。今後も家庭医として、急性期
は医療センターの先生の皆さまに助けてもらいながら、
患者さんの長い人生に関わっていきたいと思っています。
インタビューを終えて
「こちらに帰ってきて、おいしい食べ物、素晴らしい自然、
ています。20年近く外に出ていて浦島状態の私に対して、
周囲の人とのかかわり合いがあります。スキーやゴルフなど
地域の方々は非常に暖かく迎えてくれました。循環器の専
の遊びもそこそこでき、
多少不便なことはありますが田舎も
門性を活かしながら、家庭医として地域で頑張ろうと意
良いもんだと私たち家族は満足しています。」と語られた先
気込んで帰ってきたわけですが、ますますその大切さを
生は、真摯で活力あふれる方でした。
感じました。
私には目指している診療の基本姿勢があります。患者さ
んにやさしい気持ちで接すること、訴えに常に耳を傾けき
ちんと向き合うこと、広く新しい知識・経験・診療技術
を身に付けること、病気や病態の正しい答え(診断)を求め
続けることです。そうすることで患者さんが満足し、笑顔
になってくれればなと思っています。開業医になってから
18年の間に介護保険や新研修制度が始まり、医師不足(特
に県西部)があるなど周りの環境が大きく変わってきてい
ます。忙しさも増しなかなか思うように行かないことも多
花田医院
院 長
花田 有二
〒699-2841
島根県江津市後地町3023
☎0855-55-0005 FAX0855-55-3024
診療科目/内科、循環器科、小児科
診療時間/毎週月~金 … 8:30~12:00、15:00~18:30
土 … 8:30~12:00、14:00~17:30
休 診 日/日曜日・祝祭日
07
連載
ムMonster Attack Team(MAT)
と同じがよいという話に
なり、MAT隊員がつけているものと同じデザインで作成しま
した
(写真2)。そしてウルトラマンを制作している円谷プロダ
クションにも許可をとらなくてはとの想いから手紙を書きまし
た。
「私たちはウルトラマンが大好きです。METをどうぞ認め
てください」。円谷プロからのお返事は
「みなさまの救急に対
する熱い気持ちは理解いたしました。しかし商標の関係でお
力になれません。ウルトラマンのDVDを同封します。お役に
立てましたら幸いです」
とのことでした。そのDVDは小児病
国立病院機構災害医療センター
棟でこどもたちを楽しませてくれました。円谷プロの見事な
災害医療部 福島復興支援室
対応に新納先生と感激したものです。
小早川 義貴
さて先ほどの表1でひとつ説明をしていないところがありま
した。U.P.Fです。ウルトラマンの生みの親、円谷英二さんは
福島県の出身です。円谷さんの生まれ故郷ということもある
のでしょう。東日本大震災で福島県に応援にきた警察官たち
はウルトラ警察隊と呼ばれ、そのパトカーには特別なステッ
カーが貼られています
(写真3)。ウルトラ警察隊は英語にする
9月10日に関東・東北地方で大雨が降りました。特に茨城
県 で は 鬼 怒 川 が 氾 濫し、多くの 住 民 が 避 難 をしました。 とULTRA POLICE FORCEで あ り、そ の 頭 文 字 を とって
DMAT (Disaster Medical Assistance Team ディーマット: U.P.Fと略されています。ただし警察官の会話の中では略さ
厚生労働省管轄の災害派遣医療チーム)では9月10日より茨 ずに、そのままウルトラ警察隊と呼んでいることが多いよう
城県内のDMATが活動をしました。水没した2カ所の病院の に思います。
入院患者避難とヘリコプター等で救出された住民対応のた
活動内容など
読みかた
略称
め、さらに医療チームが必要となり、千葉、東京、神奈川、
超急性期から活動を行うチーム
ディーマット
DMAT
埼玉からもDMATが参集し、急性期の医療活動を行いました。
日本医師会のチーム
ジェーマット
JMAT
DMATは主に災害が発生した直後から活動できるように、
リハビリのチーム
ジェーラット
JRAT
1チームを4名と少人数とし、1チームあたりの活動時間は移
精神保健・医療のチーム
ディーパット
DPAT
動時間を除いて48時間以内を基本としています。DMAT活
ジェーディーエーダット 栄養士のチーム
JDA-DAT
ソーシャルワーカーのチーム
ディーワット
DWAT
動が引き続き必要な場合には、2次隊、3次隊といった後続
U.P.F
隊を派遣し、DMAT全体として活動時間を確保します。
表1 様々な災害対応チームの略称と読みかた、活動内容など。マットやらラット
今回の水害では9月10日に鬼怒川が氾濫し、ヘリコプター
やら非常に煩雑である。これらのチームがどのように連携していくのがよいか。私
による住民救助も11日までにほぼ終了したこと、また2つの
たちは
「マット問題」
と呼んで検討している。
病院避難は12日までに終了したことから、DMATの活動は1
次隊で終了しました。その後、12日朝に筑波大学で日本医師
会災害医療チームJMAT
(Japan Medical Association Team)
の救護班ミーティングがあり、DMATもそこに参加し、活動
の引き継ぎを行いました。それ以外にも被災地で活動する
様々なチームが筑波大学に集まり、お互いの情報を共有しな
がら、避難所の医療対応を行いました
(写真1)
。
私が把握している範囲では、以下のような団体および団体
写真1 筑波大学に集まったさまざまなチーム 写真2 島 根 県 立 中 央 病 院METの
のチームが茨城に参集しました:DMAT、JMAT、JRAT、
バッジ
(当時)
。ウルトラマンのMAT
のバッチそのものである。ばったも
DPAT、JDA-DAT、DWATの他、茨城県歯科医師会、茨
んといわれても仕方がない
(2007年
6月、出雲市)。
城県薬剤師会、茨城県鍼灸師会などです。最近は各団体の
災害対応チームはDMATのように英語の略称をふっているこ
とが多くなってきました。NHKであれば、
「ああ、エヌ・エイチ・
ケーか。Nippon Hoso Kyokai、日本放送協会だな。」
とわ
かりますが、JRATやJDA-DATといわれてもまだピンとこな
写真3 パトカーに貼られたU.P.Fのステッカー
いのが普通でしょう。表1に略称を簡単にまとめました。災害
(2012年12月 福島県)
現場で連携をして働くためには、まずは相手の名前を知るこ
とが大切です。
小早川 義貴●こはやがわ・よしたか
略称で思い出すことがあります。島根県立中央病院に勤務
1976年千葉県生まれ。2004年島根医科大学卒業。島根
していた頃、上司であった新納先生と救急・災害対応チーム
県立中央病院救命救急センター等を経て、2011年より国立
を つ く ろ う と い う こ と で、Medical Emergency Team
病院機構災害医療センターにて災害医療に従事。厚生労働
省災害派遣医療チーム
(DMAT)
の教育・研修の他、現在
(MET、メット)
というチームをつくりました。バッジをつくる
は主に福島県の復興支援を行っている。2014年4月より、
際に、
「帰ってきたウルトラマン」のモンスター・アタック・チー
福島復興支援室勤務。
災害医療を
たしなむ vol.16
「関東・東北豪雨で活動した
様々なチームとその略称」
08
「びょういん」何でもQuestion-10
http://www.sanyo.ac.jp
いよいよ始まる
マイナンバー制度 vol.01
No.18
山陽女子短期大学 人間生活学科・専攻科 診療情報管理専攻
准教授 診療情報管理士指導者 有
吉 澄江
みなさま、こんにちは!
住民票を有する国民一人ひとりに番号を割り当てる12桁
の個人番号
(以下マイナンバー)
の
「通知カード」
が、10月
23日より郵送されています。いよいよ、マイナンバー制度
の始まりです。
マイナンバー制度の概要
マイナンバー制度とは、2013年5月に成立した
「行政手
続きにおける特定の個人を識別するための番号の利用に関
する法律」
法令番号
「平成25年5月31日法律第27号」
の略称
です。共通番号法や、社会保障・税番号制度などとも称さ
れています。
マイナンバー制度は、税制や社会保障関連、災害対策な
ど広範囲の、特定の個人や法人、その他の団体の個人情報
を番号で紐づけ、行政事務等の効率化につなげることを目
図1
的としています。
1.「通知カード」
の送付
10月5日時点での、住民票に記載されている住所に、市
区町村より一斉に、郵送されています。仕事などの都合で
受け取れない場合は郵便局が預かりますが、1週間以内に
再配達の手続きが必要になります。この期間を過ぎれば、
自治体が3ケ月間保存します。日本に一定以上居住する外国
人も、同様です。
長期入院や一時的な避難生活などやむを得ない理由によ
り、住民票に記載されている住所以外で生活されている方
は、9月25日までに居住情報登録申請所を出すようになっ
ていますが、手続きは済まれていますか。
「通知カード」
は仮のカードで、個人番号の希望者が申請
することにより、来年1月より写真付きの
「個人番号カード」
が無料で公布され、身分証として利用できます。
「通知カー
ド」
郵送から実施までの流れは、図1をご参照ください。
2.「個人番号カード」
の記録事項
個人番号カードには、氏名、住所、生年月日、性別、個
人番号その他政令で定める事項が記載されており、本人の写
真が表示されます。カード記録事項であるこれらの事項やそ
の他総務省令で定める事項は、人の知覚によって認識するこ
とができない方法により電磁的(電子的)に記録されます。
「通知カード」
、
「個人番号カード」は図2をご参照ください。
次回からは、マイナンバー制度の疑問点や医療等の分野で
の活用について取り上げていきます。
図2「通知カード」と「個人番号カード」
http://www.soumu.go.jp/kojinbango_card/03.html
09
骨粗しょう症と
今の日本は高齢化が急速に進み65歳以上の人口が4人に1人という超高
齢社会となりました。浜田市は3人に1人が65歳以上であり、われわれは
高齢者特有の疾患に対する知識と理解が必要です。今回は整形外科におけ
る高齢者ならではの疾患である骨粗しょう症を取り上げたいと思います。
この冊子を読んでいるあなたは、すで
に骨粗しょう症と診断されたかも知れま
せん。骨粗しょう症とはどんな状態を言
単に「骨がもろい状態」と考えるのではな
く、病気として考える必要があります。
うのかご存知でしょうか?骨粗しょう症
骨粗しょう症の骨折で多いのがせぼね
とは単に骨の量が低下した状態を指すの
の骨折です。日本では70歳代前半の4人
ではなく「骨量の減少によって骨折しや
すくなった状態」
と定義されます。骨粗
に1人、80歳以上の約4割の人がせぼね
の骨折を有しています。しかも1個所の
しょう症は自覚症状があるわけではな
骨折でなく複数個所の骨折を生じている
く、自分の意思に関係なく年齢と共に骨
ことがあります。せぼねの骨折を生じる
量が低下し、実は全身の骨が骨折しやす
と、発生初期は疼痛が主な症状ですが、
くなっている状態なのです。
半年を過ぎると背中が丸くなってきて、
若い時に骨折の経験がある方は骨折は
あるのです。原因がないのに自然にせぼ
痛みが慢性化し背中も丸くなり、さら
裕之
以前とは違った痛みを感じるようになり
整形外科部長 柿丸
せぼねの骨折
特集2
ねが折れていることもあります(「いつのま
に他のせぼねも骨折して疼痛はどんどん
にか骨折」と言う人もいます)。
増していきます。極めつけは折れた骨が
ます。これは骨折部の骨の治り(骨癒合
怪我で起こるものと思われるでしょうが、 (ゆごう))が完全ではないことと、背中
年をとると怪我をしなくても骨は折れま
す。例えば、朝にふとんから起きようと背
が丸くなることにより(後彎(こうわん)
変形といいます)、立位を保持する時の
中に力を入れた時、くしゃみをした時、 せなかの筋肉の緊張が強くなる事が原因
漬物石を抱えた時、などなど背中に少し
力を入れただけでも背骨が折れることが
日本の骨粗しょう症患者は1300万人と
です。
神経を圧迫して足の麻痺が生じることも
稀ですが起こることがあります。また背
言われ、10人に1人が骨粗しょう症です。 ぼねだけでなく四肢の骨も骨折しやすく
10
なります。骨粗しょう症は生命に直結はしませんが、寝た
きりにつながる怖い病気なのです。
骨粗しょう症の診断は、背中や腰が痛い人はレントゲン
態によっては可能です。この治療は痛みを軽減させるだけで
なく、骨癒合しない状態(偽関節(ぎかんせつ))を防ぎ、将来
の後彎変形の予防をする利点があります。
撮影を行いせぼねの骨折の有無を判断します。怪我をして
いないのに骨が折れている人はそれだけで骨粗しょう症と
診断できます。腰背部痛がない人は骨量測定を行って、若
い人の平均値の70%以下の骨量であれば骨粗しょう症と診
断されます
(図1)
。当院には骨塩定量の測定器がありますの
で検査可能です。
図3 経皮的椎体形成術
骨折してからの経過が長い場合や骨折の程度が大きな患
者さんは後方固定術を行います。これは骨折した部位には
人工骨の小さなブロックを充填し、上下の骨にスクリュー
YAM 若年成人平均値
YAM
YAM 80%
YAM 70%
YAM 70%
を入れてロッドを組み合わせて金属でせぼねを固定する手
術です
(図4)。骨が神経を圧迫している場合は圧迫を取り除
く処置
(除 圧(じ ょ あ つ))も 同 時 に 行 い ま す。最 近 は ス ク
80%
リューを皮膚から小切開で挿入できますので患者さんの負
担もかなり軽減しています。
図1
当院の整形外科では骨粗しょう症によるせぼねの骨折に対
して、痛みが改善しない患者さんには手術を行っています。
骨折してから早期の場合(概ね3カ月から半年の期間)で骨癒
合が不十分か、もしくは痛みが取れない患者さんに対しては、
皮膚から細い管をせぼねに入れて骨折部位にセメントを流し
込む治療(経皮的椎体形成術)
を行っています
(図2, 3)
。これ
は5mm程度の皮膚切開を2か所作るだけで行えるため患者
さんの体の負担はかなり軽い治療です。超高齢の患者さんに
対しても施行可能です。直後から痛みは軽減し、次の日から
歩行可能です。1年以上経過している患者さんも骨折部の状
図4 後方固定術と椎体形成術(人工骨)
図 2 経皮的椎体形成術
経皮的に骨折椎体内にバルーンを挿
入し拡張させることにより、椎体高
の回復を図ります。バルーンを抜去
後、椎体内に形成された空洞に高粘
度で視認性の高いセメントを低圧に
て充填し硬化させることにより、椎
体を固定する骨折治療法です。
11
特集
2
骨粗しょう症とせぼねの骨折
せぼねの曲がりが強い患者さんには、これを矯正する骨
心を持っていただきたいと思います。なぜなら、20歳くら
切り手術などを行います
(図5)。この手術はかなり肉体的に
いの時の骨量が生涯の骨量の最大値であり、これ以上骨量
負担の大きな手術になります。全ての症例で手術できるわ
が多くなる事はないのです(図6)。
けではありませんが、上手く矯正できれば姿勢が良くなり、 ゆえに骨粗しょう症にならないためには若い時から骨量
見た目も症状も良くなります。
を増やしておく必要があります。これを読んでいる若い方
は運動や食事を改善して骨量を増やす努力をしてくださ
い。高齢の方はぜひ若い方に伝えて下さい。超高齢社会だ
からこそ、いつまでも姿勢良く自分の足で歩いて健康寿命
を延ばしましょう。そして骨粗しょう症について少しでも
ご理解いただけるとうれしく思います。
図5
骨折後の後彎変形に
対して行った骨切り
手術
このように私どもはせぼねの骨折に対して薬から手術ま
で色々な治療を行っています。高齢だからとあきらめるこ
とはありません。せぼねの骨折や骨粗しょう症でお困りの
方はかかりつけ医の紹介状を持って受診してください。実
は骨粗しょう症は高齢者だけの問題ではなく、若い方も関
図 6 女性の生涯の骨密度
“若い時に、
如何に骨量を増やしておくかが重要”
12
命を守り育む医師を目指して
研修医だより
千夏
島根大学医学部卒)
初期研修医2年目 向田
(H
26
R
i
s
e
t
n
de
修についてです。患者さんの症状はいつも軽快とはいか
ず、思わしくない経過をたどることもあり、喜びと悩みの
日々です。初めてのお別れは当院で経験し涙しました。産
婦人科小児科で女性の強さ、子供の生命力を、消化器内
科・外科で“お腹が痛い”の奥深さを、麻酔科で様々な痛
みへの対応を、放射線科で画像読影の難しさ、皮膚科で
いつの間にか吐く息も白くなり、温かい鍋が恋しい季
節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は研修1年目を母校島根大学附属病院、2年目は西
部の中核病院で研修がしたく当院を選びました。早いも
ので浜田に来て半年が経ちました。研修室には研修医13
名と診療看護師2名がおり、志高く、熱い想いを持った
仲間から日々多くの刺激を受けています。
はじめに、大好きな地元大田市を紹介させていただき
ます。島根県東西の中央部に位置し、人口3.6万人、市の
花は橙色が綺麗なれんげつつじ、市の魚はひらめ。浜田
市の市の花もつつじであり、三隅公園のつつじ祭りに行
けなかったことはとても残念でした。
大田市で生まれ、学校帰りは三瓶川で遊び、家族で三
瓶山に登り、自然に囲まれた、水も空気も良い環境で18
年間のびのびと育ちました。お彼岸にはご近所さんから箱
寿司やおはぎ、年末にはかき餅をいただいたりと、家族
はもちろん、地域の方々、友人、恩師と多くの出会いに
恵まれていたなと感じます。その後、大都会出雲に進学し、
在学中の平成19年7月に石見銀山が世界遺産登録された
時にはとても嬉しく、友人に言って回ったことを懐かしく
思います。
ここまで大田市の話が中心となりましたが浜田での研
は見える疾患だからこその患者さんの思いを感じ、西川
病院では患者さんの背景にも思いを馳せながら診療する
ことの大切さを再認識しました。この半年で多くの学びを
与えて下さった患者さん、上級医、コメディカルの方々に
感謝しています。
さて最後に、皆様は“らとちゃん”をご存じでしょうか。
ご存じない方はせひとも検索を。螺灯
(らとう)
と鉱夫の
衣装がモチーフの大田市のゆるきゃらです。螺灯とは、か
つて石見銀山の間歩(坑道)
で使われた、サザエの殻に油
を入れて火を灯す明かりのことです。らとちゃんの頭には
小さな炎が灯っています。私も、大好きならとちゃんのよ
うに、強く優しい
“医の炎”を心にと思っています。いつ頃
からか灯った炎が大きくなったり、小さくなったり、とき
には消えそうになることもありましたが、多くの出会いで
今日も浜田でほんわか灯っています。
まだまだ未熟者ですが、いつか地域医療を支える力の
ひとつになれるよう、日々の出会いを大切に、強く優し
い医の炎を灯し続け精進したいと思います。地域の皆様、
ならびに医療関係者の方々、今後ともご指導ご鞭撻の程
どうぞよろしくお願いいたします。
(地元大田市を推しまし
たが、この半年、住みやすい浜田市でとても充実した日々
を送っていることを最後に付け加えさせて頂きます。)
13
Hospitality
地域のホスピタリティを訪ねて
浜田で農業!
中山農園株式会社 中山 正 (なかやま・ただし)
最近、虫や鳥などをあまり見なくなったように感じま
せんか?私が養蜂を学んだ師匠も
「山の花にやって来る
虫がすごく減った」
と言っておりました。
私たちの生活は他の生き物に支えられて生きていま
す。よく考えると当たり前の話ですが、それを忘れてわ
がままに生活しているな・・と反省します。
「100年くらい前までは4年で1種の生物が絶滅して
いたのが、1975年以降は1年に4万種の生物が絶滅し
続けている。
(
」参照:国立環境研究所)という資料があり
ます。種が絶滅するというのは、例えばニホンザルが死
に絶える、オニヤンマが、フナが、死に絶えるというこ
とです。この現実を考えていくうちに、人間以外の生物
たちにも優しい生き方が出来たらいいな、と思うように
なりました。
てススキを見た!」と言っていました。夜には虫の声も
聞こえます。イノシシも、クマもいます。確かに農業被
害に遭って困ってしまう面もありますが、浜田には田舎
ならではの素晴らしさが残っています。この環境の中で
沢山の命に感謝しながら、バランスのとれた小さな農業
をしていけたら、どんなに楽しいだろう!と思っています。
皆さんにも、秋の夜長に耳をすまして虫の声を聞きな
がら、そんなことを感じて頂ければ嬉しいです。
平成7年、まだ高校の生物の教員をしていた頃、教科
書に載っていた蜜蜂の言葉、
「8の字ダンス」を生徒に見
せてみたいと思い、一群買ったのが私の第二の人生の始
まりでした。そのうち蜜蜂に興味が湧き、浜田で50年
間養蜂をされていた山本徹さんとも出会い、あれよあれ
よという間に養蜂をするようになっていました。多くの
方の助けをいただきながら、今では以前の教え子と一緒
に農園を営んでいます。
「パーマカルチャー」という言葉をご存知でしょうか。
これはオーストラリアのビル・モリソンが提唱した「パー
女王蜂
マネント
(長持ち)」
と「カルチャー(文化)」
を合わせた造
語で、地球で生物が生き続けられる文化を作ろう!とい
う運動です。私には、この考え方を念頭に置いた農業が
できたらいいな、という夢があります。人間の都合だけ
を考えるのではなく、他の生命体と共存しながら、地球
を元気なまま次の世代に渡していける小さな農業をして
いきたいのです。それを実践するためには高い技術や知
識も必要ですから、なかなか思うようにはいかないで
しょう。でも、夢を持って楽しく農業をしていくことは
非常に大切なことだと思っています。
先日、友人が都会から遊びに来ました。
「この秋初め
中山農園株式会社
14
で検索!
浜田駅北医療フェスタ2015
を開催しました。
10 月 18 日(日)に浜田駅北医療フェスタ、学校祭を
開催しました。当日は、晴天にも恵まれ屋外、屋内イベ
ントへ大勢の方にご来場、ご参加いただき誠にありが
とうございました。各種体験コーナーや医療相談、写真
撮影等たくさんの思い出を作っていただけたことと思
います。
来年も引き続き、フェスタを開催することとしてお
りますので、ぜひお越しください、心からお待ちいたし
ております。
たくさん の ご 来 場 、ありがとうござ いまし た ! !
15
救命救急センター
平成27年度 国立病院機構QC活動奨励表彰
中国四国グループ「優秀賞」を獲得!!
「救急外来におけるコストもれを
防ぐ」
をテーマにQC活動としての
取り組みを行った結果、中国四国グ
ループにおいて
「優秀賞」をいただき
ました。平成27年9月17日、国立病
院機構本部において表彰式が開催さ
れ参加してきました。
活動メンバー
■活動の取組を発表したスライド
16
1
2
3
4
5
6
7
8
9
護師の
認定看 いて
つ
活動に
慢性心不全看護
認定看護師
3階北病棟
井上 恵美
心不全は、日本における死因の第2位であります。心
不全は急になるわけではなく、なにかしら原因がありま
す。心臓の弁が悪かったり、不整脈が原因であったりと
色々と心不全を来す原因はあります。しかしこういった
病気だけではなく、食事の管理や処方された薬をきちん
と服用するなど、ご自身で管理し、できるだけ心不全を
来さないようにすることもできます。
私は当院の循環器内科病棟に勤務し、慢性心不全看護
認定看護師となり4年が経ちます。慢性心不全看護認定
看護師は、心不全となった原因の評価を行い、心不全の
状態に応じた生活調整を行う役割があります。心不全で
入院された患者さんに、退院後の生活が困らないように
するために、早期から関わらせていただいています。
心不全は繰り返すことで徐々に心臓の機能が悪くなっ
①むくみの観察:朝一番で指で足などを押して跡が残ら
ないか、メガネの跡がつくなど
②急激な体重増加:毎日決まった時間に体重測定を行う。
1週間で2~3㎏急激に増加していないか
ていってしまいます。繰り返さないために大切なことは、 ③夜間寝ていて突然息が苦しくて目が覚める:寝てから
セルフモニタリングといって、血圧管理やむくみ、体重
測定などの観察をすることです。心不全で入院をしても
長期入院とならないように、また早期受診をすることで
入院をしないためには、症状がでたときに早期発見がで
数時間後、発作的に息苦しさが現れていないか、そし
てその息苦しさは起き上がるとなくなるか→心不全増
悪の可能性があります。
き、早期に受診ができるように毎日のセルフモニタリン
グを行うことが大切です。セルフモニタリングは退院後
から始めるのではなく入院中から行います。正しい知識
を習得したうえで自宅へ帰られてからもセルフモニタ
リングが続けられるようにしなければいけません。そこ
で、入退院を繰り返さず自宅で過ごせるように、当病棟
では昨年度、退院時パンフレット
(心不全手帳)
=写真を
作成しました。心不全で入院された患者さんだけではな
く、ご家族にもわかりやすいような内容で作成していま
す。パンフレットを使って、具体的に生活のイメージが
できるように入院中から患者さんだけでなくご家族に
も説明を行っています。また、退院してから1日でも長
く自宅で生活ができるように他職種と協力して、患者さ
ん個々に合わせた生活調整を行い、生活指導を受け持ち
パンフレット(心不全手帳)
看護師と一緒に行っています。
心不全の症状は、急激な体重増加、夜間寝ていて突然
息が苦しくて目が覚める、むくみがでる、今まで楽にで
きていたことでも息切れがするなどです。
生活の中で観察できることは、
17
感じてみよう!
『胃ろう』の世界
栄養管理室長
酒永 智子
皆さん、ステーキランチを食べるところを想像してみて
こちらの内容は、ごく一部です。なかなか馴染みのない
下さい。ステーキを一口大に切って、口に運んで、噛んで、 『胃ろう』の世界。ほんの少しでもご理解につながったなら
飲み込みますね。その後、食道という口と胃をつなぐ道を
通過して、ステーキは胃に到着します。では、胃に到着し
幸いです。
てすぐのステーキは、どのような形になっているでしょう?
そうです!飲み込まずにそのまま口から出した形と同じで
す。唾液が混ざって水っぽくなり、噛むことで形が変わっ
たりしています。このように液体と固体の両方の属性を持
つ物質で、液体より固体に近い半流動体を『半固形』とい
います。次にジュースを飲んだとします。ジュースは液体
です。液体のまま胃に到着します。半固形であるステーキ
も、液体であるジュースも、胃から小腸を通って、大腸
に行き、最終的には便や尿として体外へ排泄されます。
図1
さて、ここで質問です。
「胃から小腸への排出方法が液体
と半固形では異なることを皆さんご存知ですか?」
ぜんどううんどう
液体は、蠕動運動※を介さずに胃から排出され、半固
形物は、蠕動運動が大きく関与します。蠕動運動は、胃
周辺の筋肉の収縮によって生じたくびれが波のように徐々
に伝わっていき内容物を移動させる運動です
(図1)
。
まず、液体の排出の特徴として、①200ml程度の液体
は胃に入ると胃道
(胃体管)
を通り一気に十二指腸に排出
される②スポーツ選手の検討では水をアイソトニック飲料
や等張の食塩水にすると600ml程度をさらに早く胃から
図2
排出する③カロリーが増量すると胃排出が遅くなる と
いったことが挙げられます。
一方、半固形物の排出には、先述のように胃の蠕動運
動が大きく関与しています。粘度の大きいほど粘性摩擦
力が大きくなり、蠕動運動に乗って胃から排出されやすく
なります。半固形物と液体の胃貯留・排出の違いについ
てまとめると、図2のようになります。
一時的に口から食物をとることが出来なくなり、替わり
に
『胃ろう』
という第2のお口を活用して栄養をとることが
あります。その際、半固形物を『胃ろう』
から注入すること
図3
があります。注入時間が短縮できるなど様々な利点があ
るからです
(図3)。様々な方法のメリット、デメリットを
理解し、その人の状況に合わせて行うことが必要です。こ
のようなことを加味しながら当医療センターでは、注入
剤の選択を行っています。
18
※蠕動運動(ぜんどううんどう)
消化管などの臓器の収縮運動のことで、内容物を移動させる役割をしている。主に食道
から直腸までの運動をいう。蠕動運動は自律神経の働きによって行われているため、意
識的に調整することはできないが、食物や水分をとる、運動をするなどの刺激を与える
ことによって活発になる。加齢などにより胃の蠕動運動が低下すると、消化に時間がか
かるため胃もたれや胸やけを起こしやすくなる。また、大腸の蠕動運動が低下すると便
秘になりやすくなる。
福祉用具について
~介護の負担軽減のためのポイント~
リハビリ科 作業療法士
福祉用具と聞くと、あまり馴染みの無いもののように
羽部 修吾
介護者の生活をサポートしている半面、介護者に負担が
思われる方が多いのではないでしょうか。しかし、実は、 かかるケースがたびたび発生しています。
私たちの生活の中でも福祉用具を見かける場面は意外と
介護経験者の多くが腰痛を経験しており、移乗 ( ベッ
多いのです。
ドから車椅子などへの乗り移り ) やベッド上での体位変
福祉用具とは、低下した機能・能力を補い、自立した
換、入浴などの介助が負担となっていますが、福祉用具
生活を送れるよう手助けするための道具を指し、例えば
には介護負担軽減に配慮したものが数多くあります。(写
お年寄りが外を出歩く際に使っている押し車や杖も歩行
真はスライディングボードとスライディングシート )
補助具という福祉用具の一種です。病院や公共施設で見
適切な道具の選択・使用は介助者の負担軽減だけでな
かける車椅子や点字ブロックなども、体にしょう害のあ
く、介助される側の苦痛軽減につながります。介助する側・
る方の生活を補助する福祉用具です。
される側双方にとっての快適なケアを実現する福祉用具に
医療現場や介護現場では、車いすやポータブルトイレ、 ついて、少しでも興味を持っていただければ幸いです。
福祉用ベッドなど様々な福祉用具が活用されており、要
スライディングシート
ベッド上で横になった状態で体の位
置を直したいときに使 用します。
滑りの良いシートなので、介助側
の腰への負担軽減ができ、介助さ
れる側は背中の摩擦が少なく、褥
瘡 ( とこずれ ) を予防できます。
シートの上で体を滑らせ移動することで、頭を枕
まで移動する負担を軽減。
使用しなかった場合・・・
体の位置を直すのに、体を抱えて移動さ
せるため、介助側の腰の負担が大きい。
ベッドから車イス
へ ボード を 滑 る
ように 移 動 する
ことによって負担
を軽減。
スライディングボード
足の力が弱く、移乗の介助量が多
い方の移乗に使用する福祉用具で
す。抱え上げずに移乗できるため
腰への負担を軽減できます。
使用しなかった場合・・・
スライディングボードを使用しない場合は
抱え上げて移乗するため、腰への負担が
大きい。
19
浜田医療センター附属看護学校
http://www.hamakan-nh.jp/
小児看護学実習Ⅰから
学んだこと
2年生
須藤 瑠衣子
私は子どもは好きですが、下に兄弟がなく、また近所の小
さい子どもともなかなか関わる機会がありません。そのため
実習では、子どもと関わることに不安がありました。保育園
での実習では、1歳児から5歳児のクラスを受け持たせてい
ただきました。普段関わることの少ない子どもと関わりを持つ
ことで、子どもがどのような成長・発達をしていくのか、どの
ような遊びをしているかをクラス別で比較することができまし
た。講義で学習していたので子どもがどのような遊びをする
かはだいたい分かっていましたが、実際に関わることで、子
どもがどのような物を使ってどのような遊びをしているかなど
講義よりも深く理解することができました。また、年齢別で
体格や社会性の発達などに個人差がありました。0~2 歳児は
特に月齢の差というものが出てくるというのもこの実習での大
きな学びでした。
私は実習前に子ども一人一人にも性格があるため、「遊ぼ
う!」と寄ってきてくれる子どもはもちろん、恥ずかしがって
関わり方が難しかったです。しかし、会話だけがコミュニケー
いる子どもや怖がって泣いている子どもみんなと関わること
ションではないため、おもちゃなどを使った遊びを通しての関
で、より子どもについて理解できるのではないかと考えまし
わりが必要だと学びました。また、1歳児が人に慣れるまでに
た。そのため、受け持ったクラスの子ども全員と会話し、また、
は時間がかかるという事を感じました。
受け持ったクラス以外の子どもにも積極的に関わっていくとい
う事を目標としていました。2~5歳児と話す時には、私はきち
私が 2 歳児のクラスを受け持った時に、ブロックを持っ
んと目線を合わせて話しかけることができました。
て神楽を舞っていた A ちゃんのブロックが B ちゃんに当
たったという事例がありました。そのとき、私は A ちゃん
20
実習中にトイレに行きたいという子どもが一人いると、周り
に「ここでしたらあぶないよ。
」としか言えませんでした。
の子も「行きたい」と手を上げることがありました。保育士
あとで保育士と一緒にその事例について振り返ったとこ
が「本当に行きたいの?行きたい人だけ行きましょう」と問
ろ、私は神楽をするスペースを作ることができれば良いと
いかけると、トイレに行かずに座っている子もいた場面があり
考えていましたが、いけない時にはいけないとその場で注
ました。このことから、2 歳児は、人の真似をする時期であ
意しないと子どもには何がいけないのか理解ができないと
ることを考慮すると、「(トイレに)行きたい」と答えたこと
いう事を指導していただきました。遊びに集中している A
が本当にその子の思いなのかよく分かりません。したがって、
ちゃんに「今、B ちゃんにいけないことをした」というこ
その子の答えが出るまで待ったり、問い直したりするという関
とを伝えるには、遊んでいる A ちゃんの目を見て、その場
わり方も子供の成長において重要な関わり方であると学びま
で真剣にいう事できちんと伝わるという事を学ぶことがで
した。しかし、1歳児は発達的にも会話が成立しないため、
きました。
老年看護学実習Ⅰを
終えて
2年生
近重 沙耶
老年看護学の授業では、加齢とともに視力や聴力の低
下や下肢筋力の低下など身体機能は衰えていき、それに
よって思うように身体が動かせないことへの苛立ちや落
ち込みなど精神的な面でもダメージが大きく、引きこも
りがちになりやすいと学習していました。私は、高齢者
の方は身体機能の衰えから人と関わることが少ないイ
メージを持っていました。
しかし、シルバー人材センターとケアハウス美川での
実習に行ってみると、自立した生活を送ることができて
いる高齢者の方は現在の生活を維持していこうと積極的
に外に出ていました。一方、身体に不自由を感じている
高齢者の方の中には、引きこもりがちになっている方も
いました。人との交流が減り、社会的な活動も減るとい
うように身体面・精神面・社会面は互いに影響している
ことが改めて分かりました。
私は身体機能が衰えていても、人との交流や地域の活
動に参加するなど趣味や生きがいを持つことによって、
精神的にも前向きになれると考えて関わりました。高齢
者の方々とコミュニケーションをとる時、聴力・認知力
の低下がある方に、大きな声でゆっくり話すことを心が
けたりしました。また、話すことが好きな方が多くおら
れましたので、相手に話を聞いていることが伝わるよう
にうなずいたり、話に合わせて表情を変えたりしました。
そうすることで、話を聞いてくれているという喜びにつ
ながり、話すことの楽しみを感じてもらえると思いまし
た。
高齢者の方の今までの人生背景を、コミュニケーショ
ンを通して理解し、尊重した姿勢で接することが大切で
あると学びました。また、高齢者の方は身体的な衰えは
あっても、経験や知識が豊富であることを学びました。
そこから趣味や生きがいを見つけ、活動していくことで
健康の維持につながると実習で理解できました。
入院前の生活について話を聞き、情報収集した上で入院
生活の中で趣味や生きがいを一緒に見つけていくことも
今後、看護師として関わる中で、患者さんは高齢者が
大切であると考えました。また、実習中は 1 人の受け持
多いと考えます。入院患者さんは身体的にも精神的にも
ち患者さんを担当させていただくので、できるだけ多く
苦痛であるため、看護師が患者さんのそばで寄り添い、
の時間患者さんとともに過ごし、実習の間だけでも楽し
不安を傾聴していくことで精神的な苦痛を軽減すること
みができるようなコミュニケーションをとっていきたい
ができると考えます。そして、患者さんの身体面を把握し、
と思います。
21
第69回 国立病院総合医学会 報告
日時: 平成27年10月2日
(金)―
場所: ロイトン札幌
3日(土)
発表者一覧
部署
タイトル
発表
陶山 直樹
事 務
地域包括ケア病棟の運用
ポスター
畑中 美保
学 校
老年看護学実習1において看護学生がとらえた高齢者の姿 ~2施設での実習をとおして~
ポスター
重田 剛志
リハビリテーション科
当院回復期リハビリテーション病棟における現状と課題 ~ FIM 値を用いた全国との比較~
ポスター
黒崎 旭美
リハビリテーション科
脳卒中患者の自動車運転再開へ向けた当院での取り組み
ポスター
金海 奈美
臨床検査科
心エコー検査が発見の契機となった先天性左側心膜欠損症の一例
ポスター
田中 加奈子
医療クラーク
医師事務作業補助者の診療科専属配置による効果 ~地域医療への貢献をめざす~
口演
村上 拓也
看護師
手術中の地震模擬体験による意識変化の調査
ポスター
嵐 友哉
看護師
歯科口腔外科医師と連携した化学療法を受ける患者の口腔粘膜障害予防への取り組み
ポスター
小林 正幸
医 師
月経困難症患者に対するジドロゲステロン(デュファストン R)の治療効果と投与法の検討
口演
辻 将大
医 師
超高齢者への t-PA 投与例についての検討
ポスター
木下 奈津
医 師
外科手術として施行する穿頭術の工夫
ポスター
秋月 光
医 師
溺水による CPA から1時間後に蘇生し障害なく独歩退院した1例
口演
田向 宏和
診療看護師
救急外来を受診した再入院となった高齢患者の現状と支援のあり方についての一考察
口演
第69回 国立病院総合医学会ホームページ http://www2.convention.co.jp/nms69/
●新任医師
●新任研修医
脳神経外科医師
萩原 伸哉
(はぎわら・しんや)
① 島根大学 H21.3卒
② 神奈川県
③ 筋トレごっこ
④2回目の浜田です。
よろしくお願いします。
総合診療内科
角 尚紀
(すみ・なおき)
① 鳥取大学 H27.3卒
② 島根県松江市
③ドライブ、
スポーツ(野
球)、
映画
④ 積 極 的な姿 勢で、多く
を吸収したいと思いま
すのでよろしくお願い
します。
総合診療内科
大庭 詩恵
(おおば・うたえ)
① 島根大学 H26.3卒
② 島根県益田市
③ 旅行の計画を立てる事
④ なじみのある方言に囲
まれて 落ち着きます。
6 ヶ月という短い期間
ですが、
よろしくお願い
します。
①出身大学 ②出身地 ③趣味 ④浜田医療センターについて
〈または一言〉
22
募集
看護師・助産師(非常勤職員)
■内 容 看護師業務
※1年契約の更新有り
(最長5年)
■勤務時間 8:30~17:30の間で週32時間以内
■休憩時間 30~60分
■給 与 時間給/看護師1,190円
助産師1,230円
諸手当/通勤手当、
超過勤務手当
賞 与/年2回6万円程度
(前年度実績)
業務技術員(看護助手・非常勤職員)
■内 容 看護補助業務(若干名)
※1年契約の更新有り
(最長3年)
■勤務時間 週32時間
7:00~13:30/11:00~17:30
11:00~19:00/12:30~19:00
※週32時間となるようシフトを組みます。
■休憩時間 30~60分
■給 与 時間給/860円
諸手当/通勤手当、
超過勤務手当
賞 与/年2回6万円程度
(前年度実績)
社会保健等/健康保険、
雇用保険
事務助手(非常勤職員)
■内 容 一般事務、受付、電話応対、医師事務補助、
出勤簿管理等
■雇用期間 ~平成28年10月31日
■勤務時間 週32時間
8:30~17:30の間の6時間程度
※週32時間となるようシフトを組みます。
■休憩時間 30~60分
■給 与 時間給/850円
諸手当/通勤手当、超過勤務手当
賞 与/年2回6万円程度(前年度実績)
社会保健等/健康保険、雇用保険
■経 験 等 エクセル・ワードの出来る方
臨床工学技士(常勤職員)
■内 容 人工心肺装置、人工呼吸器、人工透析などの生命
維持管理装置の準備や点検、操作
■採用予定人数
1名(平成28年4月採用予定・増員)
■応募資格 臨床工学技士免許所有者又は
平成28年3月卒業見込みで免許取得見込みの者
■給 与 独立行政法人国立病院機構職員給与規程による
基本給/初任給 短大3・専門学校卒 169,100円
大学卒(4年)
180,300円
諸手当/業績手当
(年間 4.1月分程度)
住居手当、通勤手当等
■休日・休暇 原則として4周8休
(38時間45分)
有給休暇、夏季休暇等
連絡先 応募等詳しくは下記までご連絡下さい。
浜田医療センター管理課 人事担当:西谷
☎0855-25-0505
「緩和ケア病棟オープンデイ」
の名前を
変更しました
平成 26 年 2 月から「緩和ケア病棟オープンデイ」
として、
緩和ケア病棟に
ついて知っていただくための説明会を行っています。
より多くの方々に参加していただきたいので「オープンデイ」を「見学会」と
わかりやすい名前に変更しました。ご希望の方は見学会の後に個別相談も可
能です。毎月、第 1、第 4 木曜日の 10 時から 6 階病棟 多目的ホールで開催し
ております。
お気軽にお越し下さい。
定期開催日以外にも対応しますのでご相談下さい。
■お問い合わせ先
がん相談支援センター(2 階)/ 地域医療連携室(2 階)
☎0855・28・7096(がん相談支援センター)
電子カルテ更新のお知らせ
当院では、さらなる医療サービスの向上とより安
全な医療の提供を目指し、平成 27 年 11 月 1 日(日)
より電子カルテを更新しました。
※ご不明な点がございましたら、病院スタッフまで
お尋ねください。
■ 変更点
●自動再来受付機の機器の更新しました。
●予約票や領収書など、
お渡しする書類のレイアウトが
変わります。
●支払の計算が終了した際に、
窓口に受付番号が表示
されます。
23
浜田医療センター
診察室
月
火
総合診療科
河田 公子
血液・腫瘍内科
-
腎臓内科
呼吸器内科
神経内科
-
小 児 科
-
柳川 崇 ※8
※5 (診療時間9:00~12:00)
予約制・紹介患者のみ
担 当 医
-
島根大学より※7
島根大学より※8
(診療時間10:30~午前のみ)予約制
※4 ※4 隔週
柳川 崇
※8
※6 ※6 (診療時間9:30~15:00)
-
※7 予約制
柳川 崇
※8 ※8 予約制・初診は紹介患者のみ ※9
-
-
木谷 光博
岡本 英司
八杉 晶子
長谷川亮介
宮石 浩人
八杉 晶子
岡本 英司
生田 幸広
-
-
初診
飯田 博※10
再診
松田 晋※11
初診
再診
1診
2診
長谷川亮介
-
特殊検査日
(休診)
担当医
担当医
担当医
担当医
フォローアップ外来
予防接種
松田 晋
※10
明石晋太郎 ※11
担当医
担当医
フォローアップ外来
( 再 診 ) ※12
-
-
-
-
-
-
栗栖 泰郎
永井 聡
栗栖 泰郎
-
-
-
-
-
牛尾 公典
-
近藤 正宏
呼吸器外科
小川 正男
心臓血管外科
石黒 眞吾
科
1診
手術・特殊検査
(休 診)
手術日
(休診)
※15 (診療時間8:30~14:00)
予約制
吉川 和明
手術日
※16 予約のみ
渡辺 洋平
-
-
-
-
※17 隔週火曜日 紹介患者かつ予約のみ
-
-
-
※18 第2・第4月曜日午前のみ
(診療時間10:30~)予約制
-
※19 予約制・初診は紹介患者のみ
小川 正男
手術・特殊検査
(休 診)
小川 正男
手術日
(休診)
石黒 眞吾
進藤 真久
進藤 真久
進藤 真久
手術日
(休診)
盛谷 直之
盛谷 直之
盛谷 直之
盛谷 直之
小林 正幸
矢壁 和之
平野 開士
矢壁 和之
小林 正幸
平野 開士
平野 開士
小林 正幸
平野 開士
矢壁 和之
乳房ケア外来
乳房ケア外来
乳房ケア外来
乳房ケア外来
乳房ケア外来
午後外来
-
-
-
-
産褥外来
眼 科
井上真知子
井上真知子
井上真知子
耳鼻咽喉科
-
午後外来
鳥取大学より ※22
-
放射線科
吉田弘太郎
緩和ケア外来
-
特殊検査日
(休診)
リハビリテーション科
-
麻
酔
科
歯科口腔外科
2診
-
恒松晃司※26
手術日
(休診) 井上真知子
鳥取大学より※21
担当医
※23
-
-
-
特殊検査日
(休診)
-
井上 幸哉
土井 克史 ※25
-
恒松 晃司 ※26
手術日
※24
鳥取大学より
※20 ※20 診療時間13:00~15:00
※21
鳥取大学より ※22
-
特殊検査日
(休診)
吉田弘太郎
※21 午前のみ
(診察時間8:30~12:00)
予約制・初診は紹介患者のみ
※22 午後のみ(受付時間12:00~16:30)
(診察時間14:30~17:00)
予約制
-
-
※23(診療時間13:30~15:00)
-
-
※24(診療時間11:00~12:00)
完全予約制・嚥下機能評価の紹介患者のみ
-
-
※25(診療時間 9:30~)
予約制・紹介患者のみ
恒松 晃司
※26
恒松 晃司※26
※26 予約制・初診は紹介患者のみ
診療受付時間/午前8時15分~午前11時00分(再来受付機は午前8時より稼働)
編集
後記
今号では、西は浜田市三隅町、東は江津市後地町といったように浜田市江津市の端から端まで取材に行きまし
た。情報誌の取材では普段の仕事ではなかなか接点のない方々と出会うことができます。
そういった方々の温
かい人柄が情報誌を通して多くの人に伝わることを願っております。
(N・S)
表紙/断魚渓
(邑南町井原)
石 黒 眞 吾 TEL 0855・25・0505 制 作/株式会社 D52
浦田 康久
手術・特殊検査
(休 診)
進藤 真久
泌尿器科
柿丸 裕之
(脊椎外来) ※16
(休診)
木村 麗新 ※19 手術日
-
-
-
-
西村 和史
加川 隆登※19
※14
-
2診
脳神経外科
神経外来
1か月健診
-
手術日
-
※13
ストーマ外来 ※15
吉川 和明
柿丸 裕之
※18
( 再 診 ) ※12
内分泌外来
予約制・紹介患者のみ ※11 予約制
外来担当医 齋藤恭子・山本慧・明石暁子
※12 予約制
※13 毎月第1木曜日 内分泌外来
(受付時間13:30~)
予約制
※14 毎月第4木曜日 神経外来 (診療時間10:30~)
予約制
-
渡辺 洋平
松江日赤より
担当医
担当医
※11
森本 昌樹
吉川 和明
※17
担当医
担当医
※10 ※10
飯田 博
高橋 節
1診
-
特殊検査日
(休診)
フォローアップ外来
※9 午後 予約制 -
明石晋太郎
渡部 裕志
-
形成外科
産婦人科
※5
※3 診療時間10:30~午前のみ 予約制
島根大学より
生田 幸広
関節リウマチ外来
膚
※3
岡本 英司
乳 腺 科
皮
島根大学より
※1(診療時間9:30~)
※2(診療時間10:00~12:00)
北條 宣政
宮石 浩人
特殊外来
整形外科
担 当 医
島根大学より
( 再 診 ) ※12
午後・特殊外来
-
河田 公子 ※1
備 考
2診
午後外来
外 科
-
金
1診
3診
循環器内科
※8
北條 宣政
島根大学より
-
柳川 崇
木
28号(2015年 11月)発行責任者/浜田医療センター 浜田市浅井町777番地12 浜田医療センター院長
消化器内科
※5
-
1診
河田 公子 ※2
※3
担 当 医
内分泌・代謝内科
※1
水
平成27年11月16日現在
浜田医療センター情報誌
診療科
外 来 診 療 担 当 医 表