早稲田三昧・古代オリエント編 あの早稲田大学!あの早稲田大学で 2006 年から 2013 年に出題された全ての問題を完全 に網羅! 君が求めていたのは、こんな飾り気のない骨太で本格派の講座であるに違いない。 なにしろ、全く改題せず、現実ありのままのオンパレードです。そして、本当に全ての問 題を網羅。したがって、ウソ偽り、話を盛ることなど一切なく、都合の良い改題もありま せん。巷にありがちな客観性に欠ける主観的データも皆無です。しっかりマスターしたら、 各自が 2014 年度の問題に挑戦して下さい。 この講座では、早稲田大学で求められている水準を真に理解し、どこまで覚えれば良い のか、一見細かく見える問題でも併願する他大学で同様の水準が要求されるのかを明示し ます。1996 年から 2014 年までの早慶上智、Gマーチ、関関同立、成成明武、日東駒専の 全てを解き、研究し尽くした著者が贈る受験生へのプレゼントです。 増田塾生も、そうでない人も、縁あってこの講座を観た人が「実際の出題データに基づ く本格世界史」を身につけて、合格に役立てて頂ければ、増田塾としても、著者としても、 この上ない喜びです。 【使い方】 太字は基礎、☆はハイレベル、★は 10 年に一回のマニアック、下線部は○×問題の注意点を意味します。 ① ☆129.3cm、129.3kg(身長は小学4年生の平均) ② 四次元ポケットを駆使して秘密道具を出す ドラえもん ※22Cのネコ ※どこでもドア、スモールライト、タイムマシンなど ③ 好物=ドラ焼き → 関西では『三笠』 、 『三笠焼き』 、 『三笠まんじゅう』 型ロボット などと呼ぶことが多い。これは、菓子の外見が奈良県の三笠山(若草 (21C×) 山)に似た形であることに由来。 ④ 苦手=ネズミ ドラミちゃん 野比のび太 ⑤ 色 =青 → 元々は黄色(ネズミにかじられた恐怖から変色) ① 色 =黄色 ② 好物=☆メロンパン(ドラ焼きは×) ① 小学4年生。昼寝、あやとり、射撃の天才。 ② ☆父は野比のび助、母は野比玉子(母の旧姓=★片岡) 1 古代メソポタミア史 1. 初級 メソポタミア文明について前4千年紀に南メソポタミアに住みつき,この文明を 初級は基本、中級 つくりだした人々はどれか。【07 早稲田(商)】 はマーチで差がつ く、上級は早慶上 智で差がつく! 1.シュメール人 2.エラム人 解答根拠に 3.アッカド人 4.バビロニア人 なる情報を 映像で明示 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! メソポタミア文明を創始したのはシュメール人! オリエント(日の昇るところ) エジプト シリア・パレスチナ メソポタミア (現イラク) ペルシ 小アジア ア(現イ (=アナトリ ラン) ア、現トルコ) ギリシア シュメール人 第1王朝 古王国 アッカド人 クレタ シュメール人の 文明 ☆ウル第3王朝 中王国 アムル人の ← ヒクソスの侵入 カナーン人 新王国 → モーセの出エジプト BC12C 古バビロニア王国 トロ 北 南カ イア ミタ ッシ ンニ ート ☆エラ ム人 ヒッタ イト 文明 ミケーネ 文明 海の民 (・_・?)…ん? 前四千年紀って? 前四千年紀=前 4000 年から前 3001 年までの 1000 年間 前三千年紀=前 3000 年から前 2001 年までの 1000 年間 前二千年紀=前 2000 年から前 1001 年までの 1000 年間 前一千年紀=前 1000 年から前 1 年までの 1000 年間 2. 初級 メソポタミアでは,紀元前 3000 年頃には A 都市国家が成立した。下線部 A にお ける階段状の基壇をもつ塔のことを何というか。【11 早稲田(文)】 解答=ジッグラト 2 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! メソポタミアの塔といえば、ジッグラト! ① 約 20 の都市国家(それぞれ固有の守護神を持つ。☆インダス文明と 交易?) レ ンガ =ex.ウル(王墓から殉死者や黄金製の副葬品、日干し煉瓦で囲まれた BC3000 頃~ 聖域の中にジッグラトが存在)、ウルク(現☆ワルカ、最古の円筒印 章や文字が発見 12 青学法)、ラガシュ(現テルロ)、ウンマ、ニップ シュメール人 ※民族系統不明 ール、キシュ etc ② ギルガメシュ叙事詩=ウルク王ギルガメシュが主人公 出題履歴を → 旧約聖書のノアの洪水伝説に影響? at メソポタミア 他大学での ※↑06 愛知淑徳、09 関西学院、09 中央(文)、10 明治(情) 南部 表示 クレイ・タブレット ③ 最古の楔形文字 on 粘 土 板 、印章(契約、私有の観念) ④ 神権政治 ⑤ ジッグラト(聖塔)建設 → 旧約聖書のバベルの塔伝説に影響? 3. 上級(上記と)同じ頃,エジプトにおいても B 上エジプトと下エジプトを統一する国家 が誕生した。下線部 B の首都はどこか。【11 早稲田(文)】 解答=メンフィス \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 国名 第1王朝の都はメンフィス! ファラオ(大きな家) 業績 ① BC3150 上エジプト(ナイル川上流)に 22、 BC3100~2686 ☆第1王朝 ☆メネス王 下エジプト(ナイル川下流)に 20、計 42 の (ナルメル王) ノモス(都市国家)を統一し、建国 (都☆メンフィス) ② ★メネス王自身は上エジプト出身 BC2686~2185 3.★ジェセル 古王国(3~6王朝) 4.クフ王 (都メンフィス) 4.☆カフラー 太陽神ラー崇拝 4.☆メンカウラー 階段ピラミッド at サッカラ(明治) BC2550 三大ピラミッド at ギザ(ギゼー) ※クフ王のものが最大 ★巨大墳墓(マスタバ)から発展 4. 初級 前 4 千年紀末までにメソポタミアとエジプトに成立した国家に関して,この時期 にメソポタミアにおいて都市国家を成立させた民の名称を記せ。【09 早稲田(文)】 解答=シュメール人 5. 中級 復讐法で知られるハンムラビ法典が発見された場所はどこか。【12 早稲田(文)】 イ バビロン ロ スサ ハ 3 ウル ニ ラガシュ \_( ゚ロ゚)ここ重要!! ハンムラビ法典の発見地はスサ! BC1894~BC1595 古バビロニア王国(バビロン第1王朝)を建国 ① 都=ユーフラテス河畔のバビロン(守護神=☆マルドゥク神) ② 第6代ハンムラビ王(BC18C頃)← この年号で意外に差がつく ハンムラビ法典発布、全メソポタミア統一、★治水事業でも成果 ・特徴=同害復讐法の原則(身分差規定あり、刑法だけでなく民法・商法も) BC1900~ ・特徴を表す言葉=“目には目を、歯には歯を” ※問われ方で答えを変える! アムル人 ・スサで発見、現ルーヴル美術館所蔵、楔形文字で書かれている、全 282 条 ※↑12 早稲田(文)、12 立教(社会、コミ福、現代心理)、11 中央(法)、11 日本(法)、 09 立教(コミ福、観光、経営、現代心理)、09 駒澤(経営、文)、09 南山(外国 語、法)、08 武蔵(経済、社会、人文)、07 立正、06 龍谷 ★ウルナンムとリピト・イシュタル法典の影響、★アッシリア、ヒッタイト、ヘブライ法へ影響 ③ 滅亡 by ヒッタイト 6. 初級 シュメール人の説明として誤っているのはどれか。【06 早稲田(政治経済)】 イ ウル,ウルク,ラガシュなどの都市国家を建設し,人類最初の都市文明を発展さ せた。 ロ アッカド人のサルゴン1世によって征服された。 ハ 角度,時間などの単位として六十進法を発明し,それは古代ギリシアに影響を与 えた。 ニ 明文化した最古の法律を制定し,それはハンムラビ法典の基礎となった。 ホ 太陽暦を採用していた。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! メソポタミアは太陰暦、60 進法、1週7曜制! メソポタミア文化 エジプト文化 クレイタブレット エジプト文字(象形文字の一種)は簡略化した順に・・・ 文 字 ①神聖文字(ヒエログリフ)on 碑文、墓室、石棺、神殿 楔形文字 on 粘 土 板 、印章 by シュメール人 ※BC3100 年頃、世界最古の文字(13 ②神官文字(ヒエラティック)on 宗教書、公文書、文学作品 ③民用文字(デモティック)on パピルス(☆カヤツリ草 の一種)→ paper の語源 上智、12 国士舘)、アケメネス朝ペル シア滅亡まで使用(12 早文、06 駒澤仏 教・経済・法、12 武蔵経済・人文・社) 月に基づく太陰暦(バビロニア 科 学 ☆シリウス星の運行に基づく太陽暦、10 進法、面積 は☆太陽太陰暦)、円周分割によ る 60 進法、 1週7日制(7曜制)、 を測る測地術、天文学 占星術 建 ピラミッド、神殿、オベリスク(石柱) 日干し煉瓦のジッグラト(聖 築 王宮や神殿や墳墓の守護神スフィンクス 塔)、神殿 権 王(ファラオ)≧神官 王(★ルーガル)≦神官 力 あらひとがみ ※王=神の化身、神の子、現人神(神そのもの) 4 ※王=神 or 神の代理人(神ではない) 7. 初級 数学について古代メソポタミアで考え出したとされるものはどれか。【07 早稲田 (商)】 1.2進法 2.12 進法 4.60 進法 3.30 進法 8. 上級 天文学や暦の発達について正しい文章はどれか。【07 早稲田(商)】 1.バビロニア人は,1週間を7日とした。 2.アッシリア人は,1年 365 日の太陽暦をつくった。 3.シュメール人は,昼と夜をそれぞれ 12 等分した。 4.アッカド人は,1週間を 10 日とした。 9. 初級 シュメール人が b で粘土板に書いた記録のなかにも,多数の戦争が記されて いる。空欄bに当てはまるのはどれか。【06 早稲田(政治経済)】 イ 神聖文字 ホ 民用文字 10. 中級 楔形文字は ロ B 絵文字 ハ 楔形文字 ニ 線文字 朝が紀元前 4 世紀に滅亡した後,アラム文字が主流となるまで 古代オリエントで広く使用された。【12 早稲田(文)】 解答=アケメネス \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 楔形文字はアケメネス朝ペルシア滅亡まで使用された! メソポタミア文化 エジプト文化 クレイタブレット エジプト文字(象形文字の一種)は簡略化した順に・・・ 文 字 ①神聖文字(ヒエログリフ)on 碑文、墓室、石棺、神殿 楔形文字 on 粘 土 板 、印章 by シュメール人 ※BC3100 年頃、世界最古の文字(13 ②神官文字(ヒエラティック)on 宗教書、公文書、文学作品 ③民用文字(デモティック)on パピルス(☆カヤツリ草 の一種)→ paper の語源 上智、12 国士舘)、アケメネス朝ペル シア滅亡まで使用(12 早文、06 駒澤仏 教・経済・法、12 武蔵経済・人文・社) 月に基づく太陰暦(バビロニア 科 学 ☆シリウス星の運行に基づく太陽暦、10 進法、面積 は☆太陽太陰暦)、円周分割によ る 60 進法、 1週7日制(7曜制)、 を測る測地術、天文学 占星術 建 ピラミッド、神殿、オベリスク(石柱) 日干し煉瓦のジッグラト(聖 築 王宮や神殿や墳墓の守護神スフィンクス 塔)、神殿 権 王(ファラオ)≧神官 王(★ルーガル)≦神官 力 あらひとがみ ※王=神の化身、神の子、現人神(神そのもの) 5 ※王=神 or 神の代理人(神ではない) 古代エジプト史 11. 中級 アフリカ大陸の北東に位置するエジプトでは,農業が盛んでナイル川流域には, 多くの村落が形成されていった。やがて,紀元前 もとで統一国家が誕生した。 A A 年ころになると,ひとりの王の に入る数字は何か。次のア~エにあげる数字の中で 該当するものを一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。【13 早稲田(文 化構想)】 ア 5000 イ 4000 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! ウ 3000 エ 2000 エジプトもメソポタミアもBC3000 年頃から! ファラオ(大きな家) 国名 業績 ① BC3150 上エジプト(ナイル川上流)に 22、 BC3100~2686 ☆第1王朝 ☆メネス王 下エジプト(ナイル川下流)に 20、計 42 の (ナルメル王) ノモス(都市国家)を統一し、建国 (都☆メンフィス) ② ★メネス王自身は上エジプト出身 BC2686~2185 3.★ジェセル 古王国(3~6王朝) 4.クフ王 (都メンフィス) 4.☆カフラー 太陽神ラー崇拝 4.☆メンカウラー 階段ピラミッド at サッカラ(明治) BC2550 三大ピラミッド at ギザ(ギゼー) ※クフ王のものが最大 ★巨大墳墓(マスタバ)から発展 12. 上級 エジプトではピラミッドや,ルクソールに建てられた C 神をまつる大神殿が 現在も威容を誇る。【06 早稲田(第一文)】 解答=アモン(アメン) \_( ゚ロ゚)ここ重要!! テーベの市神はアモン! テーベの現在名はルクソール! BC21C~BC18C 中王国(11・12 王朝) (都テーベ → 現在名☆ルクソール 06 早稲田文、11 上智経済、12 青学法・ 遊牧民ヒクソス(馬と戦車を使用)の侵入で中王国 は衰退、そのまま約 100 年間エジプトを支配、★第 15・16 王朝を建設 経営) ※テーベの市神アモン崇拝 13. 中級「古王国・中王国・新王国の 3 期」に関連した記述のうち,適切なものをすべて選 べ。【11 早稲田(社会科)】 a.ギザに大ピラミッドを建設させたクフ王は,古王国時代第 4 王朝の王である。 6 b.古代エジプト人の宗教は,アモンが唯一神として強制された中王国時代の一時期 を除き,太陽神を主神とした多神教だった。 c.第 6 王朝以後統一が失われたが,下エジプトのメンフィスに興った王家が第 11 王朝を開き,官僚制度を整えて中央集権化を図った。 d.自由で写実的な様式を特徴としたアマルナ美術は,第 18 王朝アメンホテプ 4 世の 時代に開花した。 e.第 19 王朝のトトメス 3 世はカデシュをめぐってヒッタイトと戦い,その後,後者 と最古の国際条約を結んだ。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 新王国はファラオごとに業績を確認! 18.★ハトシェプスト 女帝 18. ① シリア、ヌビア(現スーダン)遠征 トトメス3世 ② 最大版図(エジプトのナポレオン) ① テル・エル・アマルナに遷都 → 自由で BC1567~BC1085 写実的なアマルナ美術 新王国(18~20 王朝) (都テーベ) アモン・ラー崇拝 ※テーベの市神アモ ンと太陽神ラーが結 びついた ※目的=テーベのアモン神官団の政治介入 18. を排除、王権強化 アメンホテプ4世 ★王妃ネフェルティティ(ミタンニ出身?) の胸像が有名 (アメノフィス4世) ☆アマルナ(外交)文書=楔形文字記載 → BC14C メソポタミアと交易? ② 宗教改革=アトン神を人民に強制、自称 テーベの現在名=☆ ア トンに 愛され る者 “イクナートン” ルクソール(06 早稲 田文、11 上智経済、 18.ツタンカーメン 12 青学法・経営。ル (少年王) ① アメンホテプ4世の息子、神・都を戻す ② 墓 at☆王陵(家)の谷 → ★英カーター、 カーナヴォンが発掘 クソール神殿や、近 ○× ① vsモーセ=ヘブライ人の指導者、約束の 郊のカルナック神殿 地☆カナーン(パレスチナ)を目指し、 が有名) 出エジプトを指導、☆シナイ山で唯一神 19.ラメス2世 テル・エル・アマル ナの古代名=☆アケ ヤハウェからユダヤ教の立法の中核とな (ラメセス2世) じっかい る十戒を授かる BC13C △△ ② vsヒッタイト(☆カデシュの戦い)→ 最 ト・アトン 古の国際条約締結 ※↑シリア地方の都市 ③ ☆アブシンベル神殿 BC12C海の民の侵入を撃退するが、そのま 20.☆ラメス3世 ま衰退 14. 初級 前 16 世紀のなかばに成立した新王国の王たちは,シリア方面にも軍事遠征をおこ ない西アジアの諸国と抗争した。この時代,都 A いた信仰がさかんとなった。【07 早稲田(文)】 7 の守護神と太陽神ラーとが結びつ イ ギザ ロ ハ テル=エル=アマルナ ニ メンフィス 15. 初級 アメンホテプ4世は,都を B テーベ に移し,政治改革や宗教改革を実行しようとし た。【07 早稲田(文)】 イ ギザ ロ ハ テル=エル=アマルナ ニ メンフィス テーベ 16. 中級 19 世紀末にエジプトでは前 14 世紀の国際関係を知るうえで重要な史料が発見さ れた。発見された都市の名前を記せ。【11 早稲田(政治経済)】 解答=アマルナ \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 当時の国際関係を知る上で重要な、楔形文字の文書は? 新王国 ① テル・エル・アマルナに遷都 → 自由で写実的なアマルナ美術 第 18 王朝 ※目的=テーベのアモン神官団の政治介入を排除、王権強化 アメンホテプ4世 (アメノフィス4 世)BC14C ★王妃ネフェルティティ(ミタンニ出身?)の胸像が有名 ☆アマルナ(外交)文書=楔形文字記載 → メソポタミアと交易? ア トンに 愛され る者 ② 宗教改革=アトン神を人民に強制、自称“イクナートン” 17. 中級 前 14 世紀の新王国第 B 王朝時代の王である C 禁止して,唯一の神である D 神だけを信仰する宗教改革を断行した。この改革は, は,従来の神がみの崇拝を 王の死により短期間で終わるが,宗教や美術の分野では,非常に特徴的な E 時代であっ た。【12 早稲田(文化構想)】 設問 2 B に入る数字は何か。解答は,記述解答用紙の所定欄に記しなさい。 解答=18 設問 3 C に入る王は誰か。解答は,記述解答用紙の所定欄に記しなさい。 解答=アメンホテプ4世(イクナートン) 設問 4 D に入る神の名前は何か。次のア~エにあげる神の中で該当するものを一つ 選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア ラー イ アモン(アメン) ウ ホルス 8 エ アトン(アテン) 設問 5 下線部 E の時代とその後の時代に関する事項を記した次のア~エの文の中で誤 っているものを一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア この時代の美術様式は,従来の固定化された様式ではなく,自由で写実的なもの であった。 イ C 王が新たに建設した都は,メンフィスとテーベのちょうど真ん中に位置し ていた。 ウ C 王は,西アジア諸国に盛んに軍事遠征を実施した。その結果,新都からは 楔形文字を刻んだ粘土板が多数発見されている。 エ C 王の死後,ツタンカーメン王の時代になって,唯一神である D は廃さ れ,信仰は多神教に復帰した。 18. 初級 エジプト新王国の時代に関する説明で誤っているものはどれか。 【07 早稲田(文)】 イ 太陽神アトンだけを崇拝する宗教改革を断行した。 ロ 伝統的なエジプト美術にとらわれない自由で写実的な美術表現が生み出された。 ハ 古代エジプトの従来の神々の崇拝が禁止された。 ニ アメンホテプ4世の息子イクナートン王による改革がおこなわれた。 19. 中級 列強の外交書簡が出土したエジプトの都市について,正しいのはどれか。【09 早 稲田(文)】 イ 遷都は,アメンホテプ 4 世によってなされた。 ロ 遷都は,アテン神官団の勢力拡大を牽制する目的があった。 ハ この都市は,上エジプトのアスワン地方に造られた。 ニ この都市は,その後,第 19 王朝の王都であり続けた。 20. 初級 預言者モーセがシナイ山で神から授かったとされる( D )は,ユダヤ教の倫理的 基盤をなす。【06 早稲田(人間科)】 a 十二表法 b 十戒 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! c アヴェスター d リグ=ヴェーダ もう一度、ラメス2世の業績を確認! ○× 新王国 第 19 王朝 ラメス2世 (ラメセス2世) BC13C ① vsモーセ=ヘブライ人の指導者、約束の地☆カナーン(パレスチナ) を目指し、出エジプトを指導、☆シナイ山で唯一神ヤハウェからユダ じっかい ヤ教の立法の中核となる十戒を授かる △△ ② vsヒッタイト(☆カデシュの戦い)→ 最古の国際条約締結 ※↑シリア地方の都市 ③ ☆アブシンベル神殿 9 21. 中級 カデシュの戦いに関連して,エジプトが戦った相手国は次の中のどれか。マーク 解答用紙の所定欄に一つマークしなさい。【11 早稲田(文)】 a アッシリア b c ヒッタイト d ミタンニ バビロニア(カッシート朝) 22. 中級 カデシュの戦いでエジプトと戦ったのは,次のうちのどれか。【10 早稲田(政治 経済)】 イ ヒクソス ロ ヒッタイト ハ ミタンニ 23. 中級 新王国時代のエジプトは,第 19 王朝のファラオ a ニ リディア がカデシュの戦いに勝利を 収めるなど,勢力を振るった。【10 早稲田(政治経済)】 解答=ラメス(ラムセス)2世 24. 初級 エジプトの歴史について述べた次の文 a~c が,時代の古いものから順に正しく配 列されているものを下のア~エのうちから一つ選びなさい。【10 早稲田(国際教養)】 a.アメンホテプ 4 世(イクナートン)がテル=エル=アマルナに遷都し,太陽神の一神崇 拝を推進した。 b.ヒクソスと呼ばれる人々がナイル川下流域に侵入した。 c.ラメス(ラメセス)2 世がヒッタイトと戦い,その後,和平条約を結んだ。 ア a→b→c イ ウ b→a→c c→a→b エ a→c→b 25. 中級 エジプト文明について,この文明の記述として正しい文章はどれか。【07 早稲田 (商)】 1.ピラミッドが盛んに建設された古王国時代が終わると,すぐにヒクソスの侵入を 受けた。 2.国王はファラオとよばれ神の化身として崇拝され,王国を支配していた。 3.ヒクソスを撃退して成立した新王国は,アッシリアの侵入によって滅んだ。 4.中王国の第 18 王朝のトトメス3世時代に,王国の領土は最大となった。 10 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 地 形 もう一度、エジプト文化を確認! エジプト文化 メソポタミア文化 閉鎖的(民族の興亡が少ない) 開放的(民族の興亡が激しい) クレイタブレット 楔形文字 on 粘 土 板 、印章 エジプト文字(象形文字の一種)は簡略化した順に・・・ 文 字 by シュメール人 ①神聖文字(ヒエログリフ)on 碑文、墓室、石棺、神殿 ※BC3100 年頃、世界最古の文字(13 ②神官文字(ヒエラティック)on 宗教書、公文書、文学作品 ③民用文字(デモティック)on パピルス(☆カヤツリ草 の一種)→ paper の語源 上智、12 国士舘)、アケメネス朝ペル シア滅亡まで使用(12 早文、06 駒澤仏 教・経済・法、12 武蔵経済・人文・社) 月に基づく太陰暦(バビロニア 科 ☆シリウス星の運行に基づく太陽暦、10 進法、面積 は☆太陽太陰暦)、円周分割によ 学 る 60 進法、 1週7日制(7曜制)、 を測る測地術、天文学 占星術 建 ピラミッド、神殿、オベリスク(石柱) 日干し煉瓦のジッグラト(聖 築 王宮や神殿や墳墓の守護神スフィンクス 塔)、神殿 権 王(ファラオ)≧神官 王(★ルーガル)≦神官 力 宗 教 あらひとがみ ※王=神の化身、神の子、現人神(神そのもの) 多神教、来世志向(太陽神ラー、テーベの市神アモ ン、アトン神、豊饒の女神☆イシス神、冥界のオシ リス神、霊魂不滅思想、ミイラ作成、死者の書副葬) 芸 ※王=神 or 神の代理人(神ではない) 多神教、現世志向(★太陽・正義 の神ウシュマル、地母神ナンム、女神 イシュタル、風神エンリル、雷神マル ドゥクなど) アマルナ美術 術 ギルガメシュ叙事詩 26. 初級 エジプト人は霊魂の不滅を信じてミイラをつくり, A よる死後の審判に備えて「死者の書」を残した。文中の空欄 と呼ばれる冥界の王に A に入る最も適切な語 を,a~d の中から一つ選び,その記号を所定欄にマークしなさい。【13 早稲田(人間 科)】 a アモン b アトン c 11 オシリス d スフィンクス 新王国と同時代のヒッタイト、ミタンニ、カッシート 27. 初級 金属器について前2千年紀に鉄器をはじめて本格的に使用した人々はどれか。【0 7 早稲田(商)】 1.カッシート人 2.アッシリア人 3.ミタンニ人 4.ヒッタイト人 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! ヒッタイト(人) at 小アジア (アナトリア) ※鉄器独占 ミタンニ(人) at 北メソポタミア 以下の3民族は新王国と同時代! ① 古バビロニア王国を征服 ※↓最古の国際条約を締結 ② ☆カデシュの戦い vs 新王国(ラメス2世) ③ 滅亡 by 海の民(BC12C)← この年号で差がつく ④ 都=☆ハットゥシャ(現ボアズキョイ)→ ★独ヴィンクラーが発掘 ① ミタンニ王国を建国 ② 都=★ワシュガンニ ③ 住民の大多数はミタンニ人ではなく、フルリ人 カッシート(人) ① ☆ザクロス山脈出身、バビロン第3王朝を建国 at 南メソポタミア ② 滅亡 by☆エラム人 ※↑バビロン第1王朝はアムル人 28. 初級 鉄器は前 17 世紀にアナトリアに王国を建設した ハ が武器として使用した。 【08 早稲田(人間科)】 a エラム人 c アッカド人 b ヒッタイト人 d ミタンニ人 29. 中級 ヒッタイトに関する下記の文章の中で正しいものはどれか。次の中からひとつ選 び,その記号を所定欄にマークしなさい。【09 早稲田(文化構想)】 ア セム語系の遊牧民であったが,ティグリス川,ユーフラテス川流域で発達した灌 漑農業を取り入れることによって発展を遂げた。 イ アナトリア高原のボアズキョイに都を定め,バビロン第 1 王朝を滅ぼし,エジプ トとの間ではカデシュの戦いをおこなった。 ウ 国内を州に分け,各地には「王の目」「王の耳」と呼ばれる監察官を巡回させ, 中央集権化による強力な国家を建設した。 エ 製鉄技術のほかにも楔形文字,太陰暦,六十進法などを発明し,これらはのちに 古代オリエントで広く使用された。 30. 中級 古代オリエントにおいては,①さまざまな民族の興亡が生じたが,下線部①に関し, 明白な誤りを含む文章を以下のア~エから一つ選びなさい。【12 早稲田(法)】 12 ア アッカド人は,シュメール人の都市国家を次々に征服し,メソポタミア最初の統 一国家を樹立した。 イ ヒッタイト人は,はやくから鉄製武器を使用し,バビロン第 1 王朝を滅ぼした。 ウ カッシート人は,バビロン第 3 王朝としてバビロニアを支配したが,アムル人に より滅ぼされた。 エ アラム人は,内陸都市を結ぶ中継貿易に活躍し,その文字はオリエント世界の多 くの文字の源流となった。 13 海の民以後のアラム人、フェニキア人、ヘブライ人 31. 初級 2 千年紀末から前 1 千年紀はじめにかけて,強国不在の c 混乱期を経験した。下線 c に関して,この時期に活躍した民として適切でないのはどれか。【09 早稲田(文)】 イ アラム ロ ヒクソス ハ フェニキア ニ ヘブライ 32. 中級 文字の考案について正しい文章はどれか。【07 早稲田(商)】 1.バビロニア人が粘土板に記した文字は,ヒエログリフとよばれる。 2.フェニキア人は,アルファベットをギリシア人から学んだ。 3.メソポタミア最古のシュメール文字は,未解読である。 4.シナイ文字は,エジプト文字から誕生した。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 文字の伝播・影響関係は偏差値に関係なく必須! 【エジプト象形文字がルーツの文字】 エジプト(象形)文字 ※ex.神聖文字(ヒエログリフ) 、神官文字(ヒエラティック) 、民用文字(デモティック) ↓ シナイ文字 07 愛知、09 大妻、11 神奈川、13 関学(文)、07 関学(社)、06 駒澤、11 上智(済)、09 中央(商)、 ↓ 08 東京経済、13 名古屋外大、09 法政(法、営、文)、07 明治(営)、07 早稲田(商) ※↓=ローマ字 ↓ フェニキア文字 → ギリシア文字(アルファベット)→ エトルリア文字 → ラテン文字 ↓ ※↓ゲルマン人が使用 ↓(表音文字) ↓ ↓ グラゴール文字 by キュリロス兄弟 ルーン文字 ↓ ↓ ↓ キリル文字(キュリロス兄弟の弟子達) ↓ ↓ ↓ ロシア文字 ※↑チェコのモラヴィア王国で布教 アラム文字 → ナバタイ→ アラビア・ブラフミー → インド(グプタ)→ チベット → パスパ ↓→ 突厥文字 ↓ ソグド文字 カロシュティ文字など南・東南アジアの文字 ↓ ウイグル文字 ※チベット文字は表音文字 ☆ブラフミー文字とカロシュティ文字はアショーカ 王の碑文に使用 ↓ モンゴル文字 ↓ 満州文字 14 33. 中級 アラム文字から派生したとされる文字として正しい組み合わせはどれか。【06 早 稲田(人間科)】 a アラビア文字 ソグド文字 突厥文字 b ウイグル文字 満州文字 フェニキア文字 c モンゴル文字 ケルト文字 ギリシア文字 d ラテン文字 シリア文字 スラヴ文字 34. 初級 フェニキア人が建設した都市国家ではないのはどれか。【11 早稲田(政治経済)】 イ シドン ロ ティルス \_( ゚ロ゚)ここ重要!! ハ カルタゴ ニ シラクサ ローマ・ギリシア人・フェニキア人の都市を区別しよう! 黒海付近・現イスタンブル=ビザンティオン ※ローマではビザンティウム ギリシア人の 植民市 南仏・現マルセイユ =マッサリア 南伊・現ナポリ =ネアポリス 南イタリアの植民市群 =☆マグナ・グレキア (主に地中海 沿岸部) ex.スパルタの植民市で現タラントのタレントゥム シチリア島東岸 =コリント(ス)の植民市シラクサ 小アジア沿岸部の植民市群=イオニア植民市 ex.自然哲学が発生したミレトス ★現ニース=ニカイア、★現モナコ=モノイコス、★北アフリカ=キレネ ローマが建設 した都市 (主に内陸部) ルグドゥヌム =現リヨン ルテティア =現パリ ヴィンドボナ =現ウィーン ロンディニウム =現ロンドン メディオラヌム =現ミラノ ☆コロニア・アグリッピナ =現ケルン(ネロの母に由来) ★アウグスタ・トレヴェロルム=現トリエル ★アウグスタ・ヴィンデリクム=現アウクスブルク シドン、ティルス、ピブロス、アラドゥス カルタゴ(チュニジア、ティルスの植民市) カルタゴ・ノヴァ(スペイン、現カルタヘナ、ハンニバルが兵を養う) ヒッポ(北アフリカ、教父アウグスティヌスの出身地) フェニキア人 の都市 ☆ウガリト(シリア地方、海の民が破壊) ※↑11 早稲田(社)。他にも、12 青学(法、営)、10 学習院(経済)、13 関西(経済、 商 etc)、11 上智(総合人間、文、法)、10 中央(統一入試)、13 同志社、13 名古 屋外大、13 法政(経済、社会、スポ)、07 法政(キャリア、国際文化、法)、12 立教(観光、コミ福、経営、現代心理)、12 早稲田(人)が語群で出題したが、全 て正解になっていないし、知らなくても正答を得られる。 15 35. 難問「フェニキア人」に関連した記述のうち,適切なものを一つ選べ。【11 早稲田(社 会科)】 a.フェニキア人は地中海沿岸に多くの都市国家を建設したハム語系民族で,前 15 世紀頃から海上貿易で活躍した。 b.フェニキア人が使用したフェニキア文字は,アラム文字から発展した表音文字で, 今日のアルファベットの基礎となった。 c.地中海東岸のフェニキア人の都市エマルは,古くから海港都市として繁栄したが, 新バビロニアに征服された。 d.「フェニキア人」は後のギリシア人による呼び名で,特産品の染料に由来する。 e.フェニキア人の都市ウガリトは,前 12 世紀頃シリア王国によって破壊された。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! フェニキア人は盲点だらけ! ① 海上(地中海)貿易 (レバノン杉輸出):拠点となった都市国家=シド セム系 フェニキア人 at レバノン (★特産品の染料 に由来 11 早社、 ン、ティルス、ピブロス(ビブロス) 、アラドゥス、BC814 カルタゴ(at チュニジア、ティルスの植民市)、☆カルタゴ・ノヴァ(at スペイン、 現カルタヘナ、ハンニバルが兵を養う 早教) 、ヒッポ(at 北アフリカ、 教父アウグスティヌスの出身地)、☆ウガリト(at シリア地方、海の 民が破壊。11 早稲田(社)。他にも、12 青学(法、営)、10 学習院(経済)、13 関西(経済、商 etc)、11 上智(総合人間、文、法)、10 中央(統一入試)、13 同 ギリシア人が命 志社、13 名古屋外大、13 法政(経済、社会、スポ)、07 法政(キャリア、国際文 名、★カナーン人 化、法)、12 立教(観光、コミ福、経営、現代心理)、12 早稲田(人)が語群で の一派から発 展?) 出題したが、全て正解になっていないし、知らなくても正答を得られる。) ② シナイ文字の影響を受けたフェニキア文字=ギリシアへ伝播し、アル ファベットの原型に、表意文字ではなく、表音文字、22 の子音からなる 36. 初級 紀元前 11 世紀末にはイェルサレムを都とする王国を建設した。この王国は,ダヴ ィデと( A )両王のもとで繁栄を享受した。【06 早稲田(人間科)】 マヌ a b ソロモン c アメンホテプ d ラメス 37. 初級 ヘブライ(ユダヤ)人がユダヤ教を確立するまでの民族的危機や契機について述べ た次の文の中で,誤っているものはどれか。【13 早稲田(人間科)】 a ヘブライ人は前 13 世紀ころ,モーセに率いられてエジプトを脱出したとされる。 b ヘブライ王国第 3 代の王ソロモンはイェルサレムにヤハウェの神殿を建てた。 c 国王ダヴィデの死によって,ヘブライ王国は,北部のイスラエル王国と南部のユ ダ王国に分裂した。 d 新バビロニアのネブカドネザル 2 世は前 586 年,ユダ王国を滅ぼして,多くの住 16 民をバビロンに強制移住させた。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! ヘブライ王国はソロモン王の死後に南北分裂! BC1500 パレスチナ地方の先住民☆カナーン人が交易活動。ユーフラテス上 流の遊牧民ヘブライ人もパレスチナに定住、一部はエジプトへ butBC13 C新王国(ラメス2世)の迫害を受け、ヘブライ人の指導者モーセが約束 の地☆カナーン(パレスチナ)を目指し、出エジプトを指導、☆シナイ山 じっかい で唯一神ヤハウェからユダヤ教の立法の中核となる十戒を授かり、パレス チナに帰還。(13 上智2月3日、神、総合人間、法、外国語) ヘブライ人 at パレスチ ナ (自称はイ スラエル人、 バビロン捕 囚後はユダ ヤ人と呼称) BC1000 ヘブライ王国を建国(★王政以前の指導者=士師) 初代☆サウル 2代ダヴィデ vs ペリシテ人(海の民の一派?)の巨人☆ゴリアテに勝利 =都をイェルサレムに、ミケランジェロのダヴィデ像の題材、羊飼い 3代ソロモン=最盛期“ソロモンの栄華”、イェルサレムに第一神殿建設 ↓ ソロモンの死後(ダヴィデの死後×) 、BC922 南北分裂 北部=BC922~BC722 イスラエル王国(都=☆サマリア) ※滅亡 by アッシリアのサルゴン2世 南部=BC922~BC586 ユダ王国(都=イェルサレム) ※滅亡 by 新バビロニア(カルデア)王国のネブカドネザル2世によるB C586~BC538 バビロン捕囚(=ユダ王国を滅ぼし、住民をユダ王国 の都イェルサレムから新バビロニアの都バビロンへ強制連行) ★イザヤとエレミヤ=ユダ王国後期の預言者 ※イスラエル王国とユダ王国の滅亡原因の違いは、偏差値に無関係に頻出 ※バビロン捕囚の年号=06 早稲田(人) 、07 上智(外、総合人間、文) 38. 初級 やがてその国は北のイスラエルと南のユダとに分裂し,前者は( B )に滅ぼされ, 後者は新バビロニアに蹂躙されて,その民はバビロンに連れ去られた。【06 早稲田(人 間科)】 a アッシリア b ミタンニ c リディア d メディア 39. 初級 セム系遊牧民を祖先とするヘブライ人は,前 1500 年ごろパレスチナ地方に定住 し,前 1000 年ごろに王国を打ち立てた。この王国は,イスラエル王国とユダ王国に分 裂したが,前者は (イ) に滅ぼされ,後者も征服された。空欄(イ)に入るべき国名とし て最も適切な語を記入せよ。【06 早稲田(社会科)】 解答=アッシリア 40. 中級 前 586 年にユダ王国を滅ぼした新バビロニアの支配者である E によって,住 民の多くがバビロンに強制移住させられる事件が起こる。【10 早稲田(文化構想)】 17 解答=ネブカドネザル2世 41. 中級「バビロン捕囚」の期間はいつか。【06 早稲田(人間科)】 a 前 960 年~前 922 年 b 前 605 年~前 562 年 c 前 586 年~前 538 年 d 前 522 年~前 486 年 42. 初級 これらの4つの王国の中で を滅ぼし,その住民の多くを c e 王国が勢力を拡大し,前 586 年には d 王国 市へと強制的に連れ去る事件が起きた。【08 早稲 田(文)】 cに入る国名を記しなさい。 解答=新バビロニア(カルデア) dに入る国名を記しなさい。 解答=ユダ eに入る都市はどれか。 イ ニネヴェ ロ ハ ウルク バビロン ニ ウル 43. 初級 捕囚とされていたユダヤ人に関し,明白な誤りを含む文章を以下のア~エから一 つ選びなさい。【12 早稲田(法)】 ア 彼ら自身はイスラエル人と称し,ヘブライ人という呼称は他民族による呼び名で ある。 イ 前 1500 年頃にパレスチナに定住し,その一部はエジプトに移住したが中王国の 圧政のためパレスチナに戻った。 ウ 前 1000 年頃王国を建設し,ダヴィデ王およびその息子ソロモン王の下で栄えた が,その後,王国はイスラエル王国とユダ王国に分裂した。 エ ヤハウェを唯一神とし,選民思想・戒律主義・メシア信仰などを特色とする,ユ ダヤ教を成立させた。 44. 中級 a(かつてペルシア人の王国は,イスラエル人の王国よりも非常に強力であった。 この事実は,イスラエル人に対するネブカドネザルの勝利,彼によるイスラエル人の国 の併合と完全なる支配,また,彼らの宗教的政治的首都であるエルサレムの破壊によっ て証明される)は,14 世紀にイスラーム世界の代表的な歴史家が著した書物の一部分 だが,ここで「ペルシア人の王国」と記されている国は実際にはペルシア人がつくった 国ではない。何人がつくった国か。【07 早稲田(政治経済)】 18 イ アッシリア人 ロ カルデア人 ハ フェニキア人 ニ アラム人 45. 初級 前 538 年にペルシア人によって解放されると,ヘブライ人はイェルサレムに の神殿を再興し,ユダヤ教を確立する。 (2) (1) 以後のヘブライ人は,一般的に「ユ ダヤ人」と呼ばれる。・・・中世から近代初頭にかけてのヨーロッパにおいては,いく つかの国がユダヤ人を国外追放にしたり,ユダヤ人に特別な記章をつけることを強制し たり,ユダヤ人を「 (3) 」と呼ばれる一定の狭い地域に押し込めたりした。【06 早 稲田(社会科)】 空欄(1)(2)(3)に入るべき最も適切な語の組み合わせを一つ選べ。 a. (1) ヤハウェ (3) ゲットー b. (1) (3) c. (1) (3) モーセ ユダヤ戦争 (2) バビロン捕囚 (2) ユダヤ戦争 (2) バビロン捕囚 (2) ユダヤ戦争 ゲットー モーセ シナゴーグ d. (1) ヤハウェ (3) ゲットー e. (1) ヤハウェ (3) (2) シナゴーグ 46. 中級 イェルサレムの歴史に関連して,年代順で 3 番目に当たるのはどれか。【11 早稲 田(商)】 1.イェルサレムがユダ王国の首都となった。 2.ソロモン王が国王として即位した。 3.ダヴィデ王が国王として即位した。 4.ユダヤ人が新バビロニアによって「バビロン捕囚」となった。 47. 初級 b a 語は,紀元前 7 世紀前半にエジプトを征服してオリエント世界を統一した における公用語である。この言語は,すでに紀元前 13 世紀ごろから 2 現在のシリ アの首都を中心とした a 人の交易活動の拡大によって,西アジアにおける国際商業 語となった。 文中の空欄 a に入る言葉と b の最初の都があった位置を示す下記地図上の番 号との組み合わせとして正しいものを,次のア~エのうちから一つ選びなさい。【10 早稲田(国際教養)】 19 ア a=ペルシア b=① イ a=アラム b=① ウ a=ペルシア b=② エ a=アラム b=② \_( ゚ロ゚)ここ重要!! アラム語はオリエント世界の国際商業語! ① 陸上(内陸)貿易:拠点=シリア地方のダマスクス ② アラム語=当時の国際商業語に → 後のイエス・キリストも話した? アラム人 at シリア 06 成蹊(経済) 、07 南山(人文) 、10 日本女子(人間社会)、13 佛教、13 法 政(経済、社会、スポ) 、10 早稲田(国際教養) ③ フェニキア文字の影響を受けたアラム文字 on 粘土板 → 商用の文字に。 → ソグディアナ地方のソグド文字、モンゴル高原の突厥文字に伝播 ※↑アム川とシル川の間の地域。ソグド(粟得)人=イラン系内陸商業民族 20 アッシリアのオリエント初統一 48. 初級 ニネヴェに関する記述のうち,誤りを含むものを一つ選びなさい。 【08 早稲田(国 際教養)】 ア ニネヴェは,前7世紀末,リディアと新バビロニアの攻略により陥落した。 イ アッシュールバニパル王の時代に,ニネヴェに図書館が建設された。 ウ 前5世紀,ニネヴェは,アケメネス朝領内にあった。 エ アッシリアは,はじめアッシュルを都としたが,のちにニネヴェに遷都した。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 新バビロニア(カルデア)とメディアがアッシリアを滅ぼす! ①北メソポタミアのミタンニに服属していたが、自立し、建国 BC2000 頃~BC612 アッシリア 神=☆アッシュル神 都=☆アッシュル ↓ BC8C末~ニネヴェ ★おしりかじり虫 ※公用語=アラム語 ②主な王と業績(☆はアッシリア王だと分かればOK) ☆ティグラト・ピレセル3世 サルゴン2世 =イスラエル王国、エジプト(クシュ王国) 、 ★ウラルトゥ征服 ☆セナケリブ =BC8C末ニネヴェに遷都 ☆エサルハドン=BC7C前半オリエント初統一 アッシュル・バニパル=最盛期、最大版図、 ニネヴェに楔形文書の大図書館 ③ポイント=征服民に対し過酷な圧政、反乱が頻発 ④BC612 滅亡 by 新バビロニア(カルデア)+メディア → 4王国に分立 49. 初級 ア C は前 7 世紀に古代オリエントの統一を果たした。【09 早稲田(文化構想)】 エジプト イ ウ ペルシア バビロニア エ アッシリア 50. 初級 前 8 世紀末よりアッシリアの首都となった都市の名前をア~エから一つ選びなさ い。【12 早稲田(法)】 ア エクバタナ エ スサ イ ウ ニネヴェ クテシフォン 51. 初級 エジプトを支配したことがある国は,次のうちのどれか。 【10 早稲田(政治経済)】 イ メディア ロ 新バビロニア ハ アッシリア ニ バビロニア 21 52. 中級 正しい文章はどれか。【07 早稲田(商)】 1.ヒッタイトは,メソポタミアをふくむオリエント地域をはじめて征服した。 2.エジプトは, ヒッタイトを破りメソポタミアをふくむオリエント地域を支配した。 3.アケメネス朝ペルシアのダレイオス1世は,マケドニアを滅ぼしオリエント全域 を支配した。 4.アッシリアは,前7世紀前半にエジプトをふくむオリエント地域をはじめて征服 した。 53. 初級 北メソポタミアで,小アジアとの貿易で栄えた 一時 b 王国は,前 15 世紀には, a 王国に服属したが,その後,独立を回復し,前7世紀前半にオリエントのほ ぼ全域を征服した。全土を州に分け,駅伝制をもうけるとともに,各地に総督を派遣し て州の統治をゆだねた。重税と圧政のために各地で反乱が起こり,前 612 年に滅亡した。 この国の滅亡後,オリエントは4つの王国が分裂する時代になった。【08 早稲田(文)】 aに入る国はどれか。 イ ヒッタイト ロ アッシリア ハ ミタンニ ニ カッシート ロ アッシリア ハ ミタンニ ニ カッシート bに入る国はどれか。 イ ヒッタイト 54. 初級 前 2 千年紀のはじめに北メソポタミアにおこった 流域に位置する最初の都 B A 王国は,ティグリス川中 を中心として建国された王国であった。この王国は,小 アジア方面との中継交易によって繁栄したが,紀元前 15 世紀には一時 C 王国に服 属していた。しかし,その後,独立を回復,その強力な軍事力を背景として勢力を拡大 していった。前 7 世紀前半には,エジプトを含むオリエント地域を征服して,最初の世 界帝国を樹立した。この時期の都は D に置かれていた。専制君主である王は,征服 して広大となった王国を州に分け,各地に総督を配置してたくみに統治していたが,重 税や圧政によって服属民が反乱をおこしたことで王国は前 612 年に崩壊した。【13 早 稲田(文化構想)】 設問 1 空欄 A にあてはまる国名は何か。次のア~エのなかから該当するものを一つ選 び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア アッカド イ アッシリア ウ ヒッタイト エ ペルシア 設問 2 空欄 B にあてはまる都市名は何か。記述解答用紙の所定欄に記しなさい。 解答=アッシュル 22 設問 3 空欄 C にあてはまる国名は何か。次のア~エのなかから該当するものを一つ選 び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア アッシリア イ ウ カッシート ヒッタイト エ ミタンニ 設問 4 空欄 D にあてはまる都市名は何か。次のア~エのなかから該当するものを一つ 選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。 ア バビロン イ ウ スサ ニネヴェ エ ニムルド 設問 5 空欄 D にあてはまる都市に,膨大な量の文書を収蔵する大図書館を建設したこ とでも知られ,自らもエジプト遠征をおこなった王は誰か。 解答=アッシュル・バニパル 23 アッシリア崩壊後の4王国分立 55. 初級 アッシリア帝国の滅亡後には,③4 王国が分立するに至った。下線部③に関し,こ れら 4 王国には含まれない王国をア~エから一つ選びなさい。【12 早稲田(法)】 ア カルデア イ ウ リディア メディア エ ミタンニ 56. 初級 4 王国に分裂していたオリエント世界に関連し,世界で最初に金属貨幣を鋳造し たといわれる王国はどれか。【11 早稲田(社会科)】 a.メディア b.リディア c.新バビロニア d.エジプト e.ミタンニ 57. 上級 エクバタナに関する記述として誤りを含むものを一つ選びなさい。 【08 早稲田(国 際教養)】 ア エクバタナは, インド=ヨーロッパ語系イラン人が樹立した最初の王国の都であ る。 イ エクバタナは,イラン中西部に位置し,現在はハマダーンとよばれている。 ウ エクバタナを都とした王国は,アケメネス朝のキュロス2世に滅ぼされた。 エ エクバタナを都とした王国は, 世界最古の鋳造貨幣を使用したことで知られてい る。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 追加で覚えるなら、メディアの都エクバタナ! 4王国分立(地図問題が頻出!) リディア ※印・欧系 at 小アジア サイス朝エジプト 新バビロニア(カルデア)王国 (第 26 王朝) at エジプト at メソポタミア、シリア・パレスチナ 都サルデス 都☆サイス 都バビロン ★ネコ2世 ネブカドネザル2世によるBC 世界最古の鋳 造貨幣(ギリ シアへ伝播) ★エレクトロ ン貨幣 by カルデア人 メディア ※印・欧系 at ペルシア 都☆エクバタナ (現ハマダーン) ※↑13 大東文化、 =★カルケミシュ 586~BC538 バビロン捕囚(=ユ 12 南山、10 早(教 の戦いでネブカド ダ王国を滅ぼし、住民をユダ王国 ネザル2世に敗北 の都イェルサレムから新バビロニ ※細かいが早稲田受 アの都バビロンへ強制連行)、★バ イラン人初の国家 験者は必須! 育)、08 早(国教) ビロンの空中庭園を建設 58. 初級 リュディア・メディア・新バビロニア・エジプトの 4 王国分立時代の説明として 誤りのあるものはどれか。【10 早稲田(教育)】 24 a メディアはイラン高原に建国された国家で,エクバタナに都をおいた。 b リュディアは世界最古の硬貨を発行し,ギリシア人の交易活動に大きな影響を与 えた。 c エジプトはデルタ地帯のサイスに都をおき,ギリシア人に特権を与えて優遇した。 d 新バビロニアはイスラエル王国を滅ぼし,住民をバビロンに強制連行した。 59. 中級 新バビロニア王国第二代の王 D が,バビロンを大改造して,ヘロドトスが賛 嘆した市壁や「バベルの塔」を造った。【06 早稲田(第一文)】 解答=ネブカドネザル2世 25 アケメネス朝ペルシアのオリエント再統一 60. 中級 (アケメネス朝)ペルシアに関連して,次の文章の中で正しいのはどれか。マー ク解答用紙の所定欄に一つマークしなさい。【11 早稲田(文)】 a キュロス 2 世はメディアから独立し, アッシリアを滅ぼすことで大帝国を築いた。 b ダレイオス 1 世がはじめた 3 度のギリシア遠征に失敗すると,この国はギリシア 世界への不干渉を国是とした。 c この国は,善悪二元論のゾロアスター教を保護した。 d この国は,ユダ王国を滅ぼし,その宗教を徹底して弾圧した。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! アケメネス朝ペルシアは王ごとに業績を覚えよう! BC550~BC330 アケメネス朝ペルシア ①都=スサ → ☆ペルセポリス by ダレイオス1世 → スサは行政、ペルセポリスは儀式(11 早稲田社会科、12 成蹊経済)、エクバタナは夏 宮、バビロンは冬宮のための都市 ②公用語=ペルシア語、エラム語、バビロニア語、アッシリア語、オリエントの国際語アラム語(アッカド語×) ③ゾロアスター教普及・保護(ササン朝ペルシアのアルダシール1世が国教化) ④メディアから自立 ⑤正誤ポイント=フェニキア人の地中海貿易を保護するなど、アッシリアの失敗を学び、征 服民に寛大な政治を行った キュロス2世 (建国者) カンビュセス2世 BC550 メディア、BC546 リディア、BC538 新バビロニア(カ ルデア)の順番に征服 → カルデア征服時にバビロンに捕囚さ れていたユダヤ人をイェルサレムへ解放 BC525 サイス朝エジプトを征服し、オリエント再統一 ① 王の道(スサ~サルデス)建設 → 駅伝制を整備 ② 20 州に分け、非世襲のサトラップ(知事)が間接統治 BC522~BC486 ③ 王の目・王の耳がサトラップを監察 ダレイオス1世 ④ ★金・銀貨を鋳造、税制を整備 (ダリウス1世) ⑤ ベヒストゥーン碑文に業績記載 (第3代・最盛期) ※この碑文で英ローリンソンが楔形文字を解読 ⑥ vs☆スキタイ人(黒海北岸南ロシアの遊牧騎馬民族) ×○ ⑦ 第1・2回ペルシア戦争vsギリシアの諸ポリス クセルクセス1世 ×○ 第3回ペルシア戦争vsギリシアの諸ポリス ×○ vsアレクサンドロス大王 ダレイオス3世 (最後の王) ① BC334 グラニコス河畔の戦い ② BC333 イッソスの戦い ③ BC331 アルベラ(ガウガメラ)の戦い 26 61. 初級 アケメネス朝ペルシアの国王が古いものから時代順に並んでいるものはどれか。 正しいものを選びなさい。【11 早稲田(人間科)】 a カンビュセス 2 世 → ダレイオス 1 世 → キュロス 2 世 → ダレイオス 3 世 b ダレイオス 1 世 → キュロス 2 世 → カンビュセス 2 世 → ダレイオス 3 世 c カンビュセス 2 世 → ダレイオス 1 世 → ダレイオス 3 世 → キュロス 2 世 d キュロス 2 世 → カンビュセス 2 世 → ダレイオス 1 世 → ダレイオス 3 世 62. 上級 アケメネス朝ペルシアに関連し,アケメネス朝ペルシア帝国についての記述のう ち,適切でないものをすべて選べ。【11 早稲田(社会科)】 a.アケメネス朝で国教とされたゾロアスター教は,唐の時代に中国に伝わり,祆教 と呼ばれた。 b.全国を 20 あまりの州に分け,サトラップをおいて統治した。 c.キュロス 2 世によりバビロン捕囚を解かれたユダヤ人は,帰国してイェルサレム に神殿を再建し,ユダヤ教を成立させた。 d.「王の道」という軍用道路を整備し,「王の耳」「王の目」と呼ばれる監察官を 配備した。 e.ペルセポリスを帝国行政の中心となる首都と定めた。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! スサは行政、ペルセポリスは儀式の都市! BC550~BC330 アケメネス朝ペルシア ①都=スサ → ☆ペルセポリス by ダレイオス1世 → スサは行政、ペルセポリスは儀式(11 早稲田社会科、12 成蹊経済、08 早稲田国教) 、 エクバタナは夏宮、バビロンは冬宮のための都市 ②公用語=ペルシア語、エラム語、バビロニア語、アッシリア語、オリエントの国際語アラム語(アッカド語×) ③ゾロアスター教普及・保護(ササン朝ペルシアのアルダシール1世が国教化) ④メディアから自立 ⑤正誤ポイント=フェニキア人の地中海貿易を保護するなど、アッシリアの失敗を学び、征 服民に寛大な政治を行った 63. 初級 アケメネス朝について述べた次の文の中で,誤っているものはどれか。【13 早稲 田(人間科)】 27 アケメネス朝の建国者キュロス 2 世は,メディア,リディア,新バビロニアを滅 a ぼして帝国の基礎を築いた。 アケメネス朝第 2 代の王カンビュセス 2 世は,エジプトを征服して,全オリエン b トを統一した。 アケメネス朝第 3 代の王ダレイオス 1 世は,ギリシアとの間にペルシア戦争を起 c こした。 アケメネス朝では,「王の目」「王の道」と呼ばれる監察官を巡察させて,サト d ラップと呼ばれる州長官の動向を把握し,地方の状況を報告させた。 64. 中級 バビロンに関する記述として誤りを含むものを一つ選びなさい。【08 早稲田(国 際教養)】 ア 前 19 世紀頃,セム系のアムル人が,バビロンを都とする王国を建てた。この王 国の第6代ハンムラビ王は,メソポタミアを統一した。 イ 前 625 年,セム系のカルデア人が,バビロンを都とする王国を樹立した。この王 国は,アケメネス朝によって滅ぼされた。 ウ ネブカドネザル2世は,前 586 年にユダ王国を滅ぼした。その際,ユダヤ人をバ ビロンに強制移住させた。 エ バビロンに捕らわれていたユダヤ人は,アケメネス朝のカンビュセス2世によ って帰還を許された。帰国後,彼らは,イェルサレムに神殿を再興した。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! バビロン捕囚のユダヤ人を解放したのはキュロス2世! アケメネス朝ペルシア BC550 メディア、BC546 リディア、BC538 新バビロニア(カ キュロス2世 ルデア)の順番に征服 → カルデア征服時に、バビロンに捕囚 (建国者) されていたユダヤ人をイェルサレムへ解放 65. 上級 ペルセポリスに関する記述として誤りを含むものを一つ選びなさい。【08 早稲田 (国際教養)】 ア ペルセポリスは,アレクサンドロス大王によって破壊され,廃墟となった。 イ ペルセポリスを都に定めたダレイオス1世は,ここに常駐して執政にあたった。 ウ ペルセポリスは,石の基壇の上に造営された壮大な宮殿で,豊穣を祈願する新年 の祭りもここで行われた。 エ ペルセポリスの謁見の間に至る階段には,各地からラクダや馬などを伴って朝貢 する諸民族の姿を刻んだ浮き彫りが残されている。 28 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! スサは行政、ペルセポリスは儀式の都市! BC550~BC330 アケメネス朝ペルシア ①都=スサ → ☆ペルセポリス by ダレイオス1世 → スサは行政、ペルセポリスは儀式(11 早稲田社会科、12 成蹊経済、08 早稲田国教) 、 エクバタナは夏宮、バビロンは冬宮のための都市 ②公用語=ペルシア語、エラム語、バビロニア語、アッシリア語、オリエントの国際語アラム語(アッカド語×) ③ゾロアスター教普及・保護(ササン朝ペルシアのアルダシール1世が国教化) ④メディアから自立 ⑤正誤ポイント=フェニキア人の地中海貿易を保護するなど、アッシリアの失敗を学び、征 服民に寛大な政治を行った 66. 中級 エジプトを征服したときのアケメネス朝の王は誰か。【10 早稲田(教育)】 a カンビュセス 2 世 b クセルクセス 1 世 c ダレイオス 1 世 d キュロス 2 世 67. 初級 アケメネス朝ペルシアのダレイオス1世は,エーゲ海沿岸からインダス川流域に いたる広大な地域を支配下におき,領土内の要地を「王の道」で結び,駅伝制を整備し た。とくにイラン西南部の都市( A )から小アジア西部の都市( B )を結ぶ幹線道 路には,百以上の駅が設けられた。【08 早稲田(国際教養)】 ・( ・( A )の都市の名として適切なものを一つ選びなさい。 ア ペルセポリス イ パサルガダエ ウ スサ エ クテシフォン B )の都市の名として適切なものを一つ選びなさい。 ア ミレトス イ ウ サルデス ダマスクス エ ペルガモン 68. 初級 ダレイオス 1 世の事績について明白な誤りを含む文章を以下のア~エから一つ選 びなさい。【12 早稲田(法)】 ア 全領土を約 20 の州に分け,州長官としてサトラップを任命し,徴税と治安維持 を主な職務とした。 イ 「王の道」と呼ばれる国道をつくり,多数の宿駅を設けて,駅伝制を整備した。 ウ 金貨・銀貨を鋳造し,税制を整備し,海上ではフェニキア人の貿易を保護して, 財政基盤を固めた。 エ ダレイオス 1 世の事績を刻んだベヒストゥーン碑文は, フランス人シャンポリオ 29 ンによって解読された。 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 文字の解読者と碑文の組み合わせは確実に! ① 神聖文字(ヒエログリフ) =1822 仏シャンポリオン by ロゼッタ・ストーン=上から神聖文字、民用文字、ギリシア文字でプトレマイオ ス朝エジプトのプトレマイオス5世の勅令記載 → 1798 ナポレオンのエジプト遠 征で 1799 発見 at ロゼッタ → ☆大英博物館が所蔵 ② 楔形文字 =独グローテフェント by☆ペルセポリス碑文 =英ローリンソン by ベヒストゥーン碑文 → ダレイオス1世の業績が記載 ※↑イラン(ペルシア)のペルセポリス北方の都市 69. 中級 d ペルシア帝国によるオリエント世界統合の時代が到来する。下線 d に関して,こ の帝国の説明として正しいのはどれか。【09 早稲田(文)】 イ 東端の属州がガンジス川流域に設定された。 ロ 宗教ではマニ教が隆盛した。 ハ 地方支配の根幹には,強制移住策があった。 ニ 鋳造貨幣が発行された。 70. 上級 ヘロドトスは,市民的自由を享受するギリシアと対比させ, B 朝を,王のみ が自由で他は奴隷である専制国家とした。【13 早稲田(文)】 解答=アケメネス(アケメネス朝もヘロドトスも共にスキタイ人と関係がある) \_( ゚ロ゚)ここ重要!! アケメネス朝ペ ルシア スキタイ人との関係が渋い! ① 王の道(スサ~サルデス)建設 → 駅伝制を整備 ② 20 州に分け、非世襲のサトラップ(知事)が間接統治 第3代・最盛期 ③ 王の目・王の耳がサトラップを監察 ダレイオス1世 ④ ★金・銀貨を鋳造、税制を整備 (ダリウス1世) ⑤ ベヒストゥーン碑文に業績記載 → 英ローリンソンが楔形文字解読 BC522~BC ⑥ vs☆スキタイ人(黒海北岸南ロシアの遊牧騎馬民族) 486 ヘロドトス (BC485~B ⑦ 第1・2回ペルシア戦争 vs ギリシアの諸ポリス ① 歴史の父、世界最古の個人による体系的な歴史叙述 ② ペルシア戦争が題材の「歴史(ペルシア戦争史、ヒストリアイ) 」 C425)※小アジ → 物語的記述 アの☆ハリカル ※“エジプトはナイルのたまもの” ナソス出身 ※黒海北岸南ロシアの☆スキタイ人とギリシア人の交易について記述 30 付録・オリエントの宗教(ゾロアスター教とユダヤ教) 71. 中級 ゾロアスター教に関する説明として,正しい記述はどれか。【06 早稲田(人間科)】 この世界は,メソポタミア起源の善(光明)神アフラ=マズダとインド起源の悪(暗黒) a 神アグニとの長い闘争の場であり,前者が勝利し,善行を積んだ人間が救われると説い た。 パルティアに代わってイラン高原南部に覇を唱えたササン朝は,ゾロアスター教を国 b 教と定めた。この王朝は,東西貿易路をおさえて 6 世紀に全盛期を迎えたが,7 世紀にア ラビア半島から進攻したイスラーム勢力に滅ぼされた。 ボゴミル派やカタリ派など,中世キリスト教の異端信仰にも影響を与えたゾロアスタ c ー教は,宋代に中国に入り,祆教と呼ばれた。 ミケランジェロの祭壇画で有名な「最後の審判」は,キリスト教の教義のひとつとし d て広く知られているが,もともとは聖職者階級のバラモンを頂点とするゾロアスター 教の教義に組み込まれていたものである。 解答=b(a は「アグニ」ではなく、アーリマン。アグニはバラモン教の火の神。c も誤文。ボゴミ ル派やカタリ派に影響を与えたのは、ゾロアスター教ではなく、マニ教。なお、ボゴミル派はブルガ リアの異端キリスト教。d は「バラモンを頂点とするゾロアスター教」が誤りで、バラモンを頂点と するのはバラモン教。) \_( ゚ロ゚)ここ重要!! 開祖 ゾロアスター教も盲点だらけ! ゾロアスター(英語)、☆ツァラトゥストラ(独語)、★ザラスシュトラ(ペルシア語) ※↑メディアの人 ※↑19C哲学者ニーチェ「ツァラトゥストラはこう語った」 二神教(光明神・善の神=アフラ・マズダ ⇔ 暗黒神・悪の神=アーリマン) 神 聖典 「アヴェスター」(☆パフレヴィー語)→ ササン朝ペルシアで完成 注釈書=★「ゼンド・アヴェスター」 けん ① 火を神聖視 → 別名が拝火教(中国では5C北魏の頃に伝来、祆 教と呼ばれる) ② 善悪二元論=世界を善の神アフラ・マズダと悪の神アーリマンの対立から捉える 特徴 ③ 天使・悪魔の思想 ④ 最後の審判=最終的に善神が悪神に勝利し、善人の魂を救済 → 後に成立するユダヤ教、キリスト教、イスラーム教へ影響 伝播 ① アケメネス朝ペルシアで保護、ササン朝ペルシアのアルダシール1世が国教化 け んし ② 中国には5C北魏の頃に西域人によって伝来。寺院=祆祠、祆寺。 異端 ☆マズダク教(ササン朝ペルシアで発生) 72. 初級 ユダヤ人,すなわち旧ユダ王国の人々のみが救われるという( C )やメシア(救世 主)待望を特色とするユダヤ教を成立させた。【06 早稲田(人間科)】 31 a ディアスポラ b 選民思想 \_( ゚ロ゚)ここ重要!! c グノーシス思想 d シオニズム運動 ユダヤ教も盲点だらけ! ユダヤ教 by ユダヤ人(バビロン捕囚後のヘブライ人のこと) 民族的受難 成立 ① 出エジプト =新王国(ラメス2世)の迫害を受けたモーセの受難 原因 ② バビロン捕囚=新バビロニア(ネブカドネザル2世)に強制連行された受難 ※バビロン捕囚から帰還後にユダヤ教が成立 ① メシア(救世主)思想=ヘブライ(ユダヤ)人を救う者が出現するとする思想 ② 選民思想 思想 ... =ヘブライ(ユダヤ)人のみが救われるとする排他的な思想 ③ 戒律主義、偶像禁止、最後の審判&天使・悪魔の思想(ゾロアスター教の影響) ④ 排他的な形式的律法主義者=パリサイ派(後にイエス・キリストと対立) ⑤ 反ローマのパリサイ派、親ローマの★サドカイ派、死海文書の★エッセネ派 唯一神 聖地 聖典 ヤハウェ(ヤーヴェ・エホバ) イェルサレム(同時にキリスト教の聖地、イスラーム教の第3聖地)に☆嘆きの壁 「旧約聖書」(ヘブライ語)※ユダヤ民族の歴史を物語風に叙述 → 最古の写本=☆死海文書 by★エッセネ派 ① 生活書=☆「タルムード」 その他 ② 礼拝堂=☆シナゴーグ ③ ★トーラー(律法) ★ラビ(指導者) 73. 初級 パレスチナに定住した遊牧民のヘブライ人は,唯一で全能の神の ユダヤ人だけが救われるとする排他的な選民思想や D 空欄 C に入る神名を記しなさい。 解答=ヤハウェ(ヤーヴェ) 解答=メシア(救世主) 32 によって の出現を待望する信仰を作 り上げていく。【10 早稲田(文化構想)】 空欄 D に入る語を記しなさい。 C 付録・文字の解読者と碑文 74. 初級 1799 年の夏,ナポレオンのエジプト遠征軍により,ナイル川の西の支流が地中海 へと注ぐ河口付近で発見された A は,古代エジプト文字の解読の手掛かりとなった。 【11 早稲田(文化構想)】 解答=ロゼッタ・ストーン \_( ゚ロ゚)ここ重要!! ロゼッタ・ストーンは細部まで要注意! ① 神聖文字(ヒエログリフ) =1822 仏シャンポリオン by ロゼッタ・ストーン=上から神聖文字、民用文字、ギリシア文字でプトレマイオ ス朝エジプトのプトレマイオス5世の勅令記載 → 1798 ナポレオンのエジプト遠 征で 1799 発見 at ロゼッタ → ☆大英博物館が所蔵 ② 楔形文字 =独グローテフェント by☆ペルセポリス碑文 by ベヒストゥーン碑文 → ダレイオス1世の業績が記載 =英ローリンソン ※↑イラン(ペルシア)のペルセポリス北方の都市 75. 初級(上記の) A の表面には 3 種類の文字が記されていた。次のア~エにあげる文 字で記されていなかったものはどれか。該当するものを一つ選び,マーク解答用紙の所 定欄にマークしなさい。【11 早稲田(文化構想)】 ア 楔形文字 イ ウ ギリシア文字 エ 神聖文字(聖刻文字) 76. 初級(上記の) A 民用文字(民衆文字) には,古代エジプトのある王に関する碑文が書かれていたが,そ の王はどの王朝の王であるか。ア~エのなかから該当するものを一つ選び,マーク解答 用紙の所定欄にマークしなさい。【11 早稲田(文化構想)】 ア 古王国第 4 王朝 イ 中王国第 12 王朝 ウ 新王国第 18 王朝 エ プトレマイオス王朝 77. 中級 ロゼッタ=ストーンに関する以下の記述のうち,正しいものはどれか。 イ 上段に神聖文字,中段に民用文字,下段にフェニキア文字の 3 種の文字が書かれ ている。 ロ ナポレオンによるエジプト遠征中にアレクサンドリア東方で発見された。 33 ラメス 2 世とヒッタイトとの間でおこなわれた戦いについて言及したものであ ハ る。 ニ 現在は,ルーヴル美術館に所蔵・展示されている。 解答=ロ(イは「フェニキア文字」ではなく、ギリシア文字。ハは誤文。ラメス2世とヒッタイト との間でおこなわれた戦いとは、カデシュの戦いを指すが、ロゼッタ・ストーンはカデシュの戦いに ついてではなく、プトレマイオス朝のプトレマイオス5世の勅令を記したもの。ニは「ルーヴル美術 館」ではなく、大英博物館。) 78. 初級 19 世紀に, A がエジプトの古代文字を解読し,前後してメソポタミアの文字 も解読されたことで,古代オリエント史は,それまで未知であった紀元前 3000 年にさ かのぼる記述が可能になった。 A に入る適切な人名や語を,記述解答用紙の所定欄 に記しなさい。【13早稲田(文)】 解答=シャンポリオン 79. 初級 イランのペルセポリス北方の B で発見された碑文の研究により,メソポタミ アの古代文字が解読される扉が開かれた。【11 早稲田(文化構想)】 解答=ベヒストゥーン 80. 初級(上記の) B で発見された碑文を研究して,解読に成功した人物は誰か。ア~ エのなかから該当するものを一つ選び,マーク解答用紙の所定欄にマークしなさい。【1 1 早稲田(文化構想)】 ア ローリンソン イ ウ シュリーマン エ シャンポリオン 34 グローテフェント
© Copyright 2024 ExpyDoc