平成27年度愛媛県障害者相談支援従事者現任研修募集要項 1 目的

平成27年度愛媛県障害者相談支援従事者現任研修募集要項
1
目的
地 域の 障 害 者等 の 意向 に 基づ く 地域 生 活 を実 現 す るた め に必 要 な保 健 、医 療 、 福祉 、 就
労 、 教 育 など の サ ービ ス の総 合 的 かつ適 切 な 利 用支 援 等 の援 助 技術 を 習 得する こ と 及 び困
難 事 例 に 対す る 支 援方 法 につ い て 、助言 を 受 け るな ど 、 日常 の 相談 支 援 業務の 検 証 を 行う
ことにより相談支援に従事する者の資質の向上を図ることを目的とします。
2
日程
平成27年10月27日(火)、28日(水)、29日(木 )の3日間とします。
3
実施主体
特定非営利活動法人愛媛県相談支援協会(愛媛県指定研修事業者 )
4
場所
愛媛県武道館
5
大会議室
(〒790-0948
松山市市坪西町 551)
受講対象者
受 講 対象 者は 、愛 媛 県在 住も しく は 愛媛 県 内に 勤務 する 次 の者 とし 、全 て の課 程 を受 講
できる方を対象とします。
障 害 者相 談支 援従 事者 初任 者研 修 を修了 し 、 指 定特 定 相談 支援 事業 所 等に おい て 相談 支
援業務に従事しており、一定の経験を有する者。
(※演習に際し、自身が担当する事例の書類を提出可能で、十分な事例検討を行える
者。)
6
受講定員
研修の受講定員は、 60名程度とします。
受 講申 込 者 が定 員 を 超 過 した 場 合は 、 以 下の ① ~ ④の 順 番に 優 先順 位 を付 け 、 上位 か ら
順番に受講決定させていただきます。
【優先順位について】
① 今年 度現 任研修 を受講 しなけ れば相 談支援 専門 員の要 件を欠 く者で 、 現に 相談支 援
専 門員( 指定 重度障 害者等 包括支 援事業 所にお いて はサー ビス提 供責任 者) と して従 事
している者
② 今年 度現 任研修 を受講 しなけ れば相 談支援 専門 員の要 件を欠 く者で 、 相談 支援専 門
員 (指定 重度 障害者 等包括 支援事 業所に おいて は サ ービス 提供責 任者) として 従事し て
い ないが 、今 後1年 以内に 相談支 援専門 員 (指 定重 度障害 者等包 括支援 事業所 におい て
はサービス提供責任者)として従事予定の者
③ ①以外の者で、現に相談支援専門員 (指定重度障害者等包括支援事業所において は
サ ービス 提供 責任者 ) とし て従事 してい る者( スキ ルアッ プの観 点から 、経験 年数が 少
ない者を優先)
④
その他の者
※ 受講決定を行うにあたって、事業所等所在地の市町又は所在地管轄の県地方局に、
申込者の事業所名・氏名を提供し、従事の有無等を確認することがありますので、
ご了承ください。
7
受講手続
受 講手 続 に 当た っ ては 、 受講 申 込書 ( 別 紙様 式 1 )に 必 要事 項 を記 入 のう え 、 相 談 支 援
従 事 者 初 任者 研 修 の修 了 証 書の 写 し とと も に 、 特定 非 営利 活 動 法人 愛 媛県 相談 支 援 協会 (
下記14の申し込み先) へFAX又は郵送 にて提出してください。
(提出期限: 平成27年10月8日(木) ※必着)
8
課題の提出
別 添の 課 題提 出 用紙 (事 例 検 討 会報 告 様 式 )記 載 例に 従 って 、 申込 み と同 時 に 提出 し てく
ださい。
注1
9
10
提出する事例については、利用者御本人の同意を得るとともに、個人が特定でき
ないよう配慮してください。
受講決定通知
受 講決 定 の 可否 に つい て は 、 10月 15日 ( 木 ) ま で にメ ー ル( な い場 合 は郵 便 ) にて 通 知
します。
万 が一 、 通 知が 届 かな い 場合 は 、 10月 19日 ( 月 ) 以降 に 下記 14の お 問 い合 わ せ 先ま で ご
確認ください。
修了証書の交付
研修の全 課程を修了された 者に対し、修了証書を交付します。
注 1 修 了 の認 定 につ い て は 、 研修 課 程 を履 修 し 、講 師 等で 編 成す る 修了 認 定 会議 で 研
修の全課程を修了したと認められた者に対し、修了証書を交付します。
注 2 理 由 の如 何 にか か わら ず 、研 修 開 始か ら 10分 以 上 遅刻 し た場 合 は欠 席 と しま す 。
やむを得ず欠席する場合は必ず事前に連絡してください。
注3 次の各号の一に該当する場合は、受講を取り消す場合があります。
1.遅刻を繰り返す者。
2.学習意欲が著しく欠け、修了の見込みがないと認められる者。
3.研修の秩序を乱し、その他の受講者に迷惑な行為を及ぼす者。
11
受講料
研 修に 要 す る 受 講 料と し て 次 の とお り 負 担し て い ただ き ます の で、 研 修初 日 に 受付 に て
現金でお支払ください。
【受講料: 20,000円】
注1
納入された受講料は、原則として返金できませんのでご注意ください。
また、上記 10 注3により受講を取り消す場合についても返金できません。
注2 受講料を納入 され、やむを得ない理由により欠席し、再受講を希望する場
合は、翌年の同じ研修を受講される場合に限り、受講料を徴収しません。
12
注意(更新機会と資格の失効について )
平 成 22年 度 に 初 任 者研 修 を修 了 され た 方 につ い て は、 27年 度 の 現任 研 修 が 最 後 の更 新 研
修の機会となりますので、受講漏れのないようご注意ください 。
平 成 22年 度 に 初 任 者 研 修 を 修 了 さ れ た 方 で 、 23~ 27年 度 の 間 に 現 任 研 修 を 受 講 し な
かった場合は、 27年度の末日をもって、相談支援専門員の資格は失効します。
13
その他
( 1) 相 談 支援 従 事者 現任 研 修は 、相 談 支援 従 事者 初任 者 研修 (5 日 課程) 又 は相 談 支援
従 事 者 初 任 者 研修 ( 1 日課 程 ) を 修了し た 翌 年 度 を 初年 度 と する 5 年 度 ごとの 各 年 度
末 日 ま で に 、 修了 す る 必要 が あ り ます( 1 日 課 程 に つい て は 、 平 成 11~ 17年度 ま で の
間において、国、県、政令指定都市が実施した「障害者ケアマネジメント従事者研
修」の修了者 で、初任者研修の1日課程を受講 された方が対象です。)
(2) 平 成 18年 度 か ら平 成 21年 度 まで に 「 相談 支 援従 事 者初 任 者研 修 」を修 了 し た 方 で、
平成 26年度末までに「相談支援従事者現任研修」の 1回目を修了していない場合は、改
めて「相談支援従事者初任者研修(5日課程)」を受講していただく必要があります。
( 3)本研修の修了者名簿については、県内市町の相談支援体制整備に役立てるため県内市
町 へ 配布 す るこ とと して お りま すの で受 講 希望 者 はあ らか じめ 了 承の うえ 、受 講 して
いただき ますようお願いします。
( 4)申込内容に虚偽が判明した場合は、修了証書交付後であっても、修了の取り消し等の
措置を講ずる場合があります。
14
研修内容に関する お問い合わせ先・申し込み先
〒790-0913
愛媛県松山市畑寺 2丁目4-53
ウィルビィフレキシブルセンター 内
特定非営利活動法人愛媛県相談支援協会
電話
089-993-7235
FAX
089-915-7135
E-mail
e-soudan@will-be-care.jp
(担当
得能・水地)