日本の大学、アメリカの大学 - そのマネジメント ー Bruce Stronach Dean Temple University, Japan Campus Introduction 前書き • What Makes US Universities Competitive? 何がアメリカの大学の競争力を作り出しているのか? • What Can Japanese Universities Learn from Them? アメリカの大学から学ぶべきことは? • What Can We Do As University Presidents? 大学の学長として何ができるか? OUTCOMES 結果 • Increase Academic Quality 教育・研究のクオリティの向上 • Increase Applications to Acceptance 入学希望者の受け入れ増加 • Increase Flexibility and Openness 柔軟性と公開性を高める • Meet the Needs of Society 社会的ニーズに応える • Develop a Model for YOUR University 自身の大学のモデルを開拓する GOVERNANCE Not Just Administration 単なる管理ではない ガバナンスとは Oversight オーバーサイト • Oversee the University 評価、指導、監督 • Open, Clear Statement of Values, Mission 価値基準と使命のオープンで明確な提示 • Maintain Public Trust 社会的信頼の維持 Governance v. Administration ガバナンスと運営管理 • Governance is inclusion of stakeholders ガバナンスは利害関係者を含む • Role of Faculty 教員の役割 • Role of President v. Chairman 学長・理事長の役割 – Responsibility 責任 – Authority 権限 Shared Governance →→ ガバナンスの分担 Collaborative/Consultative Governance 協働的/諮問的 ガバナンス Communication, Human Development, and Decision-Making コミュニケーション 人材育成 そして 意思決定 Horizontal Communication 横断的なコミュニケーション • Traditional “siloing” 伝統的な縦割り組織 – Independence of faculties 教員の自主性 – Separation between Kyomu and Jimu 教務と事務の区別 – Group identity グループとしての同一性 Whole v. Parts 全体と部分 • Institution as whole is priority 組織全体が最も重要である • But must be balance between parts and whole しかし、部分と全体のバランスは不可欠 Top-Down Decision-Making トップダウンの意思決定 • Top-down DM ties whole institution together トップダウンの意思決定は組織をひとつに • Need for clear leadership and direction 明確なリーダーシップと方向性が必要 • Moving forward while building consensus 合意形成の間にも前進 Initiative from Top トップからのイニシアティブ • Leadership see institutional needs as a whole リーダーシップは組織全体のニーズを知ること • Leadership must take responsibility リーダーシップは責任を負うこと • Leadership supplies resources リーダーシップはあらゆる資源を提供すること Investment from Below 下からの参加 • Not an autocratic system 非独裁的システム • Initiatives flow from top to bottom トップダウンのイニシアティヴ • Input flows from bottom to top ボトムアップの情報、意見 • Top listens, adjusts トップは聞く耳を持ち、柔軟であること Top 学長/管理職 Initial Direction Review 評価 初期指導 Middle 中間管理職 Feed back フィードバック Bottom 教員/職員 Feed back フィードバック Decision Without Consensus 全体合意のない決定 • If consensus not achievable must have ability to move forward 同意が得られない時にも前進できる能力 • This is when the responsibility of top becomes important トップの責任が最も問われる時 • Someone must own decision 自らの決断ができる人 Reform will not Come from the Bottom Up ボトムアップの改革は起きない • Empowered faculty will not give up prerogatives 権威をもった教員は特権を放さない • No unanimity of thought and action among faculty 教員間の総意での思考、行動はない • No strong motivation for faculty 改革に対する動機が教員には少ない • Different 相違 – – – – Needs ニーズ Conditions 条件 Experiences 経験 Entitlements 資格 Developing Leadership リーダーシップの育成 The Education of a President 学長の教化 Engineers know there is no such thing as “No Risk” technology 技術者はリスクの伴わないテクノロジーがないことを知っている Administrators know there is no such thing as “No Risk” change 運営管理者はリスクなしの変化はあり得ないことを知っている Faculty and Administrators are Both Professionals 教員と運営管理者は共にプロフェッショナル • Professional Consciousness プロフェッショナルとしての自覚 • Training トレーニング • Policies and Procedures 政策と手続き – Hiring 雇用 – Evaluation 評価 – Ethics 倫理感 The Most Important Administrative Skills to Develop 最も強化すべき運営管理のスキル • • • • • • • • • Horizontal intra-institutional communication 横断的な大学内のコミュニケーション Human communication 人間的なコミュニケーション Competitive mindset 競争に勝ちうる考え方 IT skills and understanding the effective use of IT ITスキルと効果的なITへの理解 Mentoring メンタリング Meaningful work experience at other Japanese and/or foreign universities 日本/外国の他大学での意義のある経験 “Customer service” attitudes toward other departments and students 他学部・部署そして学生に対するカスタマー・サービス意識を持った姿勢 Team-building チーム形成 Leadership for the appropriate level 適切なリーダーシップ Presidential Selection is Critically Important 学長選考は非常に重要 • • • • Look for the best 最適な人材探し Look inside and outside 学内外で募集 Conduct a thorough search 充分な募集を行う Bring in ALL stakeholders 全ての利害関係者を取り込む • Use the search to 選考プロセスの活用 – create a strategic plan and 戦略的計画を作成し – select the best person to carry it out 実行できる最適な人選を行う Leaders are Role Models リーダーはロールモデル • • • • • • • Integrity 誠実さ Trust 信頼 Openness オープン Inclusiveness 包括性 Accountability 説明責任 Motivator 動機付け Change agent 変化をもたらす主体 Investing in Others 他者への支援 • Giving authority and responsibility to other levels of staff 権威と責任を様々なレベルの職員に与える – Creates their investment “buy-in” 職員から組織を支援する責任をもたせる – Critical to developing personnel 人材育成が最重要 Mentoring メンタリング • Essential part of personnel development 人材育成に不可欠な要素 • Several mentors 複数の助言者 – Want a variety of inputs/experiences 多様な情報、経験が求められる Observational Training 観察的トレーニング • Training at other institutions means learning best practices 他組織でのトレーニングは最良の事例学習 • Builds personal relationships 人間関係の構築 • Is especially true for internationalization 国際化を考えるに特に重要なこと – If study abroad for students, faculty, why not for staff? 学生、教員の留学がありながら、職員の留学はなぜない? Openness and Movement 公開性と運動 • Key to innovative administration is being open to new ideas 革新的な運営管理の鍵は、新しいアイデアに対してオープ ンなこと • Implementing policies and procedures that encourage the communication of new ideas 新しいアイデアの伝達を促す施策、手続きの実行 Inflows and Outflows 人事の交替 • Balance between a stable workforce and need for flow of new ideas, personnel 安定した労働力と新しいアイデア/人材を取り入れることのバランス • Regulated flow of personnel in and out creates dynamism 多様性を生み出す、定期的な人材の入れ替え – Allow the young to develop 若い人材の育成 • However, need a stable core of long-term employees 同時に、経験のある職員が中心となる安定した人事が必要 Internal Review and Outcomes Assessment 学内の評価と結果の査定 Benchmarking as Openness 公開性をもたらすベンチマーク • Not just a means of assessment 単なる評価に留まらない • Fundamental means of creating cooperation and collaboration 連携と協働作業を創設する基本的な手段 • Create environment of openness オープンな環境の創設 • Create benchmark consortium ベンチマークを考える協議会の創設 – Share data データの共有 – Share personnel 人材の共有 Most Important Operation Variables 運営における最も重要な要素とは • Creating Reliable Data 信頼性のあるデータの創設 • Meaningful analysis of the data データの有意義な分析 • Annual Assessment of Instrument and Goals 手段と目標の年次評価 Each Academic Program Must Answer すべてのアカデミック・プログラムで答えるべきことは • What do you do? なにをプラグラムでしているか • How do you do it? どう進めているか • Why do you do it? なぜそれをしているか • How do you review and revise it? どうそれを評価し、改善しているか Clarity and Openness 明瞭、公開性 • Goals and procedures well-defined, published and clearly stated ゴールと手続きは、わかりやすく定義し、公開し、明確に提示 • Evaluators from across the institution but led from the top 評価者は大学全体から広く、かつトップが主導 • Chance to embed institutional academic values across the institution 全学にわたる学術的・教育的価値を大学に浸透させる機会 Internal External Assessment Coordination 学内、学外評価のコーディネーション • University-wide control necessary 大学全体の管理が必要 – Resources 資源 – Coordinating office 各部署の調整 – Scheduling/cycling of internal in relation to external 外部との関係における、学内での評価のスケジュールとサイクル Quantitative v. Qualitative Assessment 量的 対 質的 評価 • Research outcomes easy to assess 研究結果は評価しやすい • Educational outcomes less so 教育結果の評価は難しい • Same standards and procedures apply 同基準/手続きを適用 • But qualitative analysis OK – Assessment as art and science アート、自然科学の質的さらに主観的評価は承認しうる Periodical Review of Review 評価点検の定期的な見直し • Coordinated by central office 中心となる部署による調整 • Incorporates representatives of reviewed programs 評価を受けたプログラムの代表を取り込む • Review of instrument 手段の見直し • Review of institutional goals 大学のゴールの再検討 Funding 資金調達 • The budget gives the president authority 予算は学長に権限を与える • All decisions are budget decisions 全ての決定は予算決定 • Be involved in the process 過程に関わる • Take responsibility for the budget 予算に責任を持つ Every Institution can be a “Leading” Institution 全ての大学は優れた組織になりうる • Look at your institution’s needs 自らの大学のニーズを考える • Do not wait for others 他に先駆ける • Find inspiration 創造性を刺激するものを探す – In yourself 自分自身に – In those around you 周りの人々に – In the good you produce for society 自身が社会に与えたものに
© Copyright 2024 ExpyDoc