くもぐす - 中城村役場

県営中城公園
ニュースレター
7月号
くもぐす
公園の草原にチョウがいたぞ !
モンキチョウは草地の上を翔び廻っている
モンキチョウ Colias erate
シロチョウ科 沖縄では久米,宮古,石垣,西表,波照間,与那国,北大島,
南大島、北海道~九州、国外では中国大陸に分布
モンキチョウはシロチョウの仲間。モンシロチョウとほぼ同じくらいの大きさで、全体的に黄
色。幼虫の食べるマメ科のシナガワハギ、シロツメクサは、春~初夏に繁茂するので、成虫は
この時期に多い。ところが、最近はこれらの繁茂する空き地や荒地が少なくなり、数が減って
いた。沖縄の各島々で記録があるのに、1年を通しての生活史はなぞに包まれている。成虫で
ない世代はどこでどの状態なのか、夏は北に飛んで行き、秋に再び沖縄に戻ってくるとも考
えられる。モンキチョウさん、沖縄にすんでいるの?。
夏休み自由研究企画
『自然観察会』
■開催日時:2015年8月22日(土)9:30 ~ 11:00
■場 所 : 中城城跡 ■対象年齢6~13歳
■参加 料 :1組(親子)/500円 (定員15組) ■講 師 :長田 勝(沖縄昆虫同好会会員・学芸員)
中城城跡に生育する植物、生息する昆虫たちについて城跡を散策
しなが観察致します。植物ではツワブキが多数植えられていて、
梢で縄張りを見張る
開花(ツワブキまつり12-1月開催)や食用の利用等、魅力を伝えます。
昆虫では天然記念物のフタオチョウ(タテハチョウ科)の生息地です。
生息可能になる自然について解説致します。
シロツメクサの
葉表に卵
産卵
蛹化
シナガワハギ茎にいた終令幼虫
交尾
ヒメシルビアシジミは地上スレスレをチラチラと翔ぶ
シルビアシジミ Zizina otis riukuensis
休息する成虫
シジミチョウ科 奄美大島,沖縄島,伊平屋島,伊是名島,宮古島,石垣島,
竹富島,小浜島,黒島,西表島,鳩間島,波照間島,与那国島,
北大東島,南大島、台湾等に分布する。
『本格昆虫標本作り』
梢で縄張りを見張る
■開催日時:2015年8月22日(土)13:30 ~ 16:00
■場
所:中城公園管理事務所 ■対象年齢8~15歳
■参 加 料 :1組(親子)/3,500円 (定員12組) ■講 師 :野林 千枝(沖縄昆虫同好会会員)
昆虫に関する基礎的な知識を学習後、昆虫標本づくりについて説明し親子で
標本づくりに挑戦します。
今回は、基礎的で親子で取り組みやすいセミ、カミキリムシ、ハナムグリを使い、
講師の指導を受けながら親子で楽しく標本づくりをします。
標本の保管と重要性についても解説致します。
※参加料金には標本箱、昆虫の標本を作る台、昆虫針、ピンセット、まち針等
が含まれています。
沖縄に生息するチョウでは最も小さな
部類に入る。すんでいるのは荒れ地や
芝地で、森や草丈が高いところにはい
ない。日本本土各地では生息地の減少
で、レッドデータに入れている県もあ
る。
公園内で発生を支えているのは、マル
バダケハギというマメ科植物の自生で、
幼虫は花や莢を食べて育つ。今のとこ
ろ、沖縄の生息地の減少は確認され
ていない。
県営中城公園ニュースレター 日光浴する♂
日光浴する♀
交尾
くもぐす
2015年7月号
県営中城公園管理事務所
〒901-2315 沖縄県北中城村字荻道平田原370-2
TEL098(935-2666) FAX098(935-3533)
編集・発行:比嘉正一
http://okiryoku.org/park/