2015年5号

第
5
号
函館短期大学付属幼稚園
かしわの木
幼稚園通信
平成27年
7月10日
全道造形教育研究大会に年長さん2クラスが参加します。
今年度、全道造形教育研究大会が函館の弥生小学校を会場に7月29日に開催されます。北
海 道 ・ 東 北 の 幼 稚 園 か ら 中 学 校 の 図 工 ・ 美 術 の 先 生 や 関 係 者 が 集 ま っ て、 『夢 ・つ くる ・ 人 ~ 未
来はぐくむ造形教育』の研究テーマで研究をするものです。
今回、この研究大会に年長の2クラスが参加することになりました。
子どもの素直な造形をどう表現させるかを目指しています。
授業内容は「花火が ドドン」で造形を中心にした授業を公開します。
小学校、中学校の公開もありますので、全道・東北の先生たちにも幼稚園の授業も見てもら
えます。
日 頃 の 保 育 ・教 育 活 動 で積 み 上 げ てきた こと を園 児 た ち が表 現 してくれ ることと 楽しみ に思 っ
ています。
今年も五感を使って能力を確実に定着させる活動を進めています。
ひのき屋のたいこリズムを使ってリズム遊びを楽しんでいます。
今年度も園児にリズム感をつけさせたいと考え、ひのき屋のみなさんにお願いして、リズ
ム遊びを計画しています。
幼児期に育てたい能力としては、子どもが本格的な教育を効率的に受けられるための「土台」
を作 る こ とが 大 事 に なり ま す 。 「 土 台 」と は 、 思 考 力 ・ 言 語 能 力 ・ 運 動 能 力 ・ 芸 術 (音 楽 ・色 彩 ) 能
力 な ど の 基 礎 の 力 に な る こ と で す 。 「 土 台 」( 基 礎 ) が し っ か り し て い な い と 頑 丈 な 家 が 建 た な い
ように、人間も「土台」がしっかりしていないと、本格的な教育を受けたとしても、それを身につ
け、活かすことが難しくなってきます。
特 に、 具体 的 には 、幼 児 期に 『五感 を通 して色々 なことを経 験・体 験 させる 』ことだとい われ て
います。
幼稚園では、様々な音やリズムに触れさせることが人間の心身のバランスの成長には大事な
ことと考え、遊 びの中に リズム やダ ンスを取 り入れ た り、ひのき屋の生演奏 に合わせてリズム感
を養っていくように取り組んでいきます。
脳 の 神 経 細 胞 は 、 脳 に 良 性 の 刺 激 を 与 える こ とに よ り 、 ネ ッ トワ ー ク 化 され ます が 、 そ れ も 幼
児期 までだ そうで、 神経 ネ ットワーク に使 わ れなか った 神 経細 胞 は、 そ れ以 降不必 要なもの とし
て死滅してしまうそうです。
よ り 多 くの 神 経 細 胞 を 維 持 する た め に は 、「 五 感 を 通 して 色 々 なこ とを 経 験 ・体 験 させ る こと 」
が大切になってきます。
ま た 、今 年 は 、 リズ ム の 変 化 にも 園 児 た ち が どの くらい 対 応できる か も、ひの き屋 の方 々 と話
し合いながら進めています。
リ ズ ム に馴 染 んできました し、 リズ ムを聴 きながら リズ ム を取 り 込んでい け るよ うになっ てきま
した。園児たちの楽しいリズム遊びを見に来ませんか。そして、園児たちとリズム遊びを楽しみ
ませんか。
7月15日(水)10:00から、第2回目実施します。
-1-