27.9 月号 NO.521 TEL/FAX 共通 0277-32-2181 e メール [email protected] ◇ ◇ ◇ 桐女生活体験発表会 生徒番号 氏 名 支 部 ◇ ◇ ◇ 題 名 1 2 3 4 5 ※Web では氏名などを省略してあります 8月2日(日)の4~5限に、桐女生活体験発表会が 行われました。出場したのは 5 名です。出場してくれ た発表者は,みな実感を込めて自分の貴重な体験を語 ってくれました。一人一人の発表が終わるたびに、惜 しみない拍手が送られました。大勢の人の前で話をす ることは、初めてのひともいたようですが、たいへん 感動的な発表だったと思います。 また、大学習室(教室棟 1F 西)で、出場者の発表 に耳を傾けてくれた生徒のみなさん、ありがとうござ いました。他の人の体験を聞いて、共感したり、励ま されたりしたのではないでしょうか。 この行事は卒業のために参加が必須です。まだ参加 をしていない人は、参観ではなく、ぜひ「発表」する 立場で参加してください。人生はひとりひとり,意味 があるものですし,他の人に伝えることで,未来へと 一歩踏み出すきっかけになることも多いようです。出 場体験がきっと自分にとっても他人にとっても、お互 いを高めるきっかけになるといいですね。 【写真:発表者のみなさん】 優秀賞には,2名が選ばれました。 ふたりは、まず9月29日(火)に桐生市中央公民館で行われる桐生・みどり地区高等学校定時制通信制 生徒生活体験発表大会に出場します。詳しくは3ページに載っています。今年度は、桐女が開催の担当です。 活動生のみなさんは、役員として、または、観客として、できるだけ時間をやりくりして参加してください。 * 関通研生活体験発表会、全国高等学校定通制生徒生活体験発表大会群馬県予選会については、以下の2 名が、それぞれ出場予定です。 ○ 関通研生活体験発表会 10月11日(土) 会場:神奈川県立厚木清南高等学校 ○ 全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会群馬県予選会 10月15日(水) 会場:群馬県立前橋工業高等学校 -1- 桐女生活体験発表会の感想 出場者が素晴らしい発表をしてくれたので,感想も率直に書かれたものがたくさんありました。しか し,残念ながら紙面の都合で全員を載せることができません。参観した生徒のみなさん,感想文ありが とうございました。 ここに掲載した感想も、自分の事情と重ね合わせて書いてくれたひともいます。したがって、今回は 無記名で記載したいと思います。自学自習はとかくに孤独になりがちです。桐女で学ぶ「朋友」(同じ 学校で学ぶ仲間)として,今後もお互いに励まし合い、目標に向かって頑張りましょう。 十人十色という言葉があるように、一人ひとり異なる性格があれば、その人が歩んできた道も異なると いうことを、今回の発表会で強く感じました。 今回発表してくれた人達は、高校の入学を諦めてしまった人、病気で通うことが難しくなった人、中学 ・高校に通っていてもそこの環境が影響して通えなくなってしまった人など、それぞれが異なる事情でこの 学校に入学を決めたのだなとわかりました。 自分を含め、周りを見てみると、本当に色々な人が通っていて、普通の高校では体験できないようなも のの中で生活しているんだと実感します。皆それぞれ別の事情を抱えながらも、皆が同じ卒業を目指して いるのだと思うと、この中で私も頑張っていかなくてはならないと思います。 最後に、このような場で自分のことを発表できるのは勇気があると思い、うらやましいとも思いました。 生活体験発表会に参加するのは、これで二回目になります。桐女通信制に通うのは2年目となり、学校 にはずいぶん慣れてきて思うことがあります。それは、「色々な体験をした、色々な人がいる」というこ とです。転入学してきてすぐにも思ったことではありますが、改めて感じるのです。 私は、全日制に通っている時でも、決していじめられていたわけではありません。ですが、中 1 の頃か ら体調を崩し始め、みんなと過ごす時間も減り、自然と独りになっていきました。わざと避けられていた わけではないので、私が話しかければ話をし、出られない授業のノートを貸してくれたりもしました。で すが、どこかみんなが気を遣ってくれているのを感じ、申し訳なさを感じるようにもなりました。回復し てほしいという願いもむなしく、体調は悪くなる一方。単位の修得が不可能と判断し、通信制へと転入学 してきました。 ここでは、私よりも過酷な経験をしている人たちがいて、たいしたことはなかったんだと思えるように なりました。 生活体験発表会は、私のような人を勇気づける、よい機会だと思います。緊張もするであろう中で、自 分の体験を発表してくれた発表者の方々には感謝したいと思います。 通信制の生徒は年齢層が幅広い中で入学の経緯や事情があるのを実感しました。自分と似た事情を持っ た人の発表を聴いて共感したし似た状況の人もいるんだなと思いました。また、違う経緯の持ち主や、子 育て中の人の話を聴いて教えられたような気がしました。でも今の自分では完全に理解したとは言いがた いがこの先ゆっくりでも理解していけるように努めたいと思いました。自分とは卒業への思いも違うと感 じ恥ずかしくなりました。他人の経験などを聴く機会は、なかなか無いので貴重な経験をしたと思ったし、 いつか自分が悩んだとき、この経験を役立てたいと思いました。 去年に続き、2回目の参加となります。 去年は、発表する側としての参加でしたが、今回は進行及び聴き手として参加です。 発表者の方々のお話を聴いていると、去年の初々しい私と重なって見えてきて、なんだか私自身も緊張 してしまいました。みなさん様々な事情や悩みを抱え桐女に入学してきたのだと思います。実際、去年の 私もそうでした。しかし、桐女へ入学しようと決心し、実行したことでもう何かは変わってきているのだ と私は考えます。友達が出来、夢を持ち、卒業に向けて努力していく・・・。去年夢を持っていなかった私も いま進学へ向け出来る限りの努力をしています。今回、2回目の参加はとても有意義な時間を過ごすこと が出来ました。次回も参加したいと思います。 -2- ◇ ◇ ◇ 進路講演会 ◇ ◇ ◇ 8/1(土)に進路講演会が行われました。36 名の参加があ り、東京福祉大学の手島先生による講演を聴きました。どの 生徒も真面目な態度で参加していました。アンケートでは大 部分の生徒が「充実した」との回答で、感想としては「楽し く聴くことができ、時間が短く感じた・思い込みの自分につ いて客観的に知ることができた・心理テストが当たってい た」等でした。今回は、進学や就職に具体的な一歩を踏み出 す前に、自分についてあらためて考えてみよう、という趣旨 の講演でした。参加した人は、講演で学んだことを参考に、 自分の適性を見極めたうえで進路決定をしていってほしい と思います。 □ □ 今 後 の 行 事 □ □ 桐生・みどり地区高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会 ◇日時 ◇会場 ◇特典 ◇参加 9月29日(火)〔受付 17:30~ 開始 18:00 ~ 終了 20:00(予定)〕 桐生市中央公民館 市民ホール 桐生市稲荷町 1-4 ℡0277-47-4343 特別活動2時間 夕食・飲み物 参観の申し込みはスクーリングで配布している用紙で 9 月 27 日までにお願いします。 〔担当:篠原・細井〕 桐女、桐商、桐工の代表者がそれぞれ発表します。本校からは2名が出場します。校内体験発表 を参観できなかった人は、今回、ぜひ参加し、応援してください。また、出席するだけではなく役 員としての参加も、お願いします。 桐生・みどり地区定通制体育大会 ◇期 ◇時 ◇場 ◇種 日 間 所 目 ◇特 典 参加者大募集! 10月23日(金) 集合 17:30 開始 18:00 ~ 終了 21:00(予定) 桐生女子高等学校 体育館 ①ソフトバレーボール男女( ~9名) ②バドミントンシングルス 男子( ~5名) ③卓 球 シングルス 男子( ~5名) ④バドミントンシングルス 女子( ~5名) ⑤卓 球 シングルス 女子( ~5名) ⑥レク種目 みんなでジャンプ男女(12名) ⑦ 〃 バスケットシュートリレー男女(12名) 体育2時間・特別活動2時間認定 夕食・飲み物 桐 桐 桐 女 工 商 通 定 定 信 時 時 制 制 制 ◇参加希望 申込用紙に必要事項を記入し、10 月 4 日(日)までに(係:日下部)へ提出ですが、 早めに申し込んでください。(郵送でも可)※選手の決定は、係で調整後連絡します。 申し込み用紙は、桐女通信9月号に同封、または集会室前にも置いてあります。 -3- 平成27年度ハイキングについてのお知らせ(予告) ◇日時 ◇場所 ◇特典 ◇その他 平成 27 年 11 月 29 日(日)集合 9:15 入園 9:30 ~ 終了 13:00(予定) ぐんま昆虫の森(桐生市新里町鶴ヶ谷 460-1) 体育1時間・特別活動2時間 現地集合・現地解散 (雨天の場合は本館・別館見学の予定です) ※県内の高校に通う生徒及び引率教員は入園料免除になります。幼児・児童及び生徒 (中学生以下)は無料、保護者(父母等)は有料になります。 ※日程 9:30 入園開始 日程説明、諸注意 (予定) 10:00 園内散策・見学開始 12:40~13:00 点呼・出席確認票配布 出席確認票回収、諸注意 解散 詳細については,桐女通信やSHRでお知らせします。 ♣♣ 諸連絡 ♣♣ ○進路係より ・進路関係の行事として、10/18(日)に「進路説明会②」が予定されています。4 月の「進路説明会①」で 扱った内容を詳しく説明する予定です。ぜひ参加してください。どの段階の人も参加できます。 ・今年度卒業見込みの生徒で、指定校推薦や公募推薦を希望する人は、進路係または支部担任に 早めに希望を伝えてください。校内締め切り日の後、希望者について学校が審議します。人数 制限や推薦条件を満たさない場合は、推薦できない場合もあります。 ・推薦入試、一般入試ともに進学を希望する人は、調査書が必要になります。調査書に ついては、発行条件(各科目の学習進行状況等)があるので、進路係または支部担任 に早めに相談したうえで「調査書・推薦書発行願い」を提出してください。 ○生徒会係より ・9/27(日)6時間目は「奉仕活動」になっています。特別活動1時間分です。校外を散策しながら、校舎 周辺のゴミ拾いをする予定です。飲み物が出ます!卒業には特別活動の必要時数が決まっています。あ とであわてないよう、このような行事に参加し、特別活動の条件を満たすようにしましょう。 ・10/4(日)4時間目は「生徒総会」です。新しい生徒会役員と支部長が正式に「みなさんの承認により」 決まる時間です。通信制の生徒ひとりひとりが生徒会「会員」です。会員として総会に出席することが、 役員を応援することにつながります。生徒主体で、学校について考える重要な時間です。たくさんの参 加を期待しています。 ○生徒指導係より 第2回(9月)いじめアンケートのについて いじめアンケートの記入と提出をお願いします。桐女通信9月号にも同封しましたので、提出は集 会室前のアンケート箱に入れてください。桐女通信に同封されたもの、またはHRで記入したもの の、どちらか一方を必ず提出してください。締め切りは 9 月末日です。 また、平成26年度 1 年間と平成 27 年度第1回のいじめのアンケート調査では、通信制におけるい じめの実態はありませんでした。しかし、今年度第 1 回の学校評価において嫌がらせやいじめの項目 で該当者がありました。無記名式のため該当生徒との対応ができない状態です。悩みや不安のある生 徒は、話しやすい職員などに早めに相談してください。今後も安心して学校生活が送れるよう、情報 の提供も含めてご協力をお願いします。 スクーリング日のマナーについて 8月30日のスクーリングにおいて,通信制の生徒が利用する廊下に複数の画鋲が落ちていたり、 階段の手すりには刺してあったりなどの危険な状況がありました。気づいた時点で生徒や職員が片付 けたため大事には至りませんでした。校内においては、桐生女子高校に関わる人全員が安全に安心し て学習できる環境を守らなければいけません。通信制においてはさまざまな環境での生徒が学んでお -4- り、特に妊婦の方には特別な配慮も必要です。今後もこのようなことがないよう、危険な状況を見か けたらすぐに職員に連絡をお願いします。 ○事務より 阿部育英基金奨学生の募集についてのお知らせ。 阿部育英基金より、奨学生の募集がありました。詳細を知りたい人は、担任か事務の杉山さんに、 直接または電話で相談してください。(9月中に申し出ること) ◇対 象: 平成27年度4月入学の1段階生徒 ◇給付金額: 月額 7,000円 ※ 学業成績(履修科目の評定平均が 3.5 以上)や、所得(本人および家族)に条件や制限があります。 ○家庭科より 7月19日調理実習(「フードデザイン」)がありました。参加生徒は、15名でした。メニュー は、麻婆豆腐・西紅柿蛋花湯・冷拌黄爪・牛奶豆腐・ご飯でした。とても暑い時期でしたが、汗をか きながら、実習を行いました。実習費の内訳は個別にお渡ししています。 一人当たり約 252 円でした。 次回12月6日に二回目の調理実習(「フードデザイン」)が行われます。予定では、卵の調理実 験を兼ねた物と、混合だしを使ったメニューを考えています。 「フードデザイン」の単位習得には実習の出席が必要です。予定を確認して置いてください。 実習費は、300円を予定していますが、卵が高騰した場合には少し値上がりするかもしれませ ん。その時には、ご了承ください。 ○教務係より 非常勤の先生が勤務する日ときまりについて 最近,非常勤の先生が出勤されているかどうかの問い合わせが多く寄せられています。一般的なマナ ーとして,非常勤の先生が担当している科目を履修している生徒が相談したい場合には,事前に先生本 人と、直接連絡をとり,出勤の有無を確認するようにしてください。「連絡・確認・相談」の習慣は, 学校以外の場であっても社会の基本ですから,身につけるようにしておきましょう。 スクーリングの授業などで,直接お話ができなかった場合には,非常勤の先生が担当されている,そ の科目のレポートを返送するときに,連絡したいことをメモして伝えるなど,工夫しましょう。他の先 生や生徒(友達)に伝言を頼むという間接的な連絡方法は,誤解のもとになるため避けましょう。 ① 常勤の先生は,スクーリングで授業のあった週の平日には,勤務がありません (例 1) 10 月 4 日 に授業 → 10 月5日~10 月 10 日の期間は勤務なし ② 勤務の予定日が祝祭日・学校閉鎖日の場合には,勤務がありません。 (例 2) 9 月 22 日(国民の休日),9月 23 日(秋分の日),10/28(群馬県民の日)は勤務がありません。 ③ 勤務している他の学校との関係や,都合によって,勤務日と時間が変更される場合があります。 非常勤の先生方の勤務する曜日一覧表 非常勤の先生 担当科目 本橋 浩子 高田 順一 新井 博文 古典B 数学A 数学Ⅱセミナー 出勤する曜日 水 火 水 江田 和代 山下 登美 西 晶子 大澤 まゆみ 化学基礎 音楽Ⅰ 美術Ⅰ 書道Ⅰ 水 火 水 水 田口 照人 社会と情報 川島 光子 養護 ※出勤・在室されている時間(ときには曜日)は,そのと きの都合によって変わることがあります。よって,非常勤 の先生と、事前に必ず連絡をとり,確認しておくようにし ましょう。ときには、自分の連絡先をお伝えして、連絡を もらうようにする工夫も必要かもしれません。 火 スクーリングのみ -5- み を つ く し 10月4日(日)は、「卒業希望者集会」 があります! 10月4日、第6校時に視聴覚室で 「卒業希望者集会」 があります。4段階で来年3月の卒業を希望 している人が対象です。必ず出席してください。 卒業希望者を対象とした集会は今後3回あります。「卒業希望者集会」,「卒業予定者集会」,「卒業生 集会」です。卒業に向けての学習の確認や手続きなど、重要な連絡や確認があるので必ず出席してください。 どうしても出席できない時は、前もって教務係(山口)や支部担任まで連絡してください。 言うまでもないことですが、卒業は希望していても向こうからやって来てはくれません。レポート・テス ト・スクーリングの残りの回数を自分でしっかりと確認して単位修得をめざしてください。 高認合格科目の単位振り替えを受け付けます 今年度第1回目の 「高校卒業程度認定試験(高認)」 に合格して、その結果を持っている人がいる場合、 その合格した科目を、本校の科目に振り替えて単位を認定していますが、申請には条件があります。その条 件に合致しているかどうか確認し、条件が整ってから申請してください。 条 件 ○ 今年度、受講の手続きが完了している。 ○ 今年度、単位を修得した科目がある。 ■ 注意事項 □ 振り替えられる科目 ⇒ 所属している段階までの本校の設置科目 □ 振り替えられる単位数 ⇒ 年度内の認定は10単位までです。 □ 振り替えられる単位数 ⇒ 卒業までに最大20単位まで認定します。 ◇ どの科目でも、単位が取れ次第、単位認定の申請ができます。 ◇ 申請用紙は教務係(山口)または支部担任まで申し出てください。 スクーリングの残りの回数を確認してください。 今年度はスクーリングが 21 回あります(夏期集中スクーリングを除く)が、9 月 27 日で 11 回目になり ます。どの科目も開講している数のほぼ半分まできたと思いますが、ここで、自分が受講している科目の「最 低出席しなければならない回数」と、自分が今出ている出席数を確認しておきましょう。スクーリングは早 めに「最低出席数」に達しておくことが大切です。とくに卒業を予定している生徒で、ぎりぎりになって出 席回数が足りなくなり、あわてる生徒が毎年いるので要注意です。また、本校では2年間の履修が認められ ていますが、なるべく1年で単位修得できるよう心がけてください。今年度のレポート・テスト・スクーリ ング(RTS)の締切日を、念のためもう一度のせておきます。 1、今年度卒業希望者のRTSの締切は、 1月24日(日) 2、今年度卒業希望者以外のRTSの締切は、2月21日(日) 3、総合学習の報告書提出の締切は、全生徒、1月24日(日) -6- 10月の登校日・テスト受験可能時間について 日 曜 登校 テスト午前 テスト午後 日 曜 登校 テスト午前 テスト午後 1 木 午前× 午後○ (職員会議) ○ 17 土 休業日 2 金 × 18 日 スクーリング( 進路説明会②) 3 土 休業日 19 月 ○ × ○ 4 日 スクーリング( 生徒総会) 20 火 ○ × ○ 5 月 ○ × ○ 21 水 ○ ○ × 6 火 ○ × ○ 22 木 午前× 午後○ (職員会議) ○ 7 水 平日スクーリング ○ × 23 金 × 桐生・みどり地区体育大会 8 木 × 9 金 ○ ○ ○ (職員会議) ○ × ○ 24 土 休業日 25 日 休業日 10 土 特設テスト 26 月 ○ ○ × 11 日 休業日 27 火 ○ × ○ 12 月 体育の日 28 水 群馬県民の日 29 木 午前× 午後○ (職員会議) ○ × (職員会議) 13 火 ○ × 14 水 × (職員会議) 30 金 午前○ 午後× 15 木 × (職員会議) 31 土 16 金 ○ ○ ○ × 11/1 日 休業日 スクーリング( 段階進行説明会) 平日のテスト受験時間(開始後10分以後は,次の時間まで入室・テスト受験できません。) 午前(実施の場合) ①10:00~10:50 ②11:00~11:50 午後(実施の場合) ③13:30~14:20 ④14:30~15:20 ⑤15:30~16:20 特設テストの受験時間(開始10分以後は,次の開始時間まで入室・受験できません) 10/10 担当:日下部・山口 ①9:00~9:50 ②10:00~10:50 ③11:00~11:50 ④13:00~13:50 ⑤14:00~14:50 ⑥15:00~15:50 10月23日(金)は,桐生・みどり地区定通制体育大会が、桐女体育館で、桐工・桐商の生徒も参加して行 われます。たくさんの生徒の出場と活躍を期待しています。※出場するためには、プログラム編成の都 合で、10月4日までに、参加申し込みが必要です。 10 月の特設テスト日 期日:10月10日(土) 時間:①9:00~9:50 ②10:00~10:50 ③11:00~11:50 ④13:00~13:50 ⑤14:00~14:50 ⑥15:00~15:50 ①~⑥は,受験できる校時です。入室・受験は,各校時開始 10 分後までになります。 場所:桐女通信制 テスト室 担当:日下部・山口 ◆この日はテスト受験のために設けられた日です。テストの申込みが済んでいれば、どの科目でも受験 できます。(受験日が決められている試験科目や,実技で判定する試験科目は別です。) ◆テストの申込み(テスト封筒の提出)は事前にしておきましょう。当日は対応できません。 -7- 10月のスクーリング 10月 4日 Ⅰ 3 の 1 Ⅱ 3 の 2 Ⅲ 3 の 3 Ⅳ 3 の 4 Ⅴ 3 の 5 10月 18日 1 2 3 4 5 6 コミュニケーション英語Ⅰ Ⅰ 1 2 3 4 5 6 生物基礎 体内環境の維持 フードデザイン 食品の特徴・表示・安全① 数学 A 三角形の性質 【 特別活動 】 生徒総会 体育Ⅱ バスケットボール コミュ英語Ⅰセミナー Lesson 8 ② Ⅱ 1 2 3 4 5 6 倫理 合理的精神の確立と近代 社会と情報 Excel基礎 古典B 漢詩の鑑賞 【 特別活動 】 生徒総会 コミュニケーション英語Ⅱ Lesson 8 ① 体育Ⅲ バスケットボール Ⅲ 1 2 3 4 5 英語Ⅱセミナー Lesson 9 ③ 日本史 B 幕末とその動乱 数学Ⅱセミナー 不定積分、定積分、面積 【 特別活動 】 生徒総会 体育Ⅳ バスケットボール Ⅳ 6 1 2 3 4 5 6 卒 業 希 望 者 集 会 数学Ⅰ後 三角比と座標 音楽Ⅰ ヴァイオリンを弾こう① 音楽Ⅰ ヴァイオリンを弾こう① 【 特別活動 】 生徒総会 書道Ⅰ 仮名 書道Ⅰ 仮名 Lesson 7 ① 国語総合 詩三編 数学Ⅰ前 1次方程式 【 特別活動 】 生徒総会 家庭総合 食生活をつくる(1) 体育Ⅰ バスケットボール 3 の 1 3 の 2 3 の 3 3 の 4 Ⅴ 3 の 5 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 1 2 3 4 5 6 保健 コミュニケーション英語Ⅰ 思春期・医療 Lesson 7 ② 現代社会 市場経済のしくみ 【 特別活動 】 進路説明会② 科学と人間生活 プラスチック 体育Ⅰ 英語表現Ⅰ フードデザイン 世界史B 【 特別活動 国語表現 体育Ⅱ 化学基礎 古典B 数学Ⅱ 【 特別活動 コミュニケーション英語Ⅱ 体育Ⅲ 1 現代文B 2 英語Ⅱセミナー 3 地学基礎 4 【 特別活動 5 6 体育Ⅳ 体育大会練習 Lesson 8 食品の特徴・表示・安全② 大航海時代 】 進路説明会② 要約の方法・つなぐ言葉 体育大会練習 物質量と化学変化 三国志の世界 円の方程式・円と直線 】 進路説明会② Lesson 8 ② 体育大会練習 未来をみつめる Lesson 10 ① 地震 】 進路説明会② 体育大会練習 レタリング(テストⅢ―ⅱ) 1 美術Ⅰ レタリング(テストⅢ―ⅱ) 2 美術Ⅰ 3 4 【 特別活動 】 進路説明会② 5 コミュ英語Ⅰセミナー Lesson 9 ① 6 ♪その他の連絡事項♪ ○平日登校学習してみませんか? 平日時間のある人は、集会室での自学歓迎です。事前に申し込んであればテストも受けられます。 また、平日に教科担任から指導を受けたいときは、事前にその先生と約束をしておきましょう。 ※平日登校したときには出席カード(緑のカード)の提出を忘れずに! *TEL/FAX 共通 0277-32-2181 e メール [email protected] -8-
© Copyright 2024 ExpyDoc