こちら - 日本赤十字社 松山赤十字病院

妊娠中からの子育て支援
体制をめざして
〜松山赤十病院の取り組み〜
妊婦
胎児期
成人
母性・父性
ハローベビーカルテ
ハローママカード
ハローベビーカード
傾聴ボランティア
マタニティーサポート
カウンセリング
心理相談
ショーシャルスキル・トレーニング
LDR 母児同室
思春期
小児救急/松山市
平成27年10月30日
コミュニティーボランティア
母子保健研修会
育児相談、発達相談
新生児期
横山幹文
松山赤十字病院 副院長
成育医療センター長
小児期
小児科
小児外科
�� NICU/GCU
���������ハローベビーカード
赤ちゃんを取り巻く環境は今?
「成育医療は子育て文化の創造だ!」
前副院長 小谷信行先生
産婦人科医師不足
新生児科医不足
NICU不足
低出生体重児
成育医療センター10周年記念ビデオ
事例紹介
産後うつ病
妊娠25週早産/母体小脳出血
妊娠中パニック障害
若年妊娠
育児不安
ネグレクト
虐待
若年妊娠
高齢妊娠
シングルマザー
日本の母体死亡率は4.2人
周産期死亡率(出生1,000対)
妊産婦死亡率(出生10万対)
43.9
周産期死亡率は2.9人
200
178.9
150
100
4.2
50
3.1
高年妊娠の増加
∼19歳
20~34歳
35~39歳
ハイリスク妊娠の増加
40歳∼
(%)
✓
✓
✓
妊娠高血圧症候群
前期破水<
切迫早産<
頚管無力症
絨毛膜羊膜炎
前置胎盤
胎盤早期剥離
20∼34歳のリスクを1とした場合
(日産婦周産期登録データベース/2001~2005)
(単胎妊娠242,715例)
虐待相談対応件数
(愛媛県児童相談所)
597
獏たる育児不
安
40.8%
597
600
565
450
379
334
317 317
300
児童虐待防止法
261
282
312
272
223
産後うつ病
10∼15%
180
150
93 98
0
112 124
16
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 (平成)
愛媛県庁公式ホームページより編集
被虐待児の年齢分布・相談事例別
主な虐待者���(平成23年度)�
�
(愛媛県/平成26年度)
320件
200
150
53.6%
145
196
66.8%
160
175
70
120
52
34
100
39
41
83
80
身体的虐待
ネグレクト
心理的虐待
性的虐待
39
49
50
72
32
21
5
0
0~2歳
5
21
2
14
1
3~5歳
6~12歳
13~15歳
16~18歳
小学生
40
24.2%
54
13
4
1
学齢前児童
80
中学生
高校生
愛媛県庁公式ホームページより編集
149
8.1%
18
0
実父
養父
実母
0
2
養母
その他
児童虐待による子どもの年齢別死亡数
(H15.7~H27.310厚労省子ども虐待による死亡事例検証結果/第1~11次)
虐待
• ネグレクト
合計582名
0歳の虐待死
260 256
5歳以下の未就学児
• 心理的的虐待
85.9%
208
156
妊婦健診未受診
望まない妊娠出産
104
72
52
0
• 身体的虐待
44.0%
0
52 57
2
36
4
27
11 13 3
6
8
7
4
7
10
3
12
4
• 性的虐待
3
14
3
6
15
3
16
不明
(年齢)
虐待と脳科学
厳格体罰群 右前頭前野(感情/理性)19.1%減少 社会的孤立
虐待しやすい親
-
精神疾患
•
うつ病
•
アスペルガー症候群
世代間の虐待の連鎖
両親間のDV暴露群 右舌状回(視覚野)20.5%減少 高解析度MRI
友田明美;Clinical Neuroscience 2013.12
•
支援者不在
•
•
•
・・・
暴言虐待群 左上側頭回(聴覚野)14.1%増加 •
獏たる育児不安
知的障害
発達障害
若年妊娠
シングルマザー
•
・・・
生活環境のストレス
若年妊娠
シングルマザー
DV 高齢妊娠
・・・
虐待されやすい子供たち
•
低出生体重児
多胎児
•
NICU
•
・・・
•虐待しやすい親
•家庭環境(生活のストレス)
若年妊娠
シングルマザー
DV
経済的困難
・・・
精神疾患を有する親
薬物依存症
アルコール依存症
•社会的孤立
虐待されやすい子ども
•低出生体重児
知的障害
若年妊娠
シングルマザー
支援者不在
・・・
• 多胎児(特にどちらかの子どもに障害や
発達遅延がある場合)
•母子分離の期間が長い場合
• 先天奇形
• 身体発育不良
• 発達障害
• 摂食困難
• 望まれざる子、私生児
�� NICU/GCU
���������ハローベビーカード
ハローママ/ハローベビーカード
ハローママ/ハローベビーカード
1200
1070
967
900
171
140
953
557
138
その他
入院関連
内服関連
産科非関連
乳房関連
産科関連*
509
900
899
児関連
母体関連
623
620
675
474
455
655
451
600
450
6
300
3
154
118
1
2
*産科関連
225
165
つわり
204
カテゴリ軸
妊娠高血圧症候群
0
13
234
12
208
鼻づまり
栄養方法
吐乳
*母関連
乳房
悪露
体調不良
20
20
11
164
便がでない
湿疹
おへそ
276
切迫流早産
0
*児関連
発熱 目やに
おむつかぶれ
7
100
13
小児期
妊婦カルテ
母体情報
20
小児科
小児外科
新生児期
12
育児相談、発達相談
20
コミュニティーボランティア
妊婦カルテ
母体情報
胎児情報
20
小児救急/松山市
小児科カルテ
(ハローベビーカルテ)
胎児情報
11
LDR 母児同室
思春期
胎児カルテ
20
ハローベビーカルテ
ハローママカード
ハローベビーカード
傾聴ボランティア
マタニティーサポート
カウンセリング
心理相談
ショーシャルスキル・トレーニング
胎児カルテ
(ハローベビーカルテ)
関係性・継続性
妊婦
胎児期
成人
母性・父性
マタニティーサポート
マタニティー・サポート
虐待の4因子
◆虐待しやすい親
Ÿ精神疾患、知的障害を有する親
◆家庭環境(生活のストレス)
Ÿ 若年妊娠(特に10代)
• 目的�育児支援および虐待予防
Ÿ経済的困難
Ÿ家族背景に問題あり(シングルマザー、虐待の可能性、DV)
• 対象および方法
�妊娠中から出産後を通して母親やその家族を
◆虐待されやすい子ども
Ÿ低出生体重児
Ÿ多胎児(特にどちらかの子どもに障害、発育遅延がある場合)
ŸICU入院児
�対象に傾聴ボランティアが傾聴を行い、 必要な
◆社会的孤立
情報提供や院内外の連携を行う。
母体合併症(サポートを要する内科合併症など)
以上のような背景を有する妊婦で外来主治医が必要性を認め、
��������������������� かつ本人がサポートを希望した場合
マタニティーサポート
傾聴風景
妊娠中の育児不安
分娩後
★
目の前にいる人に関心を向ける
妊娠中
★ 話を肯定的に受け止める
★ 共感する
★ 気持ちに寄り添う
乳児健診(3ヶ⽉月∼)
傾聴と共感
1ヶ⽉月健診
�
• 妊娠に対して肯定的か、否定的か
• 不妊治療後妊娠
• 胎児への愛着形成
• 母親の心身の体調不安
• 経済的不安
• 育児サポート者の存在
��
退院時の育児不安
1ヶ月後の育児不安
•母乳不足、睡眠不足
•泣きやまない等、育てにくさ
•児の障害
•父親の不在、理解不足
•転勤後の支援者不在
•経済的困難
•母親の心身の疾患
•長男、長女の退行や関わり方
•社会的疎外感
•母乳不足、睡眠不足
•泣きやまない
•上の子の退行
•アレルギーの有無
•育児サポート者の不在
•母親の心身の疾患
成育医療ケースカンファレンス
(1105/5160件 =21.4% /H17.6∼H26.12)
小児科医
産科医
子ども総合相談センター
保健センター(県内外)
助産師
要連携症例の因子分類
成育診療医
テ
県福祉総合支援 主任児童委員
センター (児童相談所)
看護師
小児科カウンセラー
*母の疾患
発達障害
知的障害
てんかん
薬物依存
臨床心理カウンセラー
クローン病
糖尿病
ハイリスク妊婦支援
要連携件数の推移(H17年∼H26年)
40
36
管理ボランティア、産科スタッフのスキルの向上
30
23
19
18
20
14
10
0
23
24
25
26
27
H26年妊婦支援 18件
妊娠・分 ・育児期の重層的継続的支援
✴
家庭で育児ができている 17件
✴
乳児院入所 1件
妊婦
胎児期
成人
母性・父性
予防接種外来
母子手帳発行
未熟児外来
保健師訪問
ハローベビーカルテ
ハローママカード
ハローベビーカード
傾聴ボランティア
マタニティーサポート
カウンセリング
心理相談
ショーシャルスキル・トレーニング
1か月健診
フォーラム
ハローママ外来
ハローすくすくカード
ハローベビーカード
子育て支援室/SOSネット
ハローママーカード
LDR 母児同室
思春期
小児救急/松山市
マタニティーサポート
コミュニティーボランティア
ハローベビーカルテ
育児相談、発達相談
こんにちは赤ちゃん訪問事業
妊婦健診
妊娠
新生児期
分
育児
小児科
小児外科
小児期
�� NICU/GCU
���������ハローベビーカード
妊娠分
前後の虐待予防
関係性
中学生・高校生の性教育・健康教育への周産期関係者の関与
DV被害女性のワンストップ受け入れ施設・人材育成
母子手帳のクラウド化による情報共有
産後健診期間、回数、メンタルヘルス項目の追加
産後ケアハウスの財政支援
新生児里親制度の更なる推進
身
体
面
継続性
重層性
メ
ン
タ
ル
面