2015 年度 『実践英文法』 授業計画 平成 27 年 4 月 <目標と内容> ●目標:コミュニケーション英語、英語表現で学習した文法事項の理解を深めるとともに、実践的な問題に 対応できる力を養う。 ●内容:特に大学受験を考えている生徒を対象とし、文法書や問題集などを活用し、今まで学習した文法事 項を発展的に学習する。大学受験を意識した授業計画で、入試問題等にも積極的に取り組む。コミ ュニケーション英語Ⅲと並んで、3年次の受験対応科目である。 <使用教材> 【教 材】英語総合問題演習 Evolution Stage 4(文英堂) / INSPIRE 完成英文法 1200(文英堂) 【参考書】SEED 総合英語(文英堂) <評価> 観点 コミュニケーションへの 関心・意欲・態度 外国語表現の能力 言語や文化についての 知識・理解 配分 10% 40% 50% 評価方法 評価点 「提出ノート」の提出 15 回、75 点満点 単元テスト 15 点×7 回=105 点 定期考査 40 点×3 回=120 点 単元テスト 15 点×7 回=105 点 定期考査 60 点×3 回=180 点 <各単元の授業の流れ> ~INSPIRE1200、Evolution4 を①~④の流れで、4時間で扱います。INSPIRE1200 は、必ず予習を してきてから授業に臨んでください。 ①②INSPIRE 答え合わせ&解説 ○予習してきた INSPIRE の答え合わせをしながら、参考書 SEED を用いて文法事項の 確認や解法のポイントを理解します。 ③Evolution4 演習 ○学習した文法事項の定着を図るため、問題演習に取り組みます。 ○解答は「提出ノート」に記入してください。(提出あり) ④Evolution4 答え合わせ&解説 ○答え合わせをしながら、解法のポイントを理解します。 <定期考査と各教材の単元> Evolution 4 春休みの課題 → SEED 総合英語 INSPIRE 1200 第1章 文の種類 Chapter 1 第2章 文型・動詞の種類と活用 Chapter 2 第3章 時制-基本時制と進行形①② Chapter 3 前 Lesson 1 完了形 第4章 完了形①② Chapter 4 期 Lesson 3 不定詞 第7章 不定詞①②③ Chapter 7 中 Lesson 4 動名詞 第8章 動名詞①②③ Chapter 8 間 Lesson 5 分詞 第9章 分詞①②③ Chapter 9 Lesson 2 助動詞 第5章 助動詞①② Chapter 5 準動詞のまとめ Chapter 7.8.9 第6章 受動態①② Chapter 6 前 Lesson 6 態 期 Lesson 7 比較 第 10 章 比較①②③ Chapter 10 期 Lesson 8 関係代名詞 第 11 章 関係詞①② Chapter 11 末 Lesson 9 関係副詞 Lesson 10 仮定法 第 12 章 仮定法①②③ Chapter 13 Lesson 11 接続詞 第 13 章 接続詞①②③ Chapter 12 後 Lesson 12 話法 第 15 章 時制の一致と話法 Chapter 14 期 Lesson 13 名詞・冠詞 第 19 章 名詞 Chapter 18.19 第 20 章 冠詞 中 間 Lesson 14 代名詞 第 21 章 代名詞①② Chapter 20 Lesson 15 形容詞 第 22 章 形容詞 Chapter 21 大学入試総合問題 ※定期考査では 20%~50%を、既習の文法事項の発展問題(授業で扱っていない問題)とします。 <提出ノートの評価> 指定された期日までに解答欄を全て書いて提出 5点 未記入欄がある、指定期日までに提出できない 3点 未提出 0点 <単元テスト> 年間で 7 回、20 分間で 30 点分のテストを行います。(表現 15 点・知識理解 15 点) <CD の取り扱い> CD の収録内容 ①長文 ②重要表現の解答 ③発音問題に出されている各語の発音 ④リスニング問題 が収録されています。①④についてはリスニングの練習として活用してください。②③については、 解答の確認用に使ってください。助動詞① 助動詞② <年間授業計画①~前期中間考査まで> ※網がけ部分が単元テストの時間です。 前 授業時数 単元 BF (石井先生) CG (石井先生) DH (本間先生) 1 授業開き・春休み課題① 4 月 10 日(金) 4 月 9 日(木) 4 月 10 日(金) 2 春休み課題② 4 月 16 日(木) 4 月 9 日(木) 4 月 10 日(金) 3 完了形① 4 月 17 日(金) 4 月 16 日(木) 4 月 17 日(金) 4 完了形② 4 月 22 日(水) 4 月 16 日(木) 4 月 17 日(金) 5 Lesson 1 演習 4 月 22 日(水) 4 月 20 日(月) 4 月 20 日(月) 6 Lesson 1 解説 4 月 23 日(木) 4 月 21 日(火) 4 月 21 日(火) 7 不定詞① 4 月 24 日(金) 4 月 23 日(木) 4 月 24 日(金) 8 不定詞② 4 月 30 日(木) 4 月 23 日(木) 4 月 24 日(金) 9 Lesson 3 演習 5 月 7 日(木) 4 月 27 日(月) 4 月 27 日(月) 10 Lesson 3 解説 5 月 7 日(木) 4 月 28 日(火) 4 月 28 日(火) 5 月 8 日(金) 4 月 30 日(木) 5 月 1 日(金) 11 単元テスト① / 動名詞① 期 12 動名詞② 5 月 14 日(木) 4 月 30 日(木) 5 月 8 日(金) 中 13 Lesson 4 演習 5 月 15 日(金) 5 月 1 日(金) 5 月 8 日(金) 間 14 Lesson 4 解説 5 月 15 日(金) 5 月 11 日(月) 5 月 11 日(月) 考 15 分詞① 5 月 20 日(水) 5 月 12 日(火) 5 月 12 日(火) 査 16 分詞② 5 月 20 日(水) 5 月 14 日(木) 5 月 13 日(水) 17 Lesson 4 演習 5 月 21 日(木) 5 月 14 日(木) 5 月 13 日(水) 18 Lesson 4 解説 5 月 22 日(金) 5 月 18 日(月) 5 月 18 日(月) 19 助動詞① 5 月 27 日(水) 5 月 19 日(火) 5 月 19 日(火) 20 助動詞② 5 月 27 日(水) 5 月 21 日(木) 5 月 22 日(金) 21 Lesson 2 演習 5 月 28 日(木) 5 月 21 日(木) 5 月 22 日(金) 5 月 29 日(金) 5 月 25 日(月) 5 月 25 日(月) 22 Lesson 2 解説 / 単元テスト② 23 復習① 5 月 26 日(火) 5 月 26 日(火) 24 復習② 5 月 28 日(木) 5 月 29 日(金) 25 復習③ 5 月 28 日(木) 5 月 29 日(金) 26 復習④ 6 月 1 日(月) 6 月 1 日(月) <年間授業計画②~前期期末考査まで> ※網がけ部分が単元テストの時間です。 授業時数 単元 BF (石井先生) CG (石井先生) DH (本間先生) 1 テスト返却・解説 6 月 10 日(水) 6 月 8 日(月) 6 月 8 日(月) 2 受動態① 6 月 10 日(水) 6 月 9 日(火) 6 月 9 日(火) 3 受動態② 6 月 11 日(木) 6 月 11 日(木) 6 月 12 日(金) 4 Lesson 6 演習 6 月 12 日(金) 6 月 11 日(木) 6 月 12 日(金) 5 Lesson 6 解説 6 月 17 日(水) 6 月 15 日(月) 6 月 15 日(月) 6 比較① 6 月 17 日(水) 6 月 16 日(火) 6 月 16 日(火) 7 比較② 6 月 18 日(木) 6 月 18 日(木) 6 月 19 日(金) 8 Lesson 7 演習 6 月 19 日(金) 6 月 18 日(木) 6 月 19 日(金) 9 Lesson 7 解説 6 月 25 日(木) 6 月 22 日(月) 6 月 22 日(月) 6 月 29 日(月) 6 月 23 日(火) 6 月 23 日(火) 前 期 10 単元テスト③ / 関係詞① 期 11 関係詞② 7 月 1 日(水) 6 月 25 日(木) 6 月 29 日(月) 末 12 Lesson 8 演習 7 月 1 日(水) 6 月 25 日(木) 6 月 29 日(月) 考 13 Lesson 8 解説 7 月 2 日(木) 6 月 30 日(火) 6 月 30 日(火) 査 14 Lesson 9 演習 7 月 3 日(金) 7 月 2 日(木) 7 月 3 日(金) 15 Lesson 9 解説 7 月 8 日(水) 7 月 2 日(木) 7 月 3 日(金) 16 仮定法① 7 月 8 日(水) 7 月 6 日(月) 7 月 6 日(月) 17 仮定法② 7 月 9 日(木) 7 月 7 日(火) 7 月 7 日(火) 18 仮定法③ 7 月 10 日(金) 7 月 9 日(木) 7 月 10 日(金) 19 Lesson 10 演習 7 月 15 日(水) 7 月 9 日(木) 7 月 10 日(金) 20 Lesson 10 解説 7 月 15 日(水) 7 月 13 日(月) 7 月 13 日(月) 7 月 16 日(木) 7 月 14 日(火) 7 月 14 日(火) 8 月 27 日(木) 8 月 27 日(木) 21 22 単元テスト④ / 復習① 復習② <年間授業計画③~後期中間考査まで> ※網がけ部分が単元テストの時間です。 授業時数 単元 BF (石井先生) CG (石井先生) DH (本間先生) 1 テスト返却・解説 9 月 3 日(木) 9 月 7 日(月) 9 月 4 日(金) 2 接続詞① 9 月 4 日(金) 9 月 10 日(木) 9 月 4 日(金) 3 接続詞② 9 月 9 日(水) 9 月 10 日(木) 9 月 7 日(月) 4 Lesson 11 演習 9 月 9 日(水) 9 月 11 日(金) 9 月 11 日(金) 5 Lesson 11 解説 9 月 10 日(木) 9 月 15 日(火) 9 月 15 日(火) 6 時制の一致と話法① 9 月 18 日(金) 10 月 1 日(木) 9 月 18 日(金) 7 時制の一致と話法② 9 月 30 日(水) 10 月 1 日(木) 9 月 18 日(金) 8 Lesson 12 演習 9 月 30 日(水) 10 月 5 日(月) 10 月 2 日(金) 9 Lesson 12 解説 10 月 1 日(木) 10 月 6 日(火) 10 月 2 日(金) 10 月 2 日(金) 10 月 8 日(木) 10 月 5 日(月) 10 単元テスト⑤ /名詞・冠詞① 11 名詞・冠詞② 10 月 7 日(水) 10 月 8 日(木) 10 月 6 日(火) 12 名詞・冠詞③ 10 月 7 日(水) 10 月 15 日(木) 10 月 15 日(木) 13 Lesson 13 演習 10 月 8 日(木) 10 月 19 日(月) 10 月 16 日(金) 14 Lesson 13 解説 10 月 14 日(水) 10 月 20 日(火) 10 月 16 日(金) 15 代名詞① 10 月 14 日(水) 10 月 22 日(木) 10 月 19 日(月) 16 代名詞② 10 月 16 日(金) 10 月 22 日(木) 10 月 20 日(火) 17 Lesson 14 演習 10 月 21 日(水) 10 月 26 日(月) 10 月 23 日(金) 18 Lesson 14 解説 10 月 21 日(水) 10 月 27 日(火) 10 月 23 日(金) 19 形容詞・副詞① 10 月 22 日(木) 10 月 29 日(木) 10 月 26 日(月) 中 20 形容詞・副詞② 10 月 23 日(金) 10 月 29 日(木) 10 月 27 日(火) 間 21 Lesson 15 演習 10 月 28 日(水) 11 月 2 日(月) 10 月 30 日(金) 22 Lesson 15 解説 10 月 28 日(水) 11 月 5 日(木) 10 月 30 日(金) 10 月 29 日(木) 11 月 5 日(木) 11 月 2 日(月) 後 期 考 査 23 単元テスト⑥ / INSPIRE 14 章 24 INSPIRE 16 章① 10 月 30 日(金) 11 月 9 日(月) 11 月 6 日(金) 25 INSPIRE 16 章② 11 月 4 日(水) 11 月 10 日(火) 11 月 6 日(金) 26 INSPIRE 17 章① 11 月 4 日(水) 11 月 12 日(木) 11 月 9 日(月) 27 INSPIRE 17 章② 11 月 5 日(木) 11 月 12 日(木) 11 月 10 日(火) 28 INSPIRE 18 章① 11 月 6 日(金) 11 月 16 日(月) 11 月 13 日(金) 29 INSPIRE 18 章② 11 月 11 日(水) 11 月 19 日(木) 11 月 13 日(金) 30 INSPIRE 24 章① 11 月 11 日(水) 11 月 19 日(木) 11 月 16 日(月) 31 INSPIRE 24 章② 11 月 12 日(木) 11 月 24 日(火) 11 月 20 日(金) 32 単元テスト⑦ 11 月 13 日(金) 11 月 26 日(木) 11 月 20 日(金) 33 復習① 11 月 18 日(水) 11 月 26 日(木) 11 月 24 日(火) 34 復習② 11 月 18 日(水) 11 月 30 日(月) 11 月 27 日(金) 35 実戦問題演習① 11 月 19 日(木) 11 月 27 日(金) 36 実戦問題演習② 11 月 20 日(金) 11 月 30 日(月) 37 実戦問題演習③ 11 月 25 日(水) 38 実戦問題演習④ 11 月 25 日(水) 39 実戦問題演習⑤ 11 月 26 日(木) 40 実戦問題演習⑥ 11 月 27 日(金)
© Copyright 2025 ExpyDoc