平成 26 年(2014 年)12 月 26 日 関係学校長 様 関係各位 様 長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校長 石城 正志 平成 26 年度 長野県諏訪清陵高等学校スーパーサイエンスハイスクール SSH課題探究発表会及び附属中学校学習発表会について(ご案内) 師走の候、貴職におかれましてはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて、本校は平成 14 年度より文部科学省からスーパーサイエンスハイスクール(SSH)事 業の指定を受け、その後2度の再指定を受け、現在第3期の5年目となり、 「中高一貫教育校に おける『学び方の学び』や融合型授業の開発」を研究開発課題名として、研究開発事業に取組んで おります。 このたび、標記のSSH課題探究発表会を下記の通り、一般市民にも開放して開催いたしま す。今年度は、2学年SSHコースの生徒が学校設定科目「理数課題研究」で取組んだ課題探 究の成果、1学年生徒全員が学校設定科目「SSH情報」で地元の先端技術産業を見学したう えで課題を設定して取組んだ研究の成果について口頭発表やポスター発表を予定しています。 また、同時に本年度開校した附属中学校学習発表会も開催いたします。 つきましては、公務ご多忙の折恐縮ではありますが、多くの関係の皆様にご参加いただき、 本校SSH事業の取組についてご指導・ご助言を賜りたく、ご案内申し上げます。 記 1 日 時 平成 27 年2月7日(土) 13 時~16 時 15 分 (附属中学校学習発表会 15 時 30 分~16 時 15 分) 2 会 場 諏訪市文化センター [大ホール・ロビー・第 2 集会室] 〒392-0027 長野県諏訪市湖岸通り 5-12-18 3 参加対象 4 日 程 12:40~12:55 13:00~13:10 13:10~15:05 15:05~15:20 15:30~16:15 本校高校1・2学年生徒、附属中学校1学年生徒、県内教育機関教職員、 SSH指定校教職員、運営指導委員、JST担当者、SSH指定校教職員、 近隣地域の小中学生、一般市民 受付 開会行事 プレゼンテーション(附属中学校、高等学校 1、2 年) 指導助言 課題探究ポスターセッション SSH情報ポスター発表 15:30~16:15 附属中学校学習発表会 5 [ロビー] [大ホール] [大ホール] [ロビー] [第 2 集会室] [大ホール] 申込方法 (別紙2)参加申込書を平成 27 年度1月 30 日(金)までにFAXでお送りください。 長野県諏訪清陵高等学校・附属中学校 守屋 郁男(教頭) 佐倉 俊(副校長) 伊藤 広昭(担当) 矢崎 和弘(担当) 電 話 0266-52-0201(代表) FAX 0266-57-2426 E-mail [email protected] (別紙1) 平成 26 年度SSH課題探究発表会及び附属中学校学習発表会 発表予定テーマ(予定) 1 附属中学校 1 学年「総合的学習の時間」の取組及び科学部発表(15 分) 1)「SEIRYO TIMES」の取組 2)キャリア教育の取組 3)「清陵のお膝元発信プロジェクト」の取組 4)科学部の取組 2 1学年 学校設定科目「SSH情報」課題研究(3 テーマ、21 分) 発表者、発表グループは 1 月中に生徒の互選により決定予定 3 2学年 学校設定科目「スーパーサイエンス」課題探究(10 テーマ、70 分) (発表順未定) テ ー マ(仮題) ~効率の良い発電を目指して~ 担当 1 色素増感電池 物理 2 マッチ棒問題の研究 3 スプライトの発生条件 4 大腸菌を防ぐ天然の抗菌シート作り 生物 5 変形菌モジホコリの諸性質 生物 6 フラックス法による人工ルビー結晶の育成 科学 7 セリウム用いたBZ反応の第一振動と第二振動の関係性 化学 8 楽器音の分解と合成 物理 9 みその秘密にせまる 生物 10 圧力分散型堤防の可能性 物理 数学 ~電波観測による雷規模の推定~ 地学 (別紙2) FAX送信票 送信先 長野県諏訪清陵高等学校 FAX SSH担当 伊藤広昭 宛 0266-57-2426 (平成27年1月30日(金)までにご送信ください。) 件名 平成 26 年度SSH課題探究発表会 及び附属中学校学習発表会 参加申込書 発信者 所属名 (学校名) 所在地 担当者氏名 電話 FAX E-mail 参加者 参加者氏名 職名 担当教科 備考
© Copyright 2025 ExpyDoc