ようこそ行橋市へ11〜12頁目

風薫る海辺の空間
蓑島山
長
峡
川
4
●蓑島
百手祭
蓑島西部漁港
天神屋
話
伊能忠敬は2度も
京築地区を訪れた!
金屋
2 浄喜寺
伊能忠敬は1810年とその翌年の2度、
計10日間、総勢18人で京築地区を訪れ
ました。
毎日朝6時頃に出発し、二班に分
かれて海岸線や街道沿いに測量を
続けました。その様子は自身の測量日
記に詳しく記されています。
「沓尾入口」
下車、
徒歩10分
●守田蓑洲旧居
川
広く
「今井の祇園様」
「 今井さま」
で有名。
主神に須佐之男命を祀る、
厄よけ開運のお宮です。
北部九州に約200社の御分社を配する雄社。
津留
P なし なし
沓尾
1 須佐神社
248
A
5 長井浜
海水浴場
海の家
(長井浜海水浴場組合)
ここのえ牧場
富 士 乃 家
浜 乃 家
金 海 荘
B
C
元永
D
長井
7
●松山子安
観音大祭
川
浄喜寺・梵鐘
川
3
み の し ま みのしまかいすいよくじょう
蓑島潮干狩り・蓑島海水浴場
244
ゆくはし
明応4年(1495年)に開かれ浄土真宗
の九州の拠点となった大規模な寺院。
梵鐘は県指定有形文化財。
みやこいずみ
いまがわかっぱ
みやこ町
交 JR行橋駅より太陽交通バス
「長井」
行き
しんとよつ
496 みやこ町
10分、
「沓尾入口」
下車、
宝珠様
11 稲童1号掩体壕
10
しんでんばる
10
たつ ひ め じんじゃ
交 太陽交通バス
「長井」
行き
稲童
沓尾橋を渡り祓川沿いを
9
ついき
築上町
いなどう いなどうかいがん
稲童潮干狩り・稲童海岸
交 JR行橋駅から長井経由稲童方面へ
約8キロ
☎ 行橋市漁業協同組合 稲童支所
22ー1016
くじらつか
鯨 塚
明治36年、
漁民達が捕獲した鯨を
供養するために建てたものです。
みやこ町
交 JR行橋駅より太陽交通バス
「蓑島」
行き
8
P なし なし
下流方面に徒歩5分
松原
とよつ
201
8分
「浄喜寺」
下車すぐ
みなみ
ゆくはし
8 稲童漁港
● 隼人塚古墳
祓
峡
じ ょ う き じ ぼんしょう
江
尻
川
今
川
長
2
おばせ
にしこうだいまえ
まつやまじんじゃ くつおいしきりばあと
松山神社と沓尾石切場跡
沓尾の松山神社と龍日売神社
周辺には、江戸時代の大坂城
修復の時の石切場の跡が残っ
ています。
覗山
苅田町
くつおかいがん
☎ 行橋市漁業協同組合 本所 22ー0427
7 松山神社・沓尾石切場跡
今井
くつお 沓尾潮干狩り・沓尾海岸
交 JR行橋駅より太陽交通バス
「長井」
行き10分、
P 有 有
9 鯨塚
祓
すさじんじゃ
須佐神社
6
☎ 行橋市漁業協同組合 長井支所 22ー4780
6 沓尾漁港
●今元小学校
1
な が い ながいはまかいすいよくじょう
長井潮干狩り・長井浜海水浴場
交 JR行橋駅より太陽交通バス
「長井」
行き20分、
●総合公園
川
常盤橋
5
終点
「長井」
下車すぐ
江
尻
川
今
10
3 蓑島海水浴場
10 菅原神社
望海荘
●
サンワーク
周防館
所 沓尾漁港内
15分。
終点
「蓑島」
下車すぐ
☎ 蓑島漁業協同組合 23ー1040
P 有 有
11 稲童1号掩体壕
いなどういちごうえんたいごう
4
みのしませいぶぎょこう
蓑島西部漁港
掩体壕とは、空襲から軍用機を守る格納庫
です。
築城海軍航空隊では多数の掩体壕が
造られました。
市指定史跡
交 JR新田原駅から国道10号線を下り「音
無橋」
交差点を左折後、
約2キロ
11
10 菅原神社
すがわらじんじゃ
菅原道真が立ち寄ったとされ、
神社の
鳥居は、行橋では須佐神社に次いで
古いものです。
12