平成27年度 中学生のための高等学校体験入学募集要項 1 目 的 (1)中学生を対象にして、授業・実習等の体験や施設・設備等の見学を行い、高等学校等に ついての理解を深めさせ、自己の進路選択の参考に資する。 (2)中学校及び特別支援学校の進路指導担当教諭及び保護者を対象にして、授業・実習等や 施設・設備等の見学及び高等学校等の関係者と研究協議を行い、高等学校等に対する認 識を深めさせ、進路指導の充実を図る。 2 主 催 青森県教育委員会、青森県立名久井農業高等学校 3 対 象 (1)体験入学を希望する中学3年生 (2)中学校の進路指導担当教員及び3学年担任等 (3)中学生の保護者 4 日 時 平成27年 7 月31日(金) 9:00~12:00 5 日 程 8:30~ 8:50 9:00~ 9:15 9:20~10:40 ※9:20~10:40 10:50~11:50 11:50~12:00 受付(生徒玄関) ※生徒は第一体育館、保護者は会議室に案内します。 日程説明(第1体育館) 中学生体験学習(科・学習コースごと) 保護者・引率教諭との懇談を会議室で行います。 終了後、体験学習の見学及び施設案内をいたします。 全体説明会(第1体育館) (入試説明・学科説明・質疑応答・生徒の活動紹介など) アンケート記入・終了後解散 ※部活動は、解散後に自由見学となります。 6 体験内容 別紙「中学生のための高等学校体験入学[学習内容]」参照 7 持参するもの 筆記用具、上履き(生徒) ※中学校で使用しているジャージで来校してください。制服でもかもいません。 8 参加人数 参加人数には制限ございませんが、実習内容等の都合により、第2希望になることもあ りますので、予めご了承願います。 9 申込方法 平成27年7月9日(木)締切り (1)別紙申込書を郵送・FAX・メールのいずれかでお願いいたします。 (2)様式データが必要な方は、担当者メール先にお知らせいただくか、HPからダウ ンロードしてご利用ください。 (3)第2希望になる場合は7月15日までにご連絡いたします。連絡がない場合は申 込書の第1希望通りとなりますのでよろしくお願いいたします。 (4)大変ご面倒をおかけいたしますが、学校で取りまとめて送付いただけると助かり ます。 〈担当者〉 〒039-0502 三戸郡南部町大字下名久井字下諏訪平1番地 青森県立名久井農業高等学校 教務部 小泉朋雄 TEL:0178(76)2215 FAX:0178(76)2234 メール:[email protected] 平成27年度「青森県立名久井農業高等学校」中学生のための高等学校体験入学 [ 学 習 内 容 ] 期 日 平成27年7月31日(金) 実施 ※前半学習・後半学習と分ける形で全ての学科において、それぞれ上下の2つの内容を学習します。 学科コース 体 験 学 習 内 容 生物生産科 「ナノメートルの世界」 ~生物の設計図を肉眼で見てみよう! ~ 生物界に属するものはDNAによって形質が決定しています。そのDNAの直径 は、約2nm(0.000002mm) 。普通では見ることはできません。しかし、身近に あるレモンを使えば粗DNAを抽出することができるので、実際に見て、生物の不 思議にふれてみよう。 [Aコース] 園芸科学科 [Hコース] 「かわいいパン作りに挑戦」 ~Let’s challenge! おいしいパン作り~ パンを作ったことがある人もない人も、絶対挑戦してみてください。おいしいパン を、ちょっとした工夫で作ることができますよ。パンの豆知識もお伝えします! 「フルーツ番付!名農夏場所」 ~おいしいフルーツの世界~ 皆さんはどのフルーツが好きですか?名久井農業のある南部町は、 サクランボやリ ンゴ、 ブドウ、 モモなどたくさんのフルーツが収穫される県内でも有数の産地です。 今回は、フルーツの甘さ(糖度)について、実際に味わいながら、一緒に科学して みましょう! 「COOL!グリーンアレンジ」 ~簡単で、素敵なフラワーアレンジに挑戦!~ 植物の葉は涼しいイメージがありますよね。 夏の暑いイメージを和らげるのにも最 適です。そんなグリーンを中心にした、お部屋における小さなフラワーアレンジ作 りに挑戦してみましょう。 「エンジン分解・組立実習」 ~エンジンのメカニズムを体感しよう!~ 農作業に必要不可欠な 4 サイクル単気筒エンジンはどんな仕組みなのでしょう。 その分解と組立に挑戦し、基本的な工具の使い方と名称を覚え、メカニズムを実際 に自分の目で見てみましょう。 環境システム科 [Eコース] 「植物は、何色が好き?」 ~植物と光はどんな関係?~ 最近よく、テレビなどで話題となる「LED」を照射して植物を栽培する植物工場 が本校にもあり、イチゴやサニーレタスなどの植物が元気に生長しています。 その 「LED」 にも様々な色がありますが、 植物はどんな色が好きなのでしょうか? 「赤?」 、 「青?」それともやっぱり「緑?」そんなあなたの知らない不思議な世界 にご招待します。
© Copyright 2025 ExpyDoc