平成 27 年度事業計画 公1 全国の臨床工学技士を対象にした学術技能の研鑽及び資質の向上を目的とした事業 1.職業倫理の高揚に関する事業 1)平成 25 年度末に実施した会員施設を対象に、臨床工学技士に関する調査として施設アンケ ートの素集計結果をもとに、製造販売業者の立会い状況が明らかとなり、医療機器業界へ の緊急提言を本年度も継続してHPに掲載すると共に、更には、医療機器業公正取引協議 会と連携を密にして医療機関、他の関連団体にも周知を図る。 2)平成 24 年度作成した「臨床研究の利益相反(COI)に関する指針」をホームページに公開を 続け、更に啓発を行う。 2.日本臨床工学会の開催 1) 「第25回日本臨床工学会」の開催に向けた活動を福岡県臨床工学技士会と連携を密にし、 開催に向けて尽力する。 メインテーマ: “臨床工学技士の未来を語ろう — アジアへ向けた発信 — ” 会 期:平成 27 年 5 月 23 日(土)~24 日(日) 会 場:福岡国際会議場、福岡サンパレスホテル&ホール 学会長:一般社団法人福岡県臨床工学技士会 専務理事 井福 武志氏 2) 「第26回日本臨床工学会」の開催に向けて一般社団法人京都府臨床工学技士会ならびに (株)コンベンションリンケージとともに開催準備を推進する。 メインテーマ: “臨床工学技士の未来を洞察する—飛躍に向けた新たなステップ—” 会 期:平成 28 年 5 月 14 日(土)~15 日(日) 会 場:国立京都国際会館 学会長:一般社団法人京都府臨床工学技士会 会長 仲田 昌司氏 3) 「第27回日本臨床工学会」の開催に向けて一般社団法人青森県臨床工学技士会との更に 連携を執る。 4) 「第28回日本臨床工学会および平成 30 年度(公社)日本臨床工学技士会総会」開催担当 都道府県技士会決定後、連携を執る。 3.検定に関する講習会及び試験の実施 1)不整脈治療専門臨床工学検定 (1)基礎編を下記日程で開催する。 会 期:平成 27 年 7 月 11 日(土) 、12 日(日) 会 場:新梅田研修センター 定員数:180 名(会員および非会員、他の医療職を含む) (2)応用編を下記日程で開催する。 会 期:平成 27 年 11 月 13 日(金)~15 日(日) 会 場:AP 秋葉原 定員数:180 名(会員および非会員、他の医療職を含む) (3)検定試験を下記内容で実施する。 日 程:平成 28 年 3 月頃 場 所:東京大学本郷キャンパス(予定) 2)血液浄化専門臨床工学検定 (1)第 8 回指定講習会を下記日程で開催する。 講習会開催日程 会 期:平成 27 年 8 月 28 日(金)~8 月 30 日(日) 会 場:連合会館 定員数:230 名(会員および非会員、他の医療職を含む) (2)検定試験を下記内容で実施する。 日 程:平成 28 年 3 月頃 場 所:東京大学本郷キャンパス(予定) 3)呼吸治療専門臨床工学検定 (1)第 5 回指定講習会を下記日程で開催する。 会 期:平成 27 年 10 月 2 日(金)~10 月 4 日(日) 会 場:ベルサール八重洲 定員数:230 名(会員および非会員、他の医療職を含む) (2)検定試験を下記内容で実施する。 日 程:平成 28 年 3 月頃 場 所:東京大学本郷キャンパス(予定) 4)高気圧酸素治療専門臨床工学検定 (1)第 3 回指定講習会を下記日程で開催する。 会 期:平成 27 年 11 月 20 日(金)~11 月 22 日(日) 会 場:ソラシティお茶の水 定員数:50 名(会員および非会員、他の医療職を含む) (2)検定試験を下記内容で実施する。 日 程:平成 28 年 3 月頃 場 所:東京大学本郷キャンパス(予定) 4.日本臨床工学技士教育研究会開催 臨床実習に焦点をおき人工呼吸器関連領域における卒前・卒後教育における臨床工学技士の育 成について討論する。 「第 14 回日本臨床工学技士教育研究会」を次の内容で開催する。 テーマ:呼吸療法における卒前・卒後教育の現状と課題 会 期:平成 27 年 11 月 1 日(日) 会 場:ソラシティお茶の水 定 員:100 名(会員および非会員) 5.生涯研修会の開催 1)卒後臨床工学技士基礎セミナー 生涯教育プログラム開発整備事業の一環として、初任者に対して、臨床工学技士の臨床におけ る基本事項の学習を目的として開催する。 (1) 「第 13 回卒後臨床工学技士基礎セミナー」の開催 会 期:平成 28 年 1 月 16 日(土)~17 日(日) 会 場:ソラシティお茶の水 定員数:100 名(会員および非会員) (2)従前から映像講習会を実施していたが、本年度より e-ラーニング開催に移行する。 2)災害対策研修会 (1)第3回災害対策研修会を以下内容で開催する。 会 期:平成 27 年 9 月 13 日(日) 会 場:ソラシティお茶の水 対象者:会員および非会員(他の医療職を含む) 定員数:150 名 (2)当会と日本透析医会、日本腎不全看護学会、日本血液浄化技術学会と連携を密にし、医 療職がボランティア活動を円滑に行えるよう尽力する。 6.実習指導者の育成 (1) 「臨床実習指導者講習会」 受け入れ側である医療機関側の“臨床実習指導者”が、臨床実習現場において標準的かつ統 一的な指導が実践できることを目標として「第 10 回臨床実習指導者講習会」を開催する。 会 期:平成 27 年 8 月 1 日(土)~2 日(日) 会 場:ソラシティお茶の水 定員数:100 名(会員および非会員) 公 2 臨床工学領域における安全対策事業 1.「透析液安全管理責任者セミナー」 1)透析液の清浄化管理を総括する透析液安全管理責任者を育成する目的で第8回透析液安全 管理責任者セミナーを以下内容で開催する。 会 期:平成 27 年 7 月 4 日(土)~ 7 月 5 日(日) 会 場:ソラシティお茶の水 対象者:当該領域経験 5 年以上の会員および非会員(他の医療職種含む) 定員数:350 名前後 2)臨床編セミナーとして下記日程で開催するとともに e-ラーニング形式も併用する。 会 期:平成 27 年 12 月 13 日(日) 会 場:ソラシティお茶の水 対象者:会員および非会員(他の医療職種含む) 定員数:150 名 2.「医療機器安全管理責任者講習会」 医療機関において医療機器の安全使用に係る総合的安全対策を行う医療機器安全管理責任者を 育成することを目的に、医療機器に関する情報管理、関連法規と根本原因分析を講義内容として 講習会を開催する。 会 期:平成 27 年 10 月 17 日(土)~10 月 18 日(日) 会 場:連合会館 対象者:会員および非会員(他の医療職を含む) 定員数:A コース 60 名 B コース 60 名 会 期:平成 27 年 12 月 5 日(土) 会 場:福岡 対象者:会員および非会員(他の医療職を含む) 定員数:60 名 3.医療機器の安全に関する普及啓発 医療機器の安全な取扱いのためのガイドラインや医療機器による医療事故分析による提言等に よる報告書を作成し、政策提言を行うことにより医療事故を未然に防ぐための啓発事業を行う。 策定したガイドライン等は会員に配付するほか、ホームページに掲載し、会員外の臨床工学技士 やその他の医療関係者への啓発につなげる。 1)平成 25 年度に改訂ならびに平成 26 年度に策定した「医療機器の安全管理指針Ⅱ」等を中 心に普及啓発を行う。 2)医療機器を介した感染予防のための指針の策定公開を検討する。 3)日本透析医学会、日本透析医会、日本救急集中治療学会等より構成される「医療機器の取 り違え事故に対する対応を検討する会」に引き続き参画する。 4.(一社)医療安全全国共同行動等との連携 1)医療関連死亡事故を減少することを目的とする医療安全全国共同行動に参画し、当会が作 成した医療機器の保守管理・教育指針の普及啓発を推進する。 2)医療安全全国共同行動が企画開催させる全国フォーラム(6月・11月の年2回)へ参加 し、医療機器の安全操作・教育の普及に尽力する。 3)昨年同様、一般社団法人 医療の質・安全学会等関連団体と協調し、医療の安全文化の定 着に尽力する 公3 臨床工学の普及啓発に関する事業 1.臨床工学の普及啓発事業 1)毎年 6 月 2 日を「臨床工学(CE)の日」と定め、この日を含めた1週間を「臨床工学週間」 とし、本年度も全国都道府県臨床工学技士会との連携によりポスター、マスコットキャラ クター等を用いたキャンペーンを実施し臨床工学の普及啓発を行う。 2)英語版ホームページの充実を更に進める。 3)更新した臨床工学技士紹介 DVD を活用し更に臨床工学技士の普及啓発に繋げる。 2.「臨床工学技士基本業務指針」の更なる啓発 1)本年も臨床工学技士の業務を明確化するとともに、医療機関における医師や看護師等の他 の医療職との役割分担を明らかにし、チーム医療における協働環境を整えるため尽力する。 3.臨床工学技士業務実態調査事業 1)平成 26 年度に実施した「臨床工学技士業務実態調査」をもとに政策提言や医療機関にお ける臨床工学技士活用の促進を医療機関、関連団体にも周知を図る。 4.国際活動に関する事業 1)JICA 事務局と連携しボランティア支援活動を行う臨床工学技士をホームページで紹介し支 援を継続する。 2)平成 27 年 6 月 5 日~8 日、米国デンバーで開催の AAMI 2015 カンファレンス&エキスポに 参加する。2演題の発表と米国 ACCE との連携構築を図る。また同時に米国病院等の視察 も検討する。 3)中国工程士会との交流を推進する。 4)高齢化社会に対応する全世界的な医療機器の開発、安価な提供を目的にWHO会議国内外 会議に参加を推進する。 5)災害対策関連を含め JIMTEF(国際医療技術交流財団との連携を推進する。 6)本年度もベルリンで開催の透析液水質管理基準 ISO/DIS23500 会議に技士を派遣する。 7)米国フロリダで開催される AARC 学会参加(American Association for Respiratory Care: 米国呼吸療法医学会)に、米国が先進している人工呼吸分野において、情報収集を行い、 会員へフィードバックを目的に技士を派遣する。 他1:学術技能の研鑽及び資質の向上に関する事業 臨床工学技士の学術技能の研鑽および資質の向上を図る。 1.学術研究助成事業 1)地域における臨床工学の学術振興を目的とした学術大会に講師紹介や派遣を行い支援する とともに後援を行う。 (資料1参照) 2)学術研究・論文助成 昨年同様 JACE Yoshindo Award として臨床工学領域における優秀論文に対し表彰を行うと ともに、 「第 11 回 JACE Yoshindo Award」論文募集の準備を進める。 3)臨床工学技士養成校の優秀な卒業生に対し会長賞を授与する。 2.血液浄化専門臨床工学技士認定事業 血液浄化に関わる臨床工学の専門性を高めるため、 平成 27 年 3 月の検定試験合格の会員を対象 に学会参加等の取得単位などの要件を審査し認定する。 登録料:10,000 円 3.不整脈専門臨床工学技士認定事業 不整脈治療に係る専門性を高めるため、 平成 27 年 3 月の検定試験合格の会員を対象に学会参加 等の取得単位などの要件を審査し認定する。 登録料:10,000 円 4.呼吸治療専門臨床工学技士認定事業 平成27年3月の検定試験合格の会員を対象に学会参加等の取得単位などの要件を審査し認定す る。 登録料:10,000 円 5.高気圧酸素療法専門臨床工学技士認定事業 平成27年3月の検定試験合格の会員を対象に学会参加等の取得単位などの要件を審査し認定す る。 登録料:10,000円 他2:相互福祉に関する事業 1.賠償責任保険 臨床工学技士賠償責任保険の加入促進事業を通して、業務上の患者損害賠償を担保する。 2.団体総合保険 臨床工学技士会会員の福利厚生の向上を目的とする。 他3:図書、印刷物の刊行に関する事業 1.会誌の定期発行事業 会誌 54 号(福岡学会抄録集)を 4 月、55 号を 9 月に、また 56 号を平成 28 年1月発刊に向け 尽力し学術普及啓発を行う。 2.機関新聞「たより」の定期発行事業 当会の運営に係わる内容および最新の関係情報を掲載し年 6 回(たより 131 号〜136 号)定期 刊行する。
© Copyright 2024 ExpyDoc