2015 年8月 31 日 HOBIA NEWS No.319 目次 HOBIA 見学会開催の予告 『北海道医療・健康展示会』開催のご案内 平成 27 年度 ヘルスイノベーションカレッジ講演会のご案内 産総研北海道センター 一般公開のお知らせ HOBIA 見学会開催の予告 HOBIA では例年のように見学会を開催することにいたしました。新たな見聞を広めるとともに、 会員間の交流もはかる良い機会ですので、ふるってご参加ください。 ■日 程:平成27年10月27日(火) ■見学施設: 国立研究開発法人 産業技術総合研究所北海道センター(午前) (株)夕張ツムラ(午後) ■移動手段:札幌駅北口発着貸切バス利用予定。 ■そ の 他:集合時間等詳細旅程は後日お知らせします。 『北海道医療・健康展示会』開催のご案内 ∼医療・介護等ヘルスケア分野に貢献する道内50社・機関が出展∼ 経済産業省北海道経済産業局では、医療・介護機関等ヘルスケア分野と道内バイオ・IT・ ものづくり企業との連携を促進するため、9月12日∼13日に「北海道医療・健康展示会」 を開催します。 本展示会は、北海道産素材を主成分とした機能性食品・化粧品や、医療・介護機関等の 業務支援システム、リハビリ・運動支援に資する機器など50社・機関が出展します。 医療・介護機関、福祉施設など、ヘルスケア関連産業に従事される皆様のご来場をお待ちし ております。 なお、本展示会は「第57回全日本病院学会 in 北海道((公社)全日本病院協会主催) 」の 開催にあわせて行うものです。 <開催概要> 日時:平成27年 9 月12日(土)10:00∼18:00 13日(日) 9:00∼13:00 会場:ホテルさっぽろ芸文館 (地下鉄東西線西11丁目駅徒歩5分/札幌市中央区北 1 条西 12 丁目) 1 対象:医療機関、介護機関・福祉施設等ヘルスケア関連事業者、自治体、関係機関等 入場料:無料 (事前申込の必要はありません) 展示内容:・北海道産素材を主成分とした機能性食品・化粧品 ・作業負担軽減スーツや高齢者のリハビリ用パズル等医療関連機器 ・医療・介護業務支援システム 等 詳しくは下記のチラシでご覧ください。 http://www.hkd.meti.go.jp/hokio/20150817/leaflet.pdf 平成 27 年度 ヘルスイノベーションカレッジ講演会のご案内 北海道における「健康科学・医療融合拠点」の形成を目指して展開している地域イノベー ション戦略推進事業「さっぽろヘルスイノベーション Smart-H 」の一環として、ノース テック財団では、 「食の機能」を基盤に「食・健康・医療」の分野で活躍する人材の育成を目 的とした「ヘルスイノベーションカレッジ」を開講しています。 この度、第 3 期の修了と第 4 期の開講を記念して「考えよう!ヘルシーライフ」をテーマ に講演会を開催いたしますので、是非、皆様ご参加ください。 ➢日時:2015 年 9 月 13 日(日)13:30∼16:50(17:00∼情報交換会兼修了証授与式) ➢会場:KKR ホテル札幌 5 階「丹頂の間」(札幌市中央区北 4 条西 5 丁目) ➢プログラム 13:30 I. 開会挨拶 公益財団法人北海道科学技術総合振興センター 基調講演 13:35 栄養と健康長寿∼抗酸化食品に着目して∼ 愛知学院大学教授、名古屋大学名誉教授 大澤俊彦 14:35 II. ヘルスイノベーションカレッジ紹介 氏 ヘルスイノベーションカレッジ事務局 講演 15:00 新食品機能性表示制度とヘルシーDo (一社)北海道バイオ工業会 事業企画・運営委員 主幹事 (株)アミノアップ化学 学術部 15:35 部長 三浦健人 氏 健康寿命の延伸を目指して∼札幌市南区の取り組み∼ 元:札幌市南区保健福祉部医事担当部長 現:小樽商科大学保健管理センター教授 高橋恭子 16:10 氏 運動による健康増進 ∼あかびら・地域まるごと元気アッププログラムを例として∼ 北翔大学 16:45 生涯スポーツ学部 准教授 上田知行 氏 閉会挨拶 ➢参加費:無料(情報交換会兼修了証授与式 2,000 円※大学院生以下は無料) ➢申込締切:8 月 31 日(月) ➢申込フォーム:下記 URL をご覧ください。 http://www.healthinnovation-hokkaido.jp/news/detail.php?action=news&id=76 ➢申込み・問合せ:公益財団法人北海道科学技術総合振興センター 2 地域イノベーション戦略推進室 金丸・渡辺 TEL: 011-757-2288 E-mail:innovation@noastec.jp (※迷惑メール対策のため「@」を全角にしていますので、ご注意ください) ヘルスイノベーションカレッジホームページ http://www.healthinnovation-hokkaido.jp/hic/index.php 産総研北海道センター 一般公開のお知らせ 産業技術総合研究所北海道センターで一般公開が行われます。 一般公開では公開市民セミナー、ラボツアー等で北海道センターの研究を紹介するほか、子 供から大人まで楽しめる科学体験・工作コーナーを用意して、皆様のご来場をおまちしてい ます。 日時:平成27年9月5日(土)9:30∼16:00(受付は 15:30 まで) 場所:産総研北海道センター(札幌市豊平区月寒東 2 条 17 丁目 2-1) <公開内容> ■公開市民セミナー ①「北海道の温泉資源」 :地質調査総合センター ②「食品の機能性を調べる」 ∼薬じゃないけど食品にも機能はある∼ 生物プロセス部門 ■実験教室 中 川 扇 谷 充 悟 「燃える氷(メタンハイドレート)を体感しよう! 午前の部:高校生以上の一般の方 午後の部:小学生と保護者 ※事前申込みが必要です。詳しくは https://unit.aist.go.jp/hokkaido/topic/20150905koukai.pdf ■北海道センター研究紹介ラボツアー(3コース) 中学生以上が対象、小学生以下は保護者同伴で。 ■科学体験・工作コーナー HOBIAのホームページ http://www.hobia.jp NPO法人 北海道バイオ産業振興協会 札幌市北区北21条西12丁目コラボ北海道内 T e l&Fax(011)706−1331 e-mail: [email protected] 3
© Copyright 2025 ExpyDoc