ひろがり CONTENTS 1 夢・暮らしを育む 熱中時間(フラダンス) 退 職 者 版 NTT労組退職者の会 山梨県支部協議会 篠原愛子さん 2 「歩く」シリーズ第10弾 3 退職者版 炭鉱遺産の街、 筑豊を歩く 2015年 発 行 日 2015年7月1日 10号 発 行 者 情報産業労働組合連合会 共済事業本部 東京都千代田区神田淡路町2-101ワテラスタワー16階 TEL.03-5297-6171 FAX.03-5298-1155 発行責任者 事業部長 水野武司 (本紙「ひろがり」 は組合員・家族の皆様との絆をより強めるコミュ ニケーションツールとして発行しています。) NTT労組退職者の会 中央協議会 副会長 佐々木敏雄さん NTT労組退職者の会 中央協議会 副会長 上野正敏さん 4 専門家に聞く 火災や自然災害の 共済・保険はなぜ必要? 生活設計塾クルー ファイナンシャルプランナー 清水香さん i INFORMATION 開催中 NTT・情報労連グループの 現役・OB・OG の皆さま・ご家族さま対象 ライフマンセミナー Ⅰ 「相続・生前贈与における 保険活用の効果」 Ⅱ 「ハッピーセカンドライフの ためのマネープラン」 定員 20 名 毎週木曜日に 無料 渋谷にて開催しています ● お問い合わせは 熱中 時間 地元、韮崎市のフラダンス仲間とともに 受付時間 9:00∼17:00 (土・日・祝日を除く) 心を込めて、笑 顔で踊れば 踊る人も観る人も元 気に ハワイアンの軽やかなメロディーに乗せて踊 るフラダンス。もともと文字文化のなかったハ ワイの人々が、歴史の伝承や宗教的儀式など 回教室に に用いてきた民族舞踊だ。そのため、手の動 年。月 き一つひとつに意 味があり、歌詞に合わせた 振り付けがされている。 子さんは、フラダンス歴 2 「 代の頃はダンスパーティーを 楽しむな ど、踊ることが好 きでした」と話 す 篠 原 愛 通い、地元の文化祭や高齢者施設などで日頃 の練習の成果を披露する。 いつも心を込めて、笑顔で踊ることを心が ける。そのためには、踊りをしっかりと体で 覚えることが必要だ。披露する日が近づくと、 普段からイメージトレーニングを欠かさない。 「頭も身体も使うダンスは、健康や認知症予 防にもいいですよ。周りからは“元気印の愛 子さん”と呼ばれています」 。 高齢者施設で踊る際は、自前で用意した レイ(首にかける花輪)を、観ている人全員 ず自分たちが踊ってみせて、 「みんなで踊りま にかけて回る。そして、簡単に踊れる曲をま しょう」と声をかける。 「すると、男性でも 前に出て踊ってくれる人もいますし、座ってい る人も顔がとてもにこやかになる。踊りで会 場が一つになるんです。最後、拍手とともに 『 また 来てね 』と言われると、こちらも 元 気をもらえます」。 気持ちを体で表現するフラダンス。 踊って いる篠 原さんの「 楽しい」という 気 持 ちが、 観ている一人ひとりの心にも伝わるのだろう。 15 20 フラダンス 篠原愛子さん NTT労組退職者の会 山梨県支部協議会 ろ が り [退職者版] 第 1 0 号 ( 通巻 10号) 筑豊・石炭トピックス 16 らです。石炭の原木であるメタセコ 昭和初期の炭鉱住宅で の暮らしを再現(田川 市石炭・歴史博物館) 。 17 施設の一角には炭鉱労組の資料 が展示されていた(田川市石炭・ 歴史博物館) 。 18 旧長崎街道の筑前六宿の一つ、 飯 塚 宿の辺りは、現 在はアー ケード街になっていた。 栄華を極めた炭鉱王の豪邸や 石炭産業の面影をたどる のおがた ” 筑豊三都“と呼ばれる直方・飯塚・田川の三市を中心 に歩いた今回の旅。最初に訪れた直方は、筑豊の石炭の一 大集積地だった街だ。直方市石炭記念館では、館長の八 尋孝司さんの案内で展示物の数々を見学。炭鉱や筑豊の )年 31 歴史を概観することができた。その後向かったのは、筑 豊五大炭鉱王の一人、堀三太郎が1898(明治 に建てた旧宅、直方歳時館。純和風家屋と庭が整備され、 現在は生涯学習施設として市民に親しまれている。 次に訪れた飯塚にも、炭鉱にまつわる見所は多い。嘉 穂劇場は、1931(昭和 )年に完成した芝居小屋で、 炭鉱労働者や家族に娯楽を提供した。炭鉱全盛期は筑豊 各地にこのような芝居小屋がたくさん存在したが、残っ た小屋はここのみ。今も地元の人々に、さまざまな娯楽 を提供している。旧伊藤伝右衛門邸は、炭鉱王・伊藤伝 6 5 火 花 九 総 林 節 鳥 寸 主 雨 十 風 五 株 帯 炭 月 分 坑 熱 足 寒 頭 英 彦 山 神 宮 の ス ロ ー プ カ ー。 レールの角度が変化しても、常 に客席の床を水平に保って進む。 25 25 名 A 山梨 夏のほうとう詰め合わせ (ほうとう6人前、 おざら4人前×2箱) B 抹茶寒天ぜんざい (130g×15 個) 応募 労連共済本部ホームページ 方法 http://www.roren-kyosai.jp/ 名 正解者の中から 抽選で、A・Bの うち、いずれかご 希望の賞品を プレゼントします。 にてご解答いただくか、ハガキに【①住所、②名前、③電話番号、④所属支部協、⑤答え、 ⑥ご希望の賞品(A.ほうとう、B.ぜんざい) 】をご記入の上、下記あて先までお送りください。 また、本紙や情報労連共済本部へのご意見・ご感想などもあわせてお寄せください。締め切り は7月31日(金) 。なお、当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。 あて先 〒101-0063 東京都千代田区神田淡路町 2−101ワテラスタワー16 階 情報労連共済本部「ひろがり退職者版パズル」係 7 特徴的な枡席をバックに、舞台でポーズを決める 二人。客席は 1,200 人を収容する。 1931(昭和 6)年創業の芝居小屋、 嘉穂劇場。かつてはこのような芝居 小屋が筑豊各地にあった。 ⑮⑯⑰ ⑱⑲⑳ 赤村 添田町 12「筑豊富士」と呼ばれるボタ山。 時がたち、今ではすっかり緑が生 い茂っている。 英彦山 P R E S E N T 奈落には回り舞台を人力で回すた めの力棒があり、スタッフ十数人 で回す。 8 彦山駅 大 22 9 線 日田彦山 会 英彦山では、九州でしか見られ ない九輪草が可憐に咲いていた。 田川市 GOAL 23 かつて、炭鉱の安全祈願が行われていた英彦山神宮(奉幣殿) 。 ⑥ ⑬ ⑭ 来のエネルギーとしての可能性を ⑤ 飯塚駅 ⑫ 電の実験を子どもたちに披露し、未 提供: 株式会社テルウェル・ライフアシスト ジブラルタ生命保険株式会社 ①② 直方駅 ③④ 飯塚市 す。記念館でも、煙の出ない火力発 葉を当ててください。 右衛門と歌人・柳原白蓮が結婚生活を過ごした場所とし 車 ⑩⑪ ルテクノロジー」が注目されていま 24 道 自動 九州 の排出を抑える技術 「クリーンコー た文 字を集めてできる言 て知られる。ドラマ「花子とアン」に登場したこともあり、 佐賀県 ⑦⑧⑨ メージがありますが、 近年、CO2や煙 四字熟語に使われなかっ 多くの見学客で賑わっていた。贅を尽くした建物や広大 炭坑節にも歌われた香春岳。一ノ岳から三ノ岳まであるが、一ノ岳 は石灰石の採掘により平らに削られている。 石炭は過去のエネルギーというイ るように隠されています。 館長の八尋孝司さんのガイドで館内を見学。左 は日本最大級の石炭塊(直方市石炭記念館) 。 八幡IC 大分県 田川伊田駅 20 ● 未来のエネルギー 熟 語が上下左 右から読め な庭から、炭鉱王の極めた栄華を知ることができる。 筑豊 福岡県 熊本県 人もの職員が勤務していました。 枠 の 中 には、7つ の 四 字 飯塚市内を移動していると、炭鉱の痕跡に出合う。 「筑 豊富士」と呼ばれるボタ山(選炭の際に出た石や質の悪い 炭坑節のモデ ルになったレ ンガ造りの二 本煙突は筑豊 を象徴する存 在。1908(明 治 41)年築造。 道 鉄 豊 筑 成 平 国の有形文化財に指定されている 内 田 三 連 橋 梁 は 1895( 明 治 28) 年建造。上を平成筑豊鉄道が走る。 方駅は東京駅よりも大きく、1,000 問題 2 直方市石炭記念館の本館(右)は 1910(明治 43)年、筑豊石炭鉱業 組合直方会議所として建てられた。 生まれた地域区分。 炭田のあった遠賀 (おんが) 川流域が筑前国と豊前国にまたがるこ 筑 豊本線 21 大量の貨車が集まるため、当時の直 シークワーズ(言葉探し) 1 直方歳時館は筑豊の五大炭鉱王の一人、堀三太郎の旧邸宅。現 在は市の生涯学習施設として利用されている。 石炭を積み上げた山)や、レンガ造りの巨大な巻き上げ み出された石炭の集積地が直方駅 漢 字パ ズル 第 1 0 号 ( 通巻 10号) ( 2 ) 直方市 かれます。各地から鉄道によって積 退職者共済の 医療保険! 救護訓練のために建設 された長さ 117m に 及 ぶ練習坑道と、坑内で の石炭運搬用機関車(直 方市石炭記念館) 。 機台座などが、現在の風景の中に溶け込んでいた。そん かれている。県の内陸部に位置する筑豊は、明治時代に石炭産業が盛んになってから なかつての面影をたどりながら、旧長崎街道の内野宿へ。 明治期の竪坑櫓として最大級 の規模を誇る、旧三井田川鉱 業所伊田竪坑櫓 (田川市) 江戸時代に賑わった筑前六宿の一つだが、今も古い家並み 明治に入ると、鉄道が輸送を担うよ うになり、炭鉱に沿って鉄道網が敷 知ってもらう活動を行っています。 [退職者版] 店のギャラリーで、黒田家や白 蓮などに縁のある展示物を見学。 がわずかに残っていて、郷愁を誘う。 明治から昭和にかけて、 日本最大の石 炭産出地だった福岡県筑豊地方。 今も 往時を偲ばせるさまざまな遺産が残 されています。NTT労 組 退 職 者の 会中央協議会副会長の佐々木敏雄さ んと上野正敏 さんが、石 炭 産 業の遺 産を巡って筑豊の街を歩きました。 19 を使って船で運ばれていましたが、 連結し、 若松港に送り出したのです。 り 6「千鳥饅頭」 で知られる千鳥屋本 福岡県は地理・歴史・経済的特性などから 「北九州」 「福岡」 「筑後」 「筑豊」の4地域に分 筑豊とは が とから、 それぞれの頭文字をとって呼ばれるようになった。 江戸時代まで、石炭は遠賀川など でした。 直方で50〜80両もの貨車を 3 4 炭鉱労働者の努力の上に 日本の産業近代化があった 三都の最後に訪れた田川は、炭坑節が生まれた街だ。 「あんまり煙突が高いので、さぞやお月さん、煙たかろ」 と歌われる二本煙突が、三井田川鉱業所伊田竪坑の跡地、 石炭記念公園に、伊田竪坑櫓とともに今もそびえ立って かわら いる。さらに公園からは、五木寛之の小説「青春の門」 に「異様な山」と記された香春岳も見える。 敷地内にある田川市石炭・歴史博物館には、採炭現場 のジオラマや炭鉱関係の資料が多数展示され、危険と隣 り合わせの炭鉱労働の苛酷さが伝わる。復元された炭鉱 住宅には、労働者の暮らしぶりとともに、炭鉱労組の活 ●「日本一の駅」だった直方駅 動が展示されていた。石炭産業が斜陽の時代を迎える中、 50% の石炭を産出した筑豊炭田が あったからです。 退職希望や指名解雇に反対する、歴史に残る大争議が 製鐵所ができたのは、近くに日本の ひ こ さ ん 鉄になります。北九州に官営八幡 あった事実を忘れてはならない、と改めて感じた。 溶け、鉄の原料となるどろどろの銑 65 最後は、大分との県境にある英彦山へ向かう。日本三 大修験道の一つに数えられ、地元の炭鉱は英彦山神宮に クスの熱とガスによって鉄鉱石が 安全を祈願した。かつて石炭運搬車などを製造していた コークスを溶鉱炉に入れると、コー 嘉穂製作所製造のスロープカーに乗って奉幣殿に登ると、 す。石炭を蒸し焼きにしてつくった 辺りには厳かな雰囲気が漂っていた。 石炭は鉄をつくる材料でもありま 直方の石炭記念館、飯塚の旧伊藤邸、田川の石炭・歴 史博物館のいずれにも展示されていたのが、ユネスコ世 ● 八幡製鐵所を支えた筑豊炭田 界記憶遺産に登録された山本作兵衛氏の炭鉱記録画だ。 の後、地球の重さで圧縮されること によって石炭になります。 炭鉱労働者としての体験を基に、 歳から描き始められ す。 炭化するだけなら木炭ですが、 そ た貴重な作品の数々に触れ、無数の労働者と家族の大変 れ、 地熱で蒸し焼きにされ、 炭化しま な努力の上に、日本の産業近代化があったことを、強く 木が朽ちて倒れると、長い年月の中 で地殻変動によって地中に取り込ま 印象づけられた旅だった。 たくさん生えていました。これらの 炭 鉱 遺 産 炭鉱内での作業の様子を忠実に再現(田川市石炭・歴史博物館) 。 イアは、3500万年〜7000万年前に ろ の街、 石炭が燃えるのは、木の化石だか 田川市石炭・歴史博物館に復元された炭鉱住宅。 を歩く ● 石炭はなぜできた? 画 ズ企 リー シ 」 く 0弾 「歩 第1 さん 15 長崎街道・筑前六宿の一つ、内野宿。 国道から外れたため当時の道が残 り、宿場の面影をとどめている。 上野 正敏 14 さん 直方市石炭記念館でガイドをしてい ただいた八尋館長のお話から、印 象に残った話題を紹介します。 筑豊最大級の 巻き上げ機台 座。上に巻き 上げ機を据え 付け、斜坑か らの石炭の搬 出などに用い られた。 ひ START 13 八尋孝司館長に聞いた 2015年 7月1日 佐々木 敏雄 直方市石炭記念館 筑豊 ひ (3) 2015年 7月1日 11 本座敷廊下の天井。板が矢 羽風に貼り込まれ、目の錯 覚で立体のように見える。 10 ドラマ「花子とアン」で一躍人気スポット となった旧伊藤伝右衛門邸。贅を尽くした 邸宅と広大な庭が炭鉱王の栄華を物語る。 清水 香さん に聞く 火災や自然災害の 共済・保険はなぜ必要? これで十分とは言えないにせよ、 公的保障で足りない分を民間の 共済・保険で補完するという考 例えば、生計維持者の死亡には 遺族年金、病気やケガによる入 通 院 に は 健 康 保 険 が あ り ま す。 や自動車事故など)があります。 このうち、人のリスクに対し ては公的保障が充実しています。 共済や保険でカバーできるも のには、大別すると人のリスク (死亡や病気・ケガなど)とモノ や賠償のリスク(住まいの損害 公的補償のない住まいこそ 共済・保険が必要 ファイナンシャルプランナー え方ができます。 の必要性について伺いました。 火災共済・保険 なし プランナーの清水香さんに、これらの共済 火災その他の災害で住まいや財産に 損害を受けた か? 保険全般に詳しいファイナンシャル 火災共済・保険、自然 災害共済・地震保険 法律に基づく支援制度 (最大でも 300 万円まで) 自然災害で住まいに損害を受けた な」── それは適切な判断なのでしょう なし きないから、節約のためにやめてもいいか 個人賠償責任共済・ 保険 日常生活上で他人にケガなどの損害 を与え、法律上の賠償責任を負った 対物賠償共済・保険 (自動車共済・保険) はないから不要だ」「災害なんて滅多に起 なし 自動車事故で他人のモノを壊した 「自宅はオール電化で火事を起こす心配 自賠責共済・保険制度 対人賠償共済・保険 (死亡でも 3000 万円限度)(自動車共済・保険) 自動車事故で他人にケガを負わせた 済・自然災害共済や火災保険・地震保険。 民間の共済・保険 公的補償 ケース 住まいの万が一に備えて加入する火災共 図1●モノと賠償のリスクに対する公的補償と民間の共済・保険 第 10 号 ( 通巻10号) ( 4 ) [退職者版] り が ろ ひ 2015年 7月1日 しみず・かおり 東京生まれ。学生時代より生損保代理店業務 設計塾クルー取締役に就任、現在に至る。相 店での10年間の経験を生かし独立、のち生活 も多数。財務省「地震保険制度に関するプロジ 談業務、執筆・講演など幅広く展開、TV出演 ェクトチーム」 および 「地震保険制度に関するプ ロジェクトチームフォローアップ会合」 委員。 ◉生活設計塾クルーウェブサイト: http://www.fp-clue.com ま せ ん( 図 )。 日 本 で は、 税 金で私有財産の補償をしないと いう考え方が基本にあるからで す。自然災害で生活基盤に著し い 被 害 を 受 け た 場 合、「 被 災 者 生活再建支援制度」があります が、支援金は最大で300万円 までです。これだけでは、住宅 を建て直すことはできませんし、 もし住宅ローンが残っていれば、 家を失っても払い続けていかな ければならず、生活の再建は困 難になってしまいます。 公的補償に頼れないモノや賠 償のリスクに対しては、自ら備 えるしかないのです。 一方、モノや賠償のリスクに 対する公的補償はほとんどあり に携わる傍ら、FP業務を開始。2001年、代理 す。この場合、火災を起こした 家の人には、あなたの家の損害 を賠償する責任はないとされて が起きなくても、近隣の家から 火災が発生して、延焼による被 害を受ける可能性があるからで 災共済・保険は不要」という人 がいますが、大きな間違いです。 なぜなら、あなたの家から火災 住まいに関しては、自然災害 だけでなく、火災に対する備え も必要です。 「自宅はオール電化 だし、タバコも吸わないから火 「もらい火」でも 賠償してはもらえない 1 います。民法の特別法である 「失 火責任法」に、故意または重大 ハイリスク リスク項目 ローリスク 持ち家 住まい 賃貸住まい 残債が相当あり 住宅ローン ない、または少ない 100万円以下など 貯蓄残高 ある程度貯蓄あり 身を寄せる 先がない 転居先 身を寄せる 親戚・知人あり となるのが、風水害と地震です。 これらの災害が起こるリスク は、地域や場所によって異なり ます。そのため、住まいのリス クに適した補償内容を選ぶこと が大切です。その際のポイント 火災共済・保険は、火災や風 水 害 な ど、 さ ま ざ ま な 補 償 が セットになっており、補償内容 の手厚さによって掛金が変わり わが家のリスクに適した 共済・保険を選ぶ な過失により発生させた火災で なければ、延焼先への損害賠償 責任は発生しない、と定められ ているためです。もし火災共済・ 保険に加入していなければ、延 焼で自宅を失っても、何の補償 も受けられないことになります。 自然災害と同様に、火災によ る住まいの損害も自己責任にな ります。火災や自然災害に対す る備えは、とても大事なのです。 図2 ● 住まいに関するリスクの考え方 ます。津波の影響を受けやすい 地域や火山の近くであれば、地 震の補償が必須ですし、河川の そばや土砂崩れの起きやすい場 所であれば、水害の補償が欠か せません。わが家の自然災害リ スクを知るには、自治体が作成 するハザードマップを参考にす ると便利です。リスクを把握し、 そのリスクに応じた補償内容に しないと、肝心な時にリスクが カバーされないことになります。 「住まいを守る」という観点か ら、適切な補償内容の共済・保 険に加入することが必要です。 図 のように、住まいに関す るリスクの大きさは、各家庭の 事情によって大きく異なります。 例えば、退職金の一括払いで自 宅を購入し、手元に残っている お金がわずかな状態で被災した 場合、家を失い、手元のお金も 少ないため、身動きがとれなく なってしまいます。そうした事 態を避けるためにも、わが家の リスクを考え、ハイリスク状態 であるほど共済・保険による十 分な備えが必要になります。 から、必 要 な 共 済・保 険につい て考えてほしいと思います。 不測の事 態が起きた時に、家計 を破 綻させないためにはどう す ればよいか。そんな大きな視 点 向にあり ますが、それは、地震 で被 害に遭 うリスクが高 まって いることの裏返しでもあります。 保 険で備 えるべきです。風 水 害 や地震などの自然 災 害は、その 最たる例でしょう。近 年、地震 保険などの保険料が高くなる傾 私たちの暮らしには、さまざ まな不測の事態が考えられます が、貯 蓄があればカバーできる リスクもあります。逆に貯 蓄で はまかなえないくらい経 済 的ダ メージ度が高いリスクほど、 共済・ 不測の事態を想定して 必要な補償を考えたい 2 ファイナンシャルプランナー (CFP) 生活設計塾クルー取締役
© Copyright 2025 ExpyDoc