Document

HO-Gauge
鉄道が輸送の花形であった時代には、目的別に作られたさまざまな貨車が編成を組
む長大な貨物列車が活躍していました。その光景は、今も懐かしい鉄道情景として思
い出されます。現在、鉄道による貨物輸送は、
「環境にやさしい」交通手段として見直
され、コンテナや物資別適合輸送などがさかんに行われています。
貨車
※写真の車両には付属のパーツ・シール・インレタ・デカールを付けてあります。
※JR東海・JR西日本承認済
1-805 ヨ8000
C UE7-501・7-502
全長89mm
ヨ8000は、昭和50年(1975)
に登場した比較的新しい車掌車
です。車掌室の近代化、乗務環境の改善が図られています。
製品は、点灯式テールライト
(チラツキ防止回路付)
、黒色車
輪、別付パーツ化による立体的なベンチレーター、豊富な標
記類を含んだ車体番号インレタなどの仕様となっています。
1-811 ホキ2200
全長163mm
ベージュ色の大きなタンク部分が特徴的なホキ2200は、昭
和41年(1966)から作られたホッパー貨車です。穀物・飼料
といった粉状体輸送用の貨車で、30tの積載容量を持ってい
ます。積み込みハッチも4個のものと2個のものがあります。
製品は、積み込みハッチ2個/4個の両タイプを選ぶことが
できます。
1-812 ワム90000(2両入)
全長101mm
ワム90000有蓋車は、
「シュー式軸受」だったワム23000を「2
段リンク式軸受」に改造して昭和28年(1953)に生まれまし
た。その後、最初からワム90000として作られたものも含め、
全部で18000両ほどが貨物列車の中心的存在として活躍し
ました。
製品は、開閉可能な側面扉、豊かなディテール表現の車体、
スポークの黒色車輪などの仕様となっています。
1-813 ヨ5000
C
UE7-501・7-502
全長100mm
ヨ5000は、1960年代の車掌車です。ヨ3500を「2段リンク式
軸受」に改造して誕生しました。それまでの「シュー式軸受
け」より遥かに高速の85km/h運転を可能にし、一部は淡緑
色に塗装されてコンテナ特急「たから」号に使用されました。
後に、最初からヨ5000として作られたものも加え、昭和60年
(1985)の車掌車連結廃止まで長年活躍しました。
製品は、テールライト点灯、スポーク車輪付です。
1-814 コキ10000
全長234mm
コキ10000は、昭和41年(1966)
から登場した特急貨物列車
用の高速コンテナ車です。エアサスペンション、
「コロ軸受」
など新機軸を盛り込んだTR203形台車により、100km/h走
行も可能です。現在の高速コンテナの先駆けを果たしまし
た。
製品は、着脱可能なコンテナ、台枠内部のパイピングまで表
現したハイグレードなモデルにまとめられています。
1-815 コキフ10000
C
UE7-501・7-502
全長234mm
コキ10000系の車掌室付コンテナ車です。コンテナ1個分の
スペースに車掌室を設けてあります。高速コンテナ列車の最
後尾に欠かせない車両でした。
製品は、車掌室の形状を的確に再現、また点灯式テールラ
イト
(チラツキ防止回路付)を装備し、編成の最後を守るに
ふさわしい仕様になっています。