あなたの理想の 入園案内パンフレットをつくる 5つの

へ
生
先
長
園
目
2代
あなたの理想の
入園案内パンフレットをつくる
5つのステップ
【著作権について】
このレポートは著作権法で保護されている著作物です。
このレポートの著作権は有限会社キュープランニングに属します。
著作権者の許可なく、このレポートの全部又は一部をいかなる手段においても
複製、転載、流用、転売等することを禁じます。
このレポートに書かれた情報は、作成時点での著者の見解等です。著者は
事前許可を得ずに誤りの訂正、情報の最新化、見解の変更等を行う権利を
有します。このレポートの作成には万全を期しておりますが、万一誤り、不正確
な情報等がありましても、著者・パートナー等の業務提携者は、一切の責任を
負わないことをご了承願います。
このレポートを利用することにより生じたいかなる結果につきましても、著者・
パートナー等の業務提携者は、一切の責任を負わないことをご了承願います。
【推奨環境】
このレポートに記載されている url はクリックできます。できない場合は最新の
Adobe Reader を下記 url からダウンロードしてください。(無料)
http://get.adobe.com/jp/reader/
ー1−
目次
第 1 章 園長先生に就任されたあなたへ
第 2 章 印刷会社に発注した場合のよくある失敗
第 3 章 忙しいあなたにも満足のいくパンフレットが作れます!
パンフレット作成の手順
第 4 章 理想のパンフレットを作りましょう
1)パンフレットの目的=ゴールを決める
2)パンフレットに掲載する内容を決める
3)パンフレットの仕様・紙面構成を決める
4)原稿を集める
・文字原稿
・写真原稿
5)デザインをする
・書体選びについて
・文字の大きさについて
・色使いについて
・レイアウトについて
・イラストなどの素材について
第 5 章 あなたの理想のパンフレットが完成したら…
第 6 章 理想のパンフレットの具体例
ー 2−
第 1 章 園長先生に就任されたあなたへ
「長年使い続けて来た入園案内のパンフレットは
どうも今の時代や若い保護者にはそぐわないと感じている。
今の園、そして今の時代に合った、若い保護者に好印象を与える、
新しいパンフレットに作り替えたい。
しかし、日常業務はただでさえ忙しく
パンフレットのリニューアルはいつも後回し。
それに、もっと良いパンフレットを、と思ってはいるものの、
正直よいアイディアもさっぱり浮かばない…。
結局また去年と同じものを
いつもの印刷所に増刷をお願いしてしまいました…。」
これは、数年前ご縁があってお会いした
とある幼稚園の二代目の園長先生がため息混じりにおっしゃった言葉です。
いかがでしょうか。
あなたにこんな悩みはありませんか。
園の職員の皆さまは保育のプロですから、手作りはお手のものだと思います。
お便りを書かれる機会も多いでしょう。
しかし、入園案内パンフレットは、
入園を検討している保護者に貴園の魅力を伝える重要なものです。
気軽に作ってしまいますと、後悔してしまいます。
ー 3−
私たち有限会社キュープランニングは、
札幌の小さな広告デザインの会社です。
小さい会社ですが、
幼稚園、保育園さま向けの入園案内パンフレット作成サービスを通じて、
全国の園長先生とお話させていただいた中でわかった
「若い保護者に好印象を与える」パンフレットの作り方を
レポートにまとめました。
パンフレットを一新したいとお考えの園長先生はもちろん、
新しく開園され、これからはじめてのパンフレットを作成したいと
お考えの方のお役にも立てると思います。
ぜひご一読いただき、お役に立てると幸いです。
ー 4−
第 2 章 印刷会社に発注した場合の
よくある失敗
悩める園長先生の多くは
長年おつきあいのある印刷会社へ
制作を依頼されます。
しかし、プロにお願いしたからといって
園長先生の悩みが解決したかというと
残念ながらそうではないようです。
「長年、付き合いのある近所の印刷所にお願いしているが
どうもパッとしない…。」
そんな声を聞くことが少なくありません。
なぜでしょうか?
それは、印刷会社は「印刷をする会社」であり、
デザインを専門としたデザイン会社ではないからです。
おつきあいのある印刷会社がデザインの勉強をしてくれたり、
パンフレットの掲載内容を一緒に考えてくれれば良いのですが…
残念ながらそうではありません。
以下、印刷会社にお願いした場合の問題点をあげてみました。
思い当たることが多いのではないでしょうか。
□. デザインが古い(昭和調←社長が高齢のため今風にならない)
□. デザインのセンスがない(新しいデザインを勉強していない)
□. デザインは忙しいあなた(園長先生)が考えなければならない
□. デザインはついでの扱いになる(印刷がメインだから)
□. 中身のあるパンフレットが作れない(掲載内容は考えてくれない)
ー 5−
「プロに頼んでいるのにひどい!」とお思いですか。
いいえ、これは仕方のないことなのです。
だって、印刷会社は印刷が専門の会社なのですから。
「紙にインクで印刷すること」
それが印刷会社の仕事であり、専門分野です。
印刷用紙に関すること、
カッティング、後加工など
印刷に特化したことであれば、
しっかり対応してくれることでしょう。
しかし、若い今時の保護者に好印象を与える、
中身のあるパンフレットは
印刷会社任せにしていては、良いものは出来上がりません。
「そうは言っても、他にお願いする所はないし、
付き合いもあるから、やっぱり同じ印刷会社に発注することになるなぁ。
でもそれでは今までと同じ…。
出来上がったパンフレットにがっかりするなんて
もうこりごりなのに…。」
ご安心ください、
そんな園長先生の為に、
若い今時の保護者に好印象を与えるポイントを
次章にまとめました。
ー 6−
第 3 章 忙しいあなたにも満足のいくパンフレットが作れます!
パンフレット作りには
いくつかのポイントと手順があります。
それを理解し、原稿※づくりを進めることで
それを知らないで作りはじめるより、
はるかに簡単に、パンフレットを作ることができます。
※原稿:パンフレットを作る上で、具体的に入れる文字の内容や
掲載する写真を指示したもの。
印刷会社に制作を依頼する際に必ず必要になります。
ポイントを押さえた原稿を作成することができれば
印刷会社のデザイナーにもイメージを伝えやすく
デザインを依頼した場合もスムーズに進行できます。
また、パンフレットは印刷したものでなければ
良いものができない、なんてことはありません。
手書きだって良いのです。
大切なポイントさえ押さえてあれば
手書きのパンフレットも
人の手の暖かみを感じられる
優秀なパンフレットになります。
ー 7−
パンフレット作成の手順
まず簡単にパンフレットを作成する手順をおおまかに説明します。
⑴パンフレットの目的=ゴールを考える
目的がはっきりしないと、どんなパンフレットを作ればよいのかわかりません。
結果、完成したパンフレットもわけがわからないものになります。
ですから、まずは、ゴールを考えます。
⑵掲載内容を考える
目的が達成できるような掲載内容を考えます。
⑶パンフレットの仕様(体裁)を決める
パンフレットのサイズ・ページ数・印刷の色数、印刷用紙を決めます。
上記仕様と印刷部数が決まれば印刷会社に費用の見積もりを取ることができます。
⑷パンフレットの紙面構成(レイアウト)を決める
紙面の大きさ・ページ数に応じて、掲載する順番、スペースを決めます。
読み易さが重要です。読み易い自然な流れ、大きさを考えてレイアウトします。
⑸文字原稿と写真原稿を用意する
紙面構成(レイアウト)に沿って、必要な文字原稿と写真原稿を用意します。
⑹紙面デザインをする
全体の雰囲気を決め、原稿をもとに紙面をデザインをします。
⑺校正
出来上がったデザインに間違いが無いか、確認します。
出来れば、文字の確認は文章を書いた本人と別な人がチェックするのが理想です。
⑻印刷・製本・納品
印刷し、本の形に仕上げ、完成です。
ー 8−
デザイン・印刷を外注する場合に必要になる原稿は
前ページにあげたパンフレット作成の手順の⑴∼⑸ までの作業で完成します。
次ページからの具体的な作業のポイントを参考に原稿を作成し、
デザインのイメージを印刷会社担当者に伝えると良いです。
なお、大切なポイントが押さえてあり、
分かり易い文章、読み易い書体、レイアウトであれば、
プロのデザインでなくても、優れたパンフレットの作成は十分可能です。
どうぞあなたの子どもたちへの情熱を紙面に落とし込み、
理想のパンフレットを作り上げていただきたいと心から願っています。
ー 9−
第 4 章 理想のパンフレットを作りましょう
次からは具体的な作業について説明します。
どうぞ、ペンをお持ちになって、読みすすめてみてください。
1)パンフレットの目的=ゴール を決める
目的がはっきりしないと、どんなパンフレットを作ればよいのかわかりません。
結果、完成したパンフレットもわけがわからないものになります。
ですから、まずは、ゴールを考えます。
入園案内パンフレットの最終的なゴールのひとつは
ズバリ「入園」してもらうことです。
しかし、まだ実際に来園したことのない保護者にとって
パンフレットを見ただけで入園を決めることは現実的ではありません。
入園を決めるためには、保護者の方に実際に貴園へ足を運んでもらい、
貴園の魅力を肌で感じてもらう必要があります。
ですから、資料請求をしてくれた来園したことのない保護者に配布する場合、
パンフレットのゴールは入園より1つ手前、「来園してもらうこと」と言えます。
その場合、資料請求で届くパンフレットは、その紙面から楽しい園生活が想像でき、
実際に足を運んでみたくなるものでなくてはなりません。
さぁ、貴園の入園案内パンフレットを手にするのはどんな方ですか?
そこから、あなたの入園案内パンフレットのゴールを考えてみましょう。
あなたの入園案内パンフレットのゴールは、何ですか?
パンフレットを作り始めるまえにぜひ考えてみてください。
ー 10−
2)パンフレットに掲載する内容を決める
紙面を構成する内容を決めます。
在園児の保護者は貴園のどこに魅力を感じ、入園に至ったのか、
また、実際に入園してみて、どこに深い満足を感じているのか、がヒントになります。
保護者が我が子の楽しい園生活を想像しやすい、期待感を持てる内容を
掲載しましょう。
下記一例を参考に、掲載項目を考えてみてください。
[掲載必須事項]
○ 園長あいさつ ( できれば写真付で )
○ 理念
○ 教育目標
○ 教育環境
○ 園の一日(平均的な1日を時間を明記して紹介)
○ 園の一年(四季を感じられる多彩な行事を園児の写真付で紹介)
○ 園基本情報(住所や連絡先等)
○ お弁当、給食(給食の場合は食材などについて記載するのも効果的です)
○ 園バスなど登園方法
ー 11−
[任意掲載事項]
□ 預かり保育
□ 特色ある取り組み(通常の保育に組み込まれた園独自の取り組みを紹介)
□ 課外活動(希望者のみのカリキュラムを紹介)
□ 子ども園などの併設施設紹介
□ 在園児・卒園児の保護者の声(実名・写真付で掲載許可を得られるとベストです)
□ 職員紹介・職員の声(できれば実名・写真付で掲載)
□ 制服(指定の制服がある場合は写真付で掲載)
□ 母親の会・父親の会の声(できれば実名・写真付で掲載)
□ 沿革や園の成立ち・園章紹介(信頼感・安心感につながります)
□ 創業者の紹介(信頼感・安心感につながります)
□ グラビアページ(運動会、発表会、お泊まり会、園の四季等を園児の写真付で紹介)
□ 未就園児向けクラス(実施内容や今後の開催日時告知、過去実績を写真付で掲載)
□ 園開放(実施内容や今後の開催日時告知、過去実績を写真付で掲載)
□ 体験会、見学会(実施内容や今後の開催日時告知、過去実績を写真付で掲載)
□ 園児募集要項(幼稚園では配布時期によっては掲載できない場合もあります。)
□ 園児作品紹介(お絵描きや制作物の紹介)
ー 12−
3)パンフレットの仕様・紙面構成を決める
次にパンフレットの仕様(体裁)を決めます。
印刷を印刷会社に発注する際に必要な情報は
パンフレットのサイズ・ページ数・用紙・印刷部数です。
これが決まれば印刷費用の見積もりを取ることができます。
□サイズ
パンフレットのサイズは一般的に A4、B5 サイズ縦が多いですが
予算がゆるせば、横向きや変形サイズ、
たとえば正方形の紙面なども目に楽しく、
個性的なパンフレットになります。
保護者や来園者に手渡す際、封筒に入れてお渡しすることも考慮して
作成するサイズのパンフレットが入る封筒を用意することもお忘れなく。
ちなみに、A4 サイズのパンフレットを折らずに入れるのに最適な大きさは
角 2 封筒(240×332mm)で、A4 に対し て約 30mm の余裕があります。
B5 サイズのパンフレットを折らずに入れるには
角形 3 号( 216×277mm)が適しています。
ー 13−
□ページ数
掲載したい情報量に合わせて、ページ数を決めます。
パンフレットを作る場合、偶数が
基本のページ数になります。
奇数では白いページができてしまうためです。
入園案内パンフレットの場合、4P(二つ折り)、6P(巻き三つ)で
作成される場合が多いようです。
4P(二つ折り) 6P(巻き三つ折り)
8P以上の場合は、バラバラになったページを一冊に綴じる
「製本」という工程が必要になります。
一般的な製本方法である「中綴じ(中心をホチキス留め)」では
4の倍数が基本になります。
20P 以上になると上製本やアジロ綴じなど4の倍数にとらわれない
製本方法もあります。印刷を依頼する印刷会社に相談してみましょう。
ー 14−
□用紙の種類と厚さ
印刷会社に印刷を依頼する場合は印刷用紙選びも肝心です。
以下、一般的な印刷用紙とその特徴をあげてみました。
用紙選びの参考にしてみてください。
□ 上質紙 …………… 一般的なコピー用紙と同じ紙です。
□ コート紙 ………… 鉛筆で書き込みができます。
□ コート紙 ………… 両面にコート剤を薄く塗布した
□ コート紙 ………… パンフレットに最適な印刷用紙で、
□ コート紙 ………… 光沢があり彩度が高く、
□ コート紙 ………… カラーの再現性に優れています。
□ マットコート紙 … 表面のつやが抑えられているため、
□ コート紙 ………… 読みやすく、落ち着いた印象を与えます
ちょっと専門的な話になりますが、印刷用紙の厚さは135kgなどと表されます。
これはある特定のサイズの印刷用紙を1,000枚積み上げたときの重さのことで、
重いほど用紙が厚いということです。
ちなみに、一般的なコピー用紙で55kg、官製はがきで約180kgです。
印刷用紙は薄すぎると安っぽい印象を与えてしまいますので、
入園案内のパンフレットであれば135kgをおすすめします。
同じ用紙でも厚さによってかなり印象が違いますので、
ぜひ印刷会社の担当に紙の見本帳を見せてもらえるよう
依頼してみてください。
ー 15−
□パンフレットの紙面構成(レイアウト)を決める
掲載する内容とそのボリューム、パンフレットのページ数が決まったら、
掲載する順番、掲載するスペースを決めます。
まずはざっくり割り振りをしてみてから、全体を通して読むことをイメージし
パンフレットを読みすすめていく上で、話の流れに問題ないか、チェックします。
(紙面構成の一例)
入園の
ごあんない
外観などの
写真
学校法人○○学園
○○幼稚園
住所
電話番号
地図
URL
募集要項
学校法人○○学園
○○幼稚園
裏表紙(8p)
表紙(1p)
年間行事予定
園長
ご挨拶文
写真
4月
●□□□
●□□□
●□□□
教育方針
教育環境
7月
●□□□
●□□□
●□□□
5月
●□□□
●□□□
●□□□
8月
●□□□
●□□□
●□□□
6月
●□□□
●□□□
●□□□
9月
●□□□
●□□□
●□□□
10 月 11 月 12 月
1 日の流れ
●□□□
●□□□
●□□□
写真
1月
●□□□
●□□□
●□□□
(2p)
●□□□
●□□□
●□□□
2月
●□□□
●□□□
●□□□
(3p)
ー 16−
●□□□
●□□□
●□□□
3月
●□□□
●□□□
●□□□
掲載したい情報が多いにも関わらず、費用の面から
ページ数を少なくするのはおすすめしません。
サイズ、印刷部数から考えてページ数を決定したら
それに見合った内容を無理のないスペースで掲載するのがベストです。
余白無く、ぎっしり文字が入った紙面は、読みにくいばかりでなく
せせこましさ、ゆとりの無さを印象づけてしまう場合があります。
どうしても入れたいことを入れると、
ギュウギュウ詰めになってしまうのであれば
思い切ってページ数を増やして、美しくレイアウトすることをおすすめします。
そうすることで、詰め込みではなく、
ゆとりある質の高い教育が受けられることを
イメージさせることができます。
ー 17−
4)原稿(文字・写真)を集める
レイアウトが決まったら、実際に掲載する文字原稿と写真原稿を用意します。
【文字原稿】
掲載したい内容の文字原稿を用意します。
難しい言葉ではなく、誰が読んでも
分かりやすい表現が望ましいです。
みんながとっても
楽しみにしている
潮干狩り!
たくさん
とれたよ!
また、子どもが映っている楽しそうな写真には
写真下やフキダシをいれて、その写真の説明を
入れるとより楽しいイメージがわきますから、
見ていて楽しい紙面になります。
【文字原稿一例】
以下に文字原稿の一例をあげました。
〈園長ごあいさつ〉
緑豊かな環境で健康な身体、
豊かな心を育 みます。
芝生の園庭をお友だちと元気に駆けまわったり、
泥んこ遊びに夢中になったり…。
多くの子ども達にとって初めての集団生活である幼稚園での毎日は、
子どもたちの知的好奇心を充分に充たし、遊びのルールを通し
社会性を育んでいける環境が大切です。
当園では、優れた専門スタッフが子どもひとりと向き合い、
尊重し、成長を見守るとともに、多彩なカリキュラムで、
豊かな人間形成に努めます。
ー 18−
園長先生も
負けないぞ!
〈教育方針〉
健全な心身を育み、基本的な生活習慣を身につけるとともに、
人との関わりの中で、愛情や信頼感を育て、道徳性を養います。 また、豊かな心情や思考力を養うさまざまな活動を通し、
「人」として成長していく基礎づくり行います。
〈教育環境〉
思う存分走りまわることが出来る芝 生の園 庭をはじめ、
併設農園やビオトープなど、緑豊かな環境を整備。
また、1年を通し行う野菜栽培や、外国人スタッフによる英語教育、
専任講師によるアート教育を行っております。
〈年間行事予定〉
年間を通し、思い出に残る楽しい行事を予定しております。
子ども達は、初めて体験する集団生活と多くの行事を通して、
たくましく成長します。
〈送迎バス〉
送迎バスがありますので、安心して通っていただけます。
送迎ルートなどはお気軽にお問い合わせください。
〈預かり保育〉
預かり保育(延長保育)を行っております。
平日のほか、夏・冬・春の休み期間中の預かりもございますので、
お希望の方はお気軽にご相談ください。
ー 19−
【写真原稿】
パンフレットとして印刷する際は様々な調整が可能なデジタルデータが適しています。
なお、印刷用として使用する際は、写真サイズの確認が必要です。
携帯で撮影した写真や WEB 上の写真は
WEB 制作時に軽いデータに変換されている場合があり、
そのまま使用できない場合がほとんどです。
画面上はきれいに見えますが、印刷すると荒く印刷されてしまいます。
WEB 上からデータを収集するのではなく、撮影した時の元データを使用するのが
ベストです。
ポジフィルム、ネガフィルム、プリント写真しか用意できない場合も
専門業者に依頼すると、デジタルデータに変換することができます。
デジタルデータは、撮影年月日や、個人を特定する名札の文字を消すこともできますので、
相談してみることをおすすめします。
(弊社でも取り扱っておりますので、お気軽にご相談ください。)
園児の写真を使用する場合は、その旨必ず保護者の了解を得てから使用しましょう。
また、了解を得た場合も、掲載したい写真に名札等が写っている場合は
画像を加工するなどして、個人を特定できないよう、配慮が必要です。
ー 20−
5)デザインをする
ページ毎の台割に従って、原稿をレイアウトします。
ここではレイアウト、デザインをご自身で作業される際に注意すべき
ポイントやヒントをまとめました。
【書体選び】
□ 読み易い書体を選びましょう。
・ゴシック体 ……… ちょっと固い書体です。読み易い書体です。
・丸ゴシック体 …… ゴシック体の文字の角を丸くした書体です。
読み易く親しみ易い書体です。
・明朝体 …………… 改まった印象を与える書体です。読み易い書体です。
・POP 書体 ………… 楽しい印象を与える書体です。様々な種 類が出ており、中に
は読みにくいものもあります。タイトルなど目立たせたい部分
に大きく使用し、本文にはゴシック体や丸ゴシックなどの読み
易い書体を用いることをおすすめします。
明朝体とPOP体は相性が悪いので、並べて使うとちぐはぐな印象
を与えかねません。
同じ種類の書体の太いものと細いものの組合せは相性が抜群です。
書体選びに迷った時は、タイトルに同じ種類の太い文字を大きく入れ、
その下に同じ書体の細い文字を入れれば間違いがありません。
○
太い書体でタイトルを大きく入れる
太い書体でタイトルを大きく入れる
すぐ下に、同じ書体の細いものを使用すると
統一感があり、非常に読みやすいものとなる。
すぐ下に、同じ書体の細いものを使用すると
統一感があり、非常に読みやすいものとなる。
ー 21−
【文字の大きさ】
□ タイトルや見出しなどは大きめの文字で、
本文は小さめの文字で入れます。
〈教育環境〉
○
思う存分走りまわることが 出 来る芝 生の園 庭をはじめ、
併設農園やビオトープなど、緑豊かな環境を整備。
また、1年を通し行う野菜栽培や、外国人スタッフによる英語教育、
専任講師によるアート教育を行っております。
□ 文字は小さすぎませんか。
小さい字がびっしりでは読む気が失せてしまいます。
×
〈園長ごあいさつ〉
緑豊かな環境で健康な身体、
豊かな心を育みます。
芝生の園庭をお友だちと元気に駆けまわったり、
泥んこ遊びに夢中になったり…。
多くの子ども達にとって初めての集団生活である幼 稚 園での毎日は、
子どもたちの知的好奇心を充分に充たし、 遊びのル ールを通し
社会性を育んでいける環境が大切です。
当園では、優れた専門スタッフが子どもひとりと向き合 い、
尊重し、成長を見守るとともに、多彩なカリキュラムで、
豊かな人間形成に努めます。
ー 22−
□ 1行が長すぎませんか。
小さな文字の1行がページの端から端までになると、長すぎです。
文末まで目で追うのが難しく、非常に読みづらくなります。
×
〈教育環境〉 思う存分走りまわることが出来る芝生の園庭をはじめ、併設農園やビオトープなど、緑豊かな環境を整備。また、1年を
通し行う野菜栽培や、外国人スタッフによる英語教育、専任講師によるアート教育を行っております。思う存分走りまわることが出来る
芝生の園庭をはじめ、併設農園やビオトープなど、緑豊かな環境を整備。また、1年を通し行う野菜栽培や、外国人スタッフによる英
語教育、専任講師によるアート教育を行っております。思う存分走りまわることが出来る芝生の園庭をはじめ、併設農園やビオトープなど、
緑豊かな環境を整備。また、1年を通し行う野菜栽培や、外国人スタッフによる英語教育、専任講師によるアート教育を行っております。
〈教育方針〉 健全な心身を育み、基本的な生活習慣を身につけるとともに、人との関わりの中で、愛情や信頼感を育て、道徳性を養
います。また、豊かな心情や思考力を養うさまざまな活動を通し、「人」として成長していく基礎づくり行います。健全な心身を育み、
基本的な生活習慣を身につけるとともに、人との関わりの中で、愛情や信頼感を育て、道徳性を養います。 また、豊かな心情や思考
力を養うさまざまな活動を通し、「人」として成長していく基礎づくり行います。健全な心身を育み、基本的な生活習慣を身につけるとと
もに、人との関わりの中で、愛情や信頼感を育て、道徳性を養います。 また、豊かな心情や思考力を養うさまざまな活動を通し、
「人」
○
〈教育環境〉
思う存分走りまわることが出来る芝生の園庭
〈教育環境〉
健全な心身を育み、基本的な生活習慣を身
をはじめ、併設農園やビオトープなど、緑豊
につけるとともに、人との関わりの中で、愛
菜栽培や、外国人スタッフによる英語教育、
豊かな心情や思考力を養うさまざまな活動を
か な 環 境を 整 備。また、1 年を 通し行う野
専任講師によるアート教育を行っております。
情や信頼感を育て、道徳性を養います。また、
通し、「人」として成長していく基礎づくり行
ー 23−
□ 書体は使い過ぎないようにしましょう。
例えば、下記 4 種類の文字部分に使う書体をあらかじめ 1 種類ずつに決め、
それ以外の書体を使わないようにするなど、
原稿内容に合わせて、使う書体と書体の数を決め、
それ以外の書体は使わないようにすると、読み易いです。
(1)園名など特に大きくいれる文字
(2)タイトルなど大きくいれる文字
(3)本分などまとまった文字数を入れる文字
(4)写真のタイトルや吹き出しなどに入れる文字
ー 24−
【色使い】
□ 色を使いすぎていませんか。
メインで使う色を決めてデザインすると、紙面に統一感が出ます。
例えば本文の文字を黒■や茶■に決め、
それ以外に基本になる色を2つくらい選び
その色の濃淡色をバランス良く使うと、色選びが楽になります。
( 例:茶■+■オレンジ+■明るい緑 )
読みやすい
パンフレット
●読みやすいパンフレット
●読みやパンフレット
□ 文章の背景は白(□)か、ごく薄い色(■・■・■・■)が無難です。
読みやすい
読みやすい
読みやすい
読みやすい
□ 文章の背景を濃い色にする場合に文字も濃い色にすると
非常に読みにくくなってしまいます。
この場合、文字を白や薄い色にすると読み易くなります。
読みにくい
読みやすい
ー 25−
□ 文字に色をつける場合は、読み易さに注意してください。
白地に黄色や明るいオレンジ、黄緑など背景となじんでしまう場合は
文字と背景の境目をはっきりさせる為に文字を別な色でかこったり、
文字に影をつけるのもおすすめです。
読みにくい
読みやすい
□ 濃い色の文字に影をつけると文字がつぶれ
読みにくくなりますので、注意が必要です。
読みにくい
読みやすい
若い保護者には、子どもらしい優しい色合いや、
元気でポップなデザインが好まれます。
洗練されたデザインの中で生活する保護者に好まれるのは
全体と通した時の統一感と洗練された色使いです。
貴園の魅力をそうしたデザインによって
より強化し、保護者に訴えることが可能です。
ー 26−
【レイアウト】
□ 適度なスペース(空間)は読み易さと洗練された雰囲気につながります。
余白無く、ぎっしり文字が入った紙面は、読みにくいばかりでなく
せせこましさ、ゆとりの無さを印象づけてしまう場合があります。
それに対し、バランス良く適度に余白をとったデザインは、詰め込みではなく
ゆとりある質の高い教育が受けられることをイメージさせることができます。
【イラストなどの素材について】
□ 無料で使えるかわいいイラストを提供しているサイトがたくさんあります。
・イラスト AC
http://www.ac-illust.com
・いらすとや
http://www.irasutoya.com
・こどもや赤ちゃんのイラストわんパグ http://kids.wanpug.com
・イラストレインhttp://illustrain.com
※ご利用の際はご自身の責任のもと、それぞれのサイトの利用規約を守ってご利用ください。
ー 27−
素材を使用したデザインの一例
入園案内 .com デザインテンプレートより
http://www.nyuuen-annai.com/template.php
ー 28−
第 5 章 あなたの理想のパンフレットが完成したら…
理想のパンフレットが完成し
そのパンフレットを手にした人に「この園のことを、もっと知りたい!」と
思ってもらうことが出来たらすてきですね。
入園が決まっている保護者に配布する以外にも
パンフレットを有効に活用することも考えられそうです。
在園児の保護者に配布して
ママ友に口コミで園児募集のお手伝いを依頼することもできます。
また、優秀なスタッフを雇用する際にも
優秀なツールとしての力を発揮します。
あなたの理想のパンフレットは、優秀な営業として
あなたの園をまだ知らない人にむけて
あなたの園の魅力を発信してくれるのです。
ー 29−
第6章
理想のパンフレットの具体例
では、実際に具体例を見てみましょう。
具体例は、弊社が6年前より提供している
幼稚園・保育園・認定子ども園向けの入園案内パンフレット作成サービス
「入園案内 .com」で、実際に作成し配布したものです。
「入園案内 .com」では、弊社の 30 ∼ 40 代、2 歳から 8 歳までの子どもを持つ
まさに幼稚園、保育園の保護者と同世代のベテラン女性デザイナーが
母親の目線で、そしてプロのデザイナーとして、
「私ならこんな入園案内パンフレットの園に入園させたい」をテーマに
約1ヶ月で制作いたしました。
ご依頼時に電話でヒアリングをし、約1週間でデザイン案を作成、
印刷まで 2 回の校正(内容のチェック)を重ね、修正作業を行い、
ご満足いただけるものが完成しました。
〈 宮崎県 ちどり保育園さま A4:4P(2 つ折り)両面カラー印刷 〉
ー 30−
〈宮崎県 ちどり保育園さまのパンフレットのポイント〉
① パンフレットの色使いとかわいいイラストを多用することで、
緑豊かな保育環境と教育方針を表現しています。
② 見た人も思わず笑顔にさせてしまうような子ども達のいきいきとした表情を
多数掲載することで、楽しい園を強く印象づけることが出来ます。
③ 園の年間行事を、前年実績の写真を多数掲載したカレンダーの形で紹介することで
具体的な園生活を分かり易くイメージさせることが出来ます。
いかがでしょうか。
このように「あなたにとって理想のパンフレット」をつくって、ぜひとも、
今時の若い保護者に、一人でも多くあなたの素敵な園を見に来てもらってください。
第4章のパンフレットに掲載する内容の選択方法などで、ご質問がございましたら、
お気軽に下記までお問い合わせください。あなたの疑問にお答えします。
連絡先▶入園案内 .com(有限会社キュープランニング) 担当:きたな
TEL:011-623-8988(平日:午前9時から午後5時半まで)
http://www.nyuuen-annai.com
E-mail:[email protected] ー 31−