平成27年6月1日(月) 青木小だより 6 月号 久留米市立青木小学校 文責 校長 藤田 公生 暑い暑い毎日が続いております。保護者の皆様におかれましては、ご健勝にお過ごしの ことと存じます。 さて、5月23日(土)の運動会は、心配された天気もどうにか持ちこたえてくれ、大 きな怪我もなく無事に終えることができました。急にプログラムの変更になり、大変申し 訳なかったと思っております。子どもたちは、急な変更にもかかわらず元気いっぱいに運 動をしてくれました。保護者の皆様や地域の皆様のたくさんの応援は、子どもたちにとっ てはとても励みになりました。また、多くの保護者の皆様や地域の皆様に競技にご参加頂 き、誠にありがとうございました。そして、最後には後片付けを手伝って頂きました。あ りがとうございました。お家では、運動会の話で盛り上がったことと思います。 それでは、運動会の一コマを紹介します。 <運動会 > 【選手宣誓】 応援団長が、力強く宣誓 をしました。 【白組応援】 【組み体操】 「栄光の架け橋」の替え歌 で、頂点を目指しました。 【全員リレー】 【紅組応援】 全校で考えた競技です。 「妖怪ウォッチ」の替え歌で 妖怪も味方につけました。 【 1 ・ 2 年ダンス】 実は、大変苦労しました。 【騎馬戦】 赤も白もどちらも力一杯戦 いました。 【 3 ・ 4 年ダンス】 ←忍者になりきって、一生懸 命踊りました。 速 い リ ズ ム に 合 わ せ て 、き れいに踊りました。→ -1- <火災避難訓練 5月1日(金)> 理科室から出火したという想定で、火災避難訓練を行いました。三潴消防署からも指導 に来ていただきました。おさない、はしらない、しゃべらない、もどらないの徹底をしま した。その後、実際に消火器を使って消火訓練を子どもたちが行いました。 【避難しているところ】 <交通教室 【消火しているところ】 5月28日(木)> 木曜日の2校時( 1・2年生 )と3校時( 3・4年生 )を使って交通教室を行いました 。 警察、交通安全協会、城島総合支所などからたくさんの方に来て頂きました。1・2年生 は 、「 信 号 」「 踏 切 」「 止ま れ 」な ど があ る と ころ を 安全 に歩行 する ため に警 察の方 から 話 を聞いて、実際に運動場のコースを歩行していきました。3・4年生は、警察の方から自 転車の点検や乗り方を指導して頂いた後、運動場のコースを実際に自転車に乗って練習し ました。自転車での方向の合図は片手運転になるので必ずではないということやヘルメッ トを必ずかぶって運転することを指導して頂きました。ご家庭でも是非お子さんと一緒に 歩行したり、自転車に乗ったりしてみてください。 ◎ スクールカウンセラーの配置について 久留米市では、本年度も市内の各小学校にスクールカウンセラーが配置されました。 本校にも5月よりスクールカウンセラーとして臨床心理士の福山 剛(ふくやまつよし) 先生に来ていただいています。 ・ 来校日(原則として毎月第2月曜日の午後) ※ 相談されたい方は、担任や養護教諭を通して学校に申し込むようにしてください。 < 資源回収(廃品回収)> PTAの資源回収を6月10日(日)に行いました。ご協力ありがとうございま した。 < 6月の行事予定 > 6月 1日 2日 8日 9日 10日 16日 17日 (月)プール掃除 (火)委員会活動 (月)スクールカウンセラ ー来校日 (火)代表委員会 (水)プール開き (火)クラブ活動 (水)診断テスト5・6年 19日(金)学習参観4校時1~3年 5 校 時 4 ~ 6 年 、ふ れ 合 い 給食、水難救助講習会 携帯スマホ研修 23日(火)学力テスト5年 24日(水)児童集会 26日(金)人権集会3年 上下交流4年 -2-
© Copyright 2025 ExpyDoc