平成 27 年度 栃木県社会人サッカー連盟チーム登録案内 登録説明会 日時 会場 2015/02/01(土) 受付 18:30 開始 19:00 鹿沼市民文化センター 小ホール 1. はじめに 新 KICKOFF 導入に伴い、チーム登録の手続きが変わります。 「2. チーム登録申請(年初登録)の流れについて」に従いチーム登録をすすめてください。 チーム登録をすすめるために必要な文書・情報 平成 27 年度 栃木県社会人サッカー連盟登録案内(本書) 2015 年度 Web 申請登録について(JFA 発行冊子) JFA ID 情報(チーム登録責任者、チーム登録責任者代理、監督、コーチ、所属審判員) 2014 年度 KICKOFF サイトの初回ログインパスワード 2. チーム登録申請(年初登録)の流れについて いつ 誰が 2/16(月) チーム なにを 登録申請 なにを(具体的に) 確認 KICKOFF(https://jfaid.jfa.jp/)で登録申請する。詳細は □* 別紙「2015 年度 Web 申請登録について」を参照。 以降 JFA ID を取得する。 □ JFA ID と保有資格情報(指導者、審判)を紐付ける。 □ 2/28(土) チーム 書類提出、他 JFA ID とチーム登録番号を紐付ける。(☆) □ チーム情報を入力する。 □ 選手情報を入力する。 □* 内容を確認し申請する。 □* 下記書類・他を提出する。提出日時場所は各地区指定。 □ までに チーム継続登録申請 (KICKOFF) 2部 □ 地区指定 加盟登録票 (連盟指定書式) 2 部 □ 審判登録票 (連盟指定書式) 2 部 □ 日時 月 日 時 場所 地区運営費(地区指定方法) チーム ファイル提出 円 □ 加盟登録票をメールで地区理事に提出する。 □ ファイル名と件名は「チーム名_2015_加盟登録票」で。 提出先のメールアドレス → 連盟 申請内容承認 社会人連盟が申請内容を確認し承認する。 □* チーム 登録料支払 チーム登録責任者・連絡先担当者に登録料支払メールが届く □* ので、コンビニ支払またはペイジーで登録料を支払う。 JFA 選手証送付 JFA からチーム連絡先住所に選手証・監督証が送付される。 1/4 □* ☆マークについて : 紐付けの際に「2014 年度 KICKOFF サイトの初回ログインパスワード」が必要です。 新規登録チームはチーム登録番号の紐付けは不要です。 *マークについて : 追加登録時に必要な作業です。 3. 登録チーム・選手の資格について チームの所在地は、栃木県下並びに登録地区内にあること。 所属審判員が 5 名以上いること。 ユニフォーム規定(JFA)のユニフォーム(正・副)が揃っていること。 上着の黒・紺は認めません。 背番号は『1』からの連番を基本としてください。背番号『0』は認めません。 所属する選手の 2/3 以上が県内在住、在学、または在勤であること。 選手年齢は 15 歳以上であること。ただし、18 歳以上の選手が 1/3 以上在籍していること。 外国人選手は 5 名以下であること。 スポーツ傷害保険に加入していること。 4. 登録料について 年初登録、追加登録には以下の料金がかかります。チーム登録責任者・連絡先担当者に登録料支払メールが 届くので、コンビニ支払またはペイジーで登録料を支払ってください。 登録料名称 料金 年初登録 入会金(新規登録チーム、前年度未登録チーム) 5,000 円 ○ 日本サッカー協会登録金 7,000 円 ○ 関東サッカー協会登録金 1,000 円 ○ 県サッカー協会年会費 5,000 円 ○ 機関紙購読料 5,000 円 ○ 監督登録料(指導者資格を有する者は免除される) 2,000 円 ○ 全国社会人連盟 2,000 円 ○ 関東社会人連盟 2,000 円 ○ 県社会人サッカー連盟チーム分担金 5,500 円 ○ 個人登録金 3,000 円 ○ (内訳 : JFA 2,000 円、TFA 500 円、社会人連盟 500 円) 2/4 × 選手人数 追加登録 ○ 5. 加盟登録票、審判登録票について 各書式は TFA ホームページに掲載します。ダウンロードして使用してください。前年度のファイルの再利用でも かまいません。再利用の場合は、年度の表示を変更してください。 加盟登録票 選手の記載順は、チーム継続登録申請(KICKOFF)と同じ順番にしてください。 コメントが付いているセル(入力項目)があります。コメントに従い入力してください。 審判登録票 1ページに記載できるのは5名までです。6名以上の場合は、2ページ以降に記載し、ページ数分の 審判登録票を提出してください。 6. 任意で申請する書類について 各書式は TFA ホームページに掲載します。 申請方法の詳細は TFA ホームページの「サッカー用 書式説明・注意事項」を参照してください。 書式 名称 申請先 申請料 書式第 1 号 選手登録区分申請書 JFA あり 書式第 3-1 号 ユニフォーム広告掲示申請書 TFA あり 書式第 3-2 号 ユニフォーム広告掲示申請書(クラブ用) TFA あり 書式第 6 号 国際移籍選手登録申請書 TFA 書式第 7 号 外国籍選手登録申請書(外国で登録していなかった選手) TFA 書式第 8 号 外国籍選手登録申請書(第 76 条に該当する選手) TFA 書式第 9 号 国際移籍証明書発行申請書 JFA 書式第 12-1 号 クラブ申請書 TFA 7. 登録申請についての問い合わせ先について KICKOFF 関連の問い合わせ先 JFA 登録サービスデスク TEL 050-2018-1990 (平日 10:00 ~ 17:30) FAX 03-6682-5903 MAIL [email protected] その他の問い合わせ先 公益社団法人栃木県サッカー協会(〒320-0857 宇都宮市鶴田 2-2-10) TEL 028-688-8411 FAX 028-688-8400 (平日 10:00 ~ 17:00) 3/4 あり 8. Q&A Q1 : 新 KICKOFF の主な変更点について教えてください。 A : 登録料の支払いが収納代行になりました。(直接 JFA に納入) 年度内に他チームに移籍する際、移籍承諾番号が不要になりました。(移籍承諾番号の廃止) 選手証再発行申請が廃止されました。選手証を破損・紛失した場合は、チーム登録責任者または本人 が KICKOFF で電子選手証(顔写真付き)を印刷してご利用ください。 Q2 : JFA ID とは何ですか? A : JFA ID とは JFA が提供する様々なオンラインサービスを同じ ID でご利用いただける新しい ID です。 「JFA」で始まる 15 桁の ID で、JFA ID 取得者のログイン後の画面で確認することができます。 (JFA ID の例 : JFA123456789012) ログイン時に使用するログイン ID とは異なるので注意してください。 Q3 : 2014 年度 KICKOFF サイトの初回ログインパスワードを忘れてしまいました。どうしたらいいですか? A : JFA 登録サービスデスクまたは TFA に問い合せてください。 Q4 : 選手登録番号がわからない選手がいます。どうしたらいいですか? A : KICKOFF で「氏名」「フリガナ」「生年月日」を検索キーとして選手検索してください。選手検索結果が 表示されますので、登録する該当の選手を選択してください。平成 8 年以降に JFA に加盟登録してい るチーム(全てのカテゴリー)で活動していた選手は、選手登録番号を所有しています。どうしても見つ からない場合は JFA 登録サービスデスクに問い合わせてください。 過去に JFA に登録したことがない選手は、「新規登録」の選手を選択してください。 Q5 : 年初登録時の登録選手数に制約はありますか? A : 年初登録時の登録選手数に制約はありません。出場する大会までに大会要項記載の選手数の条件 を満たせるように選手登録をすすめてください。 Q6 : 追加登録、選手移籍はいつから可能ですか? A : 年初登録完了後、選手証が到着してから可能になります。年初登録と同様に KICKOFF から申請して ください。支払方法も年初登録と同様です。チーム登録責任者・連絡先担当者に登録料支払メールが 届くので、コンビニ支払またはペイジーで登録料を支払ってください。 Q7 : 選手証・監督証はどのくらいの日数で届きますか?選手証を紛失しました。どうしたらいいですか? A : 年初登録では 3 月 13 日以降に選手証・監督証が届きます。 その後(追加登録、他)は、登録完了(支払完了)から選手証が届くまで約1週間かかります。お急ぎの 場合や紛失された場合は、電子選手証(顔写真付き)・電子監督証(顔写真付き)を印刷してご利用くだ さい。 以上 4/4
© Copyright 2025 ExpyDoc