審判上の注意事項 - 東海 大学バレーボール連盟

第68回 秩父宮賜杯全日本バレーボール大学男子選手権大会
ミキプルーンスーパーカレッジバレー2015
審判上の注意事項
全日本大学バレーボール連盟審判委員長
1 本大会は2015年度公益財団法人日本バレーボール協会6人制競技規則及び競技要項により実施する。
2 ボール・システム、テクニカル・タイムアウト、プレイングコート等について
(1)準決勝、3位決定戦、決勝は、競技者交代用のブザー、ナンバー・パドルを使用する。
(2)グループ戦から準々決勝の全試合を3ボール・システムとし、準決勝、3位決定戦、決勝は5ボール・
システムとする。
(3)エンドライン後方6.5mの位置にサーブの制限ラインを引くこと。
3 試合開始前
(1) 監督は、プロトコール開始前、記録用紙に記載された競技者の氏名とナンバーを確認し、サインを
する。
(リベロは若い番号から順番に記入する)
(2) チーム・キャプテンは、試合開始前にサインし、チームを代表してトスをする。
(3) 各セット開始前に提出されたライン・アップ・シートの変更は、記録員が副審に手渡した後は認め
られない。
4 競技中
(1) 競技の中断(タイム・アウト)は、監督とゲーム・キャプテンだけが要求できる。
(2) 競技の中断(タイム・アウト、競技者交代)の要求は、ノーカウント直後は認められない。
(3) 交代競技者が交代を要求する時は、コートに入る準備をして競技者交代ゾーンに入らなければなら
ない。
(4) 監督は、試合中に試合を妨害あるいは遅延させない限り、自チームのベンチ前のフリー・ゾーン(ア
タック・ライン延長線からウォーム・アップ・ゾーン)の範囲内で立ったまま、あるいは歩きなが
らコート上の選手に指示をすることができる。
(5) 試合中、相手チームに対して選手を牽制するような言動は認められない。
① 相手チームの選手の名前や番号を特定するような行為については、罰則の対象となる。
② 監督が線審の側で、アピールするようなライン判定をする行為についても罰則の対象となる。
(6) 不法な行為については、同一人による同一セットまたは同一試合での繰り返しは、累進的な制裁を
受ける。
①「非スポーツマン的行為」及び「不作法な行為」については、そのプレーヤー、チーム役員個人に
対し、試合全体を通して罰則が与えられる。
原則として次の手順を踏むが、行為の内容によっては最初からレッドカードも有り得る。
(例)
・警告:ステージ1 口頭での警告
・警告:ステージ2 警告 イエローカードでの警告
・ペナルティ:レッドカードを示し、相手に1点を与える。
・退場:イエロー・レッドカードを同時に示す。
(そのセット終了までペナルティ・エリアに座る)
・失格: イエロー、レッドカードを別々に示す。
(競技コントロールエリアから退去する)
②「攻撃的行為」については、1回目で失格とする。
5 ワイピング行為について
(1) クイック・モッパーは当該チームから2名まで配置することができる。服装は選手と異なる統一さ
れたもので、ベンチの両側に1名ずつ待機し迅速に行うこと。
(2) クイック・モッパーがいない時は、コート上の選手が行うのでワイピング用の布を保持すること
(3) 試合開始前、タイム・アウト、及びセット間におけるワイピングはベンチの控え選手または、クイ
ック・モッパーが必ず行うこと。
(4) クイック・モッパーが応援、及びチームのマネージメント行為(ドリンク、アイシング作り等)を
することは一切禁止とする。それらの行為はチームに対しての警告となる。
(5) モップを使用していない場合は、安全性を考慮して床に倒しておくこと。
6 リベロ・プレーヤーの取扱いについて
(1)リベロ・プレーヤー(以下リベロとする)は、チームキャプテンにもゲームキャプテンにもなれない。
(2)リベロが1名の場合、リベロが負傷した時は、主審の許可を得てベンチ入りしているプレーヤーをリ
ベロとして再指名することを認める(リベロと交代した競技者を除いて、ベンチにいる競技者であれば
誰でも良い)。この場合に限りリベロ・ビブスの着用(リベロ・ビブスはチームで準備をする)を認め
る。但し、次の試合でのリベロ・ビブスの着用は認めない。
リベロが2名の場合、1人目リベロが負傷した時は、2人目のリベロのみでプレーする。2人目のリ
ベロが負傷した場合、1名のリベロが負傷した場合と同じ取り扱いとする。
(3)リベロの着用するユニフォームは、他の競技者とはっきりと区別がつく色(対照的な色)でなければ
ならない。
(例:競技者の胸の部分が紺色で裾の部分が白色の場合、リベロ・プレーヤーの胸が白色で
袖が紺色のような反対デザインものは禁止とする)
(4)リベロと他の競技者とのユニフォームの色が共に2色以上を用いる場合、それぞれが同色を用いない
ように注意すること。
(5)リベロ・ビブスの着用は認められない。
【正規の競技者とリベロ競技者の人数割りについて】
13名以上、選手登録するときは必ず2名のリベロ・プレーヤーを含めなければならない。
(6)リベロ・プレーヤーの再指名について
監督がブザーを押し、副審に、口頭で「リベロの再指名」を要求する(ハンド・シグナルは示さない)
。
そのとき、リベロと再指名される競技者は、リベロ・リプレイスメント・ゾーン(下図参照)に、ナ
ンバー・パドルを使用する場合は、ナンバー・パドルを持って準備をして立っていなければならない。
(再指名された競技者はビブスを着るか、リベロと同じユニフォームを着る。しかし番号は自身と同
じものを付ける。※リベロが、コート上にいるときでも、再指名をすることができる。
セット間にリベロの再指名をしたいとき、監督はリベロを再指名することを副審に伝える。
副審は、スターティングメンバーの確認をした後、リベロの再指名の手続きを行う。
リベロ
副審
チームベンチ
7 競技終了後
(1) 監督・キャプテンは、試合終了後、審判に対して挨拶(握手)をすること。
(2) キャプテンは、記録用紙にサインをすること。
8 学生役員(参加チーム)の任務について
担当する試合のプロトコール開始までには記録席に集合すること。
(1)ラインジャッジ
① 自分の担当ライン(一人1線)をよく見て、正確なジャッジを行う。
② アンテナ付近に関する判定は、自分の位置から確実に見えた時だけフラッグを振ること。
③ 原則として途中交代は出来ない。
(2)スコアラー
(ア) 公式記録となるので正確に記入すること。
(イ) 点字員の点数に合わせることなく、自分の判断で点数を記入すること。
(ウ) タイム・アウトの2回目、及び競技者交代の5回目と6回目は副審に伝えること。
(エ) サーブ順の間違いが発覚した場合
① サーブを打った瞬間にブザーを鳴らす。
② 誤ったサーバーの番号と正式なサーバーの番号を副審へ伝える。
③ A・B両チームの次のサーバーを確認し、副審へ伝える。
④ 点字員の得点を確認する。
(3)点 示 員
(ア) 主審がサイドを示した後、得点を入れること。
(イ) セット表示も行うこと。
(ウ) 常にスコアラーと連携を持ち、正確な点示を心がけること。
(4)ボール・リトリバー
① サーバーにボールを渡す係は、選手がコートのエンド・ラインを出たときボールを投げること。
② ラリー中は中腰姿勢で行い、座り込んだり、立ったりしないこと。
③ ボールをサーバーに渡すとき以外は投げずに、迅速に床に転がすこと。
以上