ファカルティアドバイザー各位 チームキャプテン 各位 2015 年 4 月 3 日

ファカルティアドバイザー各位
チームキャプテン 各位
2015 年 4 月 3 日
(公社)自動車技術会中部支部学生自動車研究会
中部支部学自研主催「走行技術トレーニング」開催のご案内
下記のように、エコパにおいて走行技術トレーニングを開催いたします。参加希望チー
ムは、申込期限までに申込書(別添)をご提出ください。
記
1. 日時:2015 年 5 月 4 日(月)~ 5 日(火)
2. 場所:小笠山総合運動公園エコパ東第3駐車場
静岡県袋井市愛野 2300-1(JR東海道線「愛野」より徒歩 30 分)
3. 開催内容:大会に準じた動的競技コース上で学生フォーミュラ車輌を用い、走行技術の
トレーニングを行う。
(※)この走行体験会は競技ではなく、中部支部学自研の学生が主催
するイベントです。
4. 参加費用:コース使用料+オフィシャル弁当代を参加大学数で折半する。
参加校の数により負担金額が変わります。現在のところ、10,000 円/1校で検討しておりま
す。
(※)この金額はあくまで予定です。参加校が確定次第おって連絡いたします。
5. 参加車輌:第 13 回全日本学生フォーミュラ大会参加車輌の持ち込みを原則とする。
6. 申込方法:別添申込書に必要事項を記入して、E-mail にて下記申し込み先に提出。
(※)参加申し込みチームが多数の場合、参加チームを調整させていただくことがあります。
7. 申込、問い合わせ先: 名古屋大学 宮島 雅治(みやじま まさはる)
E-mail:[email protected]
Tel:090-2260-0691
8. 申込期限:2015 年 4 月 26 日(日)厳守
9.その他:ファカルティアドバイザ(FA)は必ずチーム責任者として同行願います。
(FA の同行が事情により不可能な場合、他教職員による代理も可とします。
)オフィシャ
ルは、各校3名程度(参加大学数による)御協力いただきます。参加者全員、各役割にお
いて有効な保険に加入していること。各チーム内で安全には十分注意して下さい。(以前、
コース設営時に怪我人が出ました) 詳細は参加校決定後に別途連絡させていただきます。
エコパ合同走行会全体資料
安全第一を何よりも優先させて行動して下さい。マシンが動いているとき以外でも、事
故や怪我の可能性は十分あり得ます。会場までの移動・会場内の行動は規則を遵守し安全
を確保して下さい。
1. 概要
・日時:2015 年 5 月 4 日(月)~5 日(火) ※雨天中止
・会場:エコパ(小笠山総合運動公園東第 3 駐車場) 静岡県袋井市愛野 2300-1
・費用:各校 10,000 円(予定)振込(振込先は下記参照)
■振込先口座番号:
三菱東京 UFJ 刈谷
普通 No.0082563
■口座名:
公益社団法人自動車技術会 中部支部
・当日連絡:名古屋大学 宮島 雅治
Tel:090-2260-0691
スタッフは参加校数に応じて各校に依頼する。予定では 3 名/校程度。
・スケジュール
~1 日目~
7:00 エコパ東第3駐車場に集合
7:00~7:30 トラック搬入・荷物積み下ろし※1
7:30~9:30 コース設営(バリア設置、パイロン並べ) ※2
9:30~10:00 ドライバーMT、スタッフ MT
10:00 ~10:30 簡易車検 ※3
10:30~11:30 周回走行
11:30~12:00 コース配置換え・昼休憩・コースウォーク
12:00~16:30 周回走行
16:30~16:50 写真撮影
16:50~コース片付け、ピット撤収準備
~2 日目~
7:00 エコパ東第3駐車場に集合
7:00~7:30 トラック搬入・荷物積み下ろし※1
7:30~9:30 コース設営(バリア設置、パイロン並べ) ※2
9:30~10:00 ドライバーMT、スタッフ MT
10:00 ~10:30 簡易車検 ※3
10:30~11:30 周回走行
11:30~12:00 コース配置換え・昼休憩・コースウォーク
12:00~16:30 周回走行
16:30~16:50 写真撮影
16:50~コース片付け、ピット撤収準備
※1 参加校が確定次第、ピットレイアウトをこちらで作成し、後日連絡いたします。
※2 バリア設置・撤去に人手、時間がかかりますので各校の協力をお願いします。バリア
は倉庫に収納されていますので、トラックにて必要分回収し、コース外周の各場所に搬送
します。そのため、各大学のトラックのご提供をお願いしたいので、荷物の積み降ろしは
初めと最後にお願いします。なるべく長く走行時間を確保するため、本部の指示に従い、
安全かつ迅速な作業にご協力下さい。
※3 現在大会車検員の方を本部に要請中です。
2. 全体に関してのお願い
・安全
この走行会は競技ではありません。また、走行に関しては全て自己責任で走行願います。
安全第一でお願いします。そのため、無理な走行は厳禁とします。また、走行に際しては
コースマーシャル(フラッグ)の指示に必ず従って下さい。
万一に備え各校保険に加入していることを確認し、かつ保険内容が適切であるかも併せ
て確認して下さい。必ず保険証を持参して下さい。
すり傷など軽傷には各校にて対処できるよう救急箱などの準備をお願いします。救急車
が必要な場合は、119 番で掛川消防本部に繋がり、約 10 分で駆けつけてくれます。ドクタ
ーヘリの出動にも応じてくれます。病院は、中東遠総合医療センターがエコパから約 5 分
です。
中東遠総合医療センター地図
広域地図
周辺地図
連絡先:〒436-8555 静岡県掛川市菖蒲ヶ池 1 番地の 1
TEL:0537-21-5555(代表)FAX:0537-28-8971(代表)
http://www.chutoen-hp.shizuoka.jp/
本走行会は自動車技術会中部支部主催の走行会となりますが、事故発生時等の責任につ
きましては支部および主催校にて保障することはできません。
この走行会は、学生フォーミュラ大会に出場する大学よりエコパ東第3駐車場で走行する
機会が欲しいとの学生側からの要望により、自動車技術会中部支部学自研を構成する方々
のボランティアにより運営されており。如何なる損失・責任等も運営側では受けることは
できません。本走行会への申し込みをもって上記に承諾いただけたものとさせていただき
ます。
・フラッグ
基本的に FIA 国際モータースポーツ競技規則付則 H 項に準ずるものとします。フラッ
グは黄色、赤、青、緑を主に使用します。以下の意味で使用する予定です。また、添付し
た昨年度大会でのフラッグ運用も参考にしてください。
黄:すぐ停止できる速度まで減速せよ
赤:停止せよ
青:オーバーテイクゾーンに入って停止せよ
緑:スタート、又は黄、赤から通常走行に移行せよ
チェッカー:走行を終えよ
※追い抜きに関しては事故防止のため、後ろが近づいてきたら早めに入れます。またある
程度離れてから再スタートすることとします。各校が事故を起こさずに良い走行ができる
よう協力お願いします。
・その他
ファカルティアドバイザ(FA)は必ずチーム責任者として同行願います。
(FA の同行が
事情により不可能な場合、他教職員による代理も可とします。
)オフィシャルは、各校 3 名
程度御協力いただきます。
3. ドライバー装備品
フル装備でお願いします。(メット、スーツ、グラブ、シューズ、アームレストレイント)
4. チームピット
今回の走行会では第 3 入口手前にピットを設けます。必要な場合はテントを各校で準備
して下さい。テントを使用する場合はテント用の錘を準備して下さい。ピットスペースに
積載車両を駐車して構いません。個人の車両は、東第一駐車場に駐車願います。また、
a)消火器 2 本を持参して下さい
b)燃料、オイルの吸い紙を持参して下さい。
c)各校で必要な物は持参して下さい。
5. エンジン始動
a)ピット内エンジン始動は許可します。エンジン始動時にはフル装備をしたドライバーが乗
車し、輪止めをして消火器を構えて下さい。また近くのピットやまわりの人に声をかける
などして注意喚起をお願いします。
b)ピット以外の場所でのエンジン始動はコースへの入口付近のみです。その他の場所では原
則としてエンジン始動は禁止します。
6. タイム計測
タイム計測は各自で行って下さい。
7. 走行エリア入場制限
多数の大学のマシンが走行するため、事故防止のため走行エリアには入場制限をします。
走行エリア(ダイナミックエリア)には各校 4 人(ドライバー、タイム計測者含め)まで入場
可能とします。学生フォーミュラ大会で使用したダイナミックパスを持参して下さい。
8. 昼食など
昼食などは各校にて準備願います。飲み物も事前に購入しておくことをオススメします。
9. 撮影
各校とも撮影は自由といたしますが、走行エリア外の危険のない場所にて行って下さい。
走行中のマシンに向けてフラッシュは使用しないようお願いします。
10. 給油
マシンへの給油は給油所を設けるのでそこで給油して下さい。発電機等への給油に関し
ましても、安全のため給油所で行なって下さい。
11. 連絡
走行準備等の連絡は特定小電力無線にて実施します。9ch 機もしくは 11ch 機で使用チャ
ンネルは当日指定します。また、各校とも連絡員を明確にしておいてください。
12. 天候
雨、熱中症などへの対策は、各自で行って下さい。
13. 諸注意
ごみ袋を持参して下さい。ごみは各自持ち帰って下さい。ピットの清掃は各校にて行な
って下さい。帰るときには、来たときよりもきれいな状態になるよう心がけてください