学校たより第229号 平成27年3月20日発行

まつはま
柏崎市立松浜中学校
学校たより第 229 号
平成 27 年 3 月 20 日
発行
1 年間のしめくくり
3月24日(火)の後期終業式をもって、平成26年度の教育活動が無事終了します。この1年間、
生徒たちは一生懸命に学校生活を過ごし、各種活動行事を大いに盛り上げ、学年ごとに大きく成長する
ことができました。これもひとえに保護者の皆様や地域の皆様の多方面からのご支援とご協力のお陰と
思っております。ご支援ご協力大変ありがとうございました。職員一同心より感謝申し上げます。
第 31 回
松浜中学校卒業証書授与式!
第31回松浜中学校卒業証書授与式が、3月6日(金)穏やかな天気の中実施されました。柏崎市教
育委員会教育部長本間敏博様、市長代理市民生活部長桑原博様、市議会議長霜田彰様をはじめたくさん
のご来賓の方々、そして保護者や地域の皆さんからご臨席いただき、卒業生42名の門出を祝福してい
ただきました。
卒業生の呼名の返事や卒業記念合唱の歌声、そして卒業証書を授与する作法など、どれをとっても節
度ある素晴らしい振る舞いでした。感極まる卒業生も多くみられ、参列した方々ももらい泣きするよう
な感動的な卒業式でした。
卒業式での、校長式辞・在校生代表の送辞・卒業生代表の答辞の一部を紹介します。
【校長式辞】
今年もスポーツ界では、様々な大会があり、日本人選手の活躍が大
きく報じられました。いくつかある偉業の中で、私はフィギュアスケ
ート羽生結弦(ゆづる)選手の世界選手権優勝に感動しました。羽生
選手は、中国で開催されたグランプリ大会のアップ中に他の選手と衝
突し、大きなけがを負いました。しかし、不屈の精神で試合に臨み、
世界選手権への出場権を獲得し、世界選手権で見事優勝しました。羽
生選手の最後まであきらめない強い気持ちに感動しました。
私は、松浜中学校でも、自分のために、仲間のために、学校のために、最後まであきらめない卒業生
の姿をたくさん観ることができました。それは、卒業生が、生徒会スローガン「深化」受け継ぐ文化~
さらなる発展への挑戦~のもと、一年間各種活動を、大いに盛り上げ大成功に導いてくれたからです。
小中交流会の絆集会では、「関わり合い 支え合い 認め合い」を目的とし、全員で集団行動を行っ
たり、グループで話合いを行ったりし、小学生と中学生の絆が、一層深まりした。また、小中合同のあ
いさつ運動では、互いの学校に出向き、校門前で小学生と中学生が朝のあいさつを元気よく交わし、一
日のすがすがしいスタートを切りました。そして、学校生活全体では、当たり前のことが当たり前にで
きる学校を目指し、元気なあいさつ、時間やきまりを守りながら日々の活動を行い、居心地の良い松浜
中学校にしてくれました。
さらに、二大行事である体育祭と白波祭も、盛り上げ、大成功に導いてくれました。
体育祭では、スローガン「深めろ絆! 魅せろ!松中の底力」のもと、競技中は勝利のために激しく
戦い、競技後は互いを讃え励まし合い、協力し団結し見事で感動的な体育祭にしてくれました。
白波祭の合唱コンクールでは、卒業生の皆さんは、アカペラで伴奏に頼ることなく、音程や強弱、そ
してハーモニーと、聴いている人の心を動かす感動的な合唱を披露してくれました。相手を気遣い、心
を一つにすることの素晴らしさを学んだ行事でもありました。
このように、卒業生が、築き育ててきた学校行事や生徒会活動を、在校生は受け継ぎ、さらに深化す
る松浜中学校とし、良き伝統を築きあげてくれます。
1
今日で、卒業生と別れることは、私だけではなく、先生方や在校生にとっても、とてもさみしいこと
ではありますが、門出に際し、私から卒業生に、はなむけの言葉を贈ります。
それは、「なせば成る」という言葉です。この言葉は、山形県の米沢藩上杉鷹山(ようざん)という
人が言った言葉です。文字通り、
「やろうと思えば何でもできる。
」という意味です。実はこの言葉には
続きがあります。
「なせば成る なさねばならぬ何事も 成らぬは 人の成さぬなりけり」です。
意味は、「やろうと思えば何でもできる。できないのは、やろうと思わないからだ。やろうとするこ
とは、人のためではなく、自分のためである。」ということです。物事はしっかり準備をし、行動する
ことがとても大事だという教えです。これから卒業生の皆さんは、いろいろな事に挑戦し成長します。
失敗を恐れず、まずやろうという気持ちをもち、挑戦しつ続けてください。その結果として、やろうと
したことができる。
「なせば成る」のです。皆さんの活躍を期待しています。
【送辞 鈴木 航太さん】
思えば、皆さんと過ごした、笑顔の絶えない日々は本当にあっという間だったように感じます。
皆さんは私たち後輩をいつも優しく導いてくださいました。
中学校へ入学するとき、楽しみな反面、不安だった私たちを、二年生の先輩として明るく迎え
てくださり、三年生との架け橋にもなってくださいました。その心遣いによって中学校生活への
不安が消え、毎日の登校が楽しみへと変わりました。
日常生活や行事などでは、持ち前の行動力と明るさで、いつも私たちを引っ張ってくださいま
した。その前向きで一生懸命な姿は、私たち一、二年生にとって、学校を良くしようとする姿勢
の手本となりました。
「あいさつ運動」を始めとするそれぞれの委員会の活発なキャンペーンが心に残っています。
いろいろな問題点を見つけ、改善しようとする皆さんの行動が日常生活の充実につながっていっ
たと思います。
部活動でも、それぞれの場所でとても熱心に活動され、輝かしい成果を残してくださいました。
私は野球部に所属していましたが、勝利を目指して一緒に一生懸命活動した時間は、とても充実
していました。卒業生の皆さんから活動の雰囲気を盛り上げてもらったり、的確なアドバイスを
もらったりしました。少ない人数を活かし、チームワーク良く活動ができました。もっと一緒に
野球がしたかったです。
また、行事では体育祭と白波祭が一番印象に残っています。
体育祭では、リーダーを中心に卒業生の皆さんが雰囲気を盛り上げ、後輩を引っ張って行って
くださいました。皆さんの一生懸命な姿に背中を押され、頑張ることができました。当日は白熱
した素晴らしい体育祭になりました。皆さんと一緒に行事を成功させることができ、感動を分か
ち合うことができました。勝敗はつきましたが、最後に全校生徒が肩をを組んだ円陣では、皆さ
んの団結力の強さを感じました。
白波祭では、難しいア・カペラに挑戦し、自分を信じ、仲間を信じて堂々と歌う姿を見て、
「か
っこいい」と感じました。そしてここでも皆さんの絆の強さを感じました。来年度は、卒業生の
皆さんに負けないような合唱を響かせたいです。そのためにお互いの信頼関係を深め、絆を強く
するために活動していきます。
卒業生の皆さん、今まで本当にありがとうございました。皆さんは私たちにとって憧れの存在
でした。これから私たちは卒業生の皆さんが築いた伝統、文化をしっかりと受け継ぎ、さらに良
い松浜中学校を築き上げていきます。卒業生の皆さんから学んだことを活かし、一生懸命頑張り
ます。三送会で在校生全員で作り上げた「アリガトウ!」の人文字は、私たちの決意と感謝の思
いを込めたものです。
最後になりましたが、皆さんと過ごした時間は本当に楽しかったです。また数え切れないほど
たくさんの思い出をありがとうございました。皆さんが私たちの先輩であることを誇りに思いま
す。できるならばもう少し松浜中学校にいて欲しい、そう思っています。しかしもうお別れのと
きが来てしまいました。
名残は尽きませんが、感謝の気持ちと共に皆さんのこれからのご活躍をお祈りして、送辞とさ
せていただきます。
2
【答辞 阿部 環さん】
三年前の春、まだ着慣れない制服に身を包み、これから始まろうとする新しい生活に期待と不安
を抱えて、入学しました。しばらくは慣れるまで時間がかかり、苦労しました。生徒会活動が始ま
り、学習内容も難しくなり、早く中学生らしくなろうと自分と戦う日々でした。
二年生になり、中堅学年としての生活が始まりました。後輩の良い手本となれるように、そして
先輩を支えられるように生活していきました。創立三十周年という節目の年でもあり、様々なこと
を経験することができました。
そして、三年生。最高学年としての自覚も芽生え、松中全体をさらに良くしようと頑張りました。
スローガンの「深化」を受け継ぎ、生徒会活動に取り組みました。日常生活を土台とし、行事をさ
らに盛り上げようと、みんなで団結しました。
体育祭。全校生徒一人一人が準備をしっかりやって全力で練習し、大成功させることができまし
た。白熱した戦いをみせることができました。勝ち負けはありますが、自分の軍だけでなく、相手
の軍も応援していました。これが松中の良いところだなと改めて思いました。そのことは、今でも
日常生活に生きています。
白波祭。練習から得点制を取り入れ、どのクラスもリーダーを中心にひとつの目標に向かって頑
張りました。本番では、みんなの想いが込められていて、素晴らしい感動の合唱を作り上げること
が出来ました。たくさんの信頼の輪を広げることができました。
日常生活を土台とし、様々な行事をやり遂げ、ひとつになった私たちは達成感とともに、この学
年であることに誇りをもつことが出来ました。
いよいよ、お別れの時が近づいてきました。
一年生の皆さん。私たちを頼りにしてくれてありがとう。どんなことにも一生懸命取り組む皆さ
んの姿からたくさんの元気をもらいました。
二年生の皆さん。私たちを支えてくれてありがとう。皆さんの力強い支えがあったからこそ、私
たちはここまでやってこられたと思っています。来年度は、より「深化」した松中を作り上げてい
ってください。白波会を託します。
地域の皆様、来賓の皆様。いつも温かく見守ってくださり、ありがとうございます。これからは
地域の一員として、力になれるよう活動していきます。
先生方、授業や毎日の生活で、いつも温かく時に厳しく、私たちを正しい方向へ導いてくださり、
本当に感謝しています。先生方から教わったことを忘れず、自分の夢に向かって頑張ります。
そして、一番近くで支えてくれた家族へ。今までずっと頼ってばかりいました。心配してくれて
いることは分かっているのに、なかなか素直になれずにいました。ごめんなさい。そして、今まで
ありがとう。しっかりと自立して頑張っていきます。これからもよろしくお願いします。
最後に、三年生のみんなへ。みんなが集まる教室はとてもにぎやかで、笑いが絶えない楽しい日々
でした。みんなのおかげで毎日学校に行くのが楽しみでした。本当は、まだまだこの学年でいたい
です。たくさんのことを一緒に乗り越えてきたみんなの存在は、いつしか私の中では当たり前にな
っていました。当たり前だからこそ、言えていないこともあります。だから、言います。この四十
二人と出会えて本当に良かった。みんなのことが大好きです。今までありがとう。
2年生修学旅行
スローガン「団結し、楽しく学べる修学旅行!」のもと、2年生が3月10日
(火)から12日(木)まで、京都・大阪方面へ修学旅行に行ってきました。
往路は長岡から新大阪まで新幹線で行き、その後大阪城に行き、大阪城の見学
と大阪大空襲の講話を聴きました。復路は北陸線サンダーバードで金沢まで戻り、
金沢からバスで自宅近くの停留所まで帰ってきました。ほとんどの生徒は3日間
体調を崩すこともなく楽しくきちんと活動し、充実した修学旅行になりました。
1日目は大阪道頓堀で、大阪名物であるたこ焼き・串あげ・お好み焼きを夕飯
にお腹いっぱい食べ、満腹感を味わいました。2日目はかなり寒くなりましたが、
班別自主研修で、京都の歴史を学びました。3日目は、穏やかな天気となり、二条城や清水寺の歴史を
3
学ぶとともに、全員で集合写真を撮りました。
3日間、時間より早め早めな行動やリーダーを中心に活動が円滑に行われるなど、成長した2年生の
姿を見ることができた修学旅行でした。
【日 程】
1日目
学校(貸切バスで移動)⇒長岡駅(上越新幹線)⇒東京駅(東海道新幹線)⇒新大阪駅
⇒大阪城・大空襲講話⇒道頓堀(夕食)⇒宿舎
2日目
宿舎⇒班ごとの計画での自主研修⇒宿舎⇒法輪寺(座禅体験)⇒宿舎
3日目
宿舎⇒二条城⇒清水寺⇒京都駅(北陸線)⇒金沢駅(貸切バス)⇒自宅近く停留所で下車
松浜中学校「いじめ防止基本方針」の作成
平成23年県外の中学校で、いじめが原因で自ら尊い命を絶ってしまうという悲惨な事件が起きてし
まいました。そこで、二度とこのような悲しい事件を発生させないために、各市町村教育委員会、学校、
保護者や地域などが一体となって対応する基本方針を作成することになり、このたび柏崎市教育委員会
の指導のもと、松浜中学校「いじめ防止基本方針」を作成しました。
松浜中学校では、ささいな友人関係のトラブルはありますが、いじめに該当するものはありません。
しかし、いじめはいつどこの学校でも起こりうるという危機感をもちながら、教職員一丸となり指導に
当たっていきたいと考えています。ご協力をよろしくお願いします。
なお、松浜中学校「いじめ防止基本方針」は、松浜中学校ホームページに掲載してあります。
春休みの過ごし方のお願い
3月25日(水)から4月5日(日)までの12日間春休みになります。春休みは、陽気もよくなり、
なんとなく開放的な気分になる休みでもあります。学校でも、教職員の異動や年度末年度始めの準備で
何かと忙しい時期です。部活動や生徒会活動を中心に、生徒に「春休みの過ごし方」を配付し、全校で
の指導、学級指導を行いました。是非、ご家庭でもご指導をよろしくお願いします。そして、4月6日
(月)の平成27年度始業式には、元気よく進級した2・3年生の姿を見せてほしいです。
【自分をしっかり見つめ、新しい年度に向け決意を新たにしよう。】
1 目標をもった、計画的な生活を送ろう。
2
進んで学習しよう。
3
社会的な常識・マナー・エチケットを身に付け、実践しよう。
4
家族・地域の一員であることを自覚し、進んで協力しよう。
5
その他いろいろな注意事項があります。中学生として絶対してはいけないことは、しない。とい
う強い気持ちで生活しましょう。
「今後の主な予定」
3月26日(木)離任式 体育館(8:10整列完了 8:25式開始)
4月 3日(金)2・3年8:10登校(学級発表・課題点検・入学式準備練習)
新入生事前指導15:00~
6日(月)新任式・始業式(午前)
・入学式13:30~
8日(水)第1回PTA三役会、PTA役員顔合わせ会
10日(金)生徒会入会式
17日(金)第2回PTA三役会・第1回総務委員会
24日(金)PTA総会・授業参観日(午後から)
、懇親会
4