ダウンロード - 日本オスラー協会

Japan Osler Society News
日本オスラー協会ニュース
No.6
6
No.
2015年4月発行
通巻72号
特定非営利活動法人 日本オスラー協会
〒104-8860 東京都中央区明石町10- 1 聖路加国際病院内 TEL(03)5962-7238 FAX(03)3547-0015 E-Mail:[email protected] 郵便振替:00120-2-496874
2014年「第 4 回日本オスラー協会講演会・総会」報告
2014年 9 月13日㈯,例年通り東京築地の聖路加国際病院のトイスラーホールにて,第 4 回日本オスラー協会講演
会・総会が開催されました。例年と同じ聖路加国際病院ではありますが,今まで一般財団法人であった病院が2014
年 4 月から学校法人に移りまして,従来の聖路加看護大学は聖路加国際大学という名称に変わりました。聖路加新
体制になって初めてのオスラー協会講演会・総会ということになりました。
今号のオスラーニュースは,その講演会の報告を掲載いたします。聖路加国際大学理事長ならびに聖路加国際病
院院長の福井次矢先生に司会・進行をお願いしました。日本オスラー協会理事長の日野原重明先生のご挨拶に続き,
2014年 5 月に Oxford の学会にて発表された吉田修先生のご報告と,岩田誠先生の「女性医師の系譜」と題する特
別講演をご一読下さい。
皆さま,ご出席いただいて本当に感謝いたします。私たちの日本オスラー協会は正会員が131名,学生
理事長 会員が 5 名,トータルで136名の会員組織を持っているわけでございます。今日は,第 4 回日本オスラー
ご挨拶
協会の講演会・総会です。今日ご出席のかたは,常にこの協会のためにいろいろ心を用いておられる,
同志的な集まりであります。私自身,ウィリアム・オスラー博士を知ってから,アメリカにアメリカオスラー協会
があるのだから,日本でも日本オスラー協会をつくろうではないかということで,日本にオスラー協会をつくり,
そして今日の会を持つことができましたことは,ひじょうな感謝でございます。
私がウィリアム・オスラーを知ったのは,次のような経緯によるものです。終戦後に聖路加国際病院が GHQ に
接収されて,12年間いまの病院を出なければならないようになったわけですが,その時に私たちは,残った聖路加
の職員150名ぐらいで小さな診療所を持ちながら仕事を続けました。米軍の第42陸軍病院としてこの本院がつかわれ
たときにメディカル・ライブラリーがあるということを知り,私はその指揮官に,「ライブラリーに入れるパスをく
ださい」と頼んだところ,私にパスをくださって,私は接収された聖路加国際病院のメディカル・ライブラリーに
入ることが許されたわけであります。そこに行きますと,ウィリアム・オスラーがこういうようなことを言ったと
か,あるいはそのほかの医学書にもオスラーの名前がたくさん出てくる。それまで私はオスラーについて全く知ら
なかったのですが,こんなに影響力のあるオスラー先生とはどのような人であるか
ということを調べました。そして『アメリカ医学の開拓者 オスラー博士の生涯』
という彼の伝記を昭和23年に書いたわけであります。紙がないときでしたから,わ
ずか1,000部しか刷りませんでしたので,日本中にこれを普及させることはできませ
んでした。それ以来私はもう長い間オスラーにぴったりくっついて,オスラーをわ
が師として,今日まで生活してきました。オスラーがいなければ,いまの私は存在
しないであろうというほど,私はオスラーの影響を受けてきました。
オスラーの精神を多くの医師や看護師,その他の医療従事者に知らせたいと思っ
て日本オスラー協会をつくったのです。
今日は熱心な会員が集まって,これからのプログラムに耳を傾けられるというこ
とは,本当にうれしいことです。皆さまのご出席に対して,心から感謝のことばを
述べて私の挨拶と致します。
日野原重明
日本オスラー協会理事長
聖路加国際大学名誉理事長・
名誉学長
1
日本オスラー協会ニュース
医学生のためのベッドサイドライブラリー:
推薦する10冊ないし著者
吉田 修 天理医療大学学長・日本オスラー協会理事
ういうことでこの中に, 5 冊の日本人による作品をあ
はじめに
えて入れました。
ご存じのようにオスラーは学
オスラー先生は寝る前に30分といっておられますが,
生たちに,将来君たちの前には
30分ではちょっと足りないように思うのです。たとえ
多くの人がいろいろな解決すべ
ばトルストイの『戦争と平和』を一日に30分だけ読ん
き問題を持って現れるであろう
が,その問題の回答の 3 分の 2
吉田 修 先生
だとすると,読了するまでにずいぶんかかってしまい
ます。大学で勉強し,病院勤務で疲労困憊の一日であ
は医学書に書いてあるけれども,あとの 3 分の 1 は医
れば,就眠前の30分でいいのですけれども,やはり日
学書以外の本に書いてある。したがって諸君は寝る前
曜日くらいはもっとたっぷりと読書の時間を取るよう
に30分は,医学書以外の本を読むようにと,ベッドサ
に勧めるべきだと思います。
イドライブラリーとして10冊の本を推薦しています。
それから良書を読むということです。マーク・トウェ
それから100年経っております。現在ならばその10冊,
インもこう述べています。
あるいは著者にはどういう人が選ばれるだろうか,選
「良書を読まない人は,本を読めない人より劣る。 ぶべきかと考えてこのような報告をしたわけです。
The man who doesn’t read good books has no
私が最近憂慮しておりますことは,次のジェネレー
advantage over the man who can’t read them.」
ションの医師,看護師ないしは医療職を目指す学生た
ちが,一般に読書の習慣がひじょうに少なくなってい
オスラーのベッドサイドライブラリー
るということです。読書の習慣が少なくなっていると
ご存じのとおりオスラー先生が推薦しているベッド
いうことは,物事を考える力が低下しているというこ
サイドライブラリー10冊は『旧約聖書』,『新約聖書』
,
とにつながります。
シェイクスピア,モンテーニュ,
『プルターク英雄伝』
たとえばいまの若い医師,看護師たちは何かやると
のプルターク,マルクス・アウレリウス,エピクテー
きにはすぐ「マニュアルは?」といいます。マニュア
タス,トーマス・ブラウン,セルバンテス,それから
ルがなかったら,何もできないようなところがある。
オリバー・ホームズであります。
これは自分で考える習慣がないからだと思います。こ
れはメディカル・プロフェッショナル一般にいえるこ
とで,読書の習慣をなんとか大学あるいは大学に行く
前に取り戻すようにしなければならないと考えていま
す。
この講演は一応医学生向けになっていますけれど,
メディカル・プロフェッショナルとおきかえてもよい
と思っております。日本のメディカル・プロフェッショ
ナルに推薦する10冊というのは,世界の医療人にとっ
ても良いもので,共通するものがあると思います。そ
オスラーの時代と現代の100年の間にどこが一番違っ
うしてさらには日本の文化とか,日本人の心,そうい
たのかといいますと,それはズバリ情報技術革命によ
うものもこれを通じて伝えることができればという気
り IT 時代になったということでしょう。われわれが
持ちをもって,この発表を行ったわけであります。そ
学生のころ,あるいは医学の研究を始めたころは,文
2
No.6
献を集めてじっくりとそれを読んで考えるという,そ
ういうことに大変時間をかけたものです。今は例えば
10冊(著者)の概略説明
当時 1 カ月もかかって集めた文献は10分間で集めるこ
これらをざっと説明しますと,プラトンの『メノン』
とができると思います。ただしわれわれが時間をかけ
は対話形式で書かれていますが,
「徳は教えられるか」,
て集め読んだものは同時に考えながら読んでおります。
「徳とはそもそも何か」のテーマがソクラテスとメノン
今の学生は早く効率的に読むかもしれませんが,次か
の対話で論じられています。医学生たちにも哲学につ
ら次に読んでいって何も考えていない,そのような傾
いての基礎的な教養は必要ですが,多くの場合自分で
向があると思います。
身につける以外にありません。そのようなときに本書
現代のベッドサイドライブラリー10冊
は読むのに適しています。
10冊をどのようにして選んだのかと申しますと,日
次は鴨長明の『方丈記』です。日本の文化,精神的
本のオスラー協会の理事のかたがたに,どのような10
基盤は日本人の「無常観」を理解しなければ,なかな
冊を推薦されますか,という質問状を送らせていただ
か分からないのではないか。では無常を考えるための
きまして12名のかたから推薦する本をお知らせいただ
古典はということになります。
「祇園精舎の鐘の声 諸
きました,ありがとうございました。その推薦された
行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必衰の理
多くの書籍を重視し,それに私自身の考えも入れて10
をあらわす……」にはじまる『平家物語』か「ゆく河
冊を選びました。
の流れは絶えずして しかも,もとの水にあらず……」
の書き出しにはじまる鴨長明の『方丈記』か,どちら
かと思いましたが英訳されているものを調べ,また読
みやすさなどを考え『方丈記』にしました。
その10冊は年代順にならべますと,ここに示す通り
です。
1 .プラトン『メノン』
2 .鴨長明『方丈記』
3 .マーク・トウェイン『人間とは何か』
それからマーク・トウェインの『人間とは何か』で
4 .ウィリアム・オスラー『平静の心』
す。これはあまりにもシニカルな,若い者にショック
5 .コナン・ドイル『シャーロック・ホームズ』
をあたえるようなことを書きすぎているともいえます。
6 .夏目漱石『こころ』
私も若いころに読んで,本当にがっかりした記憶がご
7 .西田幾多郎『善の研究』
ざいます。彼はこの本を書き上げましたが,25年間出
8 .ヴィクトール・フランクル『夜と霧』
版しなかった。その後匿名でしかも250部だけを刷って
9 .遠藤周作『沈黙』
配ったほどでした。しかし,人間性の本質を考えるう
10.村上春樹『ノルウェーの森』
えでも医学生に読んでほしいと思います。
3
日本オスラー協会ニュース
日本発の哲学はと問われると,西田哲学だと答える
人は少なくありません。西田幾多郎の哲学は「無の哲
学」といわれます。西田幾多郎以前の日本の哲学者は,
多くは欧米の哲学を日本に輸入したにとどまっていた
ように思いますが,本当に日本人の哲学を創った人は
西田先生だと思っております。
『善の研究』の英訳では例えば『An Inquiry Into The
Good: Translated by Masao Abe and Christopher
Ives』を読むと,西田哲学がいかに日本の哲学として
素晴らしいものであるかが欧米の若い人にも理解でき
ると思います。私は『善の研究』を大学に入ってすぐ
次いでウィリアム・オスラー『平静の心』
。いまは日
読み始めましたが,途中でギブアップしました。とに
本の医学生はあまり読まないようになったかもしれま
かく難しいのです。日本の哲学は,どうしてこのよう
せんが,座右においておくべき本です。欧米の学生に
に難しいことばを使うのかと訝しく思いました。絶対
は日野原先生と仁木先生が Duke 大学より『Osler’s“A
矛盾的自己同一なんて何をいっているのか,分からな
Way of Life”& Other Addresses, with Commentary
いですよね。
& Annotations』を出版しておられますのでそれを推
『善の研究』を学生たちに推薦をするのに私が気付い
薦します。
た読み方を申しますと,それは後ろから読んでいった
ほうが読みやすいと思います。第 1 章から読み始めま
すとだいたい第 2 章の中頃でギブアップする。だから,
はじめに第 4 章を読む,後ろから読んでいくとスッと
入っていけます。
こういう堅い本ばかりではなく気休めになるものも
必要です。コナン・ドイルの『シャーロック・ホーム
ズ』
。コナン・ドイル自身が医者であったということも
ありまして,医学生も若い医師たちも楽しみながら読
むことができます。
それからヴィクトール・フランクルの『夜と霧:ド
国民作家という言葉がありますけれども,夏目漱石
イツ強制収容所の体験記録』
「……trotzdem Ja zum
(1867~1916)はまさに日本のこの時代を代表する国民
Leben sagen」です。英訳は『The Meaning Of Life』
作家です。ちょうど100年になりまして,
『朝日新聞』
です。この書は凄惨な生活,極限の状況におかれても,
に『こころ』が再掲載されております。このころの代
人間は人間としての尊厳を保ち得ることを冷静な心理
表的な作家には森 鴎外,芥川龍之介がいますが,日
学者の目で証明したものであり,長期間にわたって世
本の文化を理解し,日本人のこころを理解するという
界中で読まれていることに私は一種の安堵に似た感情
観点から一人を選ぶとなればやはり漱石になりました。
をいだきます。
4
No.6
テージがないといいました。また,サマセット・モー
ムは「自分の若いころに私の読書を指導してくれる,
センスのあるいい人がいたならば……とつくづく思う。
自分がくだらない本を読んで費やした時間のことを思
うとため息が出る」と『サミング・アップ』の中に書
いています。
それから次は遠藤周作さんです。彼はノーベル文学
賞受賞に値する作家だったと思っております。日本の
作家として宗教というものに,正面から取り組んだ方
です。 1 冊だけ選ぶとなるとやはり『沈黙』だと思い
ます。
私は医学教育,看護教育において良書を読む習慣を
身に付けなさいとこれからも教え続けていきたいと思
それから最後に村上春樹さん。コンテンポラリーな,
います。どうか皆さん,皆さんの10冊をお選びいただ
という意味もあります。日本人としてノーベル文学賞
いて若い人たちに示してあげて,彼らがいい本を読む
候補とうわさされていますが,村上春樹は現代の国民
習慣を身に付けるように努力していただきたいと存じ
作家であり,漱石の流れを汲んでいると思います。一
ます。
冊だけあげるならば,漱石の「こころ」の続編のよう
協同研究者 近藤 恵,奥村和夫(天理医療大学)
な気がするのですが『ノルウェーの森』をあげました。
福井:吉田先生御自身もベッドサイドで寝る前にずっ
と本を読まれていて,ベッドの周りには奥さまが困る
私はこのリストを医学部の何人かの教授に見せまし
くらい本が山積みになっているのを,私は京都の吉田
た。すると「こんなのは今どきの医学生はほとんど読
先生宅に伺った時に拝見しています。すごい読書家の
まないでしょうね」といいます。私はがっかりしまし
先生です。どうもありがとうございました。
た。
しかしオックスフォードにおける発表の時の討論で
「IT 時代になってかえって学生たちが本を読まなくなっ
た,読書をしなくなった」と私が述べましたところ,
アメリカのある教授が「私はそんなにペシミスティッ
クではない。この IT 時代は書物へのアプローチが容
易になり,読書の時間が豊富になったのでいかに良書
を読むかを指導しなければならないと思っている。ネ
ガティブにとらえないで,学生たちにいい本を読むと
いうことを,またいい本を読むその習慣を身に付ける
ように努力すべきである」との意見がありました。私
もその通りだと思いました。
さきに述べましたように,マーク・トウェインは良
書を読まない人は,本を読めない人間よりもアドバン
オスラーライブラリー
のご案内
聖路加国際大学・旧館前の庭に建つお洒落な洋
館のトイスラーハウス(トイスラー記念館)の 2
階の一室には,日本オスラー協会所有のオスラー
ライブラリーがあります。日野原理事長が集めら
れた貴重なオスラーに関する文献等が揃っており
ます。会員の皆様は,自由に閲覧できますので,
どうぞご利用ください。図書目録は,HP をご覧
ください。
開館時間は,毎週金曜日午前10時から午後 4 時
の間です。
事務局の者が対応致しますので,あらかじめ電
話・Fax・E-mail 等でご連絡ください。
Tel:03-5962-7238 Fax:03-3547-0015
E-mail:[email protected]
5
日本オスラー協会ニュース
医学生のためのベッドサイドライブラリー(日野原重明版)
日野原理事長が,
『週刊医学界新聞 医学生・研修医版』(2000年 4 月17日 Vol.15 No.4)に推薦した10冊のリス
トを御紹介致します。
⑴ W. オスラー「平静の心」
(日野原重明・仁木久恵訳,医学書院)
これは,オスラーが1875年から1905年までの間に,アメリカ,カナダの諸医学校で行なった講演と,1905年に英
国のオックスフォード大学内科欽定教授になってから,1919年の年末に死ぬまでの忙しい生活の中で行なった各所
での講演の中から,主な講演を選び,それらに1600の脚注を付けて出版したものである。オスラーの著述は 1 世紀
前のものが多いが,いずれも臨床医はいかに学習すべきかというプリンシプルが示され,しかも生涯を通じて学習
する心を習慣とせよといった彼のメッセージは,今にも通じるものと私は信じている。
医師としての生き方に触れて一番彼が強調したことは,医師はいかなる時にも心の平静を保つべきであるという
ことである。それと同時に,
「すべての人にせられんと思うことは人にもまたそのごとくせよ」という,聖書の中
(マタイによる福音書 7 /12)の黄金律と言われる言葉を医師が守ることをオスラーは勧めている。
オスラーは,哲学と文学と,宗教的素養が豊かで,医師として必要な教養を身につけており,われわれの鏡とす
べき人物だと思う。以上の意味で私は,オスラーの「平静の心」を第一にあげた。
⑵ 細川 宏「病者・花―細川宏遺稿詩集」
(現代社)
細川宏医師は,大正11年生まれで,東京大学医学部卒業後に若くして東大の解剖学教授となり,癌のために44歳
で死亡した。胃癌という病名は告知されなかったが,彼は自分が癌であることをよく心得ており,病者の立場から
その心得を詩に書いた。苦しみに耐えて雪解けの春を待つ,たわんだ笹の葉のような病者の心境が実によく表現さ
れている。彼の詩は感性高い作品である。誠実な彼の良心と繊細な感性に私は最高の敬意を表する。
⑶ P. A. タマルティ「よき臨床医をめざして―全人的アプローチ(The Effective Clinician)」
(日野原重明・塚本玲三訳,医学書院)
彼は,ウィリアム・オスラーが創設の主役を演じたジョンズ・ホプキンズ大学医学部の,オスラー亡き時代の内
科教授であった。彼はオスラーをモデルとして精進した内科医で,病名の診断よりも患者の持つ難しい問題を解く
ために患者と全人的に取り組むことが大切であることを主張している。病名告知についての,彼の患者への細かい
配慮によるアプローチには学ぶところが多い。
⑷ アン・リンドバーグ「海からの贈り物」
(吉田健一訳,新潮文庫)
アン夫人は,アメリカにおける女性の飛行機操縦士のパイオニアであり, 5 人の子供を持つ母親でもある。彼女
は第一次世界大戦直後の欧州での社会状況の報告書も書いた才媛である。55歳になった時に, 1 週間,家庭生活か
ら離れて海岸に行き,そこで第二の人生の生き方を考え,プラトンの思想に導かれて随筆的に書き下ろしたのがこ
の本である。第二の人生は自らを内省して生活することでもあるとの意義が説得性をもって説かれており,世界的
名著の 1 つになっている。
⑸ E. フロム「愛するということ(The art of loving)」(懸田克躬訳,紀伊國屋書店)
フロムはドイツ生まれのユダヤ人の社会心理学者で,新フロイト主義の指導者として活躍した学者である。彼は
本著の中で,アートを学ぶ過程を 3 つに分けている。⑴ 理論に習熟すること,⑵ 実践に習熟すること,⑶ アー
トに習熟すること,これは「健康,音楽,建築のアート」にも共通だという。アートとしての医学の面に鋭い分析
をしており,啓発されるところが大である。
⑹ V. E. フランクル「夜と霧」
(霜山徳爾訳,みすず書房)
第二次世界大戦中,多数のユダヤ人がアウシュビッツ収容所で死亡した。ナチスによる残酷な非人道的処置の赤
裸々な記録が,ここに抑留された精神医学者フランクルによって描き出されたものである。この本は,世界で数百
万部も売れたという。戦争がいかに人間を残酷に扱うかが如実に書かれている。フランクルはその受難の中で,人
間が苦しみに耐え抜く意義を強く述べている。
⑺ 夏目漱石「思い出す事など」
(岩波文庫)
⑻ E. エリクソン「老年期―生き生きしたかかわりあい」(朝長正徳・朝長利枝子訳,みすず書房)
⑼ 神谷美恵子「生きがいについて」
(みすず書房)
⑽ S. クイン「マリー・キューリー」
(田中京子訳,みすず書房)
6
No.6
女性医師の系譜
岩田 誠 メディカルクリニック柿の木坂院長・東京女子医科大学神経内科 名誉教授
良い成績で 2 年後に卒業します。
世界最初の女性医師 ブラックウェルはその後,パ
エリザベス・ブラックウェル
リに行って勉強をしようとしま
今日は「女性医師の系譜」と
す。パリ大学でも当時は女性を
いうことで女性医師の開拓者た
受け入れていなかったので,パ
ちの話をしようと思います。
リの産院で看護婦の資格で実習
公認の女性医師として,世界
最初といわれているのはエリザ
岩田 誠先生
を受けます。ところが化膿性眼
炎の赤ちゃんの目を洗っていた
エリザベス・ブラッ
クウェル
ベス・ブラックウェル(1821-1910)です。この人は
ときに,その洗浄液が彼女の目に入ってしまい,化膿
イギリス国籍で,ブリストルに生まれ育ちますが,ま
性眼炎に感染して,左眼を失明します。その翌年に今
だ小さい時にアメリカに移住します。移住後すぐに父
度はロンドンに移り更に医学を学びました。
親が亡くなってしまいます。貧乏の中で苦労しました。
しかし両親が非常に教養があり,彼女はちゃんと教育
ブラックウェルとナイチンゲールとの出会い
を受けていたので,1844年,23歳で,ケンタッキーの
このとき,彼女は同じ年頃のフローレンス・ナイチ
田舎の学校の先生になります。
ンゲールに会いました。非常に親しくなって,彼女と
そのうちに母の頼みで,癌になった母の友人を訪ね
いろいろなことを話し合う。フローレンス・ナイチン
て行くのですが,医師にみてもらっていないというこ
ゲールは,公衆衛生まで含んだ病気の予防も考えたひ
とがわかります。なぜかと聞くと,医師はみな男だか
じょうに視野の広いナーシングを考えていました。ナ
ら身体を見せたくないというのです。それで彼女は,
イチンゲールにより公衆衛生学的なことに目を開かれ
自分が医者になったらこういう人を救えると思って,
たブラックウェルは米国に帰りまして,ニューヨーク
医師を志します。そして町の開業医のところに住み込
で開業いたします。貧しい女性と子どものための診療
みで働きながらその先生から医学教育を少しずつ受け
所を開いて,そこで仕事をします。彼女はいくら診療
ていきます。1847年に医学校に次々に願書を出してい
をしても,たいして収入はなかったのですが,ニュー
くのですが女性という理由で28校に断られます。そし
ヨークの下町に住んでいる貧しい女性たちの衛生意識
て29校目にジニーヴァ・メディカル・スクールという
を高めて,病気の予防をしていこうという考え方があっ
学校が,まさか本当に来るとは思わず,受け入れてし
たようです。
まうのです。現在その学校はニューヨーク州立大学シ
1861年になり南北戦争が始まると彼女は南軍北軍に
ラキューズ校になっています。
かかわらず傷ついた兵隊たちを助けなければいけない
そこで彼女はジニーヴァの町で下宿を探すのですが,
ということで,看護婦養成を始めます。そしてたくさ
女で医学校に入ろうなんていうのは,ちょっと頭のお
んの看護婦を養成して,傷病兵に対して手当をするよ
かしい人か,あるいはあばずれかのどっちかだろうと
うになる。そうこうしているうちに,彼女は女性の医
いうことで下宿させてくれる所がなかなか見つかりま
学教育をきちんとやらなければいけないと痛感し,1868
せんでした。医学校へ行きましたら今度は学生は男の
年にウィメンズ・メディカル・カレッジ・オブ・ザ・
学生ばかりで,猛烈ないじめにあいます。彼女はその
ニューヨーク・インファーマリーという,世界で最初
中でも歯を食いしばって頑張り,そのうち医学部の教
の女性医師のための学校を創ります。明治元年のこと
授の先生方が彼女を助けるようになりまして,非常に
です。くしくもこの年にパリ大学が女性に対して入学
7
日本オスラー協会ニュース
を認めるようになっていました。この学校は現在も
分には関係はないと思い,医学を志して,1840年,ま
ニューヨーク・ユニバーシティーのダウンタウン・ホ
だ本当に若いころに父の弟子の一人だった,宇和島藩
スピタルとして残っています。その後年を取りまして
の二宮敬作のところに弟子入りします。
から,彼女は養女と一緒に英国に戻りまして,89歳で
そのうちに女性の患者は,男の医者に身体を見せよ
亡くなっています。
うとしない,特に産科,婦人科に関してはそうだとい
ブラックウェル以前の女性医師
うことで,イネは産科の勉強をするためにやはり,父
の弟子だった岡山の石井宗謙のところへ勉強に行きま
探してみますとブラックウェル以前にも公認の女性
す。その後,彼女は岡山を去りまして長崎に戻ります
医師がいます。
が,再び,二宮敬作のところに行き,今度は蘭学を勉
父親から医学教育を受け,後に大学に学位を申請し
強しようと,宇和島にいた村田蔵六(後の大村益次郎)
て医学士を授与された二人で,ドロテア・クリスティ
について蘭学を勉強いたします。
アネ・エルクスレーベン(1715-1762)
(ハレ大学)
イネがその後長崎に戻って開業した頃,追放令が解
と,シャルロッテ・ハインデンライヒ・フォン・シー
除された父シーボルトが再来日しました。シーボルト
ボルト(1788-1859)
(ギーセン大学,イネの父の義理
はドイツに帰ってからドイツ人と結婚して,子どもが
の従妹)がいます。シャルロッテは,英国王室ゆかり
何人か生まれていましたが,その長男のアレクサンデ
の非常に有名な産科医で,ドイツ生まれのビクトリア
ルを連れてきました。アレクサンデルは,父の帰国後
女王とそのご主人のアルバート公のお二方ともとりあ
もそのままずっと日本にいて,英国公使館付きの日本
げています。
語の通訳になり,日本の新政府のためにひじょうに尽
シーボルトの娘 イネ 日本で初の女医
くしました。たとえばウィーンで万国博がありました
とき,それに付いて行って日本紹介をやりましたし,
さて,日本の女性医師はどう
日赤の組織に日本が加入するときにも,日本の代表橋
でしょうか。皆さんご存知の
本綱常先生のお付として活躍しました。
シーボルトは1826年に来日しま
シーボルトの次男ハインリヒは,兄のアレクサンデ
すが,1827年には出島で,芸者
ルがヨーロッパに派遣されたときに一緒に日本にまい
だったお滝さんと生活を始め,
りまして,オーストリア=ハンガリー帝国の代表の通
イネが生まれます。シーボルト
も非常にかわいがったのですが,
1828年にいわゆるシーボルト事
楠本イネ
(1827-1903)
訳をしました。この人も外交的なことをやっています
が,それだけではなくて,日本の民俗学的研究をした
り,動物,植物を採集したり,北海道に行ってアイヌ
件が起こり,シーボルトは永久国外追放になりました。
の研究をしたりしています。
イネは混血児だということで並の日本人女性のよう
シーボルト兄弟は,当時外国人居留地だったここ築
に結婚をして子どもを作っていくということはもう自
地に住んでいました。
再来日したシーボルト
1845年:Helene von Gagernと
結婚。
 イネの異母弟妹
Alexander (1846-1911)
Helene (1848-1927)
Marthilde (1850-1906)
Heinrich (1852-1908)
Maximilian (1854-1887)

12歳のアレクサンデル
8
シーボルトの子供達
フィリップ・フランツ
フォン・シーボルト
其扇[お滝]
石井宗謙
楠本イネ
高子(タダ)
アレクサンデル
三瀬周三
楠本周三
へレーネ
フォン・ガーゲルン
ヘレネ マチルデ
Brandenstein家
ハインリヒ マクシミリアン
No.6
イネは,弟たちに慕われていまして,弟たちの呼び
かけに応じて上京し,築地で産院を開業しました。そ
マドレーヌ・ブレ
して宮内省の御用掛として明治天皇の側室の葉室光子
パリ大学の医学部に最初に入
さんのお産をとりあつかっています。イネは東京で76
学した女性の一人がマドレーヌ・
歳で亡くなっています。
ブレです。この人はお父さんが
正式な女子医学生
ボランティアで病院で働いてい
たそうなのですが, 8 歳のころ
1847年にブラックウェルがジニーヴァ・メディカル・
からずっとくっついて行ってい
スクールに入学した後正式に女性の入学を認めたのは,
たそうです。そこで,看護をし
パリ大学が最初です。その後はエジンバラ大学,イタ
ていた尼さんから看護の指導を
リア,ロシアと続きます。日本では1884年に高橋瑞子
受けました。ひじょうに一生懸命やりまして,病人の
が,済生学舎に女子学生として初めて入学を許されま
看護ではプロ級になってしまいます。当時の風習によ
す。これは世界的に見ると,かなり早い方です。ドイ
り,15歳で結婚をし,夫の関係で,パリに出てきた彼
ツで正式に女子学生が認められたのは,非常に遅く,
女は,医者になりたいということで,1868年に女性の
1900年19世紀の最後の年で,バーデン大学です。
入学を許可したパリ大学医学部に,26歳で入学します。
マドレーヌ・ブレ
ただ,なかなか卒業していくのは大変だったようで,
卒業して医師になったのは1875年です。その間に普仏
各国の医学校における女性の受け入れ







1847年:Geneva Medical School(米)にElizabeth Blackwell
入学。しかし、彼女以後は女性の入学なし。
1868年:Madeleine BrèsがParis大学医学部(仏)入学
1869年:Edingburgh大学にSophia Jeks-Blake入学
1875年:イタリアの大学で女子入学許可
1880年:ロシアで女性の医学部聴講許可
1884年:高橋瑞子済生学舎(日)に入学
1900年:Baden大学医学部(独)初めて女子学生の入学を認
める。
戦争があり,その時彼女は医学生として,ブローカ中
枢で有名な,ポール・ブローカーが外科の教授の下に
いて,彼の指導で運び込まれるたくさんの戦傷者を一
生懸命みたということで,ひじょうに高く評価されま
した。しかし彼女はエクステルヌにはなれず,開業も
できず,むしろ保健衛生の専門家として,その後も活
躍いたしました。
オーギュスタ・デジェリヌ・クルムケ
フランスの女子医学教育の歴史
専門医になった最初はこの人
フランスでは1861年にバカロレア(大学入試資格試
で,オーギュスタ・デジェリヌ・
験)が女性に開放され,女性も大学に入れるようにな
クルムケという人です。この人
りました。その後1868年に女性の医学部入学が許可さ
の両親,クルムケ夫妻というの
れます。でもこれは学部の入学だけで,その後のいわ
はアメリカ人でサンフランシス
ゆる今の日本の制度でいう初期研修,あるいは後期研
コで生まれております。途中で
修という研修医になる権利はありませんでした。その
両親が離婚しましたが,大変裕
後,1882年にエクステルヌ,これは初期研修にあたる
福な家だったので,お母さんと
ものですが,それの受験資格が認められ,それから1885
兄弟 6 人全部で,ヨーロッパへ移住をし,スイスで教
年には後期研修にあたるアンテルヌの受験資格,つま
育を受けています。ローザンヌで高等教育を受けてい
り専門医になるための研修を受ける資格が得られます。
る時に,マドレーヌ・ブレがパリ大学の医学部に入っ
そういうふうに,フランスではかなり早い時期から女
たというニュースを,教育ママであったお母さんが聞
子の医学教育が進んでいました。
き,娘をそこに入れようということで,パリ大学の医
オーギュスタ・デジェ
リヌ・クルムケ
学部長のところへ会いに行きました。実はオーギュス
タの姉は絵の才能があったので,そのときに彼女たち
9
日本オスラー協会ニュース
の母は同時にパリの美術大学の事務のほうにも行って
いて,娘たちを両方とも希望した学校に入れてしまい
Augustaの想い
ました。
1876年にオーギュスタ・クルムケは,パリ大学医学
部に行きます。そして学生時代にシャリテ病院に配属
されました。そこで未来の夫になるデジェリーヌに会
います。女性にもエクステルヌが認められた年の翌年
の1883年にエクステルヌに応募して見事合格します。
Dejerine夫妻の墓
その間にオテル・ディユーという,パリ中心にある病
友人宅に残されたDejerineの遺稿
院で,ヴュルビアンという,非常に有名な人に師事し
ます。神経内科領域では,腕神経叢の下のほうの部分
ル・ファルドーという,有名な筋肉病の大家の家に遊
の損傷で出る麻痺をクルムケ麻痺と呼んでいますが,
びに行きましたら,デジェリーヌの解剖学の教科書と,
彼女はそれを産科をまわっているときに見つけて,学
症候学の教科書の,改訂用の草稿が全部彼のところに
位論文にしました。
ありました。どうしてこれがあるのかといいますと,
その後1886年にフランス初の後期研修医,女性アン
デジェリーヌ未亡人が亡くなるときに自分の娘,イボ
テルヌになります。その後ジュール・デジェリーヌと
ンヌ・デジェリーヌに,この草稿はお父さんが考えて
結婚して,イボンヌというお嬢さんが生まれます。こ
いた草稿だが,これをピエール・マリーの後継者たち
のイボンヌさんも実は神経内科のお医者さんになり,
には絶対に渡すなという遺言付きでお嬢さんに渡した
ソレルさんという整形外科医と結婚をして,イボンヌ・
のだそうです。ところがお嬢さんもその後亡くなられ,
ソレル・デジェリーヌと名乗り,ついこの間まで生き
亡くなる前に私の友人のファルドーを呼んで,母から
ておられました。
の遺言とともにこれらの草稿を彼に託したとのことで
デジェリーヌ夫
した。
妻は神経学のおし
日本の女性医師の草分け 荻野吟子
どり夫婦というこ
とで非常に有名
日本最初の女性公認医師は荻
で,大きな本を二
冊出しています。
野吟子です,熊谷の生まれです。
デジェリーヌ夫妻と娘イボンヌ
若くして結婚したのですけれど
一つは『中枢神経系の解剖学』,もう一つは『神経疾患
夫から淋病をうつされ,順天堂
の症候学』で,二冊ともご主人の名前が著者になって
でみてもらったのですが,教授
いますが,その中を見ますと妻の協力なしにはこの本
から見にくる学生まで,医者は,
はできなかったと書いてあります。その後,彼女はフ
全部男なのです。男の前で性器
ランス神経学会の会長にまでなっています。
をさらすという,ものすごく屈辱的な経験をしたわけ
オーギュスタという人は,ひじょうに細かく神経解
です。それで「私は絶対医者になる」と決心をする。
剖学的な研究をしたかたで,症候学の本の中には,彼
「私は女性にこのような辱めを受けさせないようにした
女の作成したすばらしい図が沢山載っています。夫が
い」ということで医師を志しますが,入れてくれると
亡くなりますと,夫とは非常に仲の悪かったピエール・
ころがなかなかないのです。そうしているうちに高等
マリーという人が後任教授になりますが,その人の最
女子師範,いまの御茶の水女子大学ですが,それが開
初にした仕事というのが,オーギュスタを追い出すこ
校します。そこの第一期生で,そこを出ます。勉強を
とだったと言われています。標本も捨てられたらしい
しまして,その後東京の好寿院という私立の医学校に
です。私は,ペールラシェーズの墓地へ,デジェリー
入り卒業したのですが,ひとつ非常に大きな障害があ
ヌ夫妻のお墓にお参りに行きました。私の友人のミシェ
りました。女は受験資格がなかったのです。そのころ
10
荻野吟子
No.6
医者になるには二つの道がありました。帝国大学,こ
います。小さいときに両親が亡くなり,兄に育てられ
れはいまの東大ですが,そこを出るとそのまま無試験
ますが,この兄というのが,彼女のことを人間として
で医者になれました。それ以外は,医術開業試験とい
扱わず,家事はさせるわ,やっと死なない程度のもの
う国家試験を受けなければならなかったのですが,彼
しか食べさせないというひどい人だったそうです。彼
女は試験を受けさせてもらえなかったのです。
女は父から教育を受けていたので,いたたまれなくなっ
そこで彼女は,今の厚労省の次官級にあたる長与専
て逃げ出し,1879年に前橋で産婆学校をやっている津
斎という人に頼みに行きました。荻野吟子はものすご
久井磯子という人の所に身を寄せて産婆になる勉強を
く勉強をした人で,漢文の素養がありましたので,律
します。磯子は高橋瑞子のことをひじょうに気に入り,
令時代の「養老令」の中に「女医」という言葉を見つ
見どころがあるということで自分の後継者にしようと
け,長与に言いましたところ,長与は「それはいいこ
したのですが,産婆学校を卒業後,どうしても医者に
とを見つけた,じゃあこれでいこう」というわけで,
なりたい,自分は産婆では満足できないということで,
受験ができるようになりました。そして,1984年には
医師を志します。しかし彼女はつてもなければ,金も
前期,1985年には後期の試験に合格して,ここで初め
ない。それで,そのころ一番安い医学校の済生学舎に
て,吟子は日本最初の公認女性医師となりました。し
願書を出しますが,女はだめだと断られてしまいます。
かしこの間にも,男子学生の大変ないじめにあってい
それでも彼女はあきらめず,弁当持参で日参して,朝
ます。
から晩までずっと門の前に座り込みをしました。そう
彼女は下町の湯島で開業をしますが,来るのはみん
したら 3 日目に変な爺さんが,前を通って行った。何
な貧しい女性ばかりでした。夫にしいたげられている
か考えるところがあったのでしょう「あなたは誰です
妻たちが大勢いて,たしかに医者としてやることはあ
か?」と瑞子は聞きました。すると,
「わしゃ,校長だ
るのだけれども,医者だけやっていてもこの人たちは
わ」と。そうしたら「しめた」
,ということで「私はど
救えないということで,彼女は洗礼を受けてクリスチャ
うしてもあなたの学校に入りたいので許可してくださ
ンになります。そうこうしているうちに,ずっと年下
い」と直談判しました。そうすると校長が「まあよか
の志方之善という若いキリスト教徒と結婚することに
ろう」と言って,入学許可がおりました。それが1884
なります。彼は理想家で,北海道にインマヌエルとい
年です。そこで事務に行きまして「許可されました」
うキリスト教徒の理想郷をつくるということで北海道
といったら「授業料を 5 円前払いで」といわれるので
に渡りまして,彼女も一緒に渡ります。しかし向こう
す。そうしますと瑞子は,
「ちょっといまは持ち合わせ
でいろいろなことで苦労をするのですが,あまり実ら
がありませんが,明日には必ず持ってまいりますから」
ないままにご主人は亡くなってしまいます。しばらく
と言います。家に帰った彼女は寝具一切を売りはらい
はそちらに残っていたのですが,やはり生活が成り立
ます。どうせ医学校の勉強をするのであれば昼間は勉
たないということで東京に戻りまして,本所に開業を
強だけで,夜は内職しなければいけないので寝る暇な
して62歳で亡くなりました。
んかないし,布団なんかあってもしょうがないという
熊谷に行きますと町外れの利根川のすぐのところに,
ので全部売って 5 円作り,次の日その 5 円を持参しま
荻野吟子の生家跡と荻野吟子記念館があります。そし
した。
てそのわきに荻野吟子誕生の地の史跡公園があり,銅
その話がいつの間にか校長の耳に入りましたところ,
像が立っています。荻野吟子のお墓は,雑司ヶ谷の墓
校長は,事務方にお金を返させました。ところが彼女
地にありまして,立派な碑が立っていて彼女の業績が
は布団を買い戻さず,それで聴診器を買ってしまうと
書いてあります。
いう,そういうすごい人だったのです。その舞台となっ
後輩に道を拓いた 高橋瑞子
た済生学舎,これは長岡出身で順天堂で学んだ長谷川
泰校長が創設した学校です。最初は本郷にあったので
私が一番好きな,尊敬している女性医師は高橋瑞子
すが,大きくなって湯島に移りました。そこに1885年
です。この人は三河の国ですから,愛知県で生まれて
に高橋瑞子が入ったのです。済生学舎はどこにあった
11
日本オスラー協会ニュース
かというと,東京医科歯科大学の北側にあるガーデン
子は「もうこうなったからには,私はベルリン大学の
パレスの所にありました。今そこには,野口英世が学
塀のところにある柵にひもをかけて,首をくくって死
んだという立札が立っていますが,野口英世だけでは
のうと思います。そうしたらそのことがきっかけになっ
なく,女性として最初に高橋瑞子が入り,吉岡彌生も
て,次に来る人が入れてもらえるかもしれないから」
そこで学びました。福井繁子という,日本で最初に医
と言いました。するとラーガーシュトレーム夫人は「待
学博士になった女性もそうです。それからハンセン病
ちなさい,私に任せなさい」と言って,次の日瑞子を
で有名な光田健輔もそこを卒業しました。
連れて,教授のところへ乗り込みます。開口一番ラー
高橋瑞子は,済生学者で学んだ後,後期の実習を順
ガーシュトレーム夫人は,
「あなたはクリスチャンです
天堂でしました。順天堂は今の場所ではなくてもっと
か?」と教授に聞きます。そうすると教授がびっくり
北のほうにありましたが,そこに行きましたらやはり
して「もちろんでございます」と。
「キリスト教徒とし
授業料がいるということで困ったなと思っていました
て何が一番大事でしょうか」
。すると教授は考えて「汝,
ら,たまたま彼女の下宿の大家さんが,順天堂院長の
人を殺すなかれ」と。
「このお嬢さんは日本から勉強に
佐藤進先生の知り合いだったのです。話を聞いた大家
来たのに,あなたが入学を断ったのでここの柵に首を
さんは,
「まかせておけ,俺がちょっと話してくるか
くくって死のうとしている,それでもあなたは立派な
ら」といって佐藤進先生に話してくれたところ,その
クリスチャンなんですか?」というのです。そうした
奥さまがその話に感じ入りまして,授業料なんか取る
ら教授がたじたじとしまして「分かりました,規則は
のはもってのほかだということになりました。奥さま
規則ですが神様はよろしいような解決法をはかってく
は瑞子さんに会って,あまりにもみすぼらしいので自
ださるでしょう」と言うのです。そうすると数日後に
分の着古しの着物をたくさんあげまして,これでちゃ
呼び出しがかかりまして「神様は大変いい解決法を見
んとしなさいといって最後まで面倒をみてくれたそう
出してくれましたので,どうぞおいでください」と。
です。
夫人と一緒に瑞子が行きましたら,その教授が「大学
高橋瑞子という人は,人をそうやって自分の味方に
の規則は変えられません。だから女子学生を受け入れ
していく,そういう雰囲気を持ったすばらしい人だっ
ることはできないけども,あなたは今日から私のお客
たのじゃないかと思うのです。そしてわが国で 3 人目
さまです。お客さまである以上,私の講義を最前列の
の女性医師になり,日本橋に高橋医院を開業します。
特別席で聞き,私の実習を最前列の特別席で見るとい
「下町でやって貧乏人が来るよりも,日本橋あたりで
う権利がございます。これでどうでしょうか」
。そうい
やって金持ちが来たほうがいい」とはっきりそういう
うふうに解決してくれました。高橋瑞子は,そこで勉
ふうに述べたそうです。ところが彼女はここで医者だ
強をしますが,残念なことに途中で肺結核を発病し,
けやっていても,箔がつかない。やはりちゃんと勉強
やむなく帰ってまいります。
しておかなければいけないと,ベルリン大学に留学す
帰国後は元気になり,開業医として働き,60歳を過
ることを志します。ドイツ語はできないし,何の紹介
ぎたときに引退宣言をします。もうさっぱりしている
状もない,それでも行くのです。昔は,船で行くと 1
のです。「この年になってこれ以上医者を続けている
カ月ぐらいかかるので,その航海中に,ちょうどドイ
と,誤診が多くなって世の中に迷惑をかけるだけだか
ツに留学する学生からドイツ語を習います。それでド
ら,もう私は医者はしない」とさっぱり辞めてしまっ
イツのベルリン大学の産婦人科のところへ行きました
て,あとは隠居生活をしていました。隠居生活をして
ら「ここの大学には女子学生は入学できない」といわ
何年か経ちましたときに,自分の後輩にあたる吉岡彌
れます。
生のところへ行きまして「頼みがある」と切り出しま
彼女は下宿のおばさんにそのことを話すのですが,
す。それは何かといいましたら「私が死んだら,私の
その方はフォン・ラーガーシュトレーム夫人といい,
病理解剖をあなたがやってちょうだい」
,しかも「私の
元貴族の未亡人で,
「日本ばあちゃん」といわれている
骨は焼かずに,全部骨格標本として学生の実習に役立
くらい有名な日本人のお世話をした方でした。高橋瑞
てていただきたい」。そんなわけで女子医大には彼女の
12
No.6
骨が保存されています。吉岡彌生は,高橋瑞子をひじょ
うに尊敬しており,いろいろなところでその瑞子の話
をしておられます。
吉岡荒太と鷲山彌生
そしてその遺言の意義を考えてみると,すごいこと
が浮かび上がってくるのです。高橋瑞子だけではなく
て初期の女性医師たち,荻野吟子,それから 2 番目の
女性医師生沢クノ,そして 3 番目の高橋瑞子に続く 4
番目の女性医師の本田銓子,この人たちが異口同音に
書いているのが,彼女たちがいかに男の学生たちにい
じめられたかということです。骨学の実習のときには
骨の標本を男の学生たちが彼女たちに渡さないので勉
きている時代でした。当時としては,新しい教育を受
強ができない。そこで,彼女たちはなんと小塚原の刑
けた最初の人たちでした。現在,掛川には東京女子医
場跡に行ったり,お墓に行ったりして,野晒しの骨を
大の看護学部があるのですが,そこに鷲山医院と彌生
拾ってきてそれで骨学の勉強をしたというのです。こ
の生家が移築されて残っています。
のような屈辱的な経験を,少なくとも最初の 4 人の女
彼女は15歳から新聞を読んでいます。当時一般の人
性医師たちはしているわけです。そういったことを繰
は新聞など読みませんでしたが,医師の父親は新聞を
り返さないために,彼女は自分の骨を女子医大に寄贈
とっていました。そこに送られてくる新聞を彼女はど
したのではないかと思います。
んどん読んで,そこで女性の自由民権運動に惚れ込ん
そんなわけで彼女には,お墓がありません。でもひ
でいきました。景山英子といってのちに警察に捕まっ
じょうに立派な方だったので,豪徳寺に立派な石碑が
てしまう人ですが,その人に憧れを抱き,そういう運
建っております。ここに漢文で高橋瑞子の生涯が全部
動をしたいと思います。身近な貧しい村人たちを見て,
書いてあります。
その人たちの役に立ちたい,そのためには東京に行っ
彼女は面白い方で,経済的に独立した地位を得るた
て,学問をして成功をおさめたいと,そういう思いが
めにどうしても医師になりたいと,そうはっきり明言
強まっていきました。すでに兄 2 人が上京して済生学
しています。彼女は女子学生として済生学舎,順天堂
舎に入っていましたので,自分も兄たちと一緒に済生
の門を開いてしまいました。しかも女人禁制だったベ
学舎に行きたいというと,父親は強く反対をするので
ルリン大学の門も開きました。こういうことができた
すが,最終的には親族会議で父親も折れ,彼女は済生
ということは彼女に人間的な魅力があったからだと思
学舎に入学します。
います。彼女は,周囲の人にこの人の志をかなえてあ
その後22歳のときに晴れて医師になり,しばらく父
げたいと思わせるような,そういう雰囲気を持ったす
親を手伝っていましたが,飽き足らず25歳のときに再
ばらしい人だったのではないかと思います。彼女は,
上京をします。ドイツ語を学ぼうとして,ドイツ語の
日本における女子医学教育の開拓者,確立者であると
学校,東京至誠学院に入学をして,そこで出会った校
思います。単に 3 人目の女医ということにはとどまら
長の吉岡荒太に認められ,結婚いたします。そして,
ない,すばらしい人です。
吉岡姓になるわけです。このご夫婦はなかなか面白い,
東京女子医大の創立者 吉岡彌生(1871-1959)
非常に優れた方々だと思います。彌生は,1897年に飯
田町,今のホテルグランドパレスのあるあたりに至誠
医院を開業します。
最後は東京女子医大の創設者吉岡彌生です。彼女の
ところがそれと前後しまして,済生学舎が女性の学
父は,鷲山養斎という医者でした。今の掛川市で生ま
生を締め出すという事態が生じました。すると彌生は,
れました。そして学校に入るわけですが,吉岡彌生が
医師というのは,女性に適した職業である,だから女
小学校に入る頃は,日本の初等教育がどんどん整って
性に対して医学教育の門戸を閉ざしてしまうというこ
13
日本オスラー協会ニュース
とは,とんでもないことだ。だったら,自分のところ
は何のために女性医師の学校を創立したのかというこ
で女性の医学教育をしようということで,1900年12月
とをはっきり書いております。
5 日に東京至誠医院の中に東京女医学校を開校します。
「女性の社会的な地位の向上のためには,女性に経済
実はこの19世紀最後の年1900年には,津田塾大学,女
的能力を与える必要がある。医学,医術は女性に適し
子美術大学,あるいは日本女子大学,そういった女子
ている職業であるから,これを専門に教育する機関を
高等教育機関が相次いで創設されています。そういう
創立しなければいけない」。これが女子医大の創立の基
意味で,この1900年は非常に記念すべき年なのです。
本理念です。ですから女医をつくるという単純な話で
九段のホテルグランドパレスの前には,東京女子医
はなくて,女性の自立ということが基本にあるわけで
科大学発祥の地という碑が立っています。最初の生徒
す。また,こういうことを書いています。
「私が東京女
は 4 人で,荒太が,物理化学を教え,彌生が解剖生理
医学校を創立したのは,当時いかにも低かった婦人の
を教えました。その後に済生学舎で一緒に勉強をした
社会的地位を向上せしめようとしたのが動機でありま
木村鉞太郎というかたが解剖の授業を手伝ってくれる
す」
。
ようになりました。すごいなと思うことは,1902年,
戦後になると,それまで女子専門だった学校が大学
長男の博人が生まれる時,これはいい機会だというこ
となり,どんどん共学になっていくわけですが,それ
とで自分のお産を学生に見せるということをしていま
を彼女はしませんでした。その理由は「私の考えの根
す。これは勇気のあることだと思います,普通はそう
底にあるものは,医学ではなくて婦人であります。も
いうことはなかなか考えつかないし,できないと思い
し医学教育のみに目をそそぐならば,共学のほうが有
ます。彼女は,自分のお産までも学生たちに見せて教
利かも分かりません。しかし私の建学の趣旨は,以上
育をするという真に優れた教育者だったと思います。
のとおりでありますので,終戦後の困難な時期にもつ
1903年,開校 3 年目に東京女医学校は現在の河田町
いに初志をを曲げませんでした」。
へ移転してきました。1908年に井出(のちの竹内)茂
現存する女子医科大学というのは,今世界で 2 校だ
代が試験に合格して,東京女医学校から初めて医者が
けです。世界最初の女子医科大学はブラックウェルが
生まれました。この方は参議院の議員にまでなられた
つくったウィメンズ・メディカル・カレッジ・オブ・
方です。ところがその記念の卒業式のときに招かれた
ザ・ニューヨーク・インファーマリーですけれども,
来賓の一人が,女医亡国論,女の医者なんかつくると
いまは共学になっています。医学専門学校のようなも
国が亡びるということを言い出し,喧々諤々と大変な
のはイスラム圏にいくつかありますけれども,大学で
ことになりました。そのときにとりなしをしたのが,
はありません。現在女子のみの医科大学となっている
やはり招かれていた大隈重信でした。
「こういう議論を
のは,東京女子医科大学と,ソウルにある梨花(イー
いましてもしょうがない。もしこういう議論をするの
ハー)女子大学医学部の 2 校だけです。梨花女子大学
だったらあと10~20年経ってから,その結果をみてし
医学部ができたのは1950年ですから,東京女子医大よ
ようではないか」と彼がいっておさまったそうです。
り,ちょうど半世紀遅れてできたわけです。
そのころ実はいろいろな専門学校ができましたけれど,
女医亡国論とか,職業婦人の排斥論がひじょうに激し
かったころです。これは日清,日露の戦争のころでし
たから,そういうことになったのだと思います。
1912年に東京女医学校は東京女子医学専門学校にな
りまして,1916年には22人の国家試験の合格者を出し
ます。そういう実績がかわれまして,1920年に無試験
指定の指定校になりました。当時は指定校を出ると,
国家試験なしで医者になれました。戦後には,東京女
子医科大学になって,今日に至っています。吉岡彌生
14
女性医師の数
(1935)
国
女性医師の数 (人)
アメリカ
8.000
イギリス
5,000
日本
3.400
ドイツ
2,000
フランス
1,000
オーストリア
500
スカンジナビア
500
イタリア
500
ポーランド
500
スペイン
50
吉岡彌生(1936)による
No.6
吉岡彌生は,1936年に,当時の女性医師の数につい
富を得ることではなくて奉仕をすることを。
て書いています。それによると圧倒的にアメリカが多
名誉ではなくて,患者さんや周囲の人たちからの信
いのですが,イギリスに次いで世界 3 番目に多いのは
頼を獲得することを」
。英語では以下のようになりま
日本で,3,400人です。その下にドイツ,フランスがあ
す。
りますが,両方を合わせても日本の女医の数より少な
「Remember the women trail blazers who had
いのです。これは高橋瑞子以下,日本の女性医師たち
worked;
が女子の医学教育ということを強力に進めた証なので
not for power but for responsibility
す。そういう努力のもとにいまの女性医師たちがいる
not for wealth but for service,
わけです。私は女子医大の学生たちに,
「あなたたちは
not for honor but for conficence.]
試験を受けて入って,教育を受けているのが当然だと
私たちは本日お話ししたような過去の女性の苦闘と
思うかもしれないが,ここに至るまでにあなたたちの
いうものを記憶しなければいけない。そうしないと,
先輩たちが,どんなに苦労したかを思い出しなさい」
ただ働く女性の数さえ増やせばいいという安易な解決
といっております。
法になってしまうのではないかと思います。私たちは
私は学生たちによくこうも言います。
女性医師の系譜について語り伝えていかなければなり
「先駆者的な女性医師たちは何を求めたのか。
ません。どうもご清聴ありがとうございました。
権力ではなく責任を果たすことを。
講演会・総会・懇親会の風景
理事会
トイスラーホールでの講演会
総会時の理事長
懇親会 会員同士が和やかに歓談
15
日本オスラー協会ニュース
2014年 7 月期総会のご報告
2014年 7 月期(2013年 8 月 1 日~2014年 7 月31日)
の総会は 9 月13日㈯午後 3 時10分から東京都中央区の
聖路加国際病院本館 2 階トイスラーホールで行われ,
62名(うち委任状出席32名)の正会員の方が出席され
ました。
最初に日野原理事長が議長に選出され,次にオスラー
の足跡等に関する研究助成と2015年度 7 月期事業計画
及び収支予算について報告がありました。その後決議
事項として2014年 7 月期事業報告書と決算書類につい
て説明があり,出席者全員から異議なく承認されまし
た。最後に任期満了に伴う監事の選任が行われ,紀伊
國献三氏(再任)と本多虔夫氏(新任)が監事に選ば
れ,総会が終了しました。
次回の総会は2015年 9 月19日㈯に開催される予定で
す。会員皆様のご出席をお待ちしています。
研究助成金について
2014年度研究助成は下記のお二方に決定致しました。
「末期がんのクライエントの語りを捉え協業するため
の実践ツールの開発」
・塩谷隆信
秋田大学大学院医学系研究科保健学専攻・教授
「日本におけるオスラー病の研究史に関する調査研究」
※9 月19日の講演会で,研究成果を発表していただき
ます。
・小貫早希
聖路加国際病院リハビリテーション科作業療法士
アメリカオスラー協会からのお知らせ
★今年度のアメリカオスラー協会の第45回年次総会は,
★アメリカオスラー協会の会員宛てのメールで,
「Why
4 月26日から29日まで,アメリカ,メリーランド州
study the history of medicine?」と題する動画サイ
のボルティモアで開催されます。日本オスラー協会
トの紹介がありました。ご興味がおありの方は以下
からは,ツァーで参加することは致しませんが,ご
の URL にアクセスしてみてください。
興味がおありの方は事務局までご一報ください。
https://www.youtube.com/watch?v=Na4qySADib4
プログラムなどは HP に掲載しております。
ごあいさつ
学校法人聖路加国際大学理事長
福井次矢
聖路加国際病院院長
2014年 4 月,聖路加国際病院は一般財団法人聖路加国際メディカルセンターから,
学校法人聖路加国際大学に委譲されました。
その新体制の聖路加において,オスラー博士が残していった教えを医療の現場に取
り込んでいく重要性を再認識しております。日本オスラー協会は聖路加内にあり,オ
スラー博士の「医のアート」の一端を担う役割を果たしていきたいと願っています。
● 事務局からのお知らせ
★第 5 回日本オスラー協会講演会・総会は,2015年
9 月19日㈯ 13時~16時に,聖路加国際病院トイ
スラーホールにて開催致します。
どうぞ皆様,ご予定にお入れくださいますよう。
プログラムに関しましては,決まり次第 HP にて
お知らせ致します。
16
★事務局では,オスラーニュースに掲載する原稿を
募集しております。オスラーに関するものは何で
も構いませんので,事務局までお送りください。
★若い医学生の方の入会も数名あり,現在会員は140
名です。新会員をご紹介ください。