【入門コース・カリキュラム】 神奈川シニア自然大学校は、 「自然」「人

神奈川シニア自然大学校は、
「自然」「人」「地域」を育む
アクティブシニアの実践型NPOです。
神奈川県は、西に丹沢山塊を抱き、南は相模湾や東京湾に面するなど、変
化に富んだ自然を有しています。横浜・川崎をはじめとする都市部にも、豊かな緑
地がまだ数多く残されています。この自然を守り、その素晴らしさを次世代に伝えて
いくことは、私達の使命です。
当校には、身近な自然を、新しい仲間とともに楽しく体感できる「学びの場」があ
ります。また、講座の修了後も、学びを活かして自然や地域と関われる「実践の
場」があります。自然や仲間とともに歩む過程で、皆様に「生きがい」を感じていた
だけると確信しております。
一歩外に出て、心身ともに健やかなセカンドライフを送りませんか?
皆様のご参加を、心よりお待ちしております。
●学校概要
【入門コース・カリキュラム】
■講座の特色
◇豊富なフィールド実習 :現場での実習を多く取り入れることで、理解が深まり実践的な知識が身に付きます。
◇多分野 ならではの学び:広い分野を横断的に学ぶことで、「自然」を多角的にとらえることができます。
◇楽 し い 仲 間 と の 学 び:仲間と楽しく学ぶことで、気づきや感動が共有でき、より深い学びにつながります。
■カリキュラム
分野
・植物入門
理事長
佐藤 初雄
「森のしくみ、木の役割」
「知られざるキノコの世界」
・森里海連環学「葉山で森と海のつながりを感じる」
生 物
・海の生き物 「真鶴海岸で相模湾の豊かさに触れる」
・森の生き物 「脈々と続く、いのちのつながり」
・野鳥観察入門「身近な野鳥の不思議な世界」
真鶴海岸
黒川青少年野外活動センター
横浜自然観察の森
地 球
・地学入門
・地球史
生田緑地
県立生命の星地球博物館
前
~楽しい学びから実践まで~
野外活動
入門コース
専科コース
実践活動
各種団体と連携しながら、次世代につながる活動を行っています
環境保全
環境教育
地域活性
・森林保全活動
・谷戸田保全活動 など
・自然クラフト教室
・子どもキャンプ支援 など
・餅つき大会サポート
・自然体験イベント参加 など
自主活動
森林保全活動
自然クラフト教室
同期会などの活動が
盛んに行われています
★神奈川シニア自然大学校は、シニア自然大学校全国協議会の加盟校です。
★シニア自然大学校は、平成 6 年に開校した大阪のほか、愛知、千葉、埼玉、東京で毎年開講されており、
年間でおよそ 400 名が受講しています。
植 物
後
神奈川県立公園(予定)
葉山
「地層・地形観察~百万年の自然史を触って確かめよう~」
「生命誕生の歴史と生物多様性」
・野外活動入門「アウトドアで役立つサバイバル術」
「五感で学ぶネイチャーゲーム体験」
黒川青少年野外活動センター
講 座 名
分野
さらに学びを深める
会 場
植 物
期
自然環境について幅広く学ぶ
講 座 名
・植物入門
会 場
「紅葉のしくみと植物の生存戦略」
「早春の草花たち」
神奈川県立公園(予定)
生 物
・野鳥観察入門「身近な野鳥の不思議な世界」
地 球
・気象学入門 「風はなぜ吹くのか~気象の原理と神奈川の地域性を知る~」 横浜地方気象台
期
横浜自然観察の森
・里山と文化
里山文化
「里山と私たちのくらし」
「自然クラフト体験~しめ飾りをつくる~」
「日本の食文化~発酵食のススメ~」
・森林保全入門「森に手を入れるということ」
野外活動
・野外活動入門「秋の味覚・自然の恵みでアウトドアクッキング」
新治里山公園
黒川青少年野外活動センター
黒川青少年野外活動センター
■充実した講師陣
県内外で活躍する各分野のスペシャリストを
講師に招いて、
「目からウロコ」の実践的な講
座を行います。
<講師紹介>(50 音順)
安西 英明 (公財)日本野鳥の会主席研究員
内野 哲
元神奈川県立元石川高等学校長
海野 義明 NPO 法人オーシャンファミリー理事長
北野日出男 東京学芸大学名誉教授
菅原 啓之 全国森林インストラクター神奈川会 副会長
丹野 雅之 NPO 法人やまぼうし自然学校理事
野口 透
川崎市黒川青少年野外活動センター所長
筆保 弘徳 横浜国立大学准教授
吉武美保子 NPO 法人よこはま里山研究所主任研究員
藁谷 久雄 NPO法人国際自然大学校校長
※カリキュラム・講師等は、都合により変更する可能性があります。
自然・文化の「学舎」
神奈川シニア自然大学校にどうぞ!
東京学芸大学名誉教授 北野 日出男 氏
神奈川シニア自然大学校の講座は、多分野横断的で自然のつ
ながりを理解しやすく,自然全般を学ぶ入り口として優れた内
容を備えています。また,講座の学習を通して新たな仲間がで
きることも大きな魅力の一つです。
自然や文化に関心のあるシニアの皆さんが生きがいのあるシ
ニアライフを創り上げていくことに,また,地域の豊かな自然
や文化の価値を理解できる力を次世代に繋いでいくことに私た
ちの「学舎」が少しでもお役に立てれば幸いです。
是非,仲間になり多くの学友を創ってください。
~20歳だろうが80歳だろうが,学ぶことをやめた人は老いている。
学び続ける人は若さを保っている。人生で最も重要なのは,心を若
く保つことである~(Henry Ford,1863-1947)