卵巣子宮内膜症性N胞に対する治療成績

206 日エンドメトリオーシス会誌 2012;33:206−208
〔一般演題/手術3〕
卵巣子宮内膜症性N胞に対する治療成績
1)東京都済生会中央病院婦人科
2)慶應義塾大学医学部産婦人科
3)新川崎こびきウイメンズクリニック
4)慈誠会病院
5)荘病院
岸
郁子1),浅田
河西
緒
弘法2),木挽
貢慈3),田島
明代1),小野寺成実1),荘
敏秀4),大野
隆一郎5),亀井
暁子1)
清1)
院で卵巣腫瘍に対する手術を行い,術後病理組
言
卵巣子宮内膜症性N胞に対する手術療法は,
織診断にて卵巣子宮内膜症性N胞と診断された
病理組織診断を確認し,N胞を摘出・縮小させ
4
7症例(年齢2
2∼4
8歳,平均3
4)について,主
るには有効な治療法であるが,術後再発と卵巣
訴,挙児希望の有無,術前治療の既往,N胞サ
機能低下〔1〕の問題があげられる.最近では,
イズ,術式,rASRM score,術後薬物治療の有
子宮内膜症に対する低容量 EP 配合薬(OC)
無,再発・妊娠成立の有無について検討した.
やジェノゲストなどの薬物療法と手術療法とを
手術はすべて腹腔鏡下手術とし,4
0歳未満の場
組み合わせることによって,子宮内膜症を長期
合,片側N胞に対しては片側N胞摘出とし,N
に管理することが可能となってきた〔2〕
.一方,
胞が両側性の場合は,症例に応じて両側N胞摘
薬物治療に対する抵抗感や挙児希望などの理由
出あるいは片側N胞摘出+片側(対側)N胞焼
から,術後の追加治療を希望しない場合も認め
灼を行った〔3〕
.4
0歳以上で挙児希望のない場
られる.これらを踏まえたうえで,当院におけ
合には片側付属器切除を基本術式とした.再発
る卵巣子宮内膜症性N胞症例に対する治療成績
予防目的として,術後に OC やジェノゲストな
について,術後妊娠例および再発例を中心に検
どの追加薬物療法についての説明を行い,希望
討した.
がある場合には開始する方針とした.
対象と方法
成
2
0
0
8年1月から2
0
1
0年1
2月までの3年間に当
績
4
7症例の主訴は下腹痛および月経困難症が3
1
例(6
5%)
,月経周期の異常や不正性器出血が
表1
主訴,妊娠分娩歴
月経痛(下腹部痛)
健診で指摘(無症状)
不正性器出血
不妊
経産
未産
挙児希望
6例(1
2%)
,挙児希望が5例(1
0%)であっ
n(人)
%
た.一方,無症状のため健診で指摘された例も
3
1
1
2
6
5
65
25
12
10
5%)認めた.3
9例(8
2%)が未経産で,
1
2例(2
n(人)
%
8
39
16
18
82
34
このうち挙児希望は1
6例(3
4%)であった(表
1)
.子宮内膜症性N胞に対する手術既往歴が
あった症例は4例(8%)であり,術前薬物治
療を受けていた症例は9例(1
9%)認め,この
うち5例が OC 投与,その他ジェノゲスト,
GnRHa,ダナゾール,漢方がそれぞれ1例で
卵巣子宮内膜症性N胞に対する治療成績 207
表2
子宮内膜症に対する治療既往
表4 施行術式(腹腔鏡下手術)
n(人)
%
手術
開腹N腫摘出
エタノール固定
4
3
1
8
薬物治療
OC
ジェノゲスト
GnRHa
ダナゾール
漢方
9
5
1
1
1
1
1
9
表3
N胞サイズと
2
7
7
9
4
5
7
1
5
1
9
8
表5 術後追加治療,妊娠,再発
r―ASRM score
n(人)
Max
(cm) Min
(cm)
Ave.
(cm)
1
2
1
3
2
5
7.
0
7.
9
両側
左
右
1
3
1
5
1
0
1.
5
1.
5
6.
0
4.
7
r―ASRM score
stage I
(1―5)
stage II stage III
(6―1
5) (1
6―4
0)
n(人)
%
経過観察 ≧12M
追加治療
(術後開始)
(再発後開始)
妊娠/挙児希望**
追加治療後再発/再発***
3
1
1
2
8
4
5/8
1/6
6
6
3
9
経過観察<1
2M
追加治療(術後開始)
妊娠/挙児希望**
追加治療後再発/再発***
6
2
2/3
1/1
1
3
3
3
6
7
1
00
転院(<1
2M)
妊娠/挙児希望
1
0
1/7
2
1
1
4
*
3
4
2
4
1
0
0
%
*:対側を一部焼灼した症例も含む.
**:N腫径4cm 以下
片側
左
右
0
片側N胞摘出
片側付属器切除
両側N胞摘出*
片側N胞摘出+対側卵巣焼灼**
n
stage IV
(>4
1)
2
6
2
1
(Min 2
0) (Max 1
3
8)
6
3
1
7
*:済生会中央病院+荘病院にて経過観察
**:術後挙児希望となった症例を含む(各1例)
***:超音波検査にて卵巣N胞≧1.
5cm を確認
あった(表2)
.片側N胞が3
4例(7
2%,左 側
2
4例,右側1
0例)で両側N胞は1
3例(2
3%)で
あった.術中 rASRM score は2
0∼1
3
8
(平均4
8)
表6 術後妊娠例
であり,stage III 2
6例,stage IV 2
1例と骨盤
R/L/bil
(cm)
内病変を合併している重症例が多く認められた
(表3)
.片側N胞摘出2
7例(5
7%)
,片側付属
器切除7例(1
5%)
,両側N胞摘出9例(1
9%)
,
片側N胞摘出+片側(対側)焼灼4例(8%)
を術式として選択した(表4)
.腹腔鏡下卵巣
N腫摘出術では,卵巣実質の剥離を最小限にと
どめるように留意しながらN胞摘出し,止血の
際にも特に卵巣門付近を焼灼しすぎないように
留意して行った.
1
2
3
4
5
6
7
8**
L4
R3 L1.
5
L5
L7
R7
L5
L7
R6 L3
年齢
3
1
2
9
3
7
2
7
2
6
4
0
3
1
4
0
R-AFS f/u
(M) 追加治療 妊娠成立(M)
score
7
8
5
2
2
2
7
0
4
0
4
0
3
2
6
7
3
4
2
1
8
6
6
1
3
8
なし
2
なし
4
なし
2
OC1
3M 1
6*
6
なし
6
なし
3
なし
1
7(IVF)
なし
*:投薬中止後3M で妊娠成立
**:9M peritoneal inclusion cyst に て 再 LAP,出 産
後再燃のため2
9M から OC 内服中
術後1
2ヵ月以上経過観察した症例3
1例(6
6%)
のうち,1
2例に追加治療を行った.経過観察で
は,超音波検査上径1.
5cm 以上の内膜症性N
た.術後通院1
2ヵ月以内の症例は6例で追加治
胞を認めた場合を再発とした.6例が再発し,
療は2例に対して行い,再発は1例であった.
このうち1例は追加治療後の再発であった.挙
挙児希望3例のうち2例に妊娠が成立した.術
児希望8例のうち5例(6
3%)に妊娠が成立し
後1
2ヵ月以内に転院した1
0例のうち7例が挙児
208 岸ほか
表7
年齢
1
2
3
4
5
6
7
3
6
3
8
2
7
3
8
3
2
3
5
2
8
cyst
size
(cm)
L7
R8L1
5
L7
R2L5
L9
L7
L7
術式
N腫摘出
N腫摘出
N腫摘出
N腫摘出
N腫摘出
N腫摘出
N腫摘出
再発例
R―AFS 追加治療 再発 再発時
score
時期 size
(M)(cm)
3
4
1
3
8
2
6
9
1
4
8
3
5
8
3
OC 継続
なし*
OC**
なし***
なし***
なし***
漢方継続
1
1
6
8
1
8
3
3
2
8
8
1.
9
L4
L2.
5
R2 L4
R3
R4
R4
再発後
治療
転帰
継続
OC
挙児希望
OC
OC
挙児希望
ジェノゲスト****
変化なし
2
4M 1.
6cm
7M 転院
3
0M R1L3
(cm)
4
3M 2cm
変化なし
転院
:術後うつあり6M まで追加治療なし **:挙児希望のため7M で終了
:挙児希望 ****:挙児希望のため内服開始後1
0M で終了
*
***
希望であり,そのうち1例が妊娠した(表5)
.
例について,卵巣N胞のサイズの縮小を認めた.
全妊娠例8例のうち,7例は自然妊娠であり,
以上より,薬物治療は再発予防または再発時か
追加治療せずに6例が半年以内に妊娠した(表
らの追加治療として有効であることが示唆され
6)
.再 発 例7例 は,rASRM score が2
6∼1
3
8
た.薬物治療の開始時期については,術後の開
(平均6
5)と高値であり,比較的重症の内膜症
始が基本ではあるものの〔4〕
,薬物治療に対す
症例であった.再発例のうち追加治療として
る抵抗感や挙児希望などの理由から希望しない
OC を術後内服していた症例は2例のみであ
場合も認められるため,個々の症例に応じて柔
り,再発後4例に対し追加治療(OC3例,ジ
軟な対処が必要であると考えられた.
ェノゲスト1例)を行い,OC 内服の3例にN
腫サイズの縮小を認めた(表7)
.
考
察
挙児希望症例のうち,経過観察が可能であっ
た1
1例中の8例(7
3%)に妊娠が成立した.自
然妊娠が成立した7例については,OC 内服の
のち挙児希望となった症例も含めて全員6ヵ月
以内に妊娠が成立した.以上より,卵巣子宮内
膜症性N胞に対する手術治療は,挙児希望のあ
る症例に有効であることが示唆された.術後6
ヵ月間は自然妊娠を期待し,その後は ART に
よる積極的な介入をすべきと考えられた.一方,
再発時期は術後6ヵ月から3
3ヵ月と長期にわた
っていたことより,長期の経過観察が必要であ
ることが示唆された.術後追加薬物治療を施行
中の再発は6例中1例のみであった.術後再発
を認めてから薬物治療を開始した5症例中3症
文
献
〔1〕Var T et al. The effect of laparoscopic ovarian
cystectomy versus coagulation in bilateral endometriomas on ovarian reserve as determined
by antral follicle count and ovarian volume : a
prospective randomized study. Fertil Steril 20
1
1;
95¾:2
24
7−225
0
〔2〕Seracchioli R et al.Long-term cyclic and continuous oral contraceptive therapy and endometrioma
recurrence : a randomized controlled trial. Fertil
Steril 2
01
0;93¸:52−56
〔3〕Donnez J et al. Laparoscopic management of endometriomas using a combined technique of excisional ( cystectomy ) and ablative surgery. Fertil
Steril 20
1
0;94¸:28−32
〔4〕Takamura Met al. Post-operative oral contraceptive use reduces the risk of ovarian endometrioma recurrence after laparoscopic excision. Hum Reprod 2
0
09;24Ã:30
4
2−30
4
8