7 平成 27 年 11 月 30 日 学校図書館司書 小口恵美子 きっぱりと冬が来た / 八つ手の白い花も消え / いちょうの木もほうきになった… 高村光太郎の詩「冬が来た」の冒頭ですが、広陵中学校でも桜の葉がすべて落ち、冬の訪れ を感じますね。体調管理に気をつけ、寒さに負けず、冬を楽しみましょう。暖かい部屋 での読書も冬の楽しみ。図書館ではそんな読書にぴったりな本をそろえています。 図書館前にポップを飾りました 先月、図書委員が作ったおすすめ本のポップを図書館前の廊下 に飾りました。小説だけでなく、歴史もの、科学雑学系、宇宙ミ ステリー、イラストの描き方などなど、様々なジャンルの本が紹 介されています。気になる本があったら、図書館で実際に手に取 ってみてください。 ←塩尻図書館で行われた「ポップコンテスト in 塩尻」で、 本校図書委員の作ったポップが、中学生の部の大賞と優秀 賞を取りました。応募作品が 100 点以上あった中での受賞 です。すごい! 新しい本棚が大活躍です 以前からほしかった本棚。市から塩尻市特色ある教育活動事業交付金をいただ き、回転書架を購入しました。今までカウンターの前に置かれていた「名探偵コ ナン推理ファイル」、 「検定クイズ」 、 「まんがサイエンス」、 「空想科学読本」のシ リーズや、 「銀魂」、「ワンピース」 、「黒子のバスケ」のノベライズ本、そして、 リクエストが多かった「デュラララ」を新たに加え、配架しています。以前より 見やすく探しやすくなっています。これからも人気シリーズを置く予定なので、 チェックしに図書館に来てください。 新着図書の紹介 この 1 年をまとめた年鑑類が入りました。 「現代用語の基礎知識 2016」 「朝日キーワード 2016」な ど、来年の年号の本もあり、今年が残り少ないことを実感します。ぱらっと眺めても、興味のある ところをピンポイントで見ても面白い年鑑類。今の世相を映していて興味深いですよ。 ●一つの大陸の物語 アリソンとヴィルとリリアとトレイズとメグとセロンとその他 上・下 時雨沢恵一 著 ●デュラララ 1~13 巻 時雨沢恵一著●18 歳からの選挙 Q&A 全国民主主義教育研究会編●今日も嫌がらせ弁 当 ttkk 著●やり直してもサッカー小僧 1・2 黒須可雲太著●世界の果てまでイッテ Q!宮川大輔のワッショイ お祭り紀行 宮川大輔著●世界を変えた「数」の物語 桜井進著●世界一素朴な質問、宇宙一美しい答え ジェン マ・エルウィン・ハリス編●世界国勢図会 2015/16 矢野恒太記念会編●日本国勢図会 2015/16 矢野恒太記念会 編●日本の道路がわかる事典 浅井建爾著●ネルソン・マンデラ アパルトヘイトを終焉させた英雄 筑摩書房編 ●お任せ!数学屋さん 3 向井湘吾著●ピュリツァー賞受賞写真全記録第 2 版 ハル・ビュエル編著●朝日キー ワード 2016 朝日新聞出版編●現代用語の基礎知識 2016 自由国民社編●都道府県ランキング 久保哲朗著ほか
© Copyright 2025 ExpyDoc