演習 - 明治大学図書館ホームページへ

2015/11/24
図書館活用法(和泉秋学期)
図書館活用法第8講「文献・情報の探し方(4)
図書館活用法第8講「文献・情報の探し方( ) 雑誌論文①」
所属:
学部
学科(
年
組
番)
氏名:
演習課題 1-1.雑誌の検索(1)
1.次の雑誌の和泉図書館の所蔵を調べ、配置場所、請求記号を記入しなさい(特定の巻号は
問わない)
。
a) 『世界』
(岩波書店)
配置場所:和泉雑誌開架
請求記号:P051/17/B/W
※ 資料種別「新聞・雑誌」を選択して検索を行う。雑誌タイトル「世界」で検索する
とヒット数が多いため,
「#世界」と完全一致検索をするのがポイント。
和泉雑誌書庫(P051/17//W)にもあり。書庫のものでも正解
b) 『国際日本学研究論集』
(明治大学大学院)
配置場所:和泉雑誌開架
請求記号:P051/102//W
※ 長い雑誌タイトルの場合、全部入力しなくても「国際日本学*」と前方一致で入力し、
資料種別「新聞・雑誌」を選択して検索を行う方法もあり。
2.次の雑誌・巻号について、明治大学図書館に所蔵しているかどうか調べなさい。所蔵して
いる場合は、配置場所、請求記号を記入しなさい(大学内に複数所蔵がある場合はその中
のひとつでよい)
。
a) 『ちくま』400 号(筑摩書房,2004 年)
・所蔵しているかどうか: ・所蔵あり
・所蔵なし
・配置場所:中央雑誌開架
・請求記号:P020/20//H
※検索の際、巻号・出版年を入力しない。
b) 『山と渓谷』100 号(山と渓谷社,1947 年)
・所蔵しているかどうか: ・所蔵あり
・所蔵なし(明大の所蔵巻号を確認)
・配置場所:
・請求記号:
※一括所蔵情報の所蔵巻号に注意。中野雑誌にも所蔵があるが,一括所蔵情報の所蔵
巻号を読み解くと 100 号は所蔵していないことが分かる。
1
2015/11/24
図書館活用法(和泉秋学期)
演習課題 1-2.雑誌の検索(2)
次の雑誌の所蔵を調べ、明治大学図書館にある場合は配置場所、請求記号を記入しなさい(大
学内に複数所蔵がある場合はその中のひとつでよい。特定の巻号は問わない)
。明治大学図書館
にない場合は、コンソーシアム OPAC、NII 検索(CiNii Books)も検索し、所蔵する大学名
(所蔵館)
「記入例:國學院大(渋谷)
」をひとつ調べなさい。
1.
『日経消費インサイト』
(日本経済新聞社産業地域研究所)
解答:明大図書館:所蔵なし。
山手線コンソーシアム:青山学院大学(本館)
、明治学院大学等に所蔵あり。
Nii 検索:千葉大学,横浜市立大学など多数所蔵館あり。
※山手線コンソーシアムを利用する際は,明大図書館 HP の山手線コンソーシアム利
用案内で利用条件を確認すること。
※山手線コンソーシアム以外の他大学図書館の所蔵資料を利用する際には,レファレ
ンスカウンターやオンライン ILL で資料の配送を行うことができる。
2.
『音楽教育実践ジャーナル』
(日本音楽教育学会)
解答:明大図書館:所蔵なし。
山手線コンソーシアム:立教大学。
Nii 検索:東京音楽大学, 福岡大など多数所蔵館あり。
3.
『エコノミックジャーナル』
(日本経済通信社)
解答:明大図書館・山手線コンソーシアム:所蔵なし。
Nii 検索:中部大学,北海学園大学,関東学園大学で所蔵。
演習課題 1-3.雑誌の検索(引用・参考文献の読み解き方)
次の参考文献を入手したい。
① 掲載雑誌名に○を、掲載巻号に下線をつけなさい。
② 論文・記事の掲載巻号に注意して、所蔵館を調べなさい。明治大学図書館にある場合は
配置場所、請求記号を記入すること(大学内に複数所蔵がある場合はその中のひとつを
記入しなさい)
。明治大学図書館にない場合は、コンソーシアム OPAC、NII 検索(CiNii
Books)も検索し、所蔵する大学名(所蔵館)
「記入例:國學院大(渋谷)
」をひとつ調
べなさい。
1.根本 孝ほか「大学生の就職行動に関する調査研究」
『明治大学社会科学研究所紀要』
44(1),p.89-153 ※冊子体のものを探してください。
2
2015/11/24
図書館活用法(和泉秋学期)
解答:和泉雑誌開架 P305/16//W ,中央雑誌開架 P305/34//H,生田雑誌 P305/3//S
中央明大文庫 090.8/48//H
2.
「なるか東京オリンピック (大解剖! 東京の実力)」
『週刊東洋経済』No.6225,p.46-57
解答:中央雑誌開架 P330/10//H
※ヒット件数が多いので、
「#週刊東洋経済」で検索すると効率的。
※和泉雑誌開架、生田保存書庫、中野雑誌にも所蔵があるが,一括所蔵情報の所蔵巻号
を読み解くと No.6225 は所蔵していないことが分かる。
※中央図書館の資料を利用する際には,
ポータルサービスで他地区から取り寄せを行う。
※ちなみにこれは 2009 年の記事。2016 年オリンピックの候補地として東京は立候補し
ていた。
3.永星 浩一(2015)
「放送と SNS の連携による視聴行動の変化」
『福岡大学商学論叢』
59(4)
,p.207-241
解答:明大図書館:中央雑誌書庫 P670/38//H
4.芝田 英昭「TPP 参加における日本の医療への影響」
『立教大学コミュニティ福祉研究所紀
要』1 号,p.69-83 ※立教大学以外の所蔵館を答えてください。
立教大学以外の所蔵館を答えてください。
解答:明大図書館:所蔵なし。
山手線コンソ:立教大学以外所蔵なし。
Nii 検索:西南学院大学,東北福祉大学など多数所蔵館あり。
5.渕上武士 「特集 世界の 「和食」
「和食」のユネスコ無形文化遺産登録」
『食育フォーラ
ム』2014,14(2),p.10-18
解答:明大図書館・山手線コンソーシアム:所蔵なし
Nii 検索:三重大,京文短(京都文教短期大学)など所蔵館あり。
以 上
3