Contents オペラ芸術監督 飯守泰次郎 ………………………………… 2 2015/2016 シーズン オペラ ラインアップ ………… 3 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 ラインの黄金 トスカ 新制作 …………………………………… 4 ……………………………………………………… 10 ファルスタッフ ………………………………………… 16 魔笛 ………………………………………………………… 22 新制作 イェヌーファ …………………………………… 28 サロメ ……………………………………………………… 34 新制作 ウェルテル ……………………………………… 40 アンドレア・シェニエ ………………………………… 46 ローエングリン ………………………………………… 52 夕鶴 ………………………………………………………… 58 平成 27 年度公演 ………………………………………… 64 平成 27 年度 新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・東京公演 蝶々夫人 ………………………………………………… 66 平成 27 年度 新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演 蝶々夫人 ………………………………………………… 68 平成 27 年度 新国立劇場 地域招聘公演 長崎県オペラ協会 いのち ……………………………………………………… 70 公演一覧(1997.10 ~ 2015.6)……………………………… 72 ※本資料中のスタッフ・キャストはすべて予定であり、変更される可能性がございます。 何卒ご承知おきください。 2015/2016シーズン オペラ オペラを愛する皆様の情熱と温かい応援に支えられて、芸術監督として最初の シーズンを、新制作の『パルジファル』で開幕することができました。2 シーズン 目となる 2015/2016 シーズンも皆様とともに歩めることを深く感謝し、心から幸 せに思っております。 2015/2016 シーズンは、新制作のワーグナー「ニーベルングの指環」から『ライ ンの黄金』で幕を開けます。今回新国立劇場では、ドイツの名演出家、ゲッツ・フ リードリヒがヘルシンキで演出したプロダクションを上演します。彼がつくり上 げた有名な 3 つの「指環」の中で、最後に演出した集大成的なプロダクションにあ たります。お馴染みのユッカ・ラジライネン、ステファン・グールドをはじめとす オペラ芸術監督 る世界的なワーグナー歌手たちが一堂に会します。 Artistic Director (Opera) 続いて、新制作の 2 本目としてヤナーチェクの『イェヌーファ』を上演します。 飯守泰次郎 Iimori Taijiro ヤナーチェクは世界の主要歌劇場で必ずとりあげられる作曲家ですが、日本では あまり上演機会が多くありません。新国立劇場で初めてヤナーチェクをお聴きい ただくに最も相応しい作品と考えました。クリストフ・ロイの演出、ベルリン・ド イツ・オペラの協力によるプロダクションで、チェコの新進気鋭の指揮者トマー シュ・ハヌスを迎えます。 そして 3 本目の新制作はマスネ『ウェルテル』です。この情感溢れるマスネの代表的作品をニコラ・ジョエルの 演出、国際的に活躍するマルコ・アルミリアートの指揮でお届けいたします。 再演演目は、まずプッチーニの『トスカ』です。劇的、情熱的なこの作品が見事に表現された、大変豪華なプロ ダクションです。次に、巨匠ヴェルディの最後のオペラで唯一の喜劇『ファルスタッフ』をとりあげます。モー ツァルトの作品からは、大人も子どもも誰もが楽しめる『魔笛』を、全役日本人歌手で上演します。一方、リヒャル ト・シュトラウスの作品からは、官能的で衝撃的な『サロメ』 。イタリアのヴェリズモ・オペラからは、代表作の一 つ『アンドレア・シェニエ』 。そして、このシーズン、もう一つのワーグナー作品『ローエングリン』では、白鳥の 騎士にクラウス・フロリアン・フォークトが再登場します。シーズンを締めくくるのは團伊玖磨の『夕鶴』 。 『ロー エングリン』とも相通ずる悲しくはかない物語で、長く人々に愛されている日本の代表的なオペラです。 2015/2016 シーズンも、オペラパレスで皆様にお会いできることを楽しみにお待ちしております。 Lineup 2015/2016シーズン オペラ ラインアップ 〈新制作 3 演目/レパートリー 7 演目 合計 10 演目45 公演〉 2015.10 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 ラインの黄金 新制作 Das Rheingold │リヒャルト・ワーグナー 6 回公演 2015.11 トスカ Tosca │ジャコモ・プッチーニ 5 回公演 2015.12 ファルスタッフ Falstaff │ジュゼッペ・ヴェルディ 4 回公演 2016.1 魔笛 Die Zauberflöte │ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 4 回公演 2016.2 ~ 3 イェヌーファ 新制作 Jenůfa │レオシュ・ヤナーチェク 5 回公演 2016.3 サロメ Salome │リヒャルト・シュトラウス 4 回公演 〈プロフィール〉 1940 年生。62 年桐朋学園短期大学音楽科(指揮科)卒業。61 年に藤原歌劇団公演『修道女アンジェリカ』にてデビュー。 66 年ミトロプーロス国際指揮者コンクール、69 年カラヤン国際指揮者コンクールでともに第 4 位入賞。72 年に芸術選奨 新人賞とバルセロナのシーズン最高指揮者賞を受賞。72 年から 76 年まで読売日本交響楽団指揮者、70 年からバイロイト 音楽祭の音楽助手として数々の歴史的公演に加わり、ブレーメン、マンハイム、ハンブルク、レーゲンスブルクの各歌劇場 にも指揮者として籍をおいた。エンスヘデ市立歌劇団第一指揮者を経て、79 年から 95 年までエンスヘデ市立音楽院オー ケストラ指揮者。93 年より 98 年まで名古屋フィルハーモニー交響楽団常任指揮者。97 年より東京シティ・フィルハーモ ニック管弦楽団常任指揮者、2012 年 4 月より同団桂冠名誉指揮者。01 年から 10 年まで関西フィルハーモニー管弦楽団常 芸術選奨文部科学 任指揮者、11 年から同団桂冠名誉指揮者。第 32 回(2000 年度)サントリー音楽賞、第 54 回(2003 年度) 大臣賞受賞。04 年 11 月紫綬褒章、08 年第 43 回大阪市市民表彰、10 年 11 月旭日小綬章を受章。12 年度文化功労者および 毎日芸術賞(音楽部門) 受賞。オペラ指揮者としての新国立 日本芸術院賞。14 年より日本芸術院会員。第 56 回(2014 年度) 、08 年地域招聘公演『ナクソス島のアリアドネ』 、12 年オペラ研修所公演『フィレンツェ 劇場出演は、00 年『青ひげ公の城』 。15 年 1 月には『さまよえるオランダ人』を指揮する。また 2015/2016 シー の悲劇』 『スペインの時』 、14 年『パルジファル』 ズンでは『ラインの黄金』 『ローエングリン』を指揮する予定。 2016.4 ウェルテル 新制作 Werther │ジュール・マスネ 5 回公演 2016.4 アンドレア・シェニエ Andrea Chénier │ウンベルト・ジョルダーノ 4 回公演 2016.5 ~ 6 ローエングリン Lohengrin │リヒャルト・ワーグナー 5 回公演 2016.7 夕鶴 Yuzuru │團 伊玖磨 3 回公演 2 OPERA OPERA 3 New production 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 2015.10/1 ~ 17 ラインの黄金 新制作 New production 新制作 New production リヒャルト・ワーグナー 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 ラインの黄金 Richard Wagner / Das Rheingold 全 1 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 Das Rheingold オペラパレス│ 6 回公演 │ 全 1 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… 飯守泰次郎 Conductor Iimori Taijiro 初演:1869 年 9 月 22 日/ミュンヘン宮廷歌劇場 演 出………………………………… ゲッツ・フリードリヒ Production Götz Friedrich 作曲・台本:リヒャルト・ワーグナー 美術・衣裳…………………………… ゴットフリート・ピルツ Scenery and Costume Design Gottfried Pilz プロダクションについて 飯守芸術監督の第 2 シーズンの開幕公演は『ラインの黄金』です。ワーグナーが 26 年にわたる歳月をかけて 作曲した 4 部作からなる楽劇「ニーベルングの指環」の第 1 作目にあたる作品です。台本もドイツの叙事詩『ニー ベルンゲンの歌』や北欧神話を題材として、ワーグナー自身が書いています。 国際的に活躍したゲッツ・フリードリヒです。 演出は 19 年間にわたりベルリン・ドイツ・オペラの総監督を務め、 照 明……………………………… キンモ・ルスケラ Lighting DesignKimmo Ruskela ヴォータン… ………………………… ユッカ・ラジライネン Wotan Jukka Rasilainen ドンナー… …………………………… 黒田 博 Donner Kuroda Hiroshi (ヘルシンキ) の制作によるプロダクションです。 今回は彼が晩年につくり上げた 1996 年フィンランド国立歌劇場 フロー… ……………………………… 片寄純也 Froh Katayose Junya ヴォータン役にユッカ・ラジライネン、ローゲ役にステファン・グールドをはじめとする実力派ワーグナー歌手 ローゲ………………………………… ステファン・グールド Loge Stephen Gould が出演、飯守芸術監督の指揮で上演します。 ファーゾルト…………………………… 妻屋秀和 Fasolt Tsumaya Hidekazu ファフナー… ………………………… クリスティアン・ヒュープナー Fafner Christian Hübner アルベリヒ… ………………………… トーマス・ガゼリ Alberich Thomas Gazheli ミーメ… ……………………………… アンドレアス・コンラッド Mime Andreas Conrad フリッカ………………………………… シモーネ・シュレーダー Fricka Simone Schröder フライア… …………………………… 安藤赴美子 Freia Ando Fumiko あらすじ Production:Finnish National Opera Photographer:©Heikki Tuuli ラインの娘たちが川で戯れていると、地下に住むニーベルング族のアルベリヒがやってくる。アルベリヒは娘 たちをものにしようと必死に追いかけるが、彼女らは醜い彼をからかって逃げてしまう。激怒したアルベリヒは 川底に光るものを見つける。それは娘たちが守るラインの黄金。愛を断念した者だけが黄金から指環を作ること ができ、その指環を手にした者には世界を支配できるという。それを聞いたアルベリヒは愛を呪い、黄金を奪う。 神々の長ヴォータンは、巨人族のファーゾルトとファフナーの兄弟にヴァルハル城を建てさせていた。報酬に春 の女神フライアを渡す契約なのだが、ヴォータンは契約を守る気などない。この契約を提案した炎の神ローゲを 責めると、彼はラインの黄金の指環の話を始める。皆が聴き入り、巨人族兄弟は、報酬は指環でよい、と言い出す。 ヴォータンも指環に興味を持ち、フライアを人質として兄弟に渡し、ローゲと共に地下のニーベルハイムへ行く。 ヴォークリンデ………………………… 増田のり子 Woglinde Masuda Noriko ヴェルグンデ… ……………………… 池田香織 Wellgunde Ikeda Kaori フロスヒルデ… ……………………… 清水華澄 Flosshilde Shimizu Kasumi 管弦楽……………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Tokyo Philharmonic Orchestra 本公演は、フィンランド国立歌劇場(ヘルシンキ)の協力により上演されます。 2015 年 10月1日(木)7:00 4日(日)2:00 地下の世界では指環の力を手に入れたアルベリヒがニーベルング族を支配し、黄金を掘り出させていた。彼は 7日(水)2:00 10日(土)2:00 また、弟ミーメに作らせた「隠れ頭巾」を持っていた。ヴォータンらは「隠れ頭巾」を褒めそやし、彼が蛙に化けた 14日(水)7:00 17日(土)2:00 隙に捕まえ、財宝と指環を奪ってしまう。怒ったアルベリヒは、指環を持つものには死が訪れる、 と呪いをかける。 オペラパレス ヴォータンは、巨人族兄弟に報酬として黄金を渡すが、彼らは「隠れ頭巾」と指環も要求。指環については渋る 【チケット料金】 S:27,000 円・A:21,600 円・B:15,120 円・C:8,640 円・D:5,400 円 【前売開始】 2015 年 6月6日(土) ヴォータンだが、 「指環の呪いから逃れよ。神々の黄昏が近づいている」との智の女神エルダの忠告を聞き、指環 を渡す。すると兄弟は指環の奪い合いになり、ファフナーはファーゾルトを撲殺。さっそく指環の呪いがあらわれ たのである。そしてヴァルハル城は完成し、神々が入城する。ラインの娘たちの嘆く声が響いている……。 4 エルダ………………………………… クリスタ・マイヤー Erda Christa Mayer OPERA ¦ ラインの黄金 OPERA ¦ ラインの黄金 5 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 Richard Wagner / Das Rheingold Richard Wagner / Das Rheingold ラインの黄金 ラインの黄金 指揮:飯守泰次郎 ドンナー:黒田 Conductor: Iimori Taijiro Donner: Kuroda Hiroshi 桐朋学園短期大学卒業。在学中に藤原歌劇団公演『修道女アンジェリカ』にてデ ビュー。1966 年ミトロプーロス国際指揮者コンクール、69 年カラヤン国際指揮者コ ンクールでともに第 4 位入賞。72 年、芸術選奨新人賞とバルセロナのシーズン最高 指揮者賞を受賞。これまでに読売日響指揮者ブレーメン、マンハイム、ハンブルク、 レー ゲンスブルクの各歌劇場の指揮者、エンスヘデ市立歌劇団第一指揮者、名古屋フィ ル常任指揮者、東京シティ・フィル常任指揮者、関西フィル常任指揮者を歴任。現 在、東京シティ・フィル桂冠名誉指揮者、関西フィル桂冠名誉指揮者。第 32 回サン トリー音楽賞、第 54 回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2004 年 11月紫綬褒章、 10 年旭日小綬章、12 年度文化功労者、日本芸術院賞。14 年より日本芸術院会員。 第 56 回毎日芸術賞(音楽部門) 受賞。新国立劇場では 00 年『青ひげ公の城』、08 年地域招聘公演『ナクソス島のアリアドネ』、12 年オペラ研修所公演『フィレンツェの 悲劇』 『スペインの時』を指揮。14 年 9月オペラ芸術監督に就任、同年開幕『パルジ ファル』 を指揮。15 年 1月には『さまよえるオランダ人』 を指揮する。2015/2016シー ズンではほかに『ローエングリン』 を指揮する予定。 演出:ゲッツ・ フリードリヒ 博 京都府出身。京都市立芸術大学卒業。東京藝術大学大学院オペラ科修了。1989 年よりイタリアへ留学。モーツァルト4 大オペラをはじめ、現代の新作まで様々な作品に 出演。02 年二期会・ベルギー王立モネ劇場提携公演『ニュルンベルクのマイスター ジンガー』ハンス・ザックス、03 年二期会『カルメン』 エスカミーリョ、日生劇場『ルル』 シェーン博士/切り裂きジャック、04 年二期会『ドン・ジョヴァンニ』 タイトルロール、05 年『イル・ トロヴァトーレ』 ルーナ伯爵、06 年二期会『フィガロの結婚』 アルマヴィーヴァ 伯爵、『メリー・ウィドー』 ダニロ、08 年二期会『エウゲニ・オネーギン』 タイトルロール、 11 年二期会・ライン・ドイツオペラ共同制作『ドン・ジョヴァンニ』 タイトルロール、12 年びわ湖ホール・神奈川県民ホール・アメリカ・サンディエゴ歌劇場提携公演『タンホ イザー』 ヴォルフラム、二期会・バルセロナのリセウ大劇場・チューリッヒ歌劇場共同 制作『パルジファル』 アムフォルタス、13 年びわ湖ホール・神奈川県民ホール共催『椿 姫』 ジェルモンなどに出演して、いずれも大成功を収めている。新国立劇場では、『天 守物語』図書之助、『こうもり』 ファルケ、『忠臣蔵』 (二期会共催) 堀部安兵衛、『ナ クソス島のアリアドネ』音楽教師、 『俊寛』 (二期会共催)タイトルロール、高校生のため のオペラ鑑賞教室『蝶々夫人』 シャープレス、『愛怨』若草皇子、『鹿鳴館』影山悠 敏伯爵、『夜叉ヶ池』学円に出演。二期会会員。 Production: Götz Friedrich 1930 年、 ドイツのナウムブルク生まれ。ワイマールのドイツ演劇学院卒後、旧東ドイツ時 代のベルリン・コーミッシェ・オーパーで名演出家のワルター・フェルゼンシュタインの助 手を務める。72 年のバイロイト音楽祭で『タンホイザー』の演出を手がけて注目を集め、 81 年にはベルリン・ドイツ・オペラの総監督に就任。以後、斬新なプロダクションを次々 に展開してオペラハウスを西ドイツの文化をリードする象徴として育て上げた。その演出 は没後も脈々と受け継がれ、ベルリン・ドイツ・オペラにて上演されている。主な作品とし て、「ニーベルングの指環」 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 『タンホイザー』 『さ まよえるオランダ人』 『ローエングリン』 『パルジファル』 『ばらの騎士』 『アラベッラ』 『トス カ』 『ラ・ボエーム』 『トゥーランドット』 『アイーダ』 『ファルスタッフ』 『仮面舞踏会』 『椿姫』 『フィガロの結婚』 『エウゲニ・オネーギン』 『ヴォツェック』などがあり、新国立劇場におい ては、2000 年 11月に『青ひげ公の城』が上演された。2000 年 12月逝去。 ローゲ:ステファン・グールド Loge: Stephen Gould アメリカのヴァージニア州生まれ。ボストンのニューイングランド音楽院で学ぶ。これまで にウィーン国立歌劇場、ザクセン州立歌劇場、バイロイト音楽祭、バイエルン州立歌劇 場、メトロポリタン歌劇場などに出演。パリ、ロンドン、ローマ、パレルモ、ベルリン、ハン ブルク、マドリード、 ジュネーヴなどヨーロッパ各地の歌劇場で活躍。『フィデリオ』 フロレ スタン、 『ローエングリン』 『タンホイザー』 『ジークフリート』 タイトルロール、 『 神々の黄昏』 ジークフリート、『トリスタンとイゾルデ』 トリスタン、『パルジファル』 タイトルロール、『ナ クソス島のアリアドネ』 バッカス、 『ピーター・グライムズ』 タイトルロールなどをレパートリー とする。2014 ~ 15 年にかけては、 ドレスデンで『フィデリオ』、ロンドンとチューリッヒ で『トリスタンとイゾルデ』、 ミュンヘンとウィーンで『ジークフリート』と『神々の黄昏』など に出演。今後の予定としては、ウィーンで『パルジファル』 『ピーター・グライムズ』 『タン ホイザー』、ハンブルクで『トリスタンとイゾルデ』などがある。新国立劇場にはこれまで 06 年『フィデリオ』 フロレスタン、09 年『オテロ』 タイトルロール、10 ~ 11 年『トリスタ ンとイゾルデ』 トリスタンに出演している。 ヴォータン:ユッカ ・ラジライネン Wotan: Jukka Rasilainen フィンランド生まれ。ローマで学んだ後、チューリッヒ国際オペラスタジオのメンバーとな る。これまでにウィーン国立歌劇場、ザクセン州立歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ベル リン・ドイツ・オペラ、パリ・オペラ座( バスティーユ) 、チューリッヒ歌劇場、ローマ歌劇 場、バイロイト音楽祭、ブレゲンツ音楽祭、エディンバラ音楽祭などに出演。『フィガロ の結婚』 フィガロと伯爵、『ドン・ジョヴァンニ』 レポレッロ、『オテロ』 イアーゴ、『トスカ』 スカルピア、 『アイーダ』 アモナズロ、 『ナブッコ』 ザッカリーア、 『フィデリオ』 ドン・ピツァ ロ、『魔弾の射手』 カスパール、『さまよえるオランダ人』 タイトルロール、『ローエングリ ン』 テルラムント、『パルジファル』アムフォルタス、「ニーベルングの指環」 ヴォータン /さすらい人、『トリスタンとイゾルデ』 クルヴェナール、『カルメン』 エスカミーリョ、『影 のない女』 バラク、『サロメ』 ヨハナーン、『エレクトラ』 オレストなど幅広いレパートリーを 誇る。2005 年バイロイト音楽祭に『さまよえるオランダ人』 タイトルロールでデビュー後、 『パルジファル』 アムフォルタス、『トリスタンとイゾルデ』 クルヴェナール、『ローエング リン』 テルラムントと続けて出演。新国立劇場には、03 年『ジークフリート』 さすらい人、 09 ~ 10 年「ニーベルングの指環」 ヴォータン/さすらい人、10 ~ 11 年『トリスタンと イゾルデ』 クルヴェナールに出演している。 6 OPERA ¦ ラインの黄金 ファーゾルト:妻屋秀和 Fasolt: Tsumaya Hidekazu 東京藝術大学卒業、同大学大学院オペラ科修了。1994 年~ 2001 年ライプツィヒ 歌劇場、02 年~ 11 年ワイマールのドイツ国民劇場専属。今までに出演した歌劇場は ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリン州立歌劇場、ライン・ドイツ・オペラ、スコティッシュ・オ ペラなどがある。新国立劇場では『ラ・ボエーム』 コッリーネ、 『ドン・ジョヴァンニ』騎士長、 『セビリアの理髪師』 ドン・バジリオ、『アイーダ』 ランフィス、『ナブッコ』ベルの祭司長、 スパラフチーレ、『ヴォツェック』医者、『アラベッラ』 ヴァ 『夜叉ヶ池』鉱蔵、『リゴレット』 ルトナー伯爵など、出演多数。2014/2015シーズンは『ドン・ジョヴァンニ』騎士長、 『ド ン・カルロ』宗教裁判長に出演ののち、『マノン・レスコー』 ジェロント、『ばらの騎士』警 部に出演予定。2015/2016シーズンは、ほかに『ファルスタッフ』 ピストーラ、『魔笛』 ザラストロにも出演が予定されている。二期会会員。 OPERA ¦ ラインの黄金 7 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 楽劇「ニーベルングの指環」序夜 Richard Wagner / Das Rheingold Richard Wagner / Das Rheingold ラインの黄金 ラインの黄金 ファフナー:ク リスティアン・ヒュープナー フリッカ:シモーネ・ シュレーダー Fafner: Christian Hübner Fricka: Simone Schröder 1977 年レーゲンスブルク生まれ。ミュンヘンで建築を学んだ後、ザルツブルクのパウ ル・ホーフナイマー奨学生となり、 ドイツの若手音楽家コンクール1 位。その後、ケルン 音楽大学とアーヘン音楽大学で声楽をハンス・ゾーティンとロベルト・シュンクに師事。 同時に経営学も学ぶ。2011 年夏までブレーメン歌劇場のアンサンブルメンバーとして、 『エウゲニ・オネーギン』 グレーミン公爵、『魔笛』 ザラストロ、『トゥーランドット』 ティムー ル、 『こうもり』 フランクなどを歌う。その後もウィーンのフォルクスオーパー、ボン歌劇場、 アーヘン歌劇場、サン・カルロ歌劇場、パレルモのマッシモ劇場などに出演。『ノルマ』 オロヴェーゾ、『ウィンザーの陽気な女房たち』 ファルスタッフ、『ばらの騎士』 オックス 男爵、 「ニーベルングの指環」ハーゲン、ファフナー、フンディングなど幅広いレパートリー を持つ。15 年はパレルモのマッシモ劇場『ジークフリート』にもファフナーで出演予定。 新国立劇場初登場。 ベルリンのハンス・アイスラー音楽大学で声楽を学ぶ。1997/1998シーズンにダニ エル・バレンボイムの指揮で、ベルリン州立歌劇場でオペラデビュー。得意のワーグ ナーのほか、『ファルスタッフ』ページ夫人メグ、クイックリー夫人、『蝶々夫人』 スズキ などをレパートリーとする。1996 年以来バイロイト音楽祭に出演しており、これまで『パ ルジファル』花の乙女や、『ラインの黄金』と『ジークフリート』 エルダ、『神々の黄昏』 第一のノルン、『トリスタンとイゾルデ』 ブランゲーネなどを歌っている。そのほかザルツブ ルク音楽祭、 ミラノ・スカラ座、ザクセン州立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、マンハイ ム歌劇場、ブエノスアイレスなど世界各地の歌劇場で活躍。新国立劇場では、2009 年『ラインの黄金』と 10 年『ジークフリート』 エルダに出演。 フライア:安藤赴美子 アルベリヒ: トーマス・ガゼリ Freia: Ando Fumiko Alberich: Thomas Gazheli 国立音楽大学卒業、同大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第 3 期修了。文 化庁在外研修員、ローム・ミュージック・ファンデーション在外研修生としてイタリアに留 学。これまでに、二期会『ラ・ボエーム』 ムゼッタ、『椿姫』 ヴィオレッタ、『ドン・カルロ』 エリザベッタをはじめ、びわ湖ホール・神奈川県民ホール共同制作オペラ『椿姫』 ヴィ オレッタ、『タンホイザー』 エリーザベト、韓国セジョン文化会館大劇場及びあいちトリエ ンナーレ『蝶々夫人』 タイトルロールなどへの出演で注目を集める。コンサートの分野で も活躍し、クルト・マズア、スタニスラフ・スクロヴァチェフスキ、 リッカルド・ムーティらの 指揮者と共演している。新国立劇場ではこれまでに『魔笛』侍女Ⅰ、『ルサルカ』第一 の森の精、『ナブッコ』 アンナ、高校生のためのオペラ鑑賞教室『カルメン』 ミカエラな どに出演。 ドイツのカールスルーエ生まれ。フランクフルト音楽大学で声楽を学ぶ。ワーグナー作品 を主なレパートリーとし、ザクセン州立歌劇場、中国国家大劇院、ハンガリー国立歌劇 場、モントリオール、デトロイト、アテネ、ヴィスバーデンで『さまよえるオランダ人』 タイトル ロール、ライプツィヒ歌劇場、エッセン劇場などで「ニーベルングの指環」 アルベリヒ、ペ トルッツェッリ劇場やチロル音楽祭で「ニーベルングの指環」 ヴォータン/さすらい人、 さらに『ローエングリン』 テルラムントでパレルモ・マッシモ劇場とチロル音楽祭に出演し ている。そのほかのレパートリーとして、 『フィデリオ』 ドン・ピツァロ、 『サロメ』 ヨハナーン、 『エレクトラ』 オレスト、 『カルメン』 エスカミーリョ、 『 魔笛』 パパゲーノ、 『ドン・ジョヴァンニ』 『リゴレット』のタイトルロールなどがある。新国立劇場初登場。 ミーメ:アン ドレアス・コンラッド エルダ:ク リスタ・マイヤー Mime: Andreas Conrad Erda: Christa Mayer マグデブルク生まれ。 ドレスデンのカール・マリア・フォン・ウェーバー音楽大学でマリアン ネ・フィッシャー=クプファーに声楽を師事。ザクセン州立歌劇場オペラスタジオで 3 年間 の研修の後、1984 年にベルリン・コーミッシェ・オーパーと契約し、2007 年まで在籍。 1998 年にベルリン宮廷歌手の称号を授与される。キャラクターテノールとして世界各地 の歌劇場に出演。ルール・トリエンナーレで『モーゼとアロン』 アロン、モンテカルロ歌劇 場とバイエルン州立歌劇場で『サロメ』ヘロデ、ジュネーヴ大劇場で『ラインの黄金』 ミー メ、モンテカルロ歌劇場で『ラインの黄金』 ローゲ、アン・デア・ウィーン劇場でチャイコフ スキーの『チャロデイカ』パイシー、ザクセン州立歌劇場で『こうもり』アイゼンシュタイン などを歌っている。今後の予定としては、 ミュンヘンで『ラインの黄金』と『ジークフリート』 ミーメ、ベルリン・コーミッシェ・オーパーで『モーゼとアロン』 アロン、ウィーン国立歌劇場で 『サロメ』ヘロデ、アン・デア・ウィーン劇場で『ピーター・グライムズ』 ボブ・ボウルズなど がある。新国立劇場初登場。 8 OPERA ¦ ラインの黄金 ミュンヘン音楽・演劇大学で声楽を学び、2000 年の ARD 国際音楽コンクールを含む 様々なコンクールでの受賞歴を誇る。2001/2002シーズンからザクセン州立歌劇場の アンサンブルメンバーとなり、 『ラインの黄金』 『ジークフリート』 エルダ、 『ナブッコ』 フェネー ナ、『蝶々夫人』 スズキ、『ファルスタッフ』 クイックリー夫人、『アラベッラ』 アデライデな どを歌う。その後、ベルリン・ドイツ・オペラ、バイエルン州立歌劇場、フィレンツェ歌劇場、 フェニーチェ歌劇場などに出演。08 年に『ラインの黄金』 『ジークフリート』 エルダと『神々 の黄昏』 ヴァルトラウテを歌ってバイロイト音楽祭にデビュー、09 年と 10 年にも同音楽 祭に出演。今後の予定として、15 年にバイロイト音楽祭で『さまよえるオランダ人』 マリー、 『トリスタンとイゾルデ』 ブランゲーネがある。新国立劇場初登場。 OPERA ¦ ラインの黄金 9 Repertoire トスカ レパートリー Repertoire ジャコモ・プッチーニ 2015.11/17 ~ 29 トスカ レパートリー Repertoire Giacomo Puccini / Tosca 全 3 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 Tosca オペラパレス│ 5 回公演 │ 全 3 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… エイヴィン・グルベルグ・イェンセン Conductor Eivind Gullberg Jensen 初演:1900 年 1 月 14 日/コスタンツィ劇場(ローマ) 作曲:ジャコモ・プッチーニ 演 出………………………………… アントネッロ・マダウ=ディアツ Production Antonello Madau Diaz 原作:ヴィクトリアン・サルドゥ 台本:ジュゼッペ・ジャコーザ、ルイージ・イッリカ 美 術……………………………… 川口直次 Scenery Design Kawaguchi Naoji プロダクションについて プッチーニの作品中、特に人気のあるオペラの一つ『トスカ』を上演します。19 世紀のローマを舞台とした この作品の真髄を伝統的な手法で描く、アントネッロ・マダウ=ディアツ演出のプロダクションの再演です。第 衣 裳……………………………… ピエール・ルチアーノ・カヴァッロッティ Costume Design Pier Luciano Cavallotti 照 明……………………………… 奥畑康夫 Lighting Design Okuhata Yasuo 1 幕幕切れの「テ・デウム」をはじめとして、壮大で華麗な舞台や衣裳が見どころです。 指揮は、ノルウェー出身の若手指揮者エイヴィン・グルベルグ・イェンセン。タイトルロールにはマリア・ホ セ・シーリ、カヴァラドッシ役にはホルヘ・デ・レオン、スカルピア役にはロベルト・フロンターリが出演します。 トスカ… ……………………………… マリア・ホセ・シーリ Tosca Maria José Siri カヴァラドッシ… ……………………… ホルヘ・デ・レオン Cavaradossi Jorge de Leon スカルピア… ………………………… ロベルト・フロンターリ Scarpia Roberto Frontali アンジェロッティ… …………………… 大沼 徹 Angelotti Onuma Toru スポレッタ…………………………… 松浦 健 Spoletta Matsuura Ken シャルローネ…………………………… 大塚博章 Sciarrone Otsuka Hiroaki 2012 年公演より あらすじ 【第 1 幕】 共和政治が崩壊し、旧王制派の警視総監スカルピアの恐怖政治が行われている 1800 年のローマ。共和派 で画家のカヴァラドッシが教会でマリア像を描いていると、捕らえられていた共和派のアンジェロッティが脱獄 して逃げてくる。カヴァラドッシは仲間との再会を喜ぶが、恋人のトスカが来るので、慌てて彼を礼拝堂に隠す。話 し声に不審がるトスカは、描きかけのマリア像が侯爵夫人にそっくりなことに嫉妬するが、彼の愛がゆるぎないこ とがわかり、安心して教会を去る。カヴァラドッシらが隠れ家に向うと、スカルピアが教会にやってくる。脱獄犯 をかくまった証拠をつかんだスカルピアは、嫉妬深いトスカの性格を利用して 2 人の行方を突きとめようとする。 堂 守……………………………… 志村文彦 Il Sagrestano Shimura Fumihiko ほか 合 唱……………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽……………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Tokyo Philharmonic Orchestra 捕らえられたのはカヴァラドッシのみ。アンジェロッティについて白を切る彼は、拷問部屋へ連れてい 【第 2 幕】 かれる。拷問を受ける彼のうめき声を聞いたトスカは、たまらずアンジェロッティの居場所を白状してしまう。そ れでもカヴァラドッシは死刑囚として連れられてしまう。彼を助けてほしいとトスカが懇願すると、スカルピアは、 代わりにトスカ自身を要求。トスカは泣く泣く受け入れる。スカルピアは、形だけは死刑執行しなければならない 20日(金)2:00 23日(月・祝)2:00 26日(木)6:30 29日(日)2:00 ので空砲で銃殺刑を行う、と説明する。納得したトスカは出国のための通行証書を要求。書き終えたスカルピア オペラパレス がトスカを抱こうとしたとき、 「これがトスカの口づけよ」とトスカはナイフでスカルピアを刺し、部屋を去る。 【チケット料金】 S:23,760 円・A:19,440 円・B:12,960 円・C:7,560 円・D:4,320 円 【前売開始】 2015 年 7月5日(日) 牢獄のカヴァラドッシのもとにトスカが面会に行き、これまでと今後のことを説明。そして死刑執行の 【第 3 幕】 ときを迎える。銃声が鳴り響き、地面に崩れ落ちるカヴァラドッシ。トスカが駆け寄ると、彼の命は尽きていた。 そのときスカルピア殺害も発覚。兵士たちに取り囲まれたトスカは、絶望して聖アンジェロ城から身を投げる。 10 OPERA ¦ トスカ 2015/1/29 2015 年 11月17日(火)6:30 OPERA ¦ トスカ 11 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール トスカ トスカ Giacomo Puccini / Tosca Giacomo Puccini / Tosca 指揮:エイヴィ ン・グルベルグ・イェンセン カヴァラドッシ:ホルヘ・デ・ レオン Conductor: Eivind Gullberg Jensen Cavaradossi: Jorge de Leon ヴァイオリンと音楽理論をスウェーデンのトロンハイムで学んだ後、ストックホルムで伝 説的なヨルマ・パヌラの元で学び、ウィーンにてレオポルト・ハーガーに学ぶ。2009 年 から 14 年まで、ハノーファー北ドイツ放送フィルハーモニー管弦楽団首席指揮者。こ れまでにベルリン・フィルハーモニー管弦楽団、オランダ放送フィルハーモニー管弦楽 団、パリ管弦楽団、フランス国立管弦楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー 管弦楽団、 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、サンパウロ国立交響楽団、BBC ウェールズ交響楽団、ロイヤル・リヴァプール・フィルハーモニー管弦楽団など世界各 地のオーケストラを指揮。最近のオペラでの活動は、イングリッシュ・ナショナル・オペラ 『イェヌーファ』、 リヨン歌劇場『外套』 『ジャミレ』、チューリッヒ歌劇場『海賊』 『ルサル カ』、バイエルン州立歌劇場『フィデリオ』、ノルウェー国立歌劇場『ルサルカ』 『ラ・ボ エーム』などに客演。日本には 12 年に札幌にて PMF で初来日。今後、ウィーン国立 歌劇場にデビュー、15 年 5月に読売日本交響楽団への客演が予定されている。新国 立劇場初登場。 サンタ・クルス・デ・テネリフェ生まれ。同市の音楽院で学んだ後、イタリア、スペインで 更に研鑽を積む。スペイン各地でオペラ、サルスエラ、コンサートなどに出演し、徐々に 活躍の場が広がり、これまでにマドリードのレアル劇場、ヴァレンシア歌劇場、ヴェロー ナ野外劇場、サン・カルロ歌劇場、パレルモのマッシモ劇場などに出演。2012 年にミ ラノ・スカラ座に『アイーダ』 ラダメスでデビュー。フィレンツェ歌劇場とヴァレンシア歌劇 場で『トゥーランドット』 カラフ、バルセロナ歌劇場で『蝶々夫人』 ピンカートン、ベルリン・ ドイツ・オペラで『トスカ』 カヴァラドッシ、ヴェローナ野外劇場で『カルメン』 ドン・ホセな どを歌っている。今後の予定として、シカゴ・リリック・オペラ、スペインのヴィジャマルタ 劇場、マエストランサ劇場で『トスカ』 カヴァラドッシ、ウィーン国立歌劇場『アイーダ』 ラ ダメスなどがある。新国立劇場初登場。 演出:アン トネッロ・マダウ=ディアツ スカルピア:ロベルト ・フロンターリ Production: Antonello Madau Diaz Scarpia: Roberto Frontali 1990 年代初頭に『テンダのベアトリーチェ』でメトロポリタン歌劇場とミラノ・スカラ座に デビューして以来、世界各地の著名な歌劇場に出演。これまでにウィーン国立歌劇場、 ザクセン州立歌劇場、ジュネーヴ大劇場、マドリードのレアル劇場、フィレンツェ歌劇場、 パレルモのマッシモ劇場、サンフランシスコ・オペラ、ペーザロのロッシーニ音楽祭などに 登場。『セビリアの理髪師』 フィガロのほか、 『イル・ トロヴァトーレ』 ルーナ伯爵、 『リゴレッ ト』 タイトルロール、『エルナーニ』 ドン・カルロ、『運命の力』 ドン・カルロ、『シモン・ボッ カネグラ』 タイトルロール、 『ナブッコ』 タイトルロール、 『ファルスタッフ』 タイトルロール、 『ト スカ』 スカルピア、『西部の娘』 ジャック・ランス、『外套』 ミケーレ、『ジャンニ・スキッキ』 タイトルロール、『エウゲニ・オネーギン』 タイトルロール、『アンドレア・シェニエ』 ジェラー ルなど幅広いレパートリーを誇る。ウィーン国立歌劇場『ロベルト・デヴェリュー』、ボロー ニャ歌劇場『エルナーニ』の引越公演で来日もしている。新国立劇場には、98 年『セビ リアの理髪師』 フィガロ、2002 年『ルチア』 エンリーコ以来 13 年ぶりの登場となる。 イタリア・ペルージャ生まれ。フィレンツェで舞台技術と演出を学び、ヴィスコンティ、ゼッ フィレッリなど世界第一級の演出家のもとで研鑽を積む。1956 年ジェノヴァ市立歌劇 場の『ヘンゼルとグレーテル』でオペラ演出家デビュー。以来、 ミラノ、ローマなどイタリア 各地をはじめ、スペイン、フランス、アメリカなど世界各地の歌劇場で 200 本以上の演出 を手がけ、オペラ専門の演出家として活躍。いずれもイタリアオペラの伝統を踏まえた手 堅い演出で評価を得ている。58 年から 91 年までミラノ・スカラ座に所属し、演出部長、 制作部長を務めた。新国立劇場では、98 年に『ナブッコ』、2000 年には『トスカ』の演 出を手掛けた。『トスカ』は緻密な舞台づくりと豪華な舞台装置で、開場記念公演『ア イーダ』に並ぶ新国立劇場の人気レパートリーとなっている。 トスカ:マリア・ホセ ・シーリ アンジェロッティ:大沼 Tosca: Maria José Siri Angelotti: Onuma Toru ウルグアイ生まれ。5 歳でピアノを学び始める。2004 年にイタリアのウンブラとリエティ、 アルゼンチンのブエノスアイレス、スペインのビルバオなどのコンクールで 1 位。ほかにも 複数のコンクールで優勝。08 年にジェノヴァのカルロ・フェリーチェ歌劇場、ザクセン州 立歌劇場、シュトゥットガルト歌劇場、パレルモのマッシモ劇場などに出演し、国際的キャ リアをスタート。09 年にはゼッフィレッリ演出の『アイーダ』 タイトルロールでミラノ・スカラ 座にデビュー。スカラ座の来日公演にも出演している。ベルリン州立歌劇場、バルセロナ のリセウ大劇場、スウェーデン王立歌劇場、デンマーク王立歌劇場、フィレンツェ歌劇場、 ブレゲンツ音楽祭などに出演。『イル・ トロヴァトーレ』 レオノーラ、 『椿姫』 タイトルロール、 『シモン・ボッカネグラ』 アメーリア、『トスカ』 タイトルロール、『二人のフォスカリ』ルクレ ツィア、 『ラ・ボエーム』 ミミ、 『修道女アンジェリカ』 タイトルロール、 『道化師』 ネッダ、 『ア ンドレア・シェニエ』 マッダレーナ、『エウゲニ・オネーギン』 タチヤーナなど、イタリアもの を中心に幅広いレパートリーを持つ。最近の出演と今後の予定には、 トリノ歌劇場で『オ テロ』、ヴァレンシアとサンパウロで『マノン・レスコー』、モンテカルロで『道化師』、ヴェ ローナ野外劇場で『アイーダ』、ブリュッセルで『仮面舞踏会』、スウェーデン王立歌劇場 で『アンドレア・シェニエ』などがある。新国立劇場初登場となり、2015/2016シーズン の『アンドレア・シェニエ』 マッダレーナに再登場が予定されている。 12 OPERA ¦ トスカ 2015/1/29 徹 東海大学教養学部芸術学科音楽学課程卒業、同大学大学院修了。二期会オペ ラ研修所第 51 期マスタークラス修了。修了時に最優秀賞及び川崎靜子賞受賞。 2010 年秋よりドイツ・マイセンへ留学。09 年第 14 回日本モーツァルト音楽コンクー ル声楽部門第 1 位。第 21 回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。これまでにすみだ トリフォニーホール『さまよえるオランダ人』 (飯守泰次郎指揮、演奏会形式)タイトル ロール、東京二期会『パルジファル』 アムフォルタス、『こうもり』 ファルケ、『ホフマン 物語』悪役 4 役などに出演。新国立劇場では『サロメ』2 人のナザレ人 1、 『 沈黙』 ヴァ リニャーノ、『魔笛』弁者に出演。2014/2015シーズンは『沈黙』 ヴァリニャーノに再 び出演予定。2015/2016シーズンはほかに『サロメ』 カッパドキア人にも出演が予定 されている。二期会会員。 OPERA ¦ トスカ 13 主要キャスト・スタッフプロフィール トスカ Giacomo Puccini / Tosca スポレッタ:松浦 健 Spoletta: Matsuura Ken 武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。『魔笛』 タミーノでデビュー。1988 年 イタリアに留学後、藤原歌劇団『道化師』ペッペで帰国デビュー。以後『椿姫』 『カル メン』 『愛の妙薬』などのテノールの主要役で活躍。『夕鶴』 モスクワ公演、エディンバ ラ音楽祭『トゥーランドット』ほか海外での活動も多い。新国立劇場では、開場記念公 演『建・TAKERU』以来、当たり役の『蝶々夫人』 ゴローに数多く出演のほか、『サ ロメ』 『ラインの黄金』 『ヴォツェック』など様々なジャンルの作品で活躍を続けている。 2014/2015シーズンは『マノン・レスコー』点灯夫で出演予定。2015/2016シーズ ンはほかに『アンドレア・シェニエ』密偵にも出演が予定されている。第 24 回ジロー・オ ペラ賞受賞。藤原歌劇団団員。 シャルローネ:大塚博章 Sciarrone: Otsuka Hiroaki 玉川大学芸術科音楽専攻卒業。二期会プロフェッショナルコース修了。第 42 回日伊 声楽コンコルソ第 3 位。文化庁在外派遣研究員としてドイツに留学。びわ湖ホール『エ ルナーニ』 『シチリアの晩鐘』 『十字軍のロンバルディア人』、二期会『魔笛』 『椿姫』 『ジャンニ・スキッキ』 『皇帝ティートの慈悲』などに出演。新国立劇場では『サロメ』2 人の兵士、『黒船-夜明け』第二の浪人/漁師、『トスカ』 シャルローネ、高校生のため のオペラ鑑賞教室『カルメン』 スニガ、コンサート・オペラ『ペレアスとメリザンド』 アルケル などに出演。2014/2015シーズンは『ドン・カルロ』修道士に出演、今後『マノン・レス コー』軍曹にも出演予定。2015/2016シーズンはほかに『魔笛』武士Ⅱ、『サロメ』兵 士 1にも出演予定。二期会会員。 堂守:志村文彦 Il Sagrestano: Shimura Fumihiko 武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。第 22 回イタリア声楽コンコルソ・ミラノ 部門金賞など受賞多数。二期会『ドン・ジョヴァンニ』騎士長でデビュー以来、『コジ・ ファン・トゥッテ』 『チェネレントラ』 『ワルキューレ』 『ファルスタッフ』 『メリー・ウィドウ』な どに出演。新国立劇場でも『魔笛』 ザラストロ、『サロメ』2 人の兵士 1、『ナクソス島 のアリアドネ』かつら師、『椿姫』医師グランヴィル、『蝶々夫人』 ボンゾ、『ニュルンベ ルクのマイスタージンガー』夜警、『愛怨』隆祥、『フィガロの結婚』 アントーニオ、『トス カ』堂守、『夜叉ヶ池』鯰入など、様々な作品に欠かせない存在感を発揮して出演を重 ねている。2015/2016シーズンはほかに『イエヌーファ』村長にも出演予定。二期会 会員。 14 OPERA ¦ トスカ OPERA 15 Repertoire ファルスタッフ 2015.12/3 ~ 12 レパートリー Repertoire レパートリー Repertoire ジュゼッペ・ヴェルディ ファルスタッフ Giuseppe Verdi / Falstaff 全 3 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 Falstaff オペラパレス│ 4 回公演 │ 全 3 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… イヴ・アベル Conductor Yves Abel 初演:1893 年 2 月 9 日/ミラノ・スカラ座 作曲:ジュゼッペ・ヴェルディ 演 出………………………………… ジョナサン・ミラー Production Jonathan Miller 原作:ウィリアム・シェイクスピア 台本:アッリーゴ・ボーイト 美術・衣裳…………………………… イザベラ・バイウォーター Scenery and Costume Design Isabella Bywater プロダクションについて ヴェルディが作曲した最後のオペラで、 シェイクスピアの『ウィンザーの陽気な女房たち』をもとに書かれた、 イタリアオペラ史上最高の傑作喜劇といわれる作品です。最後の登場人物全員によるフーガ〈この世はすべて冗 談〉をはじめとして、音楽的に高度で緻密なアンサンブルが随所に求められています。 指揮はこれまで『蝶々夫人』 『コジ・ファン・トゥッテ』で新国立劇場に出演、2015 年 5 月新制作『椿姫』で 再登場するイヴ・アベルです。イギリスを代表する演出家ジョナサン・ミラーによるプロダクションで、07 年 以来の再演となります。 照 明……………………………… ペーター・ペッチニック Lighting DesignPeter Petschnig ファルスタッフ………………………… ゲオルグ・ガグニーゼ Sir John Falstaff George Gagnidze フォード……………………………… マッシモ・カヴァレッティ Ford Massimo Cavalletti フェントン……………………………… 吉田浩之 Fenton Yoshida Hiroyuki 医師カイウス… ……………………… 高橋 淳 Dr. Cajus Takahashi Jun バルドルフォ…………………………… 糸賀修平 Bardolfo Itoga Shuhei ピストーラ……………………………… 妻屋秀和 Pistola Tsumaya Hidekazu フォード夫人アリーチェ… …………… アガ・ミコライ Mrs. Alice Ford Aga Mikolaj あらすじ 2007 年公演より 【第 1 幕】 太鼓腹が自慢の好色な老騎士ファルスタッフは、ページ夫人メグとフォード夫人アリーチェが自分に気 があると勘違いし、彼女たちへ恋文を書く。手紙を受け取ったメグとアリ―チェは、身の程知らずな内容の上、全 ナンネッタ… ………………………… 安井陽子 Nannetta Yasui Yoko クイックリー夫人……………………… エレーナ・ザレンバ Mrs. Quickly Elena Zaremba ページ夫人メグ… …………………… 増田弥生 Mrs. Meg Page Masuda Yayoi く同じ文面であることに呆れ顔。クイックリー夫人ら女性陣で懲らしめようと画策する。一方フォードも、妻アリー チェ宛にファルスタッフが恋文を書いたと従者からの情報を受け、ファルスタッフをやりこめようと意気込む。 【第 2 幕】クイックリー夫人が、アリ―チェとの逢引きの時間をファルスタッフに伝えて、計画がスタート。フォー ドは偽名を使い、アリーチェを誘惑してほしい、とファルスタッフに頼む。引き受けたファルスタッフは、アリー 合 唱……………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽……………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Tokyo Philharmonic Orchestra チェと会う予定だからお安いご用だと語り、フォードは驚愕する。迎えた逢引きのとき、ファルスタッフがアリー チェを口説いていると、筋書き通りメグが来て、彼は慌てて逃げる。そのとき、妻の浮気相手を捕らえようとフォー ドらが乗り込んでくる。彼がつい立ての向こうを確認すると、そこには彼の娘ナンネッタとフェントンが。2 人の 結婚を認めないフォードは叱る。洗濯籠の中に身を潜めていたファルスタッフは、籠ごと川に突き落とされる。 2015 年 12月3日(木)7:00 6日(日)2:00 9日(水)2:00 12日(土)2:00 散々な目に遭っても懲りないファルスタッフは、再びアリーチェと会う約束をする。今回の場所は真夜中 【第 3 幕】 オペラパレス のウィンザー公園。精霊がさまようと言われる場所だ。約束の時間にファルスタッフとアリーチェが会うと、助け 【チケット料金】 S:23,760 円・A:19,440 円・B:12,960 円・C:7,560 円・D:4,320 円 【前売開始】 2015 年 8月8日(土) を求めるメグの声が響く。精霊があらわれたと怖がるファルスタッフは目をつぶって横たわる。実はフォードらが 妖精を演じているのだが、すっかり怯えたファルスタッフは、これまでのことを謝る。また、女性陣の計らいで、 フォードもナンネッタとフェントンの結婚を認める。ファルスタッフは、この世はすべて冗談、と語って大団円。 16 OPERA ¦ ファルスタッフ OPERA ¦ ファルスタッフ 17 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール ファルスタッフ ファルスタッフ Giuseppe Verdi / Falstaff Giuseppe Verdi / Falstaff 指揮:イヴ・アベル フォード:マッシモ・カヴァレッティ Conductor: Yves Abel Ford: Massimo Cavalletti カナダ・トロント出身。ウィーン国立歌劇場、 ミラノ・スカラ座、バイエルン州立歌劇場、 英国ロイヤルオペラ、パリ・オペラ座、メトロポリタン歌劇場、グラインドボーン音楽祭、 ロッシーニ・オペラ・フェスティバルなど世界各地で指揮。『フィガロの結婚』 『ドン・ジョ ヴァンニ』 『コジ・ファン・トゥッテ』 『セビリアの理髪師』 『チェネレントラ』 『愛の妙薬』 『連隊の娘』 『カルメン』 『ドン・カルロ』 『椿姫』 『蝶々夫人』 『ウェルテル』 『カルメル 会修道女の対話』など幅広いレパートリーを誇る。2005 年から 11 年までベルリン・ド イツ・オペラ首席客演指揮者を務めた。2013/2014シーズンでは、シアトル・オペラ 『連隊の娘』 『ホフマン物語』、英国ロイヤルオペラ『連隊の娘』、サンディエゴ歌劇場 『道化師』、パリ・オペラ座『ヘンゼルとグレーテル』などに出演。今後の予定として、 メ トロポリタン歌劇場『ホフマン物語』、ベルリン・ドイツ・オペラ『蝶々夫人』などがある。 2015 年 1月より、北西ドイツ・フィルハーモニー管弦楽団主席指揮者に就任する。新 国立劇場には 11 年『蝶々夫人』、13 年『コジ・ファン・トゥッテ』、15 年 5月『椿姫』 に続き 4 度目の登場。 イタリアのルッカ生まれ。スカラ座アカデミーで研鑽を積み、2004 年にベルガモのドニ ゼッティ歌劇場でオペラデビュー。翌年、 ミラノ・スカラ座で『セビリアの理髪師』 フィガ ロを歌って以来、同歌劇場に出演を重ねている。その後もパルマ、 トリノ、ジェノヴァ、ボ ローニャなどイタリア各地の歌劇場に続き、ダブリン、 ドレスデン、ベルリン、ライプツィ ヒ、北京など世界各地で活躍。これまでにメトロポリタン歌劇場、ベルリン州立歌劇場、 ハンブルク州立歌劇場、バイエルン州立歌劇場、ベルギー王立モネ劇場、英国ロイヤ ルオペラ、チューリッヒ歌劇場などに出演。『ラ・ボエーム』 マルチェッロ、『カルメン』 エ スカミーリョ、『シモン・ボッカネグラ』 パオロ、『セビリアの理髪師』 フィガロ、『ファルス タッフ』 フォード、『ドン・カルロ』 ロドリーゴなどを歌っている。12 年には『ラ・ボエーム』 マルチェッロでザルツブルク音楽祭にデビュー、14 年に日本のサイトウ・キネン・フェス ティバルで『ファルスタッフ』に出演。2014/2015シーズンは、 メ トロポリタン歌劇場で 『カルメン』 エスカミーリョ、アムステルダム歌劇場で『ラ・ボエーム』 マルチェッロ、バル セロナのリセウ大劇場で『カルメン』 エスカミーリョ、チューリッヒ歌劇場で『愛の妙薬』 ベルコーレ、 ミラノ・スカラ座で『ラ・ボエーム』 マルチェッロ、 『セビリアの理髪師』 フィガ ロなどがある。新国立劇場初登場。 演出:ジョナサン・ ミラー フェントン:吉田浩之 Production: Jonathan Miller Fenton: Yoshida Hiroyuki ロンドン生まれ。医学博士、作家、テレビプロデューサー、演劇・オペラの演出など幅広 い分野で国際的に活躍。英国とアメリカにおいては、パブリック・インテレクチャルとして 親しまれている。ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーの『ヴェニスの商人』 『じゃじゃ馬馴 らし』や、1988 年から 90 年まで芸術監督を務めたオールドヴィック劇場での『リア王』、 80 年から BBC が制作したシェイクスピアシリーズなど、 シェイクスピア作品の演出で高い 評価を受ける。74 年にオペラ演出デビューを果たし、 これまで『フィガロの結婚』 『リゴレッ ト』 『カルメン』 『ばらの騎士』 『ねじの回転』 『ラ・ボエーム』 『コジ・ファン・トゥッテ』 『ナ ブッコ』 『ドン・パスクワーレ』 『ファルスタッフ』 『ミカド』など50以上もの作品を手がけてい る。ミラー演出作品は、 ミラノ・スカラ座、メトロポリタン歌劇場、バイエルン州立歌劇場、 ウィーン国立歌劇場、英国ロイヤルオペラ、イングリッシュ・ナショナル・オペラ、ワシント ン・オペラ、パリ・オペラ座( バスティーユ) 、ザルツブルク音楽祭、フィレンツェ5月音楽 祭など世界各地で上演され続けている。新国立劇場では『ファルスタッフ』 『ばらの騎士』 を演出。 ファルスタッフ:ゲオルグ・ガグニーゼ Sir John Falstaff: George Gagnidze グルジアのトビリシ生まれ。同市の音楽院に学ぶ。1996 年にトビリシの国立歌劇場で、 『仮面舞踏会』のレナート役でオペラデビュー。その後フランクフルト、ワイマールなどド イツ国内の歌劇場で活躍。2009 年にメトロポリタン歌劇場に『リゴレット』でデビュー した後、 その活躍ぶりは同世代の中でも際立つ。 『リゴレット』 タイトルロール、 『ナブッコ』 タイトルロール、 『椿姫』 ジェルモン、 『イル・ トロヴァトーレ』 ルーナ伯爵、 『ドン・カルロ』 ロドリーゴ、『シモン・ボッカネグラ』 タイトルロール、『さまよえるオランダ人』 タイトルロー ル、『トスカ』 スカルピア、『カルメン』 エスカミーリョ、『サロメ』 ヨハナーンなど幅広いレ パートリーを誇る。2014/2015シーズンは、パリ・オペラ座『トスカ』 スカルピア、メトロ ポリタン歌劇場『道化師』 トニオに出演。このほか、ベルリン・ドイツ・オペラ、 ミラノ・ス カラ座、ウィーン国立歌劇場、パリ・オペラ座( バスティーユ) 、マドリードのレアル劇場、 パルマのヴェルディ音楽祭、エクサンプロバンス音楽祭など世界各地で活躍。新国立 劇場初登場。 18 OPERA ¦ ファルスタッフ 国立音楽大学卒業、東京藝術大学大学院修了。文化庁在外派遣研修員としてローマ に留学、その間イタリア各地で数多くのコンサートに出演。第 25 回ジロー・オペラ賞新 人賞受賞。『こうもり』 アルフレードでオペラデビュー、以来モーツァルト、ヴェルディ、プッ チーニからバーンスタインまで多彩な役柄を演じる一方、 ミサ曲やオラトリオなどのソリスト としても活躍。新国立劇場への出演も数多く、『魔笛』 タミーノ、『沈黙』 (二期会共催) モキチ、『オテロ』 カッシオ、『サロメ』 ナラボート、『フィデリオ』 ヤッキーノ、『ニュルンベ ルクのマイスタージンガー』 ダーヴィッド、『トリスタンとイゾルデ』若い船乗りの声、『道化 師』ペッペなどで常に高い評価を得ている。2014/2015シーズンは『沈黙』 モキチに出 演を予定している。 医師カイウス:高橋 淳 Dr. Cajus: Takahashi Jun 東京音楽大学卒業、同大学大学院修了。1995 年ザルツブルク・モーツァルテウム 音楽院夏期アカデミー修了。二期会公演のほか、びわ湖ホール、日生劇場など多く の公演で活躍。二期会『サロメ』ヘロデで好評を博した。新国立劇場では『ホフマン 物語』 アンドレ/コシュニーユ/フランツ/ピティキナッチョ、 『タンホイザー』 ハインリヒ、 『軍人たち』若い伯爵、『ラインの黄金』 ミーメ、『ムツェンスク郡のマクベス夫人』ボ ロ服の男、 『 魔笛』 モノスタトス、 『アンドレア・シェニエ』密偵、 『ばらの騎士』 ヴァルツァッ キ、『蝶々夫人』 ゴロー、『夜叉ヶ池』鯉七などに出演、印象的な役作りで高い評価を 得ている。2014/2015シーズンは『ばらの騎士』 ヴァルツァッキに再び出演予定。二 期会会員。 OPERA ¦ ファルスタッフ 19 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール ファルスタッフ ファルスタッフ Giuseppe Verdi / Falstaff Giuseppe Verdi / Falstaff バルドルフォ:糸賀修平 ナンネッタ:安井陽子 Bardolfo: Itoga Shuhei Nannetta: Yasui Yoko 武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第 10 期修 了。文化庁派遣在外研修員として渡伊、マントヴァ歌劇場にてリゴレット・フェスティバ ルに出演。ローム・ミュージック・ファンデーション在外研修生としてベルリンに留学。 これまでに『愛の妙薬』 ネモリーノ、『カルメル会修道女の対話』騎士、司祭、『ファ ルスタッフ』 フェントンなどを演じる。新国立劇場では『ピーター・グライムズ』ボブ・ボ ウルズ、『フィガロの結婚』 ドン・クルツィオ、『死の都』アルバート伯爵などに出演。 2015/2016シーズンは『サロメ』 ユダヤ人 2にも出演予定。二期会会員。 桐朋学園大学卒業、同大学研究科修了。二期会オペラ研修所修了。文化庁在外 研修員としてウィーン国立音楽大学に留学。クラーゲンフルト市立劇場のヘンツェ『若 き貴族』 イーダでヨーロッパデビュー。以来『魔笛』夜の女王、オッフェンバック『青ひげ 公』 ロザリンデで好評を博す。国内では二期会『ナクソス島のアリアドネ』 ツェルビネッ タでセンセーショナルな評判を呼び、 その後新国立劇場でも『ジークフリート』森の小鳥、 『鹿鳴館』顕子、 『ばらの騎士』 ゾフィー、 『魔笛』夜の女王、 『アラベッラ』 フィアッカミッ リ、バレエ『カルミナ・ブラーナ』 ソプラノソリストなどに出演している。二期会会員。 ピストーラ:妻屋秀和 クイックリー夫人:エレーナ・ザレンバ Pistola: Tsumaya Hidekazu Mrs. Quickly: Elena Zaremba 東京藝術大学卒業、同大学大学院オペラ科修了。1994 年~ 2001 年ライプツィヒ 歌劇場、02 年~ 11 年ワイマールのドイツ国民劇場専属。今までに出演した歌劇場は ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリン州立歌劇場、ライン・ドイツ・オペラ、スコティッシュ・オ ペラなどがある。新国立劇場では『ラ・ボエーム』 コッリーネ、 『ドン・ジョヴァンニ』騎士長、 『セビリアの理髪師』 ドン・バジリオ、『アイーダ』 ランフィス、『ナブッコ』ベルの祭司長、 スパラフチーレ、『ヴォツェック』医者、『アラベッラ』 ヴァ 『夜叉ヶ池』鉱蔵、『リゴレット』 ルトナー伯爵など、出演多数。2014/2015シーズンは『ドン・ジョヴァンニ』騎士長、 『ド ン・カルロ』宗教裁判長に出演ののち、『マノン・レスコー』 ジェロント、『ばらの騎士』警 部に出演予定。2015/2016シーズンは、ほかに『ラインの黄金』 ファーゾルト、 『魔笛』 ザラストロにも出演が予定されている。二期会会員。 モスクワ生まれ。グネーシン音楽学校で学んだ後、ボリショイ歌劇場に所属。同歌劇場を 離れてからは国際的なキャリアを積み重ね、1991 年にはウィーン国立歌劇場に『仮面 舞踏会』 ウルリカでデビュー。これまでにメ トロポリタン歌劇場、フィレンツェ歌劇場、ベルリ ン・ドイツ・オペラ、ハンブルク州立歌劇場、パリ・オペラ座、バルセロナのリセウ大劇場、 マドリードのレアル劇場、ザルツブルク音楽祭、ブレゲンツ音楽祭などに出演。『イーゴリ 公』 コンチャーコヴナ、 『エウゲニ・オネーギン』 フィリッピエヴナ、 『スペードの女王』 ポリー ナ、『ホヴァンシチナ』 マルファ、『ムツェンスク郡のマクベス夫人』 ソニェートカなどロシ アオペラのほかにも、 『カルメン』 タイトルロール、 『サムソンとデリラ』 デリラ、 『イル・ トロヴァ トーレ』 アズチェーナ、 『仮面舞踏会』 ウルリカ、 『ラインの黄金』 『ジークフリート』 エルダ、 『ワルキューレ』 フリッカなど幅広いレパートリーを持つ。新国立劇場初登場。 フォード夫人アリーチェ:アガ・ ミコライ ページ夫人メグ:増田弥生 Mrs. Alice Ford: Aga Mikolaj Mrs. Meg Page: Masuda Yayoi ポーランドのクトノ生まれ。ポーランドおよびウィーン音楽大学で学ぶ。エリザベート・シュ ワルツコップに師事。『コジ・ファン・ トゥッテ』 フィオルディリージ、『フィガロの結婚』伯 爵夫人、『ドン・ジョヴァンニ』 ドンナ・エルヴィーラ、『魔笛』パミーナなどのモーツァル ト作品のほか、 R. シュトラウス作品やワーグナー作品をレパートリーとする。1995 年~ 2002 年ポーランドのポズナニ大劇場で研鑽を積む。02 年~ 07 年までバイエルン州 立歌劇場のメンバー。同劇場にはフリーとなって以後も度々客演するほか、ウィーン国 立歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、 ミラノ・スカラ座、パリ・オペ ラ座、グラインドボーン音楽祭などヨーロッパ各地に出演。13 年は、バイエルン州立歌 劇場『ラインの黄金』 フライア、ベルリン州立歌劇場、 ミラノ・スカラ座、及び英国ロイヤ ルオペラ「ニーベルングの指環」 ヴォークリンデなどに出演。新国立劇場には 08 年『ド ン・ジョヴァンニ』 ドンナ・エルヴィーラ、11 年再演ではドンナ・アンナ、14 年には再び ドンナ・エルヴィーラで出演している。 20 OPERA ¦ ファルスタッフ 東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。ウィーン国立大学リート・オラトリオ科を修 了。第 10 回友愛ドイツ歌曲コンクール優勝。第 71 回日本音楽コンクール第 1 位。 新国立劇場オペラ研修所第 4 期修了。文化庁在外派遣研修員としてウィーンに再度 留学。新国立劇場では『ワルキューレ』 ジークルーネ、 『沈黙』おまつ、 『パルジファル』 花の乙女などに出演。 『ファルスタッフ』ページ夫人メグでは、2004 年の本プロダクショ ン初演公演に出演しており、12 年ぶり2 度目となる。二期会会員。 OPERA ¦ ファルスタッフ 21 Repertoire 魔笛 レパートリー Repertoire ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 2016.1/24 ~ 30 魔笛 レパートリー Repertoire Wolfgang Amadeus Mozart / Die Zauberflöte 全 2 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 Die Zauberflöte オペラパレス│ 4 回公演 │ 全 2 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… ロベルト・パーテルノストロ Conductor Roberto Paternostro 初演:1791 年 9 月 30 日/アウフ・デア・ヴィーデン劇場 演 出………………………………… ミヒャエル・ハンペ Production Michael Hampe 作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト 台本:エマヌエル・シカネーダー 美術・衣裳…………………………… ヘニング・フォン・ギールケ Set, Projection and Costume Design Henning von Gierke 照 明……………………………… 高沢立生 Lighting Design Takazawa Tatsuo プロダクションについて モーツァルトが作曲したオペラの中でも、有名なアリアや重唱など聴きどころが多く、人気のある作品のひと つが『魔笛』です。当時の貴族社会のなかで、大衆向けの興行主であり、俳優、歌手でもあったシカネーダーの 依頼により、彼の一座のために作曲した大変親しみやすい作品です。 指揮は新国立劇場初登場となるロベルト・パーテルノストロ。前回の 2013 年公演と同じように、全キャスト 日本人歌手による上演です。演出は新国立劇場の舞台機構を存分に活かし、ダイナミックな舞台を作り上げたミ ヒャエル・ハンペによるものです。 ザラストロ……………………………… 妻屋秀和 Sarastro Tsumaya Hidekazu タミーノ……………………………… 鈴木 准 Tamino Suzuki Jun 弁 者……………………………… 町 英和 Sprecher Machi Hidekazu 僧 侶……………………………… 大野光彦 Eingeweihter Ono Mitsuhiko 夜の女王……………………………… 佐藤美枝子 Königin der Nacht Sato Mieko パミーナ… …………………………… 増田のり子 Pamina Masuda Noriko 侍女 I… ……………………………… 横山恵子 Erste Dame Yokoyama Keiko 侍女 II………………………………… 小林由佳 Zweite Dame Kobayashi Yuka 侍女 III… …………………………… 小野美咲 Dritte Dame Ono Misaki パパゲーナ…………………………… 九嶋香奈枝 Papagena Kushima Kanae あらすじ 2013 年公演より 【第 1 幕】 大蛇に襲われ、恐ろしさの余り気絶してしまった王子タミーノだが、目覚めると大蛇が死んでいてびっ くり。やってきた鳥刺しのパパゲーノに尋ねてみると、大蛇を退治したのは自分だと誇らしげに語る。が、それは 嘘で、罰として 3 人の侍女がパパゲーノの口に鍵をかけてしまう。3 人の侍女は、夜の女王の娘パミーナの肖像画 をタミーノに見せ、邪悪なザラストロにさらわれた彼女を救ってほしいとお願いする。パミーナに一目惚れした タミーノは引き受ける。お礼に夜の女王は、タミーノに魔法の笛、口の鍵の解けたパパゲーノに銀の鈴を授ける。 ザラストロの神殿にいるパミーナのもとに偶然たどり着いたパパゲーノは、タミーノが助けにくることを伝える。 喜ぶパミーナ。タミーノは神殿の門に到着するが、弁者によれば、ザラストロは暴君ではなく賢人で、高慢な夜の女王 からパミーナをかくまっているのだという。そしてザラストロが登場。タミーノとパパゲーノは神殿に招き入れられる。 【第 2 幕】タミーノは、徳と正義を得るため神殿で試練を受けることに。これに耐えれば妻に会えると言われたパパ ゲーノも、しぶしぶ承諾する。一方パミーナのもとには夜の女王が現れ、ザラストロを殺せ、と命じて短剣を渡す。 悩むパミーナに、ザラストロは、神殿では愛だけが暴力に打ち勝つ、と語る。タミーノとパパゲーノの最初の試練 は、喋ってはいけない「沈黙」の試練。タミーノはパミーナとも喋れず、次の試練のため彼女と別れねばならない。彼 の態度にパミーナは絶望して自殺をはかるが、3 人の童子が止める。その後タミーノとパミーナは再会し、最後の 「火」 「水」の試練を 2 人で乗り越える。女房が欲しいとぼやくパパゲーノは試練なんてお構いなしだが、努力は認 められ、伴侶のパパゲーナと出会う。夜の女王たちは滅び、ザラストロ、タミーノ、パミーナたちは神を讃える。 22 OPERA ¦ 魔笛 パパゲーノ… ………………………… 萩原 潤 Papageno Hagiwara Jun モノスタトス…………………………… 晴 雅彦 Monostatos Hare Masahiko 武士 I… ……………………………… 秋谷直之 Erster Geharnischter Akitani Naoyuki 武士 II………………………………… 大塚博章 Zweiter Geharnischter Otsuka Hiroaki ほか 合 唱……………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽……………………………… 東京交響楽団 Orchestra Tokyo Symphony Orchestra 2016 年 1月24日(日)2:00 26日(火)6:30 28日(木)2:00 30日(土)2:00 オペラパレス 【チケット料金】 S:21,600 円・A:16,200 円・B:10,800 円・C:6,480 円・D:3,240 円 【前売開始】 2015 年 9月19日(土) OPERA ¦ 魔笛 23 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール 魔笛 魔笛 Wolfgang Amadeus Mozart / Die Zauberflöte Wolfgang Amadeus Mozart / Die Zauberflöte 指揮:ロベルト ・パーテルノストロ タミーノ:鈴木 准 Conductor: Roberto Paternostro Tamino: Suzuki Jun 東京藝術大学大学院にて音楽博士号取得。松田トシ賞、アカンサス音楽賞、三菱 地所賞受賞。2010 年度に同大学の特別研究員として渡英。これまでに『ドン・ジョ ヴァンニ』 ドン・オッターヴィオ、『魔笛』 タミーノ、一柳慧『愛の白夜』 ヨーニスなどに出 演したほか、ブリテン『カーリュー・リヴァー』狂女役をロンドン、オーフォードで演じ、好 評を得た。14 年 3月にはびわ湖ホール『死の都』にパウル役で出演、絶賛される。 新国立劇場では『沈黙』 モキチ、『タンホイザー』ハインリヒなどに出演。14 年 6月の 『鹿鳴館』では久雄役で 4日連続の出演を見事にこなし、公演の成功に貢献した。 2014/2015シーズンは『パルジファル』小姓 3に出演、このあと『沈黙』 モキチに出 演予定。2015/2016シーズンは『夕鶴』与ひょうにも出演が予定されている。二期 会会員。 ウィーン生まれ。ヘルベルト・フォン・カラヤンの助手を務めた後、1991 年から2000 年 までヴュルテンベルク・フィルハーモニーの音楽総監督に就任。1997 年から 2007 年まではカッセル州立劇場の音楽総監督を努め、ワーグナー 「ニーベルングの指環」 『ト リスタンとイゾルデ』 『パルジファル』 『タンホイザー』 『ローエングリン』、ヴェルディ『オ テロ』 『マクベス』 『シモン・ボッカネグラ』 『椿姫』 『ドン・カルロ』 『イル・トロヴァトーレ』 『仮面舞踏会』、リヒャルト・シュトラウス『エレクトラ』 『ばらの騎士』 『ナクソス島のア リアドネ』、プッチーニ作品などの新演出を指揮した。09 ~ 13 年にはイスラエル室 内管弦楽団の音楽監督として活動。バイエルン州立歌劇場『マクベス』 『エウゲニ・オ ネーギン』、ベルリン・ドイツ・オペラ『ファルスタッフ』、ザクセン州立歌劇場『ラ・ボエー ム』、フェニーチェ歌劇場、バルセロナのリセウ大劇場、ウィーン・フォルクスオーパー、 ナポリのサン・カルロ歌劇場、マドリード、ジェノヴァ、パルマ、セビリア、ブタペストなどの 歌劇場に客演している。新国立劇場初登場。 演出:ミ ヒャエル・ハンペ 弁者:町 Production: Michael Hampe ドイツ・ハイデルベルク生まれ。アメリカ・シラキュース大学でチェロを、 ミュンヘン・ファル ケンベルク・アカデミーで演技を学び、 ミュンヘン大学、ハイデルベルク大学、ウィーン大 学で文学、音楽学、哲学を学ぶ。哲学博士。1972 年から 75 年マンハイム歌劇場総 監督、75 年から79 年ケルン歌劇場総監督、85 年から89 年ザルツブルク音楽祭理事、 ドレスデン音楽祭総監督などを歴任。また、ケルン音楽大学で教授を務めるなど、教育 の分野でも活躍。ミラノ・スカラ座、パリ・オペラ座、英国ロイヤルオペラ、バイエルン州 立歌劇場などのオペラハウスや、ザルツブルク、フィレンツェなどの音楽祭でオペラの演 出を手がけ、多数のオペラ映画、演劇にも携わっている。日本では芸術顧問を務める横 浜オペラ未来プロジェクトの『コジ・ファン・トゥッテ』 『セビリアの理髪師』 『フィガロの結 婚』などを演出、2012 年 3月には神奈川県民ホール・びわ湖ホール・東京二期会・京 都市交響楽団・神奈川フィルハーモニー管弦楽団共同制作『タンホイザー』演出を手 掛けた。 国立音楽大学声楽科、同大学大学院を首席で卒業。新国立劇場オペラ研修所第 6 期修了。文化庁在外派遣研修員としてボローニャに留学し、2008 年からはローム・ミュー ジック・ファンデーションの研究助成を受けミュンヘンに留学。09 年文化庁芸術祭祝 典公演『メリー・メリー・ウィドウ』、10 年新国立劇場オペラ研修所公演『ファルスタッ フ』、10 年サイトウ・キネン・フェスティバル『サロメ』などに参加。新国立劇場の本公演 では 14 年 10月『ドン・ジョヴァンニ』 マゼットでオペラパレスにデビュー、高い評価を得る。 2014/2015シーズン後半は、2012 年の初演に続いて『沈黙』通辞で出演予定。 ザラストロ:妻屋秀和 夜の女王:佐藤美枝子 Sarastro: Tsumaya Hidekazu Königin der Nacht: Sato Mieko 東京藝術大学卒業、同大学大学院オペラ科修了。1994 年~ 2001 年ライプツィヒ 歌劇場、02 年~ 11 年ワイマールのドイツ国民劇場専属。今までに出演した歌劇場は ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリン州立歌劇場、ライン・ドイツ・オペラ、スコティッシュ・ オペラなどがある。新国立劇場では『ラ・ボエーム』 コッリーネ、『ドン・ジョヴァンニ』騎 士長、『セビリアの理髪師』 ドン・バジリオ、『アイーダ』 ランフィス、『ナブッコ』ベルの 『リゴレット』 スパラフチーレ、 『ヴォツェック』医者、 『アラベッ 祭司長、 『夜叉ヶ池』鉱蔵、 ラ』 ヴァルトナー伯爵など、出演多数。2014/2015シーズンは『ドン・ジョヴァンニ』騎 士長、『ドン・カルロ』宗教裁判長に出演ののち、『マノン・レスコー』 ジェロント、『ばら の騎士』警部に出演予定。2015/2016シーズンは、ほかに『ラインの黄金』 ファー ゾルト、『ファルスタッフ』 ピストーラにも出演が予定されている。二期会会員。 24 OPERA ¦ 魔笛 英和 Sprecher: Machi Hidekazu 武蔵野音楽大学卒業。日本オペラ振興会オペラ歌手育成部第 9 期修了後、イタリア に留学。留学中の 1996 年、第 7 回五島記念文化賞オペラ新人賞を受賞し、97 年 より五島記念文化財団の奨学生としてさらに 2 年間イタリアで研鑽を積む。そのほか、 第 64 回日本音楽コンクール声楽部門第 1 位、同時に増沢賞、海外派遣特別賞をは じめ国内外のコンクールに入賞。95 年、イタリア・ローマ市マンツォーニ劇場『リゴレッ ト』 ジルダでオペラデビュー。それ以後、国内外の数多くのオペラに出演。98 年、第 11 回チャイコフスキー国際音楽コンクール声楽部門で日本人初の第 1 位を受賞、世 界の注目を集める。新国立劇場には、2001 年『ドン・カルロ』天よりの声、06 年『魔 笛』夜の女王に出演しており、10 年ぶりになる夜の女王で待望の再登場となる。藤原 歌劇団団員。 OPERA ¦ 魔笛 25 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール 魔笛 魔笛 Wolfgang Amadeus Mozart / Die Zauberflöte Wolfgang Amadeus Mozart / Die Zauberflöte パミーナ:増田のり子 モノスタトス:晴 Pamina: Masuda Noriko Monostatos: Hare Masahiko 東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。文化庁オペラ研修所修了。第 53 回ジュ ネーヴ国際音楽コンクール最高位を受賞し、スイス・ロマンド管弦楽団と共演。2008 年二期会『ワルキューレ』 (飯守泰次郎指揮)ジークリンデに出演。二期会『魔笛』 パ ミーナ、『コジ・ファン・ トゥッテ』 フィオルディリージ、『フィガロの結婚』伯爵夫人などに 出演。新国立劇場では『ワルキューレ』 ヴァルトラウテ、高校生のためのオペラ鑑賞教 室『カルメン』 ミカエラに出演のほか、これまでに『コジ・ファン・ トゥッテ』 フィオルディリー ジ、 『ドン・ジョヴァンニ』 ドンナ・エルヴィーラ、 『アラベッラ』 タイトルロール、 『死の都』 マリエッタ/マリーなど数々のソプラノ難役のカヴァーをつとめ、役への真摯な取り組み が高く評価されている。2015/2016シーズンはほかに『ラインの黄金』 ヴォークリンデ にも出演が予定されている。二期会会員。 雅彦 大阪音楽大学卒業。文化庁派遣在外研修員としてベルリンに留学。 ドイツ・ケムニッ ツ市立歌劇場での『魔笛』パパゲーノでヨーロッパデビュー後、ザクセン州立歌劇場 『蝶々夫人』 ゴロー、 ドイツ・ラインスベルク音楽祭、スウェーデン・ヴァドステーナ音楽 祭などに出演。新国立劇場では『フィガロの結婚』 アントーニオ、『ラ・ボエーム』 アル チンドロ、『運命の力』 フラ・メリトーネ、『ばらの騎士』公証人、『夜叉ヶ池』弥太兵衛 /蟹五郎などに出演し、個性的な役柄を存分に追求した歌唱と演技で好評を博す。 2014/2015シーズンは『ばらの騎士』に演出家のミラーとともに作り上げた公証人役 で 3 度目の登場予定。 パパゲーナ:九嶋香奈枝 Papagena: Kushima Kanae 東京藝術大学卒業。新国立劇場オペラ研修所第 4 期修了。文化庁派遣在外研修員 としてミラノに留学。2005 年にはギリシャ・アテネにて『魔笛』 (ミヒャエル・ハンペ演出) に招聘され出演。第 54 回全日本学生音楽コンクール第 1 位、HIMESコンクール第 1 位。新国立劇場では『愛の妙薬』 ジャンネッタ、『パルジファル』小姓 1、高校生のため のオペラ鑑賞教室『カルメン』 フラスキータ、 『コジ・ファン・ トゥッテ』 (演奏会形式)デス ピーナなどに出演。『フィガロの結婚』では 10 年にバルバリーナ、続いて 13 年にはス ザンナを好演し、12 年『ドン・ジョヴァンニ』 ツェルリーナではドン・ジョヴァンニ役のマリウ シュ・クヴィエチェンと見事な掛け合いを見せた。今回のパパゲーナにも期待が寄せられ る。二期会会員。 パパゲーノ:萩原 潤 Papageno: Hagiwara Jun 東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。二期会オペラスタジオ41 期修了。文化庁 派遣在外研修員として渡独。第 14 回五島記念文化賞新人賞受賞。これまでに『ニュ ルンベルクのマイスタージンガー』ベックメッサー、『フィガロの結婚』 アルマヴィーヴァ 伯爵などに出演。新国立劇場では、 『トゥーランドット』 ピン、 『アラベッラ』 ドミニク伯爵、 『アンドレア・シェニエ』 フレヴィル、『ラ・ボエーム』 ショナール、『ローエングリン』王の 伝令、『ヴォツェック』第二の徒弟職人など出演多数。2013 年の『魔笛』でパパゲー ノを好演、今回さらに磨きをかけた同役に注目が集まる。2015/2016シーズンはほか に『イェヌーファ』粉屋の番頭、『ローエングリン』王の伝令に出演が予定されている。 二期会会員。 26 OPERA ¦ 魔笛 OPERA ¦ 魔笛 27 New production イェヌーファ 新制作 New production レオシュ・ヤナーチェク 2016.2/28 ~ 3/11 イェヌーファ 新制作 New production Leoš Janáček / Jenůfa 全 3 幕〈チェコ語上演/字幕付〉 Jenůfa オペラパレス│ 5 回公演 │ 全 3 幕〈チェコ語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… トマーシュ・ハヌス Conductor Tomáš Hanus 初演:1904 年 1 月 21 日/ブルノ国民劇場 作曲/台本:レオシュ・ヤナーチェク 演 出………………………………… クリストフ・ロイ Production Christof Loy 原作:ガブリエラ・プライソヴァー『彼女の養女』 ブリヤ家の女主人… ………………… ハンナ・シュヴァルツ Stařenka Buryjovka Hanna Schwarz プロダクションについて 『イェヌーファ』は、ヤナーチェクの代表作といえるオペラで、新国立劇 ラツァ・クレメニュ… ………………… ヴィル・ハルトマン Laca Klemeň Will Hartmann 場では初上演となります。彼のオペラはモラヴィア地方の方言の抑揚やリ シュテヴァ・ブリヤ… ………………… ジャンルカ・ザンピエーリ Števa Buryja Gianluca Zampieri ズム、民謡などの採集、研究に基づいて作曲された作品が多く、これもそ のうちのひとつといわれています。 コステルニチカ… …………………… ジェニファー・ラーモア Kostelnička Buryjovka Jennifer Larmore チェコ出身の若手注目指揮者、トマーシュ・ハヌスが初登場。演出はド イェヌーファ…………………………… ミヒャエラ・カウネ Jenůfa Michaela Kaune イツのオペラ専門誌『オーパンヴェルト』での「年間最高の演出家」の受 賞をはじめとして、数々の賞を獲得したクリストフ・ロイです。2012 年ベ 粉家の番頭…………………………… 萩原 潤 Stárek Hagiwara Jun ルリン・ドイツ・オペラにて制作されたプロダクションを上演します。主 なキャストには、このプロダクションに出演歴のある歌手が登場します。 村 長……………………………… 志村文彦 Rychtář Shimura Fumihiko 村長夫人…………………………… 与田朝子 Rychtářka Yoda Asako あらすじ Production: Deutsche Oper Berlin Photographer: Monika Rittershaus 【第 1 幕】 製粉所を経営するブリヤ家の孫娘イェヌーファは、従兄で製粉所の若き当主シュテヴァと結婚予定。実 カロルカ… …………………………… 針生美智子 Karolka Hariu Michiko バレヤ………………………………… 小泉詠子 Barena Koizumi Eiko は密かに彼の子を身籠っている。徴兵検査から戻ったシュテヴァは酔って大騒ぎ。そこにコステルニチカ(教会の ヤノ…………………………………… 吉原圭子 Jano Yoshihara Keiko 女性)と呼ばれるイェヌーファの継母が現れ、ブリヤ家の男は酒飲みで苦労するから、結婚はシュテヴァが 1 年間 ほか 酒を絶ってから、と命じる。不安になるイェヌーファにシュテヴァは、君のバラ色のりんごのような頬はこの世で 一番美しいと褒める。その様子をラツァが見ていた。シュテヴァと異母兄弟のラツァも彼女を愛している。シュテ ヴァが彼女の頬しか見ていないなら、 それが消えると……そう思ったラツァはナイフで彼女の頬を切ってしまう。 【第 2 幕】イェヌーファの妊娠を知ったコステルニチカは、彼女を家に隠し続ける。そして 1 週間前に男児が誕生。 体調の悪いイェヌーファが眠る間に、コステルニチカはシュテヴァを呼び出す。彼は、バラ色のりんごの頬も消 合 唱……………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽……………………………… 東京交響楽団 Orchestra Tokyo Symphony Orchestra 本公演は、ベルリン・ドイツ・オペラの協力により上演されます。 え、性格も変わった彼女とは結婚できない、村長の娘カロルカと婚約した、 と言い、金を置いて去る。その後ラツァ が来てイェヌーファとの結婚を懇願。ならば、とコステルニチカは赤ん坊のことを打ち明けるが、葛藤するラツァ を見て、 「でも死んだ」と嘘をつく。嘘を誠にするためコステルニチカは赤ん坊を抱いて外に出る。目覚めたイェ ヌーファは、熱で 2 日寝込んだ間に息子は死んだ、シュテヴァは別の女と結婚する、と言われ呆然。ラツァは彼女 に結婚を申し込む。 【第 3 幕】イェヌーファとラツァの婚礼の日に、用水路の氷の下から凍った赤ん坊が発見される。それはイェヌー ファの息子だった。人々はイェヌーファを責めるが、コステルニチカが自分の仕業だと告白する。大きな不幸を 背負ったイェヌーファはラツァに別れを告げるが、それでも共に人生を歩みたいとラツァは言う。2 人は苦難を 乗り越え、共に生きていくことを誓うのだった。 28 OPERA ¦ イェヌーファ 2016 年 2月28日(日)2:00 3月2日(水)6:30 5日(土)2:00 8日(火)6:30 11日(金)2:00 オペラパレス 【チケット料金】 S:27,000 円・A:21,600 円・B:15,120 円・C:8,640 円・D:5,400 円 【前売開始】 2015 年 10月11日(日) OPERA ¦ イェヌーファ 29 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール イェヌーファ イェヌーファ Leoš Janáček / Jenůfa Leoš Janáček / Jenůfa 指揮: トマーシュ・ハヌス ラツァ・クレメニュ:ヴィル・ハルトマン Conductor: Tomáš Hanus Laca Klemeň: Will Hartmann 1970 年生まれ。チェコ出身。ブルノのヤナーチェク音楽・演劇アカデミーでビエロフ ラーヴェクに師事。99 年にカトヴィツェで開催された国際指揮者コンクール優勝。 2001 年にプラハ国立歌劇場にデビュー。その後、フィンランド国立歌劇場、パリ・オ ペラ座などに登場。07 年から 09 年までブルノ国立歌劇場音楽監督。09 年に『イェ ヌーファ』を指揮してバイエルン州立歌劇場にデビュー。その後も同歌劇場には何度も 出演し、『ルサルカ』 『ヘンゼルとグレーテル』 『マクロプロス事件』などを指揮。さらに デンマーク王立歌劇場『ルサルカ』、マドリードのレアル劇場『セビリアの理髪師』、ザ クセン州立歌劇場で『ピーターと狼』、チェコの作曲家ミロスラフ・スリンカの新作オペラ 『Jakub Flugelbunt』、ベルリン・ドイツ・オペラとリヨン歌劇場で『利口な女狐』など に出演。今シーズンは、『カーチャ・カバノヴァー』でノルウェー国立オペラにデビュー。 ほかにもバーゼル歌劇場『ダフネ』、ザクセン州立歌劇場『こうもり』が予定されている。 新国立劇場初登場。 演出:ク リストフ・ロイ ケルン音楽大学でハンス・ゾーティンに学ぶ。1996 年~ 2006 年ハノーヴァー州立 歌劇場の専属となり、 『魔笛』 タミーノ、 『売られた花嫁』 イェニーク、 『イェヌーファ』 シュ テヴァ・ブリヤ、『放蕩者のなりゆき』 トム・レイクウェル、『サロメ』 ナラボート、『ペレア スとメリザンド』ペレアス、『椿姫』 アルフレード、『さまよえるオランダ人』 エリックなどに 出演した。その後、ベルリン・ドイツ・オペラ、ベルリン・コーミッシェ・オーパー、グラーツ 歌劇場、オランジュ音楽祭、エディンバラ音楽祭にも客演。英国ロイヤルオペラには定 期的に出演し、『魔笛』 タミーノ、マイケル・ティペット作曲『真夏の結婚』、『カルメン』 ドン・ホセ、『ルル』画家/黒人などを歌った。06 年シュトットガルト州立歌劇場『カル メン』 ドン・ホセ、07 年にはベルリン・ドイツ・オペラ『魔弾の射手』 マックス、 ミラノ・スカ ラ座『トリスタンとイゾルデ』 メロートで、各劇場にデビュー。09 年ブレゲンツ音楽祭『ロ ジェ王』羊飼い、10 年ベルリン・コーミッシェ・オーパー『フィデリオ』 フロレスタン、12 年ベルリン・ドイツ・オペラ『イェヌーファ』 (クリストフ・ロイ演出)ラツァ・クレメニュ、 13 年ジュネーヴ大劇場『ワルキューレ』 ジークムント、14 年アムステルダム歌劇場及び バルセロナのリセウ大劇場で『アラベッラ』 マッテオに出演した。新国立劇場初登場。 Production: Christof Loy エッセン出身。同市のフォルクヴァング大学で音楽劇を、 ミュンヘンで哲学、歴史、イタ リア文献学を学ぶ。その後、 リュック・ボンディ、ヤロスラフ・クンデラ、ゴラン・イエルヴェ フェルトなどのアシスタントを務める。同世代の中でも国際的に最も人気のある演出家に 数えられている。2003年、04年、08年にヨーロッパで最も権威のあるドイツのオペラ 専門誌『オーパンヴェルト (Opernwelt)』により、「年間最高の演出家」に選ばれた。ま た10年には英国ロイヤルオペラでの『トリスタンとイゾルデ』演出でローレンス・オリヴィ エ賞を獲得している。これまでにバイエルン州立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、フラン クフルト歌劇場、シュトゥットガルト歌劇場、ライン・ドイツ・オペラ、ブレーメン歌劇場、ボ ン歌劇場、英国ロイヤルオペラ、アン・デア・ウィーン劇場、デンマーク王立歌劇場、グ ラーツ歌劇場、モネ劇場、ザルツブルク音楽祭、グラインドボーン音楽祭など各地で演出。 『イドメネオ』 『ドン・ジョヴァンニ』 『フィガロの結婚』 『皇帝ティトの慈悲』 『エフゲニ・オ ネーギン』 『ラ・ボエーム』 『シモン・ボッカネグラ』 『ホフマン物語』 『ロベルト・デヴェリュー』 『ルクレツィア・ボルジア』 『オルフェオ』 『トロイ人』 『ファウストの劫罰』 『カヴァレリア・ル スティカーナ/道化師』 『ナクソス島のアリアドネ』 『アラベラ』 『ジュリオ・チェーザレ』 『イ ンテルメッツォ』 『ホンブルク王子』 『西部の娘』 『アルミーダ』 『テオドーラ』 『影のない女』 など数多くの作品を手がけてきた。多くの作品が DVD として発売されており、『テオドー ラ』 『ロベルト・デヴリュー』 『後宮からの逃走』 『ルル』 (グラミー賞にノミネート) 、最近の 『影のない女』などがある。新国立劇場初登場。 ブリヤ家の女主人:ハンナ・ シュヴァルツ Stařenka Buryjovka: Hanna Schwarz ハンブルク生まれ。心理学を学んだ後に、ハノーファーで声楽を学ぶ。当地で『ワル キューレ』 ジークルーネを歌ってオペラデビュー。その後ハンブルク州立歌劇場と契約。 1975 年よりバイロイト音楽祭に出演し、エルダ、フリッカ、ブランゲーネ、ヴァルトラウ テを歌う。これまでにメトロポリタン歌劇場、バイエルン州立歌劇場、ザクセン州立歌 劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、英国ロイヤルオペラ、ザルツブルク音楽祭などに出演。 『パルジファル』 クンドリー、『ルル』ゲシュヴィッツ伯爵令嬢、『サロメ』ヘロディアス、 『エレクトラ』 クリテムネストラ、『影のない女』乳母、『ばらの騎士』 オクタヴィアン、『カ ルメン』 タイトルロール、『イェヌーファ』 ブリヤ家の女主人などを歌っている。最近の出 演と今後の予定には、バイエルン州立歌劇場とチューリッヒ歌劇場で新制作『軍人た ち』、アン・デア・ウィーン劇場で新制作『チャロデイカ』及び『ピーター・グライムズ』、 バーゼルとハンブルク州立歌劇場で『ダフネ』などがある。数多くのオペラとコンサート の録音に参加。新国立劇場では 2003 年『ジークフリート』 エルダ、11 年『サロメ』ヘ ロディアスに出演。 30 OPERA ¦ イェヌーファ シュテヴァ・ブリヤ:ジャンルカ ・ザンピエーリ Števa Buryja: Gianluca Zampieri ウィーンにおいて『カルメン』 ドン・ホセでオペラデビュー。同年にリエティのマッティア・ バッティスティーニ声楽コンクール優勝。1996 年から 98 年にかけて、フェニーチェ歌劇 場、サン・カルロ歌劇場、タオルミナ音楽祭、サン・ジミニャーノ・オペラフェスティバルなど イタリア各地でデビュー。さらにプラハ国立歌劇場、コルドバ、 トリーア歌劇場、チロル音 楽祭などヨーロッパ各地に活躍の場を広げている。ヴェルディ、プッチーニを中心とするイ タリアオペラのほか、ワーグナー作品をレパートリーとし、『トリスタンとイゾルデ』 『タンホイ ザー』のタイトルロールを得意とする。新国立劇場初登場。 コステルニチカ:ジェニファー・ ラーモア Kostelnička Buryjovka: Jennifer Larmore アメリカ出身。1986 年にニース歌劇場で『皇帝ティートの慈悲』でデビュー。以来、 メ トロポリタン歌劇場、 ミラノ・スカラ座、パリ・オペラ座、ジュネーヴ大劇場、ハンブルク 州立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、英国ロイヤルオペラ、ボローニャ歌劇場など世 界各地で活躍。『マクベス』 マクベス夫人、『ドン・カルロ』 エボリ公女、『メデア』 タイ トルロール、『美しきエレーヌ』 エレーヌ、『ルル』 ゲシュヴィッツ、『イェヌーファ』 コステ ルニチカ、『エディプス王』 イヨカスタなど、バロックとベルカントのコロラトゥーラからロマ ン派と現代作品にいたるまで、幅広いレパートリーを誇る。新国立劇場初登場。 OPERA ¦ イェヌーファ 31 主要キャスト・スタッフプロフィール イェヌーファ Leoš Janáček / Jenůfa イェヌーファ:ミ ヒャエラ・カウネ Jenůfa: Michaela Kaune ハンブルク生まれ。同市の音楽大学でユーディット・ベックマン教授に師事。1996 年 にウィーンのベルヴェデーレ・コンクール優勝。97 年よりベルリン・ドイツ・オペラに所 属、2011 年ベルリン宮廷歌手の称号を授与される。同劇場では、『ばらの騎士』元 帥夫人、『イェヌーファ』 タイトルロール、『ピーター・グライムズ』 エレン・オーフォード、 『ローエングリン』 エルザなどを歌った。バイロイト音楽祭では 07 年~ 11 年『ニュルン ベルクのマイスタージンガー』 エーファ、バイエルン州立歌劇場、ザクセン州立歌劇場、 パリ・オペラ座、ウィーン国立歌劇場、ブリュッセル・モネ劇場、ネザーランド・オペラ、 ジュネーヴ大劇場、ザルツブルク音楽祭などに出演。『カルメン』 ミカエラ、『魔笛』パ ミーナ、 『魔弾の射手』 アガーテ、 『フィガロの結婚』伯爵夫人、 『コジ・ファン・ トゥッテ』 フィオルディリージ、 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 エーファ、 『アラベッラ』 タイ トルロール、 『ルサルカ』 タイトルロール、 『カーチャ・カバノヴァー』 タイトルロール、 『イェ ヌーファ』 タイトルロール、 『ばらの騎士』元帥夫人、 『エウゲニ・オネーギン』 タチヤーナ、 『こうもり』 ロザリンデ、『ワルキューレ』 ジークリンデなどを歌っている。新国立劇場に は、10 年『アラベッラ』 タイトルロール以来の出演となる。 32 OPERA ¦ イェヌーファ OPERA 33 Repertoire サロメ 2016.3/6 ~ 15 レパートリー Repertoire レパートリー Repertoire リヒャルト・シュトラウス サロメ Richard Strauss / Salome 全 1 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 Salome オペラパレス│ 4 回公演 │ 全 1 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… Conductor 演 出………………………………… Production 美術・衣裳…………………………… Scenery and Costume Design 初演:1905 年 12 月 9 日/ドレスデン宮廷歌劇場 作曲:リヒャルト・シュトラウス 原作:オスカー・ワイルド 台本:ヘドヴィッヒ・ラッハマン ダン・エッティンガー Dan Ettinger アウグスト・エファーディング August Everding ヨルク・ツィンマーマン Jörg Zimmermann サロメ… ……………………………… カミッラ・ニールント Salome Camilla Nylund プロダクションについて ドイツ後期ロマン派を代表する作曲家 R・シュトラウスの傑作。新約聖書の挿話を背景にオスカー・ワイルド ヘロデ………………………………… クリスティアン・フランツ Herodes Christian Franz R・シュ が執筆した戯曲『サロメ』を元に作曲された 1 幕のオペラです。その退廃的な内容は初演から反響を呼び、 ヘロディアス… ……………………… ロザリンド・プロウライト Herodias Rosalind Plowright トラウスのオペラ出世作となりました。 ヨハナーン… ………………………… グリア・グリムスレイ Johanaan Greer Grimsley 指揮はダン・エッティンガー、演出はアウグスト・エファーディング。そ ナラボート… ………………………… 望月哲也 Naraboth Mochizuki Tetsuya してタイトルロールには、2007 年『ばらの騎士』以来となるカミッラ・ニー ルントが再登場します。 ヘロディアスの小姓… ……………… 加納悦子 Ein Page der Herodias Kanoh Etsuko 5 人のユダヤ人 1… ………………… 中嶋克彦 5 Juden 1 Nakashima Katsuhiko 5 人のユダヤ人 2… ………………… 糸賀修平 5 Juden 2Itoga Shuhei 5 人のユダヤ人 3… ………………… 児玉和弘 5 Juden 3Kodama Kazuhiro 5 人のユダヤ人 4… ………………… 青地英幸 5 Juden 4 Aochi Hideyuki 5 人のユダヤ人 5… ………………… 畠山 茂 5 Juden 5 Hatakeyama Shigeru あらすじ 2011 年公演より 紀元 30 年頃。不気味な月が昇る晩に、領主ヘロデの宮殿で宴が催されている。ヘロデの義理の娘サロメは、自分に 投げかけられるヘロデのいやらしい視線と宴の退屈さに嫌気がさし、外に出てくる。サロメに恋焦がれる衛兵隊 長ナラボートは、今晩は彼女が一段と輝いて見えると称えるが、小姓は不吉な予感がしてたまらない。すると庭の 古井戸から「救世主が現れる日がついに来た」と語る声が。それは預言者ヨハナーンの声だった。彼は、サロメの 母ヘロディアスの身持ちの悪さを糾弾したために古井戸に幽閉され、ヘロデからも恐れられている。興味を持っ たサロメは、ヨハナーンを連れてくるようナラボートに命じる。古井戸から出てきたヨハナーンは、穢れたヘロ ディアスの罪を激しく非難するが、青白く痩せた身体、黒髪、音楽のような声、赤い唇にサロメはすっかり魅せら れてしまう。サロメはヨハナーンにキスを求めるが、彼は拒否。ナラボートが耐えきれず自殺してしまうほど、サ ロメは何度もキスを求めるものの、ヨハナーンは「呪われよ」との言葉を吐いて、古井戸に戻る。 ヘロデはサロメを宴の席に呼び戻し、酒を一緒に飲もう、横に座れ、と誘うが、サロメはすべて断る。ヨハナーン 2 人のナザレ人 1… ………………… 北川辰彦 2 Nazarener 1 Kitagawa Tatsuhiko 2 人のナザレ人 2… ………………… 秋谷直之 2 Nazarener 2 Akitani Naoyuki 2 人の兵士 1………………………… 大塚博章 2 Soldaten 1 Otsuka Hiroaki 2 人の兵士 2………………………… 伊藤貴之 2 Soldaten 2 Ito Takayuki カッパドキア人………………………… Ein Cappadocier ほか 管弦楽……………………………… Orchestra 大沼 徹 Onuma Toru 東京交響楽団 Tokyo Symphony Orchestra 2016 年 3月6日(日)2:00 9日(水)7:00 12日(土)2:00 15日(火)2:00 は「ついにその日が来た」と不気味に語り、ユダヤ人たちは神や預言者についての論争を繰り広げ、ヘロデはおもむ オペラパレス ろにサロメに踊りを求める。嫌がるサロメだが「望みのものを褒美にやる」と言われ、ならば、と妖艶な踊りを披露 【チケット料金】 S:21,600 円・A:16,200 円・B:10,800 円・C:6,480 円・D:3,240 円 【前売開始】 2015 年 10月24日(土) する。踊り終えてサロメが要求したものはヨハナーンの首であった。ヘロデが諭してもサロメが決して要求を変え ないため、ヘロデはその望みを受け入れる。銀の盆に載って運ばれるヨハナーンの首。それを受け取ったサロメは、 ヨハナーンに口づけして恍惚とする。あまりのおぞましさに、ヘロデは兵士たちにサロメ殺害を命じるのだった。 34 OPERA ¦ サロメ OPERA ¦ サロメ 35 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール サロメ サロメ Richard Strauss / Salome Richard Strauss / Salome 指揮:ダン・エッティ ンガー ヘロデ:ク リスティアン・フランツ Conductor: Dan Ettinger Herodes: Christian Franz ミュンヘン生まれ。1991 年に弱冠 23 歳でドイツ国内にて、『魔弾の射手』 マックスと 『ルチア』 エドガルドでオペラデビュー。以来、世界的なヘルデンテノールとして各地に 招かれており、ウィーン国立歌劇場、ベルリン州立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、バ イエルン州立歌劇場、ザクセン州立歌劇場、メトロポリタン歌劇場、バイロイト音楽祭、 ブダペスト・ワーグナー音楽祭などに定期的に出演している。「ニーベルングの指環」 ジークフリート、ジークムント、ローゲ、『パルジファル』 タイトルロール、『トリスタンとイゾ ルデ』 トリスタン、 『オテロ』 タイトルロール、 『道化師』 カニオ、 『フィデリオ』 フロレスタン、 『ナクソス島のアリアドネ』バッカスなど幅広いレパートリーを持つ。最近では、バーデン 州立歌劇場カールスルーエ『ジークフリート』、ハンブルク州立歌劇場「ニーベルングの 指環」及び『オテロ』、ブダペスト・ワーグナー音楽祭『パルジファル』などがある。新国 立劇場では 2003 年、10 年『ジークフリート』 タイトルロール、04 年、10 年『神々の黄 昏』 ジークフリート、06 年『道化師』 カニオ、14 年『パルジファル』 タイトルロールに出演 している。 ニュー・イスラエル・オペラ常任指揮者を務めた後、 2003/2004シーズンからベルリ ン州立歌劇場首席指揮者兼音楽監督助手を経て、2009/2010シーズンよりマンハ イム州立歌劇場の音楽監督(GMD)に、2010 年には東京フィルハーモニー交響楽 団第 8 代常任指揮者に就任。15 年よりシュトットガルト・フィルハーモニー管弦楽団 の音楽監督に就任予定。劇場主席指揮者としての活動により多くのオペラをレパート リーとしている。英国ロイヤルオペラ、 メトロポリタン歌劇場、パリ・オペラ座( バスティー ユ) 、バイエルン州立歌劇場、ウィーン国立歌劇場に定期的に出演している。そのほか、 マリインスキー劇場、ベルリン州立歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、イスラエル・オペラ など世界各地で活躍。日本においては、初来日の 04 年『ファルスタッフ』で新国立劇 場にデビュー。以来、新国立劇場には 05 年『コジ・ファン・トゥッテ』、06 年『イドメネ オ』、07 年『ファルスタッフ』、08 年『 魔弾の射手 』、09 年『ラインの黄金 』 『ワル キューレ』、10 年『ジークフリート』 『神々の黄昏』、11 年『こうもり』で出演している。 演出:アウグス ト・エファーディング ヘロディアス:ロザリ ンド・プロウライト Production: August Everding Herodias: Rosalind Plowright イギリス出身。英国ロイヤルオペラ、 ミラノ・スカラ座、ウィーン国立歌劇場、バイエルン 州立歌劇場、パリ・オペラ座、ジュネーヴ大劇場、ヴェローナ野外劇場、メトロポリタン歌 劇場など世界各地の著名な歌劇場に出演。 ドラマティック・ソプラノとして『ノルマ』 『メデ ア』 『アルチェステ』 『アイーダ』 『トスカ』 『ジョコンダ』 『マノン・レスコー』 『ナクソス島の アリアドネ』 『ダナエの愛』のタイトルロールなどで活躍後、近年は『アイーダ』 アムネリス、 『アドリアーナ・ルクヴルール』 ブイヨン公爵夫人、 『修道女アンジェリカ』公爵夫人、 『エ レクトラ』 クリテムネストラなどメゾソプラノのレパートリーを歌っている。2012 年に英国ロ イヤルオペラで『サロメ』 ヘロディアスのロールデビュー。13 年にはミラノ・スカラ座で『さ まよえるオランダ人』 マリー、シャンゼリゼ劇場で『カルメル会修道女の対話』、 リヨン歌劇 場で『ピーター・グライムズ』 セドリー夫人に出演。今後の予定として、英国ロイヤルオペ ラで『アンドレア・シェニエ』 コワニー伯爵夫人がある。新国立劇場初登場。 1928 年ドイツのヴェストファーレン州ボットロップに生まれる。ボン大学およびミュンヘン 大学で哲学、 ドイツ文学、演劇学を修める。ミュンヘン・カンマーシュピーレで演出助手と して研鑽を積み、その後各地で演出家として活躍。63 年に同劇場のインテンダント、 73 年にハンブルク州立歌劇場、77 年にバイエルン州立歌劇場の総監督となり、82 年 にはバイエルン州の全州立劇場の総監督に就任、93 年にバイエルン州テアターアカデ ミー総監督兼理事長となる。99 年ミュンヘンにて逝去。生前は、 ドイツ劇場連盟をはじめ とする芸術文化関係団体の要職を歴任するかたわら、演出家としても積極的に活躍した。 サロメ:カミ ッラ・ニールント ヨハナーン:グリア・グリムスレイ Salome: Camilla Nylund Johanaan: Greer Grimsley フィンランドのヴァーサ生まれ。1999 年から 2002 年までザクセン州立歌劇場の専属 歌手となる。その後ウィーン国立歌劇場、ミラノ・スカラ座、バイエルン州立歌劇場、 チューリッヒ歌劇場、ザルツブルク音楽祭、英国ロイヤルオペラ、ネザーランド・オペラな どに出演を重ねる。『フィガロの結婚』伯爵夫人、『フィデリオ』 レオノーレ、『カルメン』 ミカエラ、 『サロメ』 タイトルロール、 『ルサルカ』 タイトルロール、 『ばらの騎士』元帥夫人、 『ドン・カルロ』 エリザベッタ、 『タンホイザー』 エリーザベト、 『死の都』 マリエッタ/マリー、 『ローエングリン』 エルザなどを歌っている。最近では、ザクセン州立歌劇場『ダフネ』、 ウィーン国立歌劇場『サロメ』 『ばらの騎士』、ベルリン・ドイツ・オペラ『リエンツィ』 イ レーネ、パリ・オペラ座( バスティーユ) 『サロメ』、11 年から 14 年までバイロイト音楽祭 『タンホイザー』 エリーザベト、英国ロイヤルオペラ『ルサルカ』 タイトルロール、ネザーラン ド・オペラ『ドン・カルロ』 エリザベッタ、 ミラノ・スカラ座『ばらの騎士』元帥夫人、サンフ ランシスコ・オペラ『ローエングリン』 エルザ、バルセロナのリセウ大劇場『ルサルカ』、 フィンランド国立歌劇場『死の都』 マリエッタ、ベルリン州立歌劇場『サロメ』、ウィーン 国立歌劇場新制作『ローエングリン』など、世界各地で活躍。新国立劇場には 07 年 『ばらの騎士』元帥夫人役で初登場して以来の出演となる。 36 OPERA ¦ サロメ アメリカ出身で、国際的に活躍するバス・バリトン。特にワーグナー歌手として知られて おり、最近ではメ トロポリタン歌劇場の「ニーベルングの指環」のチクルスでヴォータンを 歌い、好評を博した。また『サロメ』 ヨハナーンをサンフランシスコ・オペラ、サンディエゴ 歌劇場、サンタフェ・オペラ、バンクーバー歌劇場で歌っており、今シーズンはさらにダラ ス歌劇場にデビュー。アメリカ以外でもベルリン・ドイツ・オペラ、ケルン歌劇場、ボロー ニャ歌劇場、バルセロナのリセウ大劇場、デンマーク王立歌劇場などに出演。今シーズ ンは、 ミネソタ・オペラで『西部の娘』 ジャック・ランス、 シアトル・オペラで『トスカ』 スカル ピアがある。新国立劇場初登場。 OPERA ¦ サロメ 37 主要キャスト・スタッフプロフィール サロメ Richard Strauss / Salome ナラボート:望月哲也 Naraboth: Mochizuki Tetsuya 東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。二期会オペラスタジオ修了。第 70 回日本 音楽コンクール第 2 位。これまでに『椿姫』 アルフレード、 『ドン・ジョヴァンニ』 ドン・オッ ターヴィオ、『ラ・ボエーム』 ロドルフォなどに出演。新国立劇場では『アラベッラ』 エレメ ル伯爵、『トリスタンとイゾルデ』牧童、『サロメ』 ナラボート、『さまよえるオランダ人』舵 手、『ピーター・グライムズ』 ホレース・アダムス、『タンホイザー』 ヴァルター、『魔笛』 アンドレス、高校生のためのオペラ鑑賞教室 タミーノ、『夜叉ヶ池』晃、『ヴォツェック』 関西公演『夕鶴』与ひょうなど多数出演し、公演を成功に導いた。2014/2015シーズ ンは『さまよえるオランダ人』舵手、『マノン・レスコー』 エドモンドに出演予定。二期会 会員。 ヘロディアスの小姓:加納悦子 Ein Page der Herodias : Kanoh Etsuko 東京藝術大学、同大学大学院を修了後、ケルン音楽大学で声楽を学ぶ。ケルン市立 歌劇場専属歌手として『フィガロの結婚』 ケルビーノ、『蝶々夫人』 スズキなど 40 以上 の演目に出演。国内では NHK 交響楽団など国内主要オーケストラとの共演や、二期 会、びわ湖ホールのオペラなどで活躍。最近では、2010 年びわ湖ホール『トリスタンと イゾルデ』 ブランゲーネ、13 年東京二期会『ホフマン物語』 ミューズとニクラウス、同年、 びわ湖ホール・神奈川県民ホール共催『ワルキューレ』 フリッカなどで評判をよぶ。新国 立劇場では『ホフマン物語』 ニクラウス/ミューズ、 『ルサルカ』料理人の少年、 『ピーター・ グライムズ』 セドリー夫人など多彩なキャラクターを自在に演じ、その歌唱力とともに高く 評価されている。13 年 10月文化庁芸術祭オープニング公演でエルガー「海の絵」の 独唱で大きな喝采を浴び、同年リリースされた CD「メアリ・スチュアートの詩」 (ALM RECORDS)では第 51 回レコード・アカデミー賞声楽曲部門受賞。2014/2015シー ズンは『ばらの騎士』 アンニーナに出演を予定している。二期会会員。 38 OPERA ¦ サロメ OPERA 39 New production ウェルテル 新制作 New production ジュール・マスネ 2016.4/3 ~ 16 ウェルテル 新制作 New production Jules Massenet / Werther 全 4 幕〈フランス語上演/字幕付〉 Werther オペラパレス│ 5 回公演 │ 全 4 幕〈フランス語上演/字幕付〉 初演:1892 年 2 月 16 日/ウィーン宮廷歌劇場 指 揮……………………………… マルコ・アルミリアート Conductor Marco Armiliato 作曲:ジュール・マスネ 原作:ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 台本:エドゥアール・ブロー、ポール・ミリエ、 ジョルジュ・アルトマン プロダクションについて フランスの作曲家、マスネの代表作『ウェルテル』の新制作上演です。新国立劇場では 2002 年以来、14 年ぶ りとなります。 指揮はメトロポリタン歌劇場、ウィーン国立歌劇場など第一線で活躍する新国立劇場初登場のマルコ・アルミ リアート。演出はニコラ・ジョエルです。タイトルロールにはマルチェッロ・ジョルダーニ、シャルロット役は エレーナ・マクシモワが出演します。 演 出………………………………… ニコラ・ジョエル Production Nicolas Joel ウェルテル… ………………………… マルチェッロ・ジョルダーニ Werther Marcello Giordani シャルロット… ………………………… エレーナ・マクシモワ Charlotte Elena Maximova アルベール…………………………… アドリアン・エレート Albert Adrian Eröd ソフィー… …………………………… 砂川涼子 Sophie Sunakawa Ryoko 大法官……………………………… 久保田真澄 Le Bailli Kubota Masumi シュミット… …………………………… 村上公太 Schmidt Murakami Kota ジョアン… …………………………… 森口賢二 Johann Moriguchi Kenji ほか あらすじ 管弦楽……………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Tokyo Philharmonic Orchestra 【第 1 幕】7 月。子供たちがクリスマス・キャロルを練習している大法官の家に、詩人ウェルテルがやってくる。彼は、 舞踏会で大法官の長女シャルロットの相手を務めるために来たのだ。幼い弟妹たちと、彼らの母親代わりのシャ ルロットの美しい佇まいに、ウェルテルの胸がときめく。舞踏会から帰宅したウェルテルはたまらずシャルロッ トに愛を告白する。しかし彼女には、亡くなった母と約束した婚約者アルベールがいた。ウェルテルは絶望する。 【第 2 幕】9 月、牧師の金婚式のため、教会に人が集まっている。結婚して 3 か月目のシャルロットとアルベールが 教会に入る様子を、ウェルテルは遠くから眺めている。教会から出てきたアルベールに明るく振る舞うウェルテ ルだが、シャルロットには詰め寄り、再び愛を訴える。その思いに応えられないシャルロットは、街を離れること をウェルテルに勧め、クリスマスに再会することを約束する。ウェルテルは永遠に街を出ていくことを決意する。 2016 年 4月3日(日)2:00 6日(水)2:00 【第 3 幕】クリスマス・イヴの夕方。ウェルテルからの手紙を何度も読み返し、彼への思いに揺れるシャルロット 9日(土)2:00 13日(水)6:30 の前に、約束通りウェルテルが現れる。部屋にあるオシアンの詩に思いを託して朗読したウェルテルは、激しく愛 16日(土)2:00 を告白する。シャルロットは思わず抱かれるが、決然と別れを告げて部屋から去る。アルベールは、ウェルテルか ら妻宛ての手紙を見て激怒。手紙の中で彼は旅に携行する銃を望んでおり、アルベールは使用人に届けさせる。 【第 4 幕】シャルロットがウェルテルの家へ向かうと、拳銃自殺を図ったウェルテルが瀕死の状態で横たわってい た。ウェルテルは、君を思って死ねるのは何より幸せだと語り、シャルロットは、初めて会った時から愛していた と告白し、口づけする。子供たちが歌うクリスマス・キャロルが聴こえるなか、ウェルテルは息を引き取る。 40 OPERA ¦ ウェルテル 2015/2/13 オペラパレス 【チケット料金】 S:27,000 円・A:21,600 円・B:15,120 円・C:8,640 円・D:5,400 円 【前売開始】 2015 年 11月14日(土) OPERA ¦ ウェルテル 41 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール ウェルテル ウェルテル Jules Massenet / Werther Jules Massenet / Werther 指揮:マルコ ・アルミリアート シャルロット:エレーナ・マクシモワ Conductor: Marco Armiliato Charlotte: Elena Maximova イタリア・ジェノヴァ生まれ。サンフランシスコ・オペラで『ラ・ボエーム』を振ってオペラデ ビュー。ルチアーノ・パヴァロッティとコンサートで共演し、世界各地の歌劇場に招かれるよう になる。1995 年に『セビリアの理髪師』でフェニーチェ歌劇場に、『アンドレア・シェニエ』 でウィーン国立歌劇場にデビュー。96 年にメトロポリタン歌劇場に初登場。その後も、バイ エルン州立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、ハンブルク州立歌劇場、英国ロイヤルオペラ、 パリ・オペラ座、チューリッヒ歌劇場、マドリードのレアル劇場、バルセロナのリセウ大劇場な どに登場。『蝶々夫人』 『トゥーランドット』 『マノン・レスコー』 『西部の娘』 『エルナーニ』 『ア イーダ』 『仮面舞踏会』 『椿姫』 『イル・ トロヴァトーレ』 『リゴレット』 『オテロ』 『ファルスタッフ』 『カヴァレリア・ルスティカーナ』 『道化師』などイタリアオペラを中心に幅広いレパートリーを 誇る。最近の出演と今後の予定には、 メトロポリタン歌劇場で『椿姫』、ウィーン国立歌劇場 で『アンドレア・シェニエ』 『愛の妙薬』 『ドン・カルロ』 『清教徒』 『ラ・ボエーム』 『ロミオとジュ リエット』 『椿姫』 『イル・ トロヴァトーレ』 『シモン・ボッカネグラ』、チューリッヒ歌劇場『西部の 娘』 『椿姫』、ベルリン・ドイツ・オペラ『ファウスト』などがある。新国立劇場初登場。 モスクワのチャイコフスキー音楽院で学ぶ。レパートリーは『セビリアの理髪師』 ロジーナ、 『スペードの女王』 ポリーナ、『こうもり』 オルロフスキー公爵、『蝶々夫人』 スズキ、『エ ウゲニ・オネーギン』 オルガ、 『コジ・ファン・ トゥッテ』 デスピーナ、 『ウェルテル』 シャルロッ トなどがある。2012 年にはウィーン国立歌劇場にカルメンでデビューして、大きな成功 を収めた。ヨーロッパの多くの歌劇場で歌っており、 リヨン歌劇場、ベルリン州立歌劇 場、ザクセン州立歌劇場、ザンクト・ガレン歌劇場、フィレンツェ歌劇場、ヴァレンシア歌 劇場、ネザーランド・オペラ、パレルモのマッシモ劇場、 ミラノ・スカラ座などに登場して いる。最近の出演とこれからの予定には、英国ロイヤルオペラでの『エウゲニ・オネーギ ン』 オルガ、ウィーン国立歌劇場での『ドン・カルロ』 エボリ公女、『セビリアの理髪師』 ロジーナ、 『ホヴァンシチナ』 マルファ、ヘルシンキでの『カルメン』 タイトルロール、 『ドン・ カルロ』 エボリ公女、 メトロポリタン歌劇場での『エウゲニ・オネーギン』 オルガ、『ホフマ ン物語』 ジュリエッタなどがある。新国立劇場初登場。 演出:ニコラ ・ジョエル アルベール:ア ドリアン・エレート Production : Nicolas Joel Albert: Adrian Eröd フランスのパリ生まれ。1973 年から78 年までストラスブールのライン・オペラで演出アシス タントを務めた後、79 年にライン・オペラとリヨン歌劇場で「ニーベルングの指環」で演出家 としてデビューした。90 年から 2009 年までトゥールーズ・キャピトル劇場の芸術監督を務め た。ウィーン国立歌劇場『アイーダ』、サンフランシスコ・オペラ『サムソンとデリラ』、コペン ハーゲン王立歌劇場『ローエングリン』、アムステルダム歌劇場『エウゲニ・オネーギン』 『カ ヴァレリア・ルスティカーナ/道化師』、チューリッヒ歌劇場『リゴレット』 『椿姫』 『運命の 力』、 ミラノ・スカラ座『つばめ』 『マノン』、英国ロイヤルオペラ『ロメオとジュリエット』、 ブエノ スアイレスのコロン劇場『カルメン』、 メトロポリタン歌劇場『アンドレア・シェニエ』など多くの 話題作を手がけた。オランジュ音楽祭では『さまよえるオランダ人』 『ナブッコ』 『アイーダ』 『オテロ』 『カルメン』 『ロメオとジュリエット』などを続けて演出、成功を収めた。また芸術監督 を務めたトゥールーズ・キャピトル劇場では『イル・トロヴァトーレ』 『ファルスタッフ』 『エレクト ラ』 『エウゲニ・オネーギン』 『リゴレット』 『ロメオとジュリエット』などを演出。パリ・オペラ座を はじめ各地で『ロメオとジュリエット』 『トゥーランドット』 『タイス』 『ラ・ジョコンダ』 『シチリア島 の夕べの祈り』 『ディドとエネアス』 『ファウスト』などの作品が上演されている。2009/2010 シーズンから 2013/2014シーズンまでパリ・オペラ座総監督。新国立劇場初登場。 ウェルテル:マルチェッロ ・ジョルダーニ Werther: Marcello Giordani シチリア出身。1983 年よりカターニャおよびミラノで学ぶ。86 年、スポレートでのコンクールに優勝、 『リ ゴレット』 マントヴァ公爵に出演しオペラデビュー。88 年にはミラノ・スカラ座に『ラ・ボエーム』 ロドル フォ、93 年にはメトロポリタン歌劇場に『愛の妙薬』 ネモリーノでデビューした。以来ミラノ・スカラ座、 メ トロポリタン歌劇場、英国ロイヤルオペラ、チューリッヒ歌劇場、ウィーン国立歌劇場、パリ・オペラ座、 バルセロナ・リセウ大劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、ローマ歌劇場、 トリノ王立歌劇場、ヴェローナ野 外劇場など、世界の一流歌劇場で活躍。メトロポリタン歌劇場には『蝶々夫人』 ピンカートン、『ラ・ボ エーム』 ロドルフォ、 『シモン・ボッカネグラ』 ガブリエーレ・アドルノ、 『カルメン』 ドン・ホセ、 『仮面舞踏会』 リッカルド、 『トゥーランドット』 カラフ、 『ロメオとジュリエット』 ロメオ、 『マノン・レスコー』 デ・グリュー、 『ル チア』 エドガルドなどでデビュー以来数多く出演しているほか、英国ロイヤルオペラにて『シモン・ボッカネ グラ』 ガブリエーレ・アドルノ、ルツェルン、エッセン、パリ、ロンドンにてボストン交響楽団と『ファウストの 劫罰』 (演奏会形式)で共演するなど、世界各地で成功を重ねている。近年は、 ミラノ・スカラ座『ファ ウスト』、ウィーン国立歌劇場『トスカ』 カヴァラドッシ、『仮面舞踏会』 リッカルド、バイエルン州立歌劇 場、ベルリン・ドイツ・オペラ『トスカ』 カヴァラドッシ、パリ・オペラ座『カヴァレリア・ルスティカーナ』 トゥ リッドゥ、フィレンツェ歌劇場『運命の力』 ドン・アルヴァーロに出演。今後の出演予定には、サン・カル ロ歌劇場『トゥーランドット』、ハンブルク州立歌劇場『仮面舞踏会』 リッカルド、サンパウロ市立劇場『マ ノン・レスコー』 デ・グリューなどがある。新国立劇場初登場。 42 OPERA ¦ ウェルテル 2015/2/13 オーストリア出身。2001 年グノー『ロメオとジュリエット』 マキューシオでウィーン国立 歌劇場にデビュー。ウィーン国立歌劇場の専属歌手として、『セビリアの理髪師』 フィ ガロ、 『マノン・レスコー』 レスコー、 『コジ・ファン・ トゥッテ』 グリエルモ、 『フィガロの結婚』 アルマヴィーヴァ伯爵、 『ウェルテル』 アルベール、 『カプリッチョ』 オリヴィエなどで出演 を重ねる。また、フェニーチェ歌劇場、ハンブルク州立歌劇場、フランクフルト歌劇場、 パリ・オペラ座、ヒューストン・グランド・オペラ、 シカゴ・リリック・オペラ、ザルツブルク音 楽祭などに出演。09 年に『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 ベックメッサーでバイ ロイト音楽祭に初登場後は、同役でチューリッヒ歌劇場、ライプツィヒ歌劇場、ネザーラ ンド・オペラなどに出演を重ねた。また、『ラインの黄金』 ローゲ役は国際的に高い関心 を集め、ブレゲンツ音楽祭でのアンドレ・チャイコフスキー『ヴェニスの商人』世界初演 のシャイロック役の演技も高く評価された。今後も、ウィーン国立歌劇場のほか、ザクセ ン州立歌劇場、ザルツブルク音楽祭、新国立劇場には 11 年『コジ・ファン・ トゥッテ』 グ リエルモ、『こうもり』 アイゼンシュタイン、2014/2015シーズンは『ドン・ジョヴァンニ』 タイトルロール、再び『こうもり』 アイゼンシュタインに出演。 ソフィー:砂川涼子 Sophie: Sunakawa Ryoko 武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。第 34 回日伊オペラコンコルソ優勝。第 69 回日本音楽コンクール第 1 位ならびに海外派遣特別賞受賞。イタリアに留学し研 鑚を積む。2005 年第 16 回五島記念文化賞、オペラ新人賞受賞。これまでに藤原 歌劇団『ラ・ボエーム』 ミミ、『フィガロの結婚』伯爵夫人、びわ湖ホール・神奈川県民 ホール共催『椿姫』 ヴィオレッタなどに出演。最近ではびわ湖ホール『死の都』 マリー/ マリエッタでの成功が記憶に新しい。新国立劇場では『トゥーランドット』 リュー、『ドン・ ジョヴァンニ』 ツェルリーナ、『カルメン』 ミカエラ、『ホフマン物語』 アントニア、『魔笛』 パミーナ、『夜叉ヶ池』百合などに出演している。藤原歌劇団団員。 OPERA ¦ ウェルテル 43 主要キャスト・スタッフプロフィール ウェルテル Jules Massenet / Werther 大法官:久保田真澄 Le Bailli: Kubota Masumi 国立音楽大学卒業、同大学大学院修了。1993 年第 62 回日本音楽コンクール第 3 位。96 年リッカルド・ザンドナーイ国際コンクール及び第 2 回フェルッチョ・タリアヴィー ニ国際コンクールに入選。ミラノで『蝶々夫人』 『椿姫』 『アイーダ』 『ラ・ボエーム』など に出演。藤原歌劇団では『愛の妙薬』 『椿姫』 『マクベス』などで活躍。新国立劇場に は、開場記念公演『アイーダ』 エジプト国王で出演以来、『リゴレット』 スパラフチーレ、 『トゥーランドット』 ティムール、『ドン・ジョヴァンニ』 マゼット、『セビリアの理髪師』 バルト ロ、『ルチア』 ライモンド、『ラ・ボエーム』 コッリーネ、『オテロ』 ロドヴィーコ、高校生の ためのオペラ鑑賞教室『愛の妙薬』 ドゥルカマーラなどのバスの主要役で多数出演。 2014/2015シーズンは『運命の力』 カラトラーヴァ侯爵に出演予定。藤原歌劇団団員。 44 OPERA ¦ ウェルテル OPERA 45 Repertoire アンドレア・シェニエ レパートリー Repertoire ウンベルト・ジョルダーノ 2016.4/14 ~ 23 アンドレア ・シェニエ レパートリー Repertoire Umberto Giordano / Andrea Chénier 全 4 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 Andrea Chénier オペラパレス│ 4 回公演 │ 全 4 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… ヤデル・ビニャミーニ Conductor Jader Bignamini 初演:1896 年 3 月 28 日/ミラノ・スカラ座 演出・美術・照明…………………… フィリップ・アルロー Production, Scenery and Lighting Design Philippe Arlaud 作曲:ウンベルト・ジョルダーノ 原作:ジュール・バルビエ、ポール・ディモフ 衣 裳……………………………… アンドレア・ウーマン Costume Design Andrea Uhmann 台本:ルイージ・イッリカ プロダクションについて ヴェリズモ・オペラの代表作の一つである、ジョルダーノの『アンドレア・シェニエ』 。激動のフランス革命 を舞台に、実在した詩人アンドレア・シェニエと伯爵令嬢マッダレーナの悲恋を描いた作品です。ギロチンを暗 喩する装置、回転舞台、光と影、色彩などを巧みに使ったフィリップ・アルローの演出によるプロダクションです。 指揮にはイタリア出身の若手指揮者ヤデル・ビニャミーニが初登場します。タイトルロールにはカルロ・ヴェ ントレ、マッダレーナ役にはウルグアイ出身のソプラノ、マリア・ホセ・シーリ、ジェラール役にはヴィットリ オ・ヴィテッリが出演します。 アンドレア・シェニエ… ……………… カルロ・ヴェントレ Andrea Chénier Carlo Ventre マッダレーナ…………………………… マリア・ホセ・シーリ Maddalena di Coigny Maria José Siri ジェラール… ………………………… ヴィットリオ・ヴィテッリ Carlo Gérard Vittorio Vitelli ルーシェ… …………………………… 上江隼人 Roucher Kamie Hayato 密 偵……………………………… 松浦 健 Un Incredibile Matsuura Ken コワニー伯爵夫人… ………………… 森山京子 La Contessa di Coigny Moriyama Kyoko ベルシ………………………………… 清水華澄 Bersi Shimizu Kasumi マデロン… …………………………… 竹本節子 Madelon Takemoto Setsuko マテュー… …………………………… 大久保 眞 Mathieu Okubo Makoto あらすじ 2010 年公演より 【第 1 幕】 革命前のパリ。宴の準備が進むコワニー伯爵家では、父と共に奴隷のように仕える従僕ジェラールが貴族 制度への不満を募らせていた。一方で彼は伯爵家令嬢マッダレーナを密かに愛している。宴が始まり、マッダレー ナの求めに応じて客のひとり、詩人アンドレア・シェニエが愛の詩を即興で読むが、それは貴族制度を批判する内 容でもあった。マッダレーナは大きく共感。ジェラールも己の使命を悟り、従僕の衣服を脱ぎ棄て、館から去る。 革命から 5 年後。ロベスピエールの恐怖政治が敷かれるパリ。 「革命の敵」と疑われ密偵に監視されるシェ 【第 2 幕】 ニエは、友人に国外脱出を勧められるも、何度も受け取る匿名の手紙の主が気になって仕方がない。その人は実は マッダレーナで、出会った 2 人は愛を誓う。革命派幹部になったジェラールも彼女を忘れられず、居場所を探し出 して彼女を捕らえようとしたとき、傍らの男と決闘。重傷を負うが、その男がシェニエだとわかり 2 人を逃がす。 革命裁判所の大広間。シェニエ逮捕の一報が入り、これでマッダレーナが自分のものになると満足した 【第 3 幕】 ジェラールは起訴状を書き始めるが、ふと我に返り、かつて貴族の奴隷だった自分は今や情熱の奴隷になって しまったと愕然とする。ジェラールの前に連れてこられたマッダレーナは、自分を差し出す代わりにシェニエを 救ってほしいとお願いする。シェニエが入廷し、自分は愛国者であり決して裏切り者ではないと主張。マッダレー ナの願いを受けたジェラールも、彼への罪状は間違いだったと訴えるが、シェニエに死刑判決が下される。 【第 4 幕】サン・ラザール監獄の中庭。辞世の詩を読むシェニエ。そこに、彼と死ぬために女囚と入れ替わったマッ ダレーナが来る。ジェラールは 2 人を救うためロベスピエールのもとへ走るが、2 人は愛を誓い断頭台へ向かう。 46 OPERA ¦ アンドレア・シェニエ フレヴィル… ………………………… 駒田敏章 Fléville Komada Toshiaki 修道院長…………………………… 加茂下 稔 L’Abate Kamoshita Minoru フーキエ・タンヴィル… ……………… 須藤慎吾 Fouquier Tinville Sudo Shingo 家令/シュミット… …………………… 大久保光哉 Il Maestro di Casa/Schmidt Okubo Mitsuya ほか 合 唱……………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽……………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Tokyo Philharmonic Orchestra 2016 年 4月14日(木)7:00 17日(日)2:00 20日(水)7:00 23日(土)2:00 オペラパレス 【チケット料金】 S:23,760 円・A:19,440 円・B:12,960 円・C:7,560 円・D:4,320 円 【前売開始】 2015 年 12月5日(土) OPERA ¦ アンドレア・シェニエ 47 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール アンドレア・シェニエ アンドレア・シェニエ Umberto Giordano / Andrea Chénier Umberto Giordano / Andrea Chénier 指揮:ヤデル・ ビニャミーニ マッダレーナ:マリア・ホセ ・シーリ Conductor: Jader Bignamini Maddalena di Coigny: Maria José Siri クレマ生まれ。ピアチェンツァ音楽院で学び、クラリネット奏者として活躍する傍ら、室 内楽アンサンブルやオーケストラを指揮。1998 年にリッカルド・シャイーにより、 ミラノ・ ジュゼッペ・ヴェルディ交響楽団のクラリネット奏者に選ばれ、その後本格的に指揮者 への道を歩み始める。これまでにヴェルディ管弦楽団を指揮して、数多くのコンサートに 登場。2013 年にはパルマ歌劇場でシーズン開幕の『シモン・ボッカネグラ』 を指揮。さ らに 2013/2014シーズンは、サンパウロとフェニーチェ歌劇場で『ラ・ボエーム』、アン コーナで『愛の妙薬』、ボローニャ歌劇場で『トスカ』、パルマのヴェルディ・フェスティバ ル『運命の力』などを指揮。今後の予定としては、フェニーチェ歌劇場の『蝶々夫人』 のほか、サンタフェ・オペラで『リゴレット』を振ってアメリカデビュー、フランクフルト歌劇 場で『イル・ トロヴァトーレ』、ヴェローナ野外劇場で『ラ・ボエーム』などがある。新国立 劇場初登場。 演出・美術・照明:フィ リップ・アルロー ウルグアイ生まれ。5 歳でピアノを学び始める。2004 年にイタリアのウンブラとリエティ、 アルゼンチンのブエノスアイレス、スペインのビルバオなどのコンクールで 1 位。ほかにも複 数のコンクールで優勝。08 年にジェノヴァのカルロ・フェリーチェ歌劇場、ザクセン州立歌 劇場、シュトゥットガルト歌劇場、パレルモのマッシモ劇場などに出演し、国際的キャリアをス タート。09 年にはゼッフィレッリ演出の『アイーダ』 タイトルロールでミラノ・スカラ座にデ ビュー。スカラ座の来日公演にも出演している。ベルリン州立歌劇場、バルセロナのリセウ 大劇場、スウェーデン王立歌劇場、デンマーク王立歌劇場、フィレンツェ歌劇場、ブレゲン ツ音楽祭などに出演。『イル・トロヴァトーレ』 レオノーラ、 『椿姫』 タイトルロール、 『シモン・ ボッカネグラ』 アメーリア、『トスカ』 タイトルロール、『二人のフォスカリ』 ルクレツィア、『ラ・ ボエーム』 ミミ、『修道女アンジェリカ』 タイトルロール、『道化師』 ネッダ、『アンドレア・シェ ニエ』 マッダレーナ、『エウゲニ・オネーギン』 タチヤーナなど、イタリアものを中心に幅広い レパートリーを持つ。最近の出演と今後の予定には、 トリノ歌劇場で『オテロ』、ヴァレンシ アとサンパウロで『マノン・レスコー』、モンテカルロで『道化師』、ヴェローナ野外劇場で 『アイーダ』、ブリュッセルで『仮面舞踏会』、スウェーデン王立歌劇場で『アンドレア・シェニ エ』などがある。2015/2016シーズンの『トスカ』 タイトルロールで新国立劇場初登場。 ジェラール:ヴィ ットリオ・ヴィテッリ Production, Scenery Design and Lighting Design: Philippe Arlaud パリ生まれ。ストラスブール国立劇場演劇大学で演出、舞台美術、美術史を学ぶ一方 で、ストラスブール大学医学部で精神医学を修め、外科医の資格も持つ。これまでにパ リ・オペラ座、ウィーン国立歌劇場、 ミラノ・スカラ座、ベルリン・ドイツ・オペラ、マリイン スキー劇場、ブレゲンツ、スポレートなどの音楽祭で『ドン・ジョヴァンニ』 『チェネレントラ』 『トリスタンとイゾルデ』 『影のない女』 『ルサルカ』などの演出、舞台美術、照明を手が ける。2002 年から 07 年までバイロイト音楽祭で『タンホイザー』を演出。12 年にはス ロヴェニア国立マリボル劇場、香港オペラ、上海オペラの共同制作『カルメン』を手掛け ている。新国立劇場では 03 年『ホフマン物語』の演出・美術・照明を担当。 “光の魔 術師” の異名にたがわぬ鮮烈な視覚効果で、作品の幻想性を浮き彫りにした。さらに 05 年『アンドレア・シェニエ』に続き、2010/2011シーズンオープニングの『アラベッラ』新 演出で観客を魅了している。 Carlo Gérard: Vittorio Vitelli イタリアのアスコリ・ピチェーノ生まれ。1996 年にプラシド・ドミンゴ・オペラリア声楽コン クールにおいて優勝後、国際的なキャリアをスタート。プッチーニ、ヴェルディを主なレパー トリーとしてフェニーチェ歌劇場、ボローニャ歌劇場、フィレンツェ歌劇場、ベルリン・ドイ ツ・オペラ、ニース歌劇場、マドリードのレアル劇場、ワシントン・オペラ、ウィーンのクラン グボーゲン音楽祭、マチェラータ音楽祭などヨーロッパを中心に活躍。『ラ・ボエーム』 マ ルチェッロ、 『マノン・レスコー』 レスコー、 『アイーダ』 アモナズロ、 『オテロ』 イアーゴ、 『イ ル・ トロヴァトーレ』 ルーナ伯爵、 『 椿姫』 ジェルモン、 『シモン・ボッカネグラ』 タイトルロール、 『カヴァレリア・ルスティカーナ』 アルフィオ、『道化師』 トニオなど幅広いレパートリーを持 つ。最近はライプツィヒ・オペラ『リゴレット』 タイトルロール、マルセイユ歌劇場でドニゼッ ティの『ポリウト』 セヴェーロ、ジェノヴァのカルロ・フェリーチェ歌劇場『マクベス』 タイトル ロール、2014 年リセウ大劇場『トスカ』 (新制作)スカルピアに出演。今後は、カリアリで 『ボエーム』 マルチェッロ、サンパウロで『マノン・レスコー』 レスコー、テル・アヴィヴで『マ クベス』に出演予定。新国立劇場には 11 年『イル・トロヴァトーレ』 ルーナ伯爵で初登 場。続いて 14 年『道化師』 トニオ役では存在感ある舞台姿と歌唱力で聴衆を魅了した。 アンドレア・シェニエ:カルロ ・ヴェントレ Andrea Chénier: Carlo Ventre ウルグアイのモンテヴィデオ生まれ。1994 年にミラノ・スカラ座で、ムーティ指揮の『リ ゴレット』 マントヴァ公爵でオペラデビュー。ハンブルク州立歌劇場、バイエルン州立歌 劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、ライプツィヒ歌劇場、フランクフルト歌劇場、英国ロイ ヤルオペラ、パリ・オペラ座( バスティーユ) 、バルセロナのリセウ大劇場、ヴェローナ野 外劇場、シカゴ・リリック・オペラ、サンディエゴ歌劇場など世界各地で活躍。当たり役 の『アイーダ』 ラダメスをはじめとする一連のヴェルディ作品『リゴレット』 マントヴァ公爵、 『イル・トロヴァトーレ』 マンリーコ、『シモン・ボッカネグラ』 ガブリエーレ・アドルノ、『ド ン・カルロ』 タイトルロール、 『オテロ』 タイトルロール、プッチーニ作品『マノン・レスコー』 デ・グリュー、 『トスカ』 カヴァラドッシ、 『蝶々夫人』 ピンカートン、 『トゥーランドット』 カラフ、 『西部の娘』 ディック・ジョンソンのほか、『カルメン』 ドン・ホセ、『アンドレア・シェニエ』 タイトルロール、『アドリアーナ・ルクヴルール』 マウリツィオ、『道化師』 カニオなど幅広 いレパートリーを誇る。今後は、ハンブルク州立歌劇場『西部の娘』ディック・ジョンソ ン、サン・カルロ歌劇場『トゥーランドット』 カルロに出演予定。新国立劇場には、2009 年『トスカ』 カヴァラドッシ、13 年『アイーダ』 ラダメスで出演した。 48 OPERA ¦ アンドレア・シェニエ ルーシェ:上江隼人 Roucher: Kamie Hayato 東京藝術大学音楽学部声楽科を首席で卒業し、卒業時に松田トシ賞、アカンサス賞 などを受賞。同大学院を首席で修了、江副育英会リクルートオペラスカラシップ、明治 安田生命クオリティオブライフ文化財団、五島記念文化財団の奨学生としてイタリア に留学。2006 年ディマーロ国際声楽コンクール「Val di sole」第一位、07 年ブッセー ト市ヴェルディ国際声楽コンクールファイナリスト、09 年ラヴェッロ国際声楽コンクール ファイナリスト。第 23 回五島記念文化賞オペラ新人賞受賞。11 年ヴェルディフェス ティバルにてミケーレ・マリオッティ指揮『イル・トロヴァトーレ』でルーナ伯爵をブッセー ト、フィデンツァの両劇場にて演じ賞賛を浴びる。最近の主な出演として、12 年 2月二 期会『ナブッコ』 タイトルロール、7月二期会『道化師』 トニオのほか、同年パルマ王立 歌劇場でヴェルディ『スティッフェーリオ』 スタンカーに出演。2013 年 3月にはびわ湖 ホール・神奈川県民ホール共催『椿姫』 ジェルモンに出演、際立った存在感で公演の 成功に大きく貢献した。また同年 10月、シチリアのマッシモ・ベッリーニ劇場『スティッ フェーリオ』 スタンカーに抜擢され、14 年 2月には二期会『ドン・カルロ』 ロドリーゴに出 演、絶賛された。さらに同年 5月マッシモ・ベッリーニ劇場で『カヴァレリア・ルスティカー ナ』 アルフィオ、『道化師』 トニオの両役を演じ好評を博す。同劇場の上海ツアーにも 参加した。2015 年東京二期会『リゴレット』 タイトルロールに出演予定。ミラノ在住。 二期会会員。新国立劇場初登場。 OPERA ¦ アンドレア・シェニエ 49 2015/1/29 主要キャスト・スタッフプロフィール アンドレア・シェニエ Umberto Giordano / Andrea Chénier ベルシ:清水華澄 Bersi: Shimizu Kasumi 国立音楽大学卒業、同大学大学院修了。新国立劇場オペラ研修所第 4 期修了。文 化庁派遣在外研修員としてボローニャに留学。二期会に『仮面舞踏会』 ウルリカでデ ビュー後、『アイーダ』 アムネリス、『フィガロの結婚』 マルチェリーナ、『カヴァレリア・ ルスティカーナ』 サントゥッツァ、『ドン・カルロ』 エボリ公女などで高い評価を得る。新国 立劇場では『ワルキューレ』 グリムゲルデ、『神々の黄昏』第二のノルン、『チェネレント ラ』 ティーズベ、『オテロ』 エミーリアなどに出演、特に高校生のためのオペラ鑑賞教室 『カルメン』では急遽タイトルロールに出演し、絶賛される。2012 年の日中国交正常 化 40 周年記念『アイーダ』 (コンサート形式)では東京公演、北京公演ともアムネリス に出演し、注目を集めた。2015/2016シーズンには『ラインの黄金』 フロスヒルデにも 出演が予定されている。二期会会員。 マデロン:竹本節子 Madelon: Takemoto Setsuko 大阪音楽大学卒業。これまでに『カルメン』 タイトルロール、『ファルスタッフ』 クイックリー 夫人、 『コジ・ファン・ トゥッテ』 ドラベッラ、 『チェネレントラ』 タイトルロールなどを演じる。マー ラー『復活』、ヴェルディ『レクイエム』などのソリストとしても活躍、東京都交響楽団をは じめ、国内の主要オーケストラのソリストとしても出演を重ね、デプリースト、セーゲルスタ ム、ロジェストベンスキーなど、多くの著名な指揮者から確かな実力を認められている。新 国立劇場では『フィガロの結婚』 マルチェッリーナ、『アンドレア・シェニエ』 マデロン/コ ワニー伯爵夫人、 『さまよえるオランダ人』 マリー、 『神々の黄昏』第一のノルン、 『アラベッ ラ』 アデライデ、『夜叉ヶ池』万年姥などに出演。2014/2015シーズンは『さまよえるオ ランダ人』のマリーで出演予定。二期会会員。 50 OPERA ¦ アンドレア・シェニエ OPERA 51 Repertoire ローエングリン レパートリー Repertoire リヒャルト・ワーグナー 2016.5/23 ~ 6/4 ローエングリン レパートリー Repertoire Richard Wagner / Lohengrin 全 3 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 Lohengrin オペラパレス│ 5 回公演 │ 全 3 幕〈ドイツ語上演/字幕付〉 指 揮…………………………………… 飯守泰次郎 Conductor Iimori Taijiro 初演:1850 年 8 月 28 日/ワイマール宮廷劇場 作曲・台本:リヒャルト・ワーグナー 演 出……………………………………… マティアス・フォン・シュテークマン Production Matthias von Stegmann 美術・光メディア造形・衣裳……………… ロザリエ Scenery Design, Media-Light-Sculpture and Costume Designrosalie プロダクションについて 2012 年に制作され大好評を博したプロダクションの再演です。このオペラを「真の悲劇」と捉え、正統的な 手法をとりつつも随所に新しい表現を導き出したマティアス・フォン・シュテークマンの演出と、美術・衣裳で 照 明…………………………………… グイド・ペツォルト Lighting Design Guido Petzold 光と色彩を見事に使った舞台空間を作り上げたロザリエによるプロダクショ ンです。 ハインリヒ国王……………………………… アンドレアス・バウアー Heinrich der Vogler Andreas Bauer 12 年の初演時にローエングリン役として、その美声と容姿で観客を魅了 ローエングリン……………………………… クラウス・フロリアン・フォークト Lohengrin Klaus Florian Vogt したクラウス・フロリアン・ フォークトが再登場します。 エルザ・フォン・ブラバント………………… マヌエラ・ウール Elsa von Brabant Manuela Uhl エルザ役にはマヌエラ・ウー ル。そのほか、ワーグナー作 フリードリヒ・フォン・テルラムント… ……… ユルゲン・リン Friedrich von Telramund Jürgen Linn 品を得意とする歌手たちを迎 え、飯守芸術監督による指揮 オルトルート………………………………… ペトラ・ラング Ortrud Petra Lang で上演します。 あらすじ 2012 年公演より 【第 1 幕】 東方からの侵略に備えた兵力要請のためドイツ国王ハインリヒがブラバント公国にやってくると、公国 王の伝令…………………………………… 萩原 潤 Der Heerrufer des Königs Hagiwara Jun ほか に不和が広がっていた。その訳を国王が尋ねると、ブラバント公の跡取りゴットフリート王子を姉のエルザが殺 した、とテルラムント伯が告発する。エルザは無実を訴え、夢に見た騎士が現れて自分を救ってくれるはずだと 語る。神明裁判でエルザの代わりに戦う騎士を募ると、白鳥の引く小舟にのった騎士がやってくる。エルザのため に遣わされたという美しい騎士は、勝利したら彼女の夫となり国を治めるが、ひとつ約束を守ってほしい、と言 合 唱…………………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽…………………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Tokyo Philharmonic Orchestra う。それは、決して名前や素性を尋ねないこと。エルザは約束を守ると誓う。騎士とテルラムントが戦い、騎士が 勝利する。 追放されたテルラムントと彼の妻である魔女オルトルートは、騎士は素性を問われると力を失うと見抜 【第 2 幕】 き、復讐に燃える。オルトルートはエルザに、素性を明かさない騎士は突然姿を消すのではないか、と吹き込む。 夜が明け、婚礼のため大聖堂へ向かうエルザに、オルトルートは、裁判で騎士が勝ったのは魔法を使ったからだと 叫ぶ。騎士はテルラムントに素性を問われるが、エルザ以外に答える必要はないとあしらう。エルザの心は激しく 揺れている。 結婚式後、初めて 2 人だけの甘い時を迎えているが、エルザは愛する人を名前で呼べない辛さを訴え、と 【第 3 幕】 うとう騎士に名前を尋ねてしまう。騎士は国王の前で素性を語り出す。彼は、パルジファルの息子で聖杯の騎士、 名はローエングリン。素性を知られたからには去らねばならないという。白鳥の引く小舟にローエングリンが乗 り、白鳥の首の鎖をはずすと、ゴットフリート王子が現れる。王子は殺されたのではなく、オルトルートの魔法で 白鳥にされていたのだ。ローエングリンが去った後、残されたエルザは悲しみのあまり、くずおれる。 52 OPERA ¦ ローエングリン 2016 年 5月23日(月)5:00 26日(木)2:00 29日(日)2:00 6月1日(水)5:00 4日(土)2:00 ※ オペラパレス ※ぴあスペシャルデー 【チケット料金】 S:27,000 円・A:21,600 円・B:15,120 円・C:8,640 円・D:5,400 円 【前売開始】 2016 年 1月23日(土) OPERA ¦ ローエングリン 53 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール ローエングリン ローエングリン Richard Wagner / Lohengrin Richard Wagner / Lohengrin 指揮:飯守泰次郎 ローエングリン:クラウス ・フロリアン・フォークト Conductor: Iimori Taijiro Lohengrin: Klaus Florian Vogt 桐朋学園短期大学卒業。在学中に藤原歌劇団公演『修道女アンジェリカ』にてデ ビュー。1966 年ミ トロプーロス国際指揮者コンクール、69 年カラヤン国際指揮者コン クールでともに第 4 位入賞。72 年、芸術選奨新人賞とバルセロナのシーズン最高指 揮者賞を受賞。これまでに読売日響指揮者ブレーメン、マンハイム、ハンブルク、 レーゲ ンスブルクの各歌劇場の指揮者、エンスヘデ市立歌劇団第一指揮者、名古屋フィル 常任指揮者、東京シティ・フィル常任指揮者、関西フィル常任指揮者を歴任。現在、 東京シティ・フィル桂冠名誉指揮者、関西フィル桂冠名誉指揮者。第 32 回サントリー 音楽賞、第 54 回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。2004 年 11月紫綬褒章、10 年 旭日小綬章、12 年度文化功労者、日本芸術院賞。14 年より日本芸術院会員。第 56 回毎日芸術賞(音楽部門) 受賞。新国立劇場では 00 年『青ひげ公の城』、08 年 地域招聘公演『ナクソス島のアリアドネ』、12 年オペラ研修所公演『フィレンツェの悲 劇』 『スペインの時』 を指揮。14 年 9月オペラ芸術監督に就任、同年開幕『パルジファ ル』を指揮。15 年 1月には『さまよえるオランダ人』を指揮する。2015/2016シーズ ンではほかに『ラインの黄金』 を指揮する予定。 演出:マティ アス・フォン・シュテークマン ドイツのハイデ生まれ。ホルンを学び、ハンブルク・フィルの第一ホルン奏者として活躍 する傍らリューベック音楽大学で声楽を学び、1997/1998シーズンよりフレンスブルク 歌劇場と、1998 年よりザクセン州立歌劇場と契約。2003 年からフリーで活躍。06 年に『ローエングリン』 タイトルロールでメ トロポリタン歌劇場にデビュー。 『ワルキューレ』 ジークムント、 『ローエングリン』 『パルジファル』 タイトルロール、 『ニュルンベルクのマイ スタージンガー』 ヴァルター、『フィデリオ』 フロレスタン、『死の都』パウル、『ホフマン 物語』 ホフマンをはじめとするドラマティックな役を得意とする。このほか『魔笛』 タミーノ、 『アラベッラ』 マッテオ、『影のない女』皇帝、『ルサルカ』王子など幅広いレパートリー を持つ。07 年バイロイト音楽祭に『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 ヴァルターで デビュー、11 年からは『ローエングリン』に出演している。08 年にはウィーン国立歌劇 場に初登場、その後も『さまよえるオランダ人』 エリック、『ローエングリン』、『死の都』 パウルなど出演を重ねる。ほかにもミラノ・スカラ座、パリ、ハンブルク、ケルン、ブリュッ セル、アムステルダム、ジュネーヴ、 ミュンヘンなど世界各地で活躍。新国立劇場には 05 年『ホフマン物語』 ホフマン役で初登場。再来日した 12 年『ローエングリン』 タイト ルロールではその美しい歌唱力と舞台姿で観客を魅了した。 エルザ・フォン・ブラバント:マヌエラ ・ウール Production: Matthias von Stegmann Elsa von Brabant: Manuela Uhl ミュンヘン生まれ。テレビや映画の翻訳、台本、演出家、俳優として活動を開始。1991 年よりバイロイト音楽祭に参加、以来第一演出助手を務める。2002 年英国ロイヤルオ ペラ『ヴォツェック』、04 年『ニーベルングの指環』 (共に K.ウォーナー演出)でも演出補 として参加するなど、多くの演出家の信頼を得ている。03 年メトロポリタン歌劇場『後 宮からの逃走』では太守セリムで出演。自ら音楽劇の執筆、演出も手掛けている。新 国立劇場では開場記念公演『ローエングリン』で W.ワーグナーの演出助手を務めて以 来、『アラベッラ』 『魔笛』 『サロメ』 『ドン・ジョヴァンニ』 『フィガロの結婚』 『ニーベルン グの指環』に参加。07 年『さまよえるオランダ人』で本格的オペラ演出デビューを果た し、12 年に再演。08 年は『魔弾の射手』を演出。また、04 年こどものためのオペラ劇 場『ジークフリートの冒険』の台本・演出を担当、大絶賛を博しウィーン国立歌劇場特設 劇場、チューリッヒ歌劇場でも上演された。近年では 12 年ミンデンオペラ劇場『トリスタ ンとイゾルデ』、13 年バイロイト音楽祭『リエンツィ』の演出を手掛けている。 南ドイツ出身。ザルツブルク、チューリッヒ、フライブルクの音楽大学で学び、キール歌劇 場、カールスルーエ市立劇場でキャリアをスタートさせた。その後、ベルリン・ドイツ・オペラ のアンサンブルメンバーとして活躍。2011 年以降、特にリヒャルト・シュトラウスとワーグ ナー作品で国際的な評価を高めている。リヒャルト・シュトラウス作品では『影のない女』 皇后、『サロメ』 タイトルロール、『ばらの騎士』元帥夫人、『ダナエの愛』 ダナエ、『ダフ ネ』 タイトルロール、ワーグナー作品では『さまよえるオランダ人』 ゼンタ、 『タンホイザー』 エ リーザベト、『ローエングリン』 エルザ、『ワルキューレ』 ジークリンデ、『リエンツィ』 イレー ネを得意とする。ブエノスアイレスのコロン劇場、マドリードのレアル劇場、コペンハーゲン 王立歌劇場、アン・デア・ウィーン劇場、アムステルダム歌劇場、ローマ歌劇場、バイエ ルン州立歌劇場、ザクセン州立歌劇場、パレルモのマッシモ劇場など世界各地に招かれ ている。新国立劇場発登場。 ハインリヒ国王:アン ドレアス・バウアー Heinrich der Vogler: Andreas Bauer ドイツ出身。 ドレスデンとワイマールの音楽大学で学び、その後イタリアとロンドンでさら に研鑽を積む。2007 ~ 12 年までベルリン州立歌劇場のアンサンブルメンバーとして、 『ドン・ジョヴァンニ』騎士長、 『アイーダ』 エジプト国王、 『パルジファル』 ティ トゥレル、 『皇 帝ティートの慈悲』 プブリオ、 『魔笛』 ザラストロ、 『ラ・ボエーム』 コッリーネ、 『トゥーラン ドット』 ティムール、『フィガロの結婚』 バルトロ、『コジ・ファン・ トゥッテ』 ドン・アルフォン ソなどで活躍。13 年からフランクフルト歌劇場のメンバーとなり、最初のシーズンに『ト リスタンとイゾルデ』 マルケ王、『タンホイザー』 ヘルマン、『魔笛』 ザラストロを歌う。最 近ではほかにも、ライプツィヒ歌劇場、 リヨン歌劇場、 トゥールーズ歌劇場、 リモージュ歌 劇場、サンチャゴ・デ・チリなど世界各地に招かれている。15 年は、ザクセン州立歌劇 場で『魔弾の射手』隠者、フランクフルト歌劇場で『ルサルカ』 ヴォドニク、 『シモン・ボッ カネグラ』 フィエスコ、『ドン・カルロ』 フィリッポⅡ世、『さまよえるオランダ人』 ダーラント、 ライプツィヒ歌劇場とシアトルで『ナブッコ』 ザッカリーア、パリ・オペラ座で『ニュルンベ ルクのマイスタージンガー』夜警のロールデビューなどが予定されている。新国立劇場 初登場。 54 OPERA ¦ ローエングリン フリードリヒ・フォン・テルラムント:ユルゲン・ リン Friedrich von Telramund: Jürgen Linn ドイツ生まれ。マンハイム音楽大学で学んだ後、カイザースラウテルンとニュルンベルク 州立歌劇場のメンバーとして活躍。ストラスブール、ボローニャ、パレルモ、ローマ、ヴェ ローナ、 ミラノなどでキャリアを積む。『さまよえるオランダ人』 タイルロール、『トリスタン とイゾルデ』 クルヴェナール、『ニュルンベルクのマイスタージンガー』ハンス・ザックス、 「ニーベルングの指環」 ヴォータン/さすらい人、アルベルヒ、グンター、 『パルジファル』 アムフォルタスといったワーグナーのレパートリーのほか、『ばらの騎士』 オックス男爵、 『サロメ』 ヨハナーン、『ヴォツェック』 タイトルロールなども歌っている。オックス男爵役は 2010 年バーデン州立歌劇場カールスルーエでロールデビュー後、11 年、14 年ライプ ツィヒ歌劇場でも同役で出演。11 年ベルリン州立歌劇場バレンボイム指揮の『ヴォ ツェック』第一の徒弟職人、『ルル』 シルゴヒ、13 年ライプツィヒ歌劇場で『ラインの黄 金』 アルベリヒ、『ばらの騎士』 オックス男爵、ライン・ドイツ・オペラの『ワルキューレ』 ヴォータンを歌った。今後もライプツィヒ歌劇場、ベルリン州立歌劇場などに出演予定。 新国立劇場では 09 年『ラインの黄金』 アルベリヒ、10 年『ジークフリート』 アルベリヒ に出演している。2014/2015シーズンは『ばらの騎士』 オックス男爵に出演予定。 OPERA ¦ ローエングリン 55 主要キャスト・スタッフプロフィール ローエングリン Richard Wagner / Lohengrin オルトルート:ペト ラ・ラング Ortrud: Petra Lang フランクフルト生まれ。ダルムシュタットとマインツでヴァイオリンと声楽を学ぶ。バイエル ン州立歌劇場のオペラスタジオに所属し、間もなく世界各地の著名な歌劇場に出演す るようになる。早くからワーグナーに取り組み、著名な歌劇場から多数のオファーを受け ている。バイロイト音楽祭、 ミラノ・スカラ座、英国ロイヤルオペラ、バイエルン州立歌劇 場、ベルリン州立歌劇場、ウィーン国立歌劇場、チューリッヒ歌劇場、アムステルダム 歌劇場、シカゴ・リリック・オペラ、サンフランシスコ・オペラなど世界各地で、『ワル キューレ』 『ジークフリート』 『神々の黄昏』のブリュンヒルデ、 『ローエングリン』 オルトルー ト、 『パルジファル』 クンドリー、 『タンホイザー』 ヴェーヌス、 『ワルキューレ』 ジークリンデ、 『トリスタンとイゾルデ』 ブランゲーネなどを歌っている。さらに『青ひげ公の城』 ユディット、 『ヴォツェック』 マリー、『トロイ人』 カッサンドラ、『ナクソス島のアリアドネ』 アリアドネな ど数多くのレパートリーを持つ。新国立劇場初登場。 王の伝令:萩原 潤 Der Heerrufer des Königs : Hagiwara Jun 東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。二期会オペラスタジオ41 期修了。文化庁派 遣在外研修員として渡独。第 14 回五島記念文化賞新人賞受賞。これまでに『ニュルン ベルクのマイスタージンガー』 ベックメッサー、 『フィガロの結婚』 アルマヴィーヴァ伯爵など に出演。新国立劇場では、『トゥーランドット』 ピン、『アラベッラ』 ドミニク伯爵、『アンド レア・シェニエ』 フレヴィル、 『ラ・ボエーム』 ショナール、 『ローエングリン』王の伝令、 『ヴォ ツェック』第二の徒弟職人など出演多数。2015/2016シーズンはほかに『魔笛』パパ ゲーノ、『イェヌーファ』粉屋の番頭に出演が予定されている。二期会会員。 56 OPERA ¦ ローエングリン OPERA 57 Repertoire 夕鶴 レパートリー Repertoire 團 伊玖磨 2016.7/1 ~ 3 夕鶴 レパートリー Repertoire Dan Ikuma / Yuzuru 全 1 幕〈日本語上演〉 Yuzuru オペラパレス│ 3 回公演 │ 全 1 幕〈日本語上演〉 作…………………………………… 木下順二 Libretto by Kinoshita Junji 初 演:1952 年 1 月 30 日/大阪朝日会館 作 曲:團伊玖磨 指 揮……………………………… 大友直人 Conductor Otomo Naoto 作:木下順二 演 出………………………………… 栗山民也 Production Kuriyama Tamiya プロダクションについて 新国立劇場では毎シーズン、日本人作曲家によるオペラを上演しています。2015/2016 シーズンは、1952 年 の初演から国内外での上演回数が 800 回を超える、團伊玖磨の不朽の名作オペラ『夕鶴』です。 美 術……………………………… 堀尾幸男 Scenery Design Horio Yukio 衣 裳……………………………… 植田いつ子 Costume Design Ueda Istuko 指揮には大友直人を迎え、キャストは国内の実力派歌手たちが出演 します。能舞台を思わせる装置に、つうの本当の住処である「空」を 照 明……………………………… 勝柴次朗 Lighting Design Katsushiba Jiro イメージする背景、その中に与ひょうの住む田舎家が一軒、とシンプル で大きな舞台空間を使った栗山民也の演出によるプロダクションです。 (7 月 1 日・3 日) つう…………………………………… 澤畑恵美 Tsu Sawahata Emi あらすじ 2011 年公演より 【第 1 場】 雪深い村の純朴な青年与ひょうは、美しい妻つうと小さな家で仲睦まじく暮らしている。ある日、運ずと (7 月 2 日) 腰越満美 Koshigoe Mami 与ひょう… …………………………… 小原啓楼 Yohyo Ohara Keiroh 鈴木 准 Suzuki Jun 運ず…………………………………… 谷 友博 Unzu Tani Tomohiro 吉川健一 Yoshikawa Kenichi 惣ど…………………………………… 峰 茂樹 Sodo Mine Shigeki 久保和範 Kubo Kazunori 管弦楽……………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 OrchestraTokyo Philharmonic Orchestra 惣どが、つうの噂話をしている。つうが織る布は「鶴の千羽織」と呼ばれ、町で十両もの高値で売れたというのだ。 本物の鶴の羽で織った布ならば、都で売れば千両になるに違いない、と 2 人は金もうけの計画を立てる。しかし 鶴の羽を一体どこで手に入れるのだろうと不思議に思った 2 人は、機屋を覗く。するとそこには鶴の羽が落ちて いるではないか。2 人は、つうは鶴の化身なのではないかと疑い始める。与ひょうに問いただすと、彼は鶴を助け たことがあるという。確信した 2 人は与ひょうに、つうに布を織ってもらい、都で金もうけしようと誘う。布を織 るたび痩せていくつうを思い、最初は気のりしなかった与ひょうだが、誘惑に負け、布を織るようつうに命じる。 最近金もうけの話ばかりする与ひょうは以前と変わってしまった、とつうは嘆く。これ以上織ったらもう体がも 2016 年 7月1日(金)7:00 たないかもしれないが、都行きを楽しみにしている与ひょうを思い、つうは布を織る決意をする。そして、いつ 2日(土)2:00 ものように機屋を決して覗かないよう与ひょうに約束させ、織り始める。しかし機屋の中を覗いてしまった運ず 3日(日)2:00 と惣どは腰を抜かさんばかりに驚き、与ひょうに報告する。それを聞いた与ひょうは、たまらず機屋を覗く。する と、中には鶴が 1 羽いるだけで、つうの姿が見当たらない。与ひょうはつうを探しに出る。 【第 2 場】いくら探してもつうは見つからず、与ひょうは倒れる。そこへつうが布を持ってやってくる。喜ぶ与ひょ う。つうは 2 枚の布を織ったが、織っている最中に姿を見られたから、空へ帰らなければいけない、と涙を流す。 布の 1 枚はいつまでも大切に持っていてほしいと与ひょうに渡し、姿を消す。空高く鶴が飛んでいく─。 58 OPERA ¦ 夕鶴 オペラパレス 【チケット料金】 S:16,200 円・A:12,960 円・B:8,640 円・C:6,480 円・D:3,240 円 【前売開始】 2016 年 2月20日(土) OPERA ¦ 夕鶴 59 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール 夕鶴 夕鶴 Dan Ikuma / Yuzuru Dan Ikuma / Yuzuru 指揮:大友直人 与ひょう:小原啓楼 Conductor: Otomo Naoto Yohyo: Ohara Keiroh 現在、群馬交響楽団音楽監督、東京交響楽団名誉客演指揮者、京都市交響楽団 桂冠指揮者、琉球交響楽団ミュージックアドバイザー。2004 年から 8 年間にわたり、 東京文化会館の初代音楽監督を務めた。国内はもとより、コロラド交響楽団、インディ アナポリス交響楽団、ロイヤル・ストックホルム・フィルハーモニー管弦楽団などに招か れ、12 年ハワイ交響楽団のオープニングコンサートを指揮、以降定期的に客演。同 年ロレーヌ国立管弦楽団の定期公演に客演。13 年にはエネスク国際音楽祭に招 かれ「弦楽八重奏 op.7」を演奏、欧米での活躍にも大きな期待が寄せられている。 1988 年日生劇場『魔弾の射手』でのオペラデビュー以来、2006 年プッチーニ音楽 祭にて三枝成彰『Jr. バタフライ』 (14 年にも同音楽祭で再演) 、13 年同じく三枝成彰 『KAMIKAZE ─神風─』世界初演、14 年には千住明新作オペラ『滝の白糸』など 日本オペラでも高く評価され、新国立劇場では 02 年『忠臣蔵』、06 年『愛怨』に登場 し、好評を得ている。近年では教育的活動にも力を注ぎ、国際音楽セミナー 「ミュージッ ク・マスターズ・コース・ジャパン」を盟友である指揮者アラン・ギルバートと毎年開催す るなど、活発な活動を行っている。00 年第 8 回渡邉暁雄音楽基金音楽賞、08 年第 7 回齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。 東京藝術大学卒業、同大学大学院修了。博士号取得。第 41 回日伊声楽コンコル ソ第 3 位並びに歌曲賞受賞。これまでに『魔笛』 タミーノ、『ナクソス島のアリアドネ』 舞踏教師、『リア王』 エドマンド、『蝶々夫人』 ピンカートン、『メリー・ウィドウ』 カミーユ などに出演。新国立劇場では『鹿鳴館』久雄、 『夕鶴』与ひょう、 『沈黙』 ロドリゴ、 『オ テロ』 カッシオ、高校生のためのオペラ鑑賞教室関西公演『愛の妙薬』 ネモリーノなど に出演。2014/2015シーズンは『パルジファル』小姓 4、高校生のためのオペラ鑑 賞教室関西公演『夕鶴』与ひょうに出演。このあと『椿姫』 ガストン子爵、さらに 2012 年に大絶賛を浴びた『沈黙』 ロドリゴで再び登場が予定されている。二期会会員。 運ず:谷 友博 Unzu: Tani Tomohiro 武蔵野音楽大学卒業、同大学大学院修了。第 27 回リクルート・スカラシップ生としてミ ラノ音楽院に学ぶ。第 68 回日本音楽コンクール第 1 位。第 35 回日伊声楽コンコルソ 第 1 位。1995 年マリボール国立歌劇場で『ルチア』 『セビリアの理髪師』、ピストイア 市立劇場で『ラ・ボエーム』 『椿姫』などに出演。99 年に藤原歌劇団『ラ・ボエーム』の ショナール役でデビュー後、『椿姫』 『ラ・チェネレントラ』 『ルチア』などに出演を重ねる。 新国立劇場では『イル・ トロヴァトーレ』 ルーナ伯爵、『ルチア』 エンリーコ、『カルメン』 ダ ンカイロ、『トスカ』 アンジェロッティ、『夕鶴』運ず、『リゴレット』 モンテローネ伯爵など出 演多数。藤原歌劇団団員。 演出:栗山民也 Production: Kuriyama Tamiya 早稲田大学文学部演劇科卒業。主な演出作品に『GHETTO/ゲットー』 『太鼓たたい て笛ふいて』 『マリー・アントワネット』 『ロマンス』 『炎の人』 『組曲虐殺』 『日本人のへそ』 などがある。紀伊國屋演劇賞、読売演劇大賞最優秀演出家賞、芸術選奨文部大臣新 人賞、毎日芸術賞千田是也賞、朝日舞台芸術賞などを受賞。新国立劇場では『今宵か ぎりは…』 『ブッダ』 『キーン』 『夜への長い旅路』 『欲望という名の電車』 『ピカドン・キジ ムナー』 『夢の裂け目』 『ワーニャおじさん』 『櫻の園』 『浮標』 『夢の泪』 『涙の谷、銀河 の丘』 『世阿彌』 『胎内』 『喪服の似合うエレクトラ』 『箱根強羅ホテル』 『母・肝っ玉とそ の子供たち』 『夢の痂』 『CLEANSKINS/きれいな肌』 『氷屋来たる』 『まほろば』 『雨』 『マニラ瑞穂記』、オペラ『夕鶴』 『蝶々夫人』を演出。著書に『演出家の仕事』。新国 立劇場演劇芸術監督を 7シーズン務め、現在、新国立劇場演劇研修所所長。2013 年春、紫綬褒章受章。 惣ど:峰 茂樹 Sodo: Mine Shigeki 【7月1日・3日キャスト】 つう:澤畑恵美 Tsu : Sawahata Emi 国立音楽大学卒業。同大学大学院修了。文化庁オペラ研修所修了。第 58 回日本 音楽コンクール声楽部門第 1 位、福沢賞、木下賞、松下賞を受賞。第 21 回ジロー・ オペラ賞受賞。文化庁派遣在外研修員としてミラノへ留学。オペラ研修所修了後直 ちに二期会『フィガロの結婚』 スザンナに抜擢され注目を集めて以降、『コジ・ファン・ トゥッテ』 フィオルディリージ、デスピーナ、 『こうもり』 アデーレ、 『椿姫』 ヴィオレッタ、 『カ ルメン』 ミカエラ、『ナクソス島のアリアドネ』 ツェルビネッタ、『春琴抄』春琴、『ばらの 騎士』 ゾフィー、『フィガロの結婚』伯爵夫人などに出演、常に第一線で活躍し絶賛を 浴びている。新国立劇場へは開場記念公演『建・TAKERU』春乃、1998 年『アラ ベッラ』 (二期会共催)ズデンカ、2000 年『沈黙』 (二期会共催)オハル、『魔笛』 パミーナなどに出演。今回久々の新国立劇場出演となり、大きな期待が寄せられる。 二期会会員。 60 OPERA ¦ 夕鶴 東京藝術大学大学院修了。1996 年文化庁派遣在外研修員としてミラノに留学。こ れまでに『フィガロの結婚』 『椿姫』 『羅生門』 『ホフマン物語』などに出演。新国立劇 場では『天守物語』山隈九平、 『 沈黙』役人/番人、 『イル・ トロヴァトーレ』老ジプシー、 『トゥーランドット』官吏、 『トスカ』 シャルローネ、 『オテロ』 モンターノ、 『蝶々夫人』 ボンゾ、 『ニュルンベルクのマイスタージンガー』 コンラート・ナハティガル、『愛怨』隆祥、『イド メネオ』声、 『夕鶴』惣ど、 『 夜叉ヶ池』鯰入など多くの作品でその存在感を発揮している。 高校生のためのオペラ鑑賞教室やこどものためのオペラ劇場にも数多く出演し、若い 世代へのオペラ普及にも一役買っている。2014/2015シーズンは高校生のための オペラ鑑賞教室関西公演『夕鶴』に惣どで出演。6月『沈黙』にも得意とする役人/ 番人で登場が予定されている。二期会会員。 OPERA ¦ 夕鶴 61 主要キャスト・スタッフプロフィール 主要キャスト・スタッフプロフィール 夕鶴 夕鶴 Dan Ikuma / Yuzuru Dan Ikuma / Yuzuru 【7月2日キャスト】 つう:腰越満美 惣ど:久保和範 Tsu: Koshigoe Mami Sodo : Kubo Kazunori 東京コンセルヴァトアール尚美ディプロマコース修了。二期会オペラスタジオ修了時、 マスタークラス最優秀賞及び川崎靜子賞を受賞。文化庁オペラ研修所修了。文化 庁派遣在外研修員としてイタリアに留学。1995 年フェルッチョ・タリアヴィーニ国際コ ンクール第 1 位。二期会公演『フィガロの結婚』 スザンナで注目を浴び、以来『メリー・ ウィドウ』ハンナ、『天国と地獄』ユーリディス、『ドン・ジョヴァンニ』 ドンナ・エルヴィー ラ、『フィガロの結婚』伯爵夫人、『蝶々夫人』 タイトルロールなどで活躍を続けている。 新国立劇場へは、開場記念公演『建・TAKERU』夏乃で出演以来、『マノン』 プセッ ト、『ドン・ジョヴァンニ』 ドンナ・エルヴィーラのほか、『天守物語』萩、『鳴神』 (二期 会共催) 雲の絶間姫、『忠臣蔵』 (二期会共催) 綾衣、『黒船 ─夜明け』お吉、『鹿 鳴館』影山伯爵夫人朝子、『夕鶴』つうなど日本オペラに欠かせない存在として出演を 重ねている。2015 年 7月高校生のためのオペラ鑑賞教室『蝶々夫人』 タイトルロー ルに出演予定。二期会会員。 東京藝術大学卒業、同大学大学院修士課程独唱科修了。オペラ研修所第 9 期修 了。文化庁派遣在外研修員としてニューヨークに留学。第 1 回ヴォーチェブリランテ コンクール第 1 位優勝、第 6 回奏楽堂日本歌曲コンクール第 1 位。これまでに『ドン・ ジョヴァンニ』 レポレッロとマゼット、『フィガロの結婚』 フィガロなどを得意役としている。 新国立劇場では開場記念公演『建・TAKERU』稲置に始まり、『天守物語』武田播 磨守、 『 光』 イシダ、 『 沈黙』 フェレイラなど定評の日本オペラのほか、 『ドン・ジョヴァンニ』 マゼット、 『ピーター・グライムズ』 スワローなど多くの作品に出演している。二期会会員。 与ひょう:鈴木 准 Yohyo : Suzuki Jun 東京藝術大学大学院にて音楽博士号取得。松田トシ賞、アカンサス音楽賞、三菱地 所賞受賞。2010 年度に同大学の特別研究員として渡英。これまでに『ドン・ジョヴァン ニ』 ドン・オッターヴィオ、『魔笛』 タミーノ、一柳慧『愛の白夜』 ヨーニスなどに出演したほ か、ブリテン『カーリュー・リヴァー』狂女役をロンドン、オーフォードで演じ、好評を得た。 14 年 3月にはびわ湖ホール『死の都』にパウル役で出演、絶賛される。新国立劇場では 『沈黙』 モキチ、 『タンホイザー』 ハインリヒなどに出演。14 年 6月の『鹿鳴館』では久雄 役で 4日連続の出演を見事にこなし、公演の成功に貢献した。2014/2015シーズンは 『パルジファル』小姓 3に出演、このあと『沈黙』 モキチに出演予定。2015/2016シー ズンは『魔笛』 タミーノにも出演が予定されている。二期会会員。 運ず:吉川健一 Unzu : Yoshikawa Kenichi 国立音楽大学卒業、同大学大学院修了。二期会オペラ研修所プロフェッショナル コース第 6 期修了。第 20 回奏楽堂日本歌曲コンクール第 3 位、 トルトーナ国際音楽コ ンクール第 3 位。二期会『魔笛』 『サロメ』、日生劇場『夕鶴』 『利口な女狐の物語』、 札幌交響楽団『ピーター・グライムズ』などに出演。新国立劇場では『沈黙』通辞、 『ピーター・グライムズ』 ネッド・キーン、高校生のためのオペラ鑑賞教室『蝶々夫人』 ヤ マドリ、同関西公演『夕鶴』運ず、『コジ・ファン・トゥッテ』 (演奏会形式)グリエルモ、 バレエ公演『オルフェオとエウリディーチェ』 オルフェオ(歌手)に出演。2014/2015 シーズンは『沈黙』通辞に出演が予定されている。二期会会員。 62 OPERA ¦ 夕鶴 OPERA ¦ 夕鶴 63 平成 27 年度公演 鑑賞教室について 〈3 演目10 公演〉 「新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室」は、現代舞台芸術の一層の普及をめざす新国立劇場が次の世代 2015.7 平成 27 年度 新国立劇場高校生のためのオペラ鑑賞教室・東京公演 蝶々夫人 Madama Butterfly │ジャコモ・プッチーニ 6 回公演 オペラパレス 2015.10 平成 27 年度 新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室・関西公演 蝶々夫人 Madama Butterfly │ジャコモ・プッチーニ 2 回公演 尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール 2015.7 平成 27 年度 新国立劇場 地域招聘公演 長崎県オペラ協会 を担う青少年に優れた本物の芸術を鑑賞する機会として、平成 10 年度より毎年開催しています。高校生に対し て、作品を短くしたり解説を差し挟んだりすることなく、一般のお客様と全く同じスタイルで名作オペラを全曲 鑑賞していただくという新国立劇場独自のコンセプトは、大変ご好評をいただいております。毎年、来場者の 8 割 以上がオペラ鑑賞初体験、7 割が作品のタイトルすら知らないというアンケート結果ですが、舞台の幕が開くと ざわついた劇場内はたちまち静まりかえり、ドラマティックなストーリー展開と情熱的な音楽にあふれるオペラ 、平成 23・24 年度 を体感しています。平成 20 年度からは新たに関西公演がスタート、最初の 3 年は『蝶々夫人』 は『愛の妙薬』 、平成 25・26 年度は『夕鶴』を上演しました。 1 年間で東京公演、関西公演あわせて 1 万人を超す高校生が“本物の舞台芸術”である新国立劇場のオペラ鑑賞 教室でオペラデビューを果たしています。 上演演目は、学校へのアンケートなどを元に本企画に最適と思われるオペラを検討しています。これまでに上 演した作品は、 『蝶々夫人』 『トスカ』 『カルメン』 『カヴァレリア・ルスティカーナ』 『椿姫』 『ラ・ボエーム』と、オペ ラの名作が並んでいます。また関西では、23 年度の『愛の妙薬』から大阪フィルハーモニー交響楽団の演奏で上演 しています。 いのち INOCHI │台本構成:星出 豊 作曲:錦 かよ子 2 回公演 中劇場 64 OPERA OPERA 65 平成 27 年度 新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室(東京公演) 蝶々夫人 Repertoire レパートリー Repertoire ジャコモ・プッチーニ 2015.7/10 ~ 16 蝶々夫人 レパートリー Repertoire Giacomo Puccini / Madama Butterfly 全 2 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 Madama Butterfly オペラパレス│ 6 回公演 │ 全 2 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… 石坂 宏 Conductor Ishizaka Hiroshi 演 出………………………………… 栗山民也 Production Kuriyama Tamiya 美 術……………………………… 島 次郎 Scenery Design Shima Jiro プロダクションについて 2005 年の初演以来、主催公演で 5 回、鑑賞教室としては東京公演で 今回が 5 回目の上演となり、関西公演でも 3 回上演されています。栗山 民也の演出は、死を以て愛を貫いた蝶々さんの世界を、シンプルながら 美しい舞台で描いています。 衣 裳……………………………… 前田文子 Costume Design Maeda Ayako 照 明……………………………… 勝柴次朗 Lighting Design Katsushiba Jiro (7月10・13・15日) 蝶々夫人……………………………… 横山恵子 Madama Butterfly Yokoyama Keiko (7月11・14・16日) 腰越満美 Koshigoe Mami ピンカートン…………………………… 村上敏明 Murakami Toshiaki Pinkerton 樋口達哉 Higuchi Tatsuya シャープレス…………………………… 須藤慎吾 Sharpless Sudo Shingo 大沼 徹 Onuma Toru スズキ………………………………… 山下牧子 小林由佳 Suzuki Yamashita Makiko Yuka Kobayashi あらすじ 2014 年 高校生のためのオペラ鑑賞教室(東京公演)より 【第 1 幕】明治時代の長崎。日本滞在中、 家を借り、 現地妻を娶るアメリカ海軍士官ピンカートンは、 仲介人ゴロー に家や使用人を案内される。アメリカ総領事シャープレスはピンカートンの軽薄な考えを聴き、結婚に真剣な花 嫁のことを心配する。そんななか花嫁行列が到着。美しい蝶々さんがピンカートンの前に現れる。「私は世界一 幸せ」と嬉しそうに語る蝶々さんは 15 歳で、裕福な武士の家に生まれたが、父は切腹して亡くなり、今は芸者 として生きているという。一族が集まり結婚式が行われている最中、叔父の僧侶ボンゾがやってきて、キリスト 教に改宗した蝶々さんに絶縁を言い渡す。式は終わり、2 人きりの甘く幸せな夜を迎える。 「コマドリが巣を作る頃に帰る」とのピンカートンの言葉を 【第 2 幕】ピンカートンがアメリカに帰国して 3 年。 信じる蝶々さんは、彼の帰りを待ち続けている。シャープレスとゴローは蝶々さんにヤマドリとの再婚を勧める が、蝶々さんはそれはできないと拒む。というのも、ピンカートンとの間に子どもが生まれていたのだ。驚いた ゴロー… ……………………………… 内山信吾 Goro Uchiyama Shingo 糸賀修平 Itoga Shuhei ボンゾ… ……………………………… 志村文彦 Shimura Fumihiko Lo zio Bonzo 畠山 茂 Hatakeyama Shigeru ヤマドリ… …………………………… 吉川健一 Yoshikawa Kenichi Il principe Yamadori 小林由樹 Kobayashi Yoshiki ほか 合 唱……………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽……………………………… 東京フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Tokyo Philharmonic Orchestra シャープレスは言葉もない。実はピンカートンは帰国後に“本当の”結婚をしていた。そしてピンカートンの船 が入港。蝶々さんとスズキは部屋を花でいっぱいにして、夫の到着を待つ。蝶々さんが奥の部屋にいる間、やっ てきたのはピンカートン、シャープレス、そしてピンカートンの妻ケート。スズキが応対するが、蝶々さんの思 いを知ったピンカートンは堪らず立ち去る。 すべてを悟った蝶々さんは、 子どもをアメリカで育てたいというケー トの言葉を受け入れる。父の形見の短刀に刻まれた言葉「名誉をもって生きられぬ者は名誉のうちに死ぬ」こと を決意した蝶々さんは、 子どもに別れを告げ、 切腹する。 「蝶々さん!」と叫ぶピンカートンの声がむなしく響く。 66 OPERA ¦ 蝶々夫人 2015 年 7月10日(金)1:00 11日(土)1:00 13日(月)1:00 14日(火)1:00 15日(水)1:00 16日(木)1:00 オペラパレス 【チケット料金】 全席指定:2,160 円(高校生のみ) 当日料金:2,160 円(高校生以下)/ 4,320 円(一般・大人) OPERA ¦ 蝶々夫人 67 平成 27 年度 新国立劇場 高校生のためのオペラ鑑賞教室(関西公演) 蝶々夫人 Repertoire レパートリー Repertoire ジャコモ・プッチーニ 2015.10/27 ~ 28 蝶々夫人 レパートリー Repertoire Giacomo Puccini / Madama Butterfly 全 2 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 Madama Butterfly 尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール│ 2 回公演 │ 全 2 幕〈イタリア語上演/字幕付〉 指 揮……………………………… 城谷正博 Conductor Joya Masahiro 演 出………………………………… 栗山民也 Production Kuriyama Tamiya 美 術……………………………… 島 次郎 Scenery Design Shima Jiro プロダクションについて 27 年度のオペラ鑑賞教室関西公演は、東京に続いて栗山民也演出の『蝶々夫人』を上演します。 日本を舞台に、馴染み深いメロディが散りばめられた本作品は、関西鑑賞教室での公演もすでに 4 回目を数え 衣 裳……………………………… 前田文子 Costume Design Maeda Ayako 照 明……………………………… 勝柴次朗 Lighting Design Katsushiba Jiro ます。演奏は大阪フィルハーモニー交響楽団です。 (10 月 27 日) 蝶々夫人……………………………… 石上朋美 Ishigami Tomomi Madama Butterfly (10 月 28 日) 吉田珠代 Yoshida Tamayo ピンカートン…………………………… 村上敏明 樋口達哉 Pinkerton Murakami Toshiaki Higuchi Tatsuya 2010 年 高校生のためのオペラ鑑賞教室(関西公演)より あらすじ 【第 1 幕】明治時代の長崎。日本滞在中、 家を借り、 現地妻を娶るアメリカ海軍士官ピンカートンは、 仲介人ゴロー に家や使用人を案内される。アメリカ総領事シャープレスはピンカートンの軽薄な考えを聴き、結婚に真剣な花 嫁のことを心配する。そんななか花嫁行列が到着。美しい蝶々さんがピンカートンの前に現れる。「私は世界一 幸せ」と嬉しそうに語る蝶々さんは 15 歳で、裕福な武士の家に生まれたが、父は切腹して亡くなり、今は芸者 として生きているという。一族が集まり結婚式が行われている最中、叔父の僧侶ボンゾがやってきて、キリスト 教に改宗した蝶々さんに絶縁を言い渡す。式は終わり、2 人きりの甘く幸せな夜を迎える。 「コマドリが巣を作る頃に帰る」とのピンカートンの言葉を 【第 2 幕】ピンカートンがアメリカに帰国して 3 年。 信じる蝶々さんは、彼の帰りを待ち続けている。シャープレスとゴローは蝶々さんにヤマドリとの再婚を勧める シャープレス…………………………… 須藤慎吾 Sudo Shingo Sharpless 大沼 徹 Onuma Toru スズキ………………………………… 山下牧子 Yamashita Makiko Suzuki 小林由佳 Yuka Kobayashi ゴロー… ……………………………… 内山信吾 Goro Uchiyama Shingo 糸賀修平 Itoga Shuhei ボンゾ… ……………………………… 畠山 茂(両日) Lo zio Bonzo Hatakeyama Shigeru ヤマドリ… …………………………… 小林由樹(両日) Il principe Yamadori Kobayashi Yoshiki ほか 合唱………………………………… 新国立劇場合唱団 Chorus New National Theatre Chorus 管弦楽……………………………… 大阪フィルハーモニー交響楽団 Orchestra Osaka Philharmonic Orchestra が、蝶々さんはそれはできないと拒む。というのも、ピンカートンとの間に子どもが生まれていたのだ。驚いた シャープレスは言葉もない。実はピンカートンは帰国後に“本当の”結婚をしていた。そしてピンカートンの船 が入港。蝶々さんとスズキは部屋を花でいっぱいにして、夫の到着を待つ。蝶々さんが奥の部屋にいる間、やっ 2015 年 10月27日(火)1:00 てきたのはピンカートン、シャープレス、そしてピンカートンの妻ケート。スズキが応対するが、蝶々さんの思 28日(水)1:00 いを知ったピンカートンは堪らず立ち去る。 すべてを悟った蝶々さんは、 子どもをアメリカで育てたいというケー トの言葉を受け入れる。父の形見の短刀に刻まれた言葉「名誉をもって生きられぬ者は名誉のうちに死ぬ」こと を決意した蝶々さんは、 子どもに別れを告げ、 切腹する。 「蝶々さん!」と叫ぶピンカートンの声がむなしく響く。 68 OPERA ¦ 蝶々夫人 尼崎市総合文化センター あましんアルカイックホール 【チケット料金】 全席指定:2,160 円(高校生のみ) 当日料金:2,160 円(高校生以下)/ 4,320 円(一般・大人) OPERA ¦ 蝶々夫人 69 平成 27 年度 新国立劇場 地域招聘公演 長崎県オペラ協会 いのち INOCHI 中劇場│ 2 回公演│ 全 3 幕〈日本語上演/字幕付〉 作 曲:錦 かよ子 台本構成:星出 豊 主 催:オペラ「いのち」公演実行委員会/(公財) 新国立劇場運営財団 芸術監督:星出 豊 プロダクションについて 全国各地の優れた作品を新国立劇場との共催で上演する「地域招聘公演」 。平成 17 年度から“現代舞台芸術 長崎県オペラ協会の『いのち』を招聘します。 に関する地域交流”事業として行っています。平成 27 年度公演は、 長崎県オペラ協会は 1980 年に故柴田睦陸氏を初代会長として、オペラの研究と演奏活動を目的として創立さ れた団体です。意義ある公演を継続して発信することをめざし、地域貢献や教育現場へのアウトリーチも視野に 入れた活動を展開しています。 『いのち』は長崎県オペラ協会の芸術監督である星出豊の台本構成、錦かよ子の作曲によって 2013 年 8 ~ 9 月に長崎ブリックホール 大ホールで初演され大好評を博しました。長崎原爆で被爆した女性の恋愛を通じて、 命と平和の尊さを描いたオペラです。 本プロダクションは、2014 年 7 月に第 11 回三菱 UFJ 信託音楽賞奨励賞を受賞しました。 あらすじ 【第 1 幕】 松尾医師は妻の夏子を原爆症で亡くした。彼は墓参りの帰り、 僧から妻が大好きだった “つつじ” を貰い、 彼女の幻影に出会ったのではないかと錯覚し号泣する。自分の過去を振り返り、子供たちに戦争の悲惨さを、そ して“いのち”の大切さを思う松尾は、日本の歴史の中でも大切な事件の一つ、宗教弾圧を語る。 原爆投下の日、松尾は福岡に出張中で被爆しなかった。恩師の山田医師は長崎で診療中に被爆した。看護婦の夏 子は防空壕に入る間際に閃光を浴びた。この 3 人の心の葛藤が描かれる。1957 年、死を目前にした山田は、松 尾に自分の被爆経験を語ろうと決心をする。 【第 2 幕】原爆投下日、浦上地区の人々は必死に裏山から逃げ道を探した。山田医師夫妻は出張をしていた病院 で被爆し治療を行っていたが、自分の病院が心配になり移動する。被爆した人たちが次々に登場し、そのうちの 一人の子ども、奈々子が戦争と変わってしまった人間の心を歌う。夏子は急ぎ病院に駆けつける途中、この場所 を通り奈々子に会う。夏子は奈々子を助けたつもりでいたが…。 戦後 14 年初秋、 山田医師の後を継いだ松尾と夏子がグラバー邸を訪れ、 元入院患者たちに偶然再会する。 【第 3 幕】 被爆者の話をする彼らに同情するが、自分の病状を松尾に隠している夏子はあまり多くを語らずわかれた。松尾 と夏子の愛は深まるが、何回求婚しても夏子は返事をはぐらかす。そして夏子は倒れてしまい病院に運ばれる。 被爆者である担当女医岩村は、夏子の心を救うために、自分の過去と夏子の病状を初めて松尾に告白する。松尾 は夏子の好きな“つつじ”の絵を持って病室を訪れ、もう一度結婚を申し込む。夏子は自分の“いのち”の短さ を感じながらも、その心に変化が起きる。1960 年結婚、翌 1961 年夏子死す。大合唱の中、梵鐘の音と教会の 鐘の音が聞こえてくる。 70 OPERA ¦ いのち 錦 かよ子 2015.7/25 ~ 26 いのち Nishiki Kayoko / INOCHI 全 3 幕〈日本語上演/字幕付〉 指揮/演出……………………………… Conductor & Production 演出補…………………………………… Associate Director 美 術………………………………… Scenery Design 照 明………………………………… Lighting Design 音 響………………………………… Sound 衣 裳………………………………… Costume Design 中沢夏子……………………………… Nakazawa Natsuko 松尾邦夫……………………………… Matsuo Kunio 山田 昇… ……………………………… Yamada Noboru 山田トシ… ……………………………… Yamada Toshi 岩村女医……………………………… Dr. Iwamura 奈々子…………………………………… Nanako オサキ…………………………………… Osaki 信 夫………………………………… Nobuo 武 雄………………………………… Takeo 浩 司…………………………………… Koji トメ… …………………………………… Tome 看護婦………………………………… Nurse てる……………………………………… Teru 吉 蔵………………………………… Kichizo 役 人………………………………… Official 僧……………………………………… Priest 管弦楽………………………………… Orchestra 合 唱………………………………… Chorus 児童合唱……………………………… Children Chorus バレエ…………………………………… Ballet 星出 豊 Hoshide Yutaka 馬場紀雄 Baba Norio 川口直次 Kawaguchi Naoji 奥畑康夫 Okuhata Yasuo 関口嘉顕 Sekiguchi Yoshiaki 下斗米雪子/小林利津子 Shimotomai Yukiko / Kobayashi Ritsuko (7 月 25 日) (7 月 26 日) 松本佳代子 原さとみ Matsumoto Kayoko Hara Satomi 加々良 弦 藤原海考 Kakara Yuzuru Fujiwara Kaiko 松尾 敬 大石洋史 Matsuo Kei Oishi Yoji 北川クミ 村岡恵理子 Kitagawa Kumi Muraoka Eriko 野田晃子 富永宏美 Noda Akiko Tominaga Hiromi 篠 暁子 高原佐喜子 Shino Akiko Takahara Sakiko 山口明美(両日) Yamaguchi Akemi 吉野良介(両日) Yoshino Ryosuke 綾部 修(両日) Ayabe Osamu 高木浩行 松尾豊明 Takaki Hiroyuki Matsuo Toyoaki 高木みどり(両日) Takaki Midori 出口綾佳(両日) Ideguchi Ayaka 江口優子(両日) Eguchi Yuko 吉野良介(両日) Yoshino Ryosuke 塚原航太(両日) Tsukahara Kouta 上田良樹(両日) Ueda Yoshiki OMURA 室内合奏団 Omura Chamber Ensamble 長崎県オペラ協会合唱団 Nagasaki Opera Association Chorus 長崎県オペラ協会児童合唱団 Nagasaki Opera Association Children Chorus かとうフィーリングアートバレエ Kato Feeling Art Ballet 2015 年 7月25日(土)2:00 26日(日)2:00 中劇場 【チケット料金】S:10,800 円・A:8,640 円・B:6,480 円・C:5,400 円 【前売開始】2015 年 2月下旬 OPERA ¦ いのち 71 OPERA 公演一覧 開場記念公演~2014/2015シーズン ★=新制作 シーズン 公演 1998/ 1999 1999/ 2000 2000/ 2001 2001/ 2002 2002/ 2003 演出 公演初日 シーズン 公演 指揮 演出 公演初日 ウルフ・シルマー アンドレアス・ホモキ 03.10/10 G.プッチーニ ジェラール・コルステン アントネッロ・マダウ=ディアツ 03.11/9 ホフマン物語★ G. オッフェンバック 阪 哲朗 フィリップ・アルロー 03.11/28 鳴神/俊寛★ 間宮芳生/清水 修 秋山和慶 市川團十郎 04.1/30 98.5/6 スペインの燦き★ M.ラヴェル マルク・ピオレ ニコラ・ムシン 04.2/18 アントネッロ・マダウ=ディアツ 98.6/18 サロメ R.シュトラウス フリードリヒ・ハイダー アウグスト・エファーディンク 04.2/27 若杉 弘 鈴木敬介 98.9/19 神々の黄昏★ R.ワーグナー 準・メルクル キース・ウォーナー 04.3/26 G. ロッシーニ マウリツィオ・ベニーニ ピエールフランチェスコ・マエストリーニ 98.10/9 マクベス★ G.ヴェルディ ミゲル・ゴメス=マルティネス 野田秀樹 04.5/13 ヘンゼルとグレーテル★ E.フンパーディンク 佐藤功太郎 西澤敬一 98.11/27 ファルスタッフ★ G.ヴェルディ ダン・エッティンガー ジョナサン・ミラー 04.6/25 カルメン★ G.ビゼー グスタフ・クーン グスタフ・クーン 99.1/19 カルメン G.ビゼー 沼尻竜典 マウリツィオ・ディ・マッティーア 04.6/28 天守物語★ 水野修孝 星出 豊 栗山昌良 99.2/13 カヴァレリア・ルスティカーナ/ 道化師★ P. マスカーニ/R.レオンカヴァッロ 阪 哲朗 グリシャ・アサガロフ 04.9/9 こうもり★ J.シュトラウスⅡ世 北原幸男 寺崎裕則 99.4/21 ラ・ボエーム G.プッチーニ 井上道義 粟國 淳 04.9/25 罪と罰★ 原 嘉壽子 外山雄三 加藤 直 99.6/18 エレクトラ★ R.シュトラウス ウルフ・シルマー ハンス=ペーター・レーマン 04.11/11 仮面舞踏会★ G.ヴェルディ パオロ・オルミ アルベルト・ファッシーニ 99.9/21 椿姫 G.ヴェルディ 若杉 弘 ルーカ・ロンコーニ 04.11/22 マノン・レスコー★ G.プッチーニ 菊池彦典 ピエールフランチェスコ・マエストリーニ 99.11/6 マクベス G.ヴェルディ リッカルド・フリッツァ 野田秀樹 05.1/17 蝶々夫人 G.プッチーニ ウジェコスラフ・シュテイ 栗山昌良 99.12/18 ルル★ A. ベルク シュテファン・アントン・レック デヴィッド・パウントニー 05.2/8 ドン・ジョヴァンニ★ W.A. モーツァルト アッシャー・フィッシュ ロベルト・デ・シモーネ 00.1/16 おさん─「心中天網島」より★ 久保摩耶子 神田慶一 粟國 淳 05.2/25 セビリアの理髪師 G. ロッシーニ アントニオ・ピロッリ 粟國 淳/ピエールフランチェスコ・マエストリーニ 00.2/20 コジ・ファン・ トゥッテ★ W.A. モーツァルト ダン・エッティンガー コルネリア・レプシュレーガー 05.3/21 沈黙★ 松村禎三 星出 豊 中村敬一 00.3/16 フィガロの結婚 W.A. モーツァルト 平井秀明 アンドレアス・ホモキ 05.4/7 サロメ★ R.シュトラウス 若杉 弘 アウグスト・エファーディング 00.4/11 フィデリオ★ L.v. ベートーヴェン ミヒャエル・ボーダー マルコ・アルトゥーロ・マレッリ 05.5/28 ドン・キショット★ J.E.F. マスネ アラン・ギンガル ピエロ・ファッジョーニ 00.5/7 蝶々夫人★ G.プッチーニ レナート・パルンボ 栗山民也 05.6/24 リゴレット★ G.ヴェルディ レナート・パルンボ アルベルト・ファッシーニ 00.6/11 ニュルンベルクのマイスタージンガー★ R.ワーグナー シュテファン・アントン・レック ベルント・ヴァイクル 05.9/14 トスカ★ G.プッチーニ マルチェッロ・ヴィオッティ アントネッロ・マダウ=ディアツ 00.9/21 セビリアの理髪師★ G. ロッシーニ ニール・カバレッティ ヨーゼフ・E. ケップリンガー 05.10/14 魔笛 W.A. モーツァルト 村中大祐 ミヒャエル・ハンペ 00.10/10 アンドレア・シェニエ★ U.ジョルダーノ ミゲル・ゴメス=マルティネス フィリップ・アルロー 05.11/20 エウゲニ・オネーギン★ P. チャイコフスキー ステファノ・ランザーニ ボリス・ポクロフスキー/ヴェラ・カルパチョワ 00.10/30 ホフマン物語 J. オッフェンバック 阪 哲朗 フィリップ・アルロー 05.11/27 青ひげ公の城★ B. バルトーク 飯守泰次郎 ゲッツ・フリードリヒ 00.11/24 魔笛 W.A. モーツァルト 服部譲二 ミヒャエル・ハンペ 06.1/21 夕鶴★ 團 伊玖磨 増田宏昭 栗山民也 00.12/2 コジ・ファン・ トゥッテ W.A. モーツァルト オラフ・ヘンツォルト コルネリア・レプシュレーガー 06.2/4 イル・ トロヴァトーレ★ G.ヴェルディ ダニエル・オーレン アルベルト・ファッシーニ 01.1/15 愛怨★ 三木 稔 大友直人 恵川智美 06.2/17 リゴレット G.ヴェルディ アントニオ・ピロッリ アルベルト・ファッシーニ 01.2/5 運命の力★ G.ヴェルディ 井上道義 エミリオ・サージ 06.3/15 ラインの黄金★ R.ワーグナー 準・メルクル キース・ウォーナー 01.3/30 カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師 P. マスカーニ/R.レオンカヴァッロ ファビオ・ルイージ グリシャ・アサガロフ 06.4/5 仮面舞踏会 G.ヴェルディ 菊池彦典 アルベルト・ファッシーニ 01.5/13 こうもり★ J.シュトラウスⅡ世 ヨハネス・ヴィルトナー ハインツ・ツェドニク 06.6/14 蝶々夫人 G.プッチーニ アントン・グアダーニョ 栗山昌良 01.6/7 ドン・カルロ★ G.ヴェルディ ミゲル・ゴメス=マルティネス マルコ・アルトゥーロ・マレッリ 06.9/7 マノン★ J.E.F. マスネ アラン・ギンガル ジャン=ピエール・ポネル 01.7/5 イドメネオ★ W.A. モーツァルト ダン・エッティンガー グリシャ・アサガロフ 06.10/20 トゥーランドット★ G.プッチーニ 菊池彦典 ウーゴ・デ・アナ 01.9/15 フィデリオ L.v. ベートーヴェン コルネリウス・マイスター マルコ・アルトゥーロ・マレッリ 06.11/30 ナブッコ G.ヴェルディ パオロ・オルミ アントネッロ・マダウ=ディアツ 01.11/1 セビリアの理髪師 G. ロッシーニ ミケーレ・カルッリ ヨーゼフ・E・ケップリンガー 06.12/1 ドン・ジョヴァンニ W.A. モーツァルト ポール・コネリー ロベルト・デ・シモーネ 01.11/16 さまよえるオランダ人★ R.ワーグナー ミヒャエル・ボーダー マティアス・フォン・シュテークマン 07.2/25 ドン・カルロ★ G.ヴェルディ ダニエレ・カッレガーリ アルベルト・ファッシーニ 01.12/6 運命の力 G.ヴェルディ マウリツィオ・バルバチーニ エミリオ・サージ 07.3/15 ヘンゼルとグレーテル E.フンパーディンク 三澤洋史 西澤敬一 02.1/10 蝶々夫人 G.プッチーニ 若杉 弘 栗山民也 07.3/22 忠臣蔵★ 三枝成彰 大友直人 平尾力哉 02.1/25 西部の娘★ G.プッチーニ ウルフ・シルマー アンドレアス・ホモキ 07.4/15 ウェルテル★ J.E.F. マスネ アラン・ギンガル アルベルト・ファッシーニ 02.2/21 ばらの騎士★ R.シュトラウス ペーター・シュナイダー ジョナサン・ミラー 07.6/6 ワルキューレ★ R.ワーグナー 準・メルクル キース・ウォーナー 02.3/26 G.ヴェルディ ダン・エッティンガー ジョナサン・ミラー 07.6/13 サロメ R.シュトラウス 児玉 宏 アウグスト・エファーディング 02.5/1 ファルスタッフ タンホイザーと トスカ G.プッチーニ アルベルト・ヴェロネージ アントネッロ・マダウ=ディアツ 02.5/2 ヴァルトブルクの歌合戦★ R.ワーグナー フィリップ・オーギャン ハンス=ペーター・レーマン 07.10/8 カルメン★ G.ビゼー ジャック・デラコート マウリツィオ・ディ・マッティーア 02.6/7 フィガロの結婚 W.A. モーツァルト 沼尻竜典 アンドレアス・ホモキ 07.10/18 椿姫★ G.ヴェルディ ブルーノ・カンパネッラ ルーカ・ロンコーニ 02.9/5 カルメン★ G.ビゼー ジャック・デラコート 鵜山 仁 07.11/25 ルチア G.ドニゼッティ パオロ・オルミ ヴィンチェンツォ・グリゾストミ・ トラヴァリーニ 02.10/11 ラ・ボエーム G.プッチーニ マウリツィオ・バルバチーニ 粟國 淳 08.1/20 セビリアの理髪師 G. ロッシーニ アントニオ・ピロッリ 粟國 淳 02.10/31 サロメ R.シュトラウス トーマス・レスナー アウグスト・エファーディング 08.2/3 G.ヴェルディ ジュリアーノ・カレッラ アルベルト・ファッシーニ 02.11/21 黒船 ─夜明け★ 山田耕筰 若杉 弘 栗山昌良 08.2/22 ナクソス島のアリアドネ R.シュトラウス 児玉 宏 ハンス=ペーター・レーマン 02.12/12 アイーダ G.ヴェルディ リッカルド・フリッツァ フランコ・ゼッフィレッリ 08.3/10 光★ 一柳 慧 若杉 弘 松本重孝 03.1/17 魔弾の射手★ C.M.v.ウェーバー ダン・エッティンガー マティアス・フォン・シュテークマン 08.4/10 R.シュトラウス 若杉 弘 鈴木敬介 03.1/31 軍人たち★ B.A.ツィンマーマン 若杉 弘 ヴィリー・デッカー 08.5/5 ジークフリート R.ワーグナー 準・メルクル キース・ウォーナー 03.3/27 椿姫 G.ヴェルディ 上岡敏之 ルーカ・ロンコーニ 08.6/5 ラ・ボエーム G.プッチーニ アントニオ・ピロッリ 粟國 淳 03.4/19 オテロ★ G.ヴェルディ 菊池彦典 エライジャ・モシンスキー 03.6/10 アイーダ G.ヴェルディ ダニエル・オーレン フランコ・ゼッフィレッリ 03.9/14 星出 豊 西澤敬一 97.10/10 R.ワーグナー 若杉 弘 ヴォルフガング・ワーグナー 97.11/22 アイーダ★ G.ヴェルディ ガルシア・ナバッロ フランコ・ゼッフィレッリ 98.1/15 蝶々夫人★ G.プッチーニ 菊池彦典 栗山昌良 98.4/8 魔笛★ W.A. モーツァルト 大野和士 ミヒャエル・ハンぺ ナブッコ★ G.ヴェルディ アントン・グァダーニョ アラベッラ★ R.シュトラウス セビリアの理髪師★ ★ イル・ トロヴァトーレ アラベッラ ★ ★ フィガロの結婚 作曲 W.A. モーツァルト 團 伊玖磨 ローエングリン★ ★ 72 OPERA ¦ 公演一覧 指揮 トスカ 建・TAKERU 開場記念公演 作曲 ★ 2003/ 2004 2004/ 2005 2005/ 2006 2006/ 2007 2007/ 2008 ★ OPERA ¦ 公演一覧 73 シーズン 公演 作曲 2008/ 2009 2009/ 2010 アントネッロ・アッレマンディ ヘニング・ブロックハウス 08.10/1 G.ヴェルディ ダニエレ・カッレガーリ アルベルト・ファッシーニ 08.10/25 ドン・ジョヴァンニ★ W.A. モーツァルト コンスタンティン・ トリンクス グリシャ・アサガロフ 08.12/5 蝶々夫人 G.プッチーニ カルロ・モンタナーロ 栗山民也 09.1/12 こうもり J.シュトラウスII 世 アレクサンダー・ジョエル ハインツ・ツェドニク ラインの黄金 R.ワーグナー ダン・エッティンガー ワルキューレ R.ワーグナー ムツェンスク郡のマクベス夫人★ 公演 作曲 指揮 演出 公演初日 G.ヴェルディ ピエトロ・リッツォ アンドレアス・クリーゲンブルク 13.10/3 フィガロの結婚 W.A. モーツァルト ウルフ・シルマー アンドレアス・ホモキ 13.10/20 ホフマン物語 J. オッフェンバック フレデリック・シャスラン フィリップ・アルロー 13.11/28 カルメン G.ビゼー アイナルス・ルビキス 鵜山 仁 14.1/19 09.1/27 蝶々夫人 G.プッチーニ ケリー=リン・ウィルソン 栗山民也 14.1/30 キース・ウォーナー 09.3/7 死の都★ E.W.コルンゴルト ヤロスラフ・キズリンク カスパー・ホルテン 14.3/12 ダン・エッティンガー キース・ウォーナー 09.4/3 ヴォツェック A. ベルク ギュンター・ノイホルト アンドレアス・クリーゲンブルク 14.4/5 D.ショスタコーヴィチ ミハイル・シンケヴィチ リチャード・ジョーンズ 09.5/1 カヴァレリア・ルスティカーナ/道化師★ P. マスカーニ/R.レオンカヴァッロ レナート・パルンボ ジルベール・デフロ 14.5/14 チェネレントラ★ G. ロッシーニ デイヴィッド・サイラス ジャン=ピエール・ポネル 09.6/7 アラベッラ R.シュトラウス ベルトラン・ド・ビリー フィリップ・アルロー 14.5/22 修禅寺物語★ 清水 脩 外山雄三 坂田藤十郎 09.6/25 鹿鳴館 池辺晋一郎 飯森範親 鵜山 仁 14.6/19 オテロ★ G.ヴェルディ リッカルド・フリッツァ マリオ・マルトーネ 09.9/20 舞台神聖祝祭劇 魔笛 W.A. モーツァルト アルフレート・エシュヴェ ミヒャエル・ハンペ 09.10/29 R.ワーグナー 飯守泰次郎 ハリー・クプファー 14.10/2 ヴォツェック★ A. ベルク ハルトムート・ヘンヒェン アンドレアス・クリーゲンブルク 09.11/18 トスカ G.プッチーニ フレデリック・シャスラン アントネッロ・マダウ=ディアツ 09.12/2 ジークフリート R.ワーグナー ダン・エッティンガー キース・ウォーナー 10.2/11 神々の黄昏 R.ワーグナー ダン・エッティンガー キース・ウォーナー 10.3/18 愛の妙薬 G.ドニゼッティ パオロ・オルミ チェーザレ・リエヴィ 10.4/15 影のない女 R.シュトラウス エーリッヒ・ヴェヒター ドニ・クリエフ 10.5/20 カルメン G.ビゼー マウリツィオ・バルバチーニ 鵜山 仁 10.6/10 鹿鳴館★ 池辺晋一郎 沼尻竜典 鵜山 仁 10.6/24 アラベッラ★ R.シュトラウス ウルフ・シルマー フィリップ・アルロー 10.10/2 フィガロの結婚 W.A. モーツァルト ミヒャエル・ギュットラー アンドレアス・ホモキ 10.10/10 アンドレア・シェニエ U.ジョルダーノ フレデリック・シャスラン フィリップ・アルロー 10.11/12 トリスタンとイゾルデ★ R.ワーグナー 大野和士 デイヴィッド・マクヴィカー 10.12/25 夕鶴 團 伊玖磨 高関 健 栗山民也 11.2/4 椿姫 G.ヴェルディ 広上淳一 ルーカ・ロンコーニ 11.2/14 マノン・レスコー★(公演中止) G.プッチーニ リッカルド・フリッツァ ジルベール・デフロ ばらの騎士 R. シュトラウス マンフレッド・マイヤーホーファー ジョナサン・ミラー 11.4/10 コジ・ファン・ トゥッテ W.A. モーツァルト ミゲル・ゴメス=マルティネス ダミアーノ・ミキエレット 11.5/29 蝶々夫人 G. プッチーニ イヴ・アベル 栗山民也 11.6/6 イル・ トロヴァトーレ G.ヴェルディ ピエトロ・リッツォ ウルリッヒ・ペータース 11.10/2 サロメ R.シュトラウス ラルフ・ヴァイケルト アウグスト・エファーディング 11.10/9 ★ ルサルカ★ A.ドヴォルザーク ヤロスラフ・キズリンク ポール・カラン 11.11/23 こうもり J. シュトラウスⅡ世 ダン・エッティンガー ハインツ・ツェドニク 11.12/1 ラ・ボエーム G. プッチーニ コンスタンティン・ トリンクス 粟國 淳 12.1/19 沈黙 松村禎三 宮田慶子 12.2/15 さまよえるオランダ人 R. ワーグナー トマーシュ・ネトピル マティアス・フォン・シュテークマン 12.3/8 オテロ G.ヴェルディ ジャン・レイサム=ケーニック マリオ・マルトーネ 12.4/1 ドン・ジョヴァンニ W.A. モーツァルト エンリケ・マッツォーラ グリシャ・アサガロフ 12.4/19 ローエングリン★ R.ワーグナー ペーター・シュナイダー マティアス・フォン・シュテークマン 12.6/1 ピーター・グライムズ B.ブリテン リチャード・アームストロング ウィリー・デッカー 12.10/2 トスカ G.プッチーニ 沼尻竜典 アントネッロ・マダウ=ディアツ 12.11/11 セビリアの理髪師 G. ロッシーニ カルロ・モンタナーロ ヨーゼフ・E ケップリンガー 12.11/28 タンホイザーとヴァルトブルクの歌合戦 R.ワーグナー コンスタンティン・ トリンクス ハンス=ペーター・レーマン 13.1/23 愛の妙薬 G.ドニゼッティ ジュリアン・サレムクール チェーザレ・リエヴィ 13.1/31 アイーダ G.ヴェルディ ミヒャエル・ギュットラー フランコ・ゼッフィレッリ 13.3/11 魔笛 W.A. モーツァルト ラルフ・ヴァイケルト ミヒャエル・ハンペ 13.4/14 ★ ★ 下野竜也 ナブッコ G.ヴェルディ パオロ・カリニャーニ グラハム・ヴィック 13.5/19 コジ・ファン・ トゥッテ W.A. モーツァルト イヴ・アベル ダミアーノ・ミキエレット 13.6/3 夜叉ヶ池★ 香月 修 十束尚宏 岩田達宗 13.6/25 ★ 74 OPERA ¦ 公演一覧 シーズン リゴレット ★ 2012/ 2013 公演初日 G.プッチーニ ★ 2011/ 2012 演出 リゴレット ★ 2010/ 2011 指揮 トゥーランドット ★ ★ 2013/ 2014 2014/ 2015 パルジファル★ ドン・ジョヴァンニ W.A. モーツァルト ラルフ・ヴァイケルト グリシャ・アサガロフ 14.10/16 ドン・カルロ G.ヴェルディ ピエトロ・リッツォ マルコ・アルトゥーロ・マレッリ 14.11/27 さまよえるオランダ人 R.ワーグナー 飯守泰次郎 マティアス・フォン・シュテークマン 15.1/18 こうもり J.シュトラウスⅡ世 アルフレート・エシュヴェ ハインツ・ツェドニク 15.1/29 マノン・レスコー★ G.プッチーニ ピエール・ジョルジョ・モランディ ジルベール・デフロ 15.3/9 運命の力 G.ヴェルディ ホセ・ルイス・ゴメス エミリオ・サージ 15.4/2 椿姫★ G.ヴェルディ イヴ・アベル ヴァンサン・ブサール 15.5/10 ばらの騎士 R.シュトラウス シュテファン・ショルテス ジョナサン・ミラー 15.5/24 沈黙 松村禎三 下野竜也 宮田慶子 15.6/27 〈小劇場オペラ〉 年度 平成 12 年度 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 公演 オルフェオとエウリディーチェ 幸せな間違い アブ・ハッサン/オペラの稽古 ねじの回転 花言葉 賢い女 シャーロック・ホームズの事件簿・告白 なりゆき泥棒 無人島 ドン・ジョヴァンニ イタリアのモーツァルト 外套 友人フリッツ ザザ セルセ フラ・ディアボロ 作曲 C.W.グルック G. ロッシーニ C.M.v.ウェーバー/ A. ロルツィング B.ブリテン R. ロッセリーニ C. オルフ 原 嘉壽子 G. ロッシーニ F.J. ハイドン G. ガッツァニーガ W.A. モーツアルト G.プッチーニ P. マスカーニ R.レオンカヴァッロ G.F. ヘンデル D.F.E. オベール 指揮 演出 公演初日 佐藤正浩 星出 豊 岩田達宗 粟國 淳 00.6/25 00.9/7 三澤洋史 井上 光 00.12/23 松岡 究 宮松重紀 時任康文 樋本英一 佐藤 宏 山上純司 松岡 究 平井秀明 神田慶一 渡邊一正 服部譲二 平井秀明 城谷正博 平尾力哉 今井伸昭 伊藤明子 岩田達宗 恵川智美 井原広樹 今井伸昭 恵川智美 粟國 淳 髙岸未朝 恵川智美 三浦安浩 田尾下 哲 01.4/19 01.10/11 02.2/7 02.4/25 02.9/12 03.1/23 03.5/15 03.11/13 04.2/5 04.6/10 05.3/3 06.1/12 07.2/15 〈演奏会形式公演〉 年度 平成 20 年度 平成 21 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 26 年度 公演 コンサート・オペラ ペレアスとメリザンド コンサート・オペラ ポッペアの戴冠 コジ・ファン・ トゥッテ〈演奏会形式〉 ドン・ジョヴァンニ〈演奏会形式〉 さまよえるオランダ人〈演奏会形式〉 作曲 C.A.ドビュッシー C. モンテヴェルディ W.A. モーツァルト W.A. モーツァルト R.ワーグナー 指揮 若杉 弘 鈴木雅明 石坂 宏 石坂 宏 城谷正博 演出 公演初日 若杉 弘(舞台構成) 鈴木優人・田村吾郎 08.6/28 09.5/15 11.5/15 12.4/3 15.1/16 OPERA ¦ 公演一覧 75 〈高校生のためのオペラ鑑賞教室〉 年度 平成 10 年度 平成 11 年度 平成 12 年度 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 平成 20 年度 平成 21 年度 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 公演 蝶々夫人 蝶々夫人 蝶々夫人 トスカ トスカ トスカ カルメン 蝶々夫人 カヴァレリア・ルスティカーナ 蝶々夫人 椿姫 蝶々夫人(関西公演) トスカ 蝶々夫人(関西公演) カルメン 蝶々夫人(関西公演) 蝶々夫人 愛の妙薬(関西公演) ラ・ボエーム 愛の妙薬(関西公演) 愛の妙薬 夕鶴(関西公演) 蝶々夫人 夕鶴(関西公演) 作曲 G.プッチーニ G.プッチーニ G.プッチーニ G.プッチーニ G.プッチーニ G.プッチーニ G.ビゼー G.プッチーニ P. マスカーニ G.プッチーニ G.ヴェルディ G.プッチーニ G.プッチーニ G.プッチーニ G.ビゼー G.プッチーニ G.プッチーニ G.ドニゼッティ G.プッチーニ G.ドニゼッティ G.ドニゼッティ 團 伊玖磨 G.プッチーニ 團 伊玖磨 指揮 菊池彦典 星出 豊 福森 湘 村中大祐 井﨑正浩 佐藤正浩 沼尻竜典 三澤洋史 岡本和之 三澤洋史 城谷正博 三澤洋史 沼尻竜典 三澤洋史 石坂 宏 三澤洋史 菊池彦典 石坂 宏 石坂 宏 城谷正博 城谷正博 石坂 宏 三澤洋史 石坂 宏 演出 公演初日 栗山昌良 栗山昌良 栗山昌良 アントネッロ・マダウ= ディアツ アントネッロ・マダウ= ディアツ アントネッロ・マダウ= ディアツ マウリツィオ・ディ・マッティーア 栗山民也 グリシャ・アサガロフ 栗山民也 ルーカ・ロンコーニ 栗山民也 アントネッロ・マダウ= ディアツ 栗山民也 鵜山 仁 栗山民也 栗山民也 チェーザレ・リエヴィ 粟國 淳 チェーザレ・リエヴィ チェーザレ・リエヴィ 栗山民也 栗山民也 栗山民也 98.7/15 99.7/13 00.7/12 01.7/10 02.7/12 03.7/11 04.7/12 05.7/11 06.7/10 07.7/9 08.7/11 08.11/13 09.7/10 09.10/15 10.7/12 10.10/27 11.7/11 11.10/26 12.7/12 12.10/24 13.7/10 13.10/30 14.7/9 14.11/5 〈こどものためのオペラ劇場〉 年度 公演 平成 16 年度 ジークフリートの冒険 指環をとりもどせ! 平成 17 年度 ジークフリートの冒険 指環をとりもどせ! 平成 18 年度 スペース・ トゥーランドット 平成 19 年度 スペース・ トゥーランドット 平成 20 年度 ジークフリートの冒険 指環をとりもどせ! 平成 21 年度 ジークフリートの冒険 指環をとりもどせ! 平成 23 年度 パルジファルとふしぎな聖杯 公演初日 R.ワーグナー 三澤洋史(編曲・指揮) 「ニーベルングの指環」による R.ワーグナー 三澤洋史(編曲・指揮) 「ニーベルングの指環」による G.プッチーニ 三澤洋史(編曲・指揮) 「トゥーランドット」による G.プッチーニ 三澤洋史(編曲・指揮) 「トゥーランドット」による R.ワーグナー 三澤洋史(編曲・指揮) 「ニーベルングの指環」による R.ワーグナー 三澤洋史(編曲・指揮) 「ニーベルングの指環」による R.ワーグナー 三澤洋史 「パルジファル」による (編曲・指揮・台本) マティアス・フォン・シュテークマン 04.8/6 (台本・演出) マティアス・フォン・シュテークマン 05.7/30 (台本・演出) 田尾下 哲(台本・演出) 06.7/28 田尾下 哲(台本・演出) 07.7/28 マティアス・フォン・シュテークマン 08.7/25 (台本・演出) マティアス・フォン・シュテークマン 09.7/24 (台本・演出) 三浦安浩(演出) 11.7/22 〈はじめてのオペラ〉 年度 平成 19 年度 公演 カルメン ~楽しいトークとハイライト上演~ 作曲 G.ビゼー 指揮 ジャック・デラコート 演出 鵜山 仁 公演初日 07.12/2 〈地域招聘公演〉 年度 公演 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 平成 21 年度 平成 23 年度 平成 25 年度 沈黙(ザ・カレッジ・オペラハウス) フィガロの結婚(ひろしまオペラルネッサンス) ナクソス島のアリアドネ(関西二期会) 月を盗んだ話(札幌室内歌劇場) 鳴砂(仙台オペラ協会) 三文オペラ(びわ湖ホール) 76 OPERA 2015/2/13 作曲 松村禎三 W.A. モーツァルト R.シュトラウス C. オルフ 岡﨑光治 K.ワイル 指揮 山下一史 デリック・イノウエ 飯守泰次郎 栁澤寿男 山下一史 園田隆一郎 演出 中村敬一 岩田達宗 松本重孝 中津邦仁 岡﨑光治 栗山昌良 公演初日 05.9/16 06.10/15 08.1/25 10.1/13 11.7/30 13.7/12
© Copyright 2024 ExpyDoc