TBRC市民公開シンポジウム - 熱帯生物圏研究センター

琉球大学熱帯生物圏研究センター
市民公開シンポジウム
理解して正しく怖がる
日時
場所
講演1
講演2
講演3
感 染 症
8月30日 日 13:30-15:30
沖縄県立博物館・美術館 講座室
人食いバクテリアと呼ばれる
劇症型細菌感染症
講師: 阿戸 学
(国立感染症研究所免疫部)
入場無料
マダニの生態:
吸血と感染症媒介の仕組み
講師: 尚利
(北里大学医学部)
感染症対策としてのワクチン戦略
講師: 新川 武
(琉球大学熱帯生物圏研究センター)
15:00-15:30
総合討論
琉球大学熱帯生物圏研究センター
お問合せ 分子生命科学研究施設
TEL 098-895-8943
FAX 098-895-8944
琉球大学熱帯生物圏研究センターの紹介
多様な生物間のバランスの上に成立している熱帯の生命現象は、人間活動や気候変動により撹乱
され、生物多様性の消失をはじめとする様々な問題に直面しています。そこで、自然崩壊の進行
が著しい今日、琉球大学熱帯生物圏研究センターは、熱帯・亜熱帯域の生物群やヒトを対象とし
て、相互依存的な生物圏の形成及び維持機構の解明に取り組む教育・研究拠点を目指しています。
瀬底研究施設
(瀬底島)
分子生命科学研究施設(上)
西原研究施設(下)
(千原キャンパス)
研究部門の構成
•
•
•
•
西表研究施設
(西表島)
重点目標:
熱帯及び亜熱帯生物圏特有の
1.生物多様性の形成及び維持機構の解明
2.生物の生存機構解明
3.共生・感染ダイナズムの解明
4.関連する教育・研究者の育成と社会貢献
サンゴ礁生物科学
島嶼多様性生物学
感染生物学
応用生命情報学
ミッションステートメント
「熱帯生物圏における生物間相互作用の統合的解明」
多様な生物間のバランスの上に成立している熱帯の生命
現象は、人間活動や気候変動により攪乱され、生物多様性
の消失を始めとする様々な問題に直面しています。自然崩
壊の進行が著しい今日、これらの問題はヒトを含めた生物
間相互作用を基盤とする統合的視野に立って解決する必要
があると考えられます。
琉球大学熱帯生物圏研究センターは,この認識に基づき、
熱帯および亜熱帯島嶼域の生物群やヒトを対象として、熱
帯特有の相互依存的な生物圏の形成および維持機構の解明
を目的とする教育・研究の拠点化を進めています。