音楽科「音楽Ⅱ」シラバス 科目名 単位数 教科書 副教材等 音楽Ⅱ 2 高校音楽Ⅱ MUSIC ATLAS 愛唱歌集、コードのしくみ 1.担当者からのメッセージ 音楽Ⅰでは、音楽と共に心豊かな人生を過ごすための基礎作りに重点を置いて学習してき ました。音楽Ⅱでは、今まで学習してきた内容を復習しながら、さらに奥深い音楽表現、感 動のある音楽体験を探っていきたいと思っています。使用する教科書は、引き続きMUSI C ATLAS(音楽の地図帳)です。世界の様々な音楽の特徴や文化の違いなどを、歌っ て、弾いて、聴いて、知って、あらゆる体験を通して学んでいきましょう。また、音楽Ⅰで 学んだコード学習もさらに発展させて、より豊かな音楽表現を目指して工夫しながら、そし て音楽する歓びを感じあいながら一緒に進めていきましょう。 2.学習の到達目標 歌唱、器楽、鑑賞、創作はすべて決して独立した領域のものではなく、お互いが密接に関 わり合っているものである。多種多様な音楽に興味・関心を持って、深く味わい、どのよう にすれば楽曲をより豊かに表現できるのかを、確実な技術の習得も含めて、音楽の文化的、 歴史的背景についても学ぶ。 3.評価の観点及び内容 《関心・意欲・態度》 音や音楽への興味・関心を持ち、意欲的・主体的に表現や鑑賞・技 能の習得をし、その喜びを味わおうとしているか。 《感受性や表現力の育成》音楽表現の豊かさや美しさを感じ取り、基礎的な表現の技能を身 につけ、創造的に表現しているか。 《鑑賞の能力》 多様な音楽に興味・関心を持ち、その美しさを深く味わっている か。音楽の文化的背景を充分理解し、楽曲を聴き取っているか。 4.学習計画 学期 学習項目 オリエンテーション 歌唱 日本の歌 1 学 期 ソルフェージュⅡ コードのしくみⅡ 学習内容 音楽Ⅱの学習内容及び目標を知る。 曲種に応じた正しい発声を身につける。 教科書から 落葉松、島唄(鑑賞でも取り上げる) 歌詞の内容を理解し、メロディやリズムとの関わりを理 解して表現する。視唱力の伸長を図る。 音楽Ⅰで学んだコードの復習。 基本コード(メジャー、マイナー) 、7th コード 7th コードの発展、sus,aug コードについて 器楽(キーボード) 基本コードの押さえ方の メジャーコード、マイナーコードの押さえ方を復習。 復習 コードによる伴奏付け 鑑賞 カーペンターズの音楽 鑑賞 世界の音楽概要 鑑賞 日本の音楽 歌唱 イタリアの音楽 創作 オルゴール作成 2 16小節のメロディ作曲 学 鑑賞 中南米の音楽 期 ヨーロッパの音楽 「Yesterday once more」のメロディにコード伴奏をつ ける。 カーペンターズの音楽を通して、1970年代のアメ リカ音楽とその背景を探る。 世界地図配付 音楽Ⅰで鑑賞した音楽とその地域を地図で確認する。 音楽Ⅱで聴く音楽とその地域の概要をチェックする。 沖縄の音楽 (島唄、谷茶前) 音階の特徴、楽器の特徴を知る。 終戦60年が過ぎ、沖縄の音楽の社会的背景について 学ぶ。 (修学旅行の事前学習も含めて) オー・ソレ・ミオ、帰れソレントヘ イタリア語の発音、イタリア語と音楽用語との関係 ベルカント唱法とは何か? 1学期にキーボード学習した「Yesterday once more」 をオルゴールにする。 リズム、音価など、音楽の基本を再確認する。 教科書の「音楽を創ろう」を参考にして、16小節のメ ロディをキーボードで作曲する。 コード進行パターン例を挙げ、そのコード進行をもとに 作曲する。 夏に聴きたい曲、夏という季節を感じる曲を聴く。 ルンバ、レゲエ、ボサノヴァ、サンバ イタリアの音楽 ベルカント唱法をパヴァロッティ、ドミンゴ、カレーラスの演奏で 聴く。 J.S.バッハの音楽について バロック音楽の特徴、楽器の特徴について 音楽形式について(フーガ、舞曲など) 器楽(ハンドベル・アンサンブル) 教科書から「ハンドベル・メドレー」を全員で合奏する。 クリスマス音楽の合奏 メロディ班と伴奏(コード)班に分かれる。 伴奏(コード)班は、今まで学習したコードの知識を 活用。コードの構成音をしっかり考える。 歌唱 3 器楽(アンサンブル) ギター&キーボード 学 期 鑑賞 ミュージカル 英語の音楽に親しむ。 Stand by me、Tonight(鑑賞でも取り上げる) ミュージカルの有名曲を紹介。 ギターとキーボードを使ってアンサンブルの楽しさを 味わう。 4∼5人のグループになり、選曲し練習する。楽曲はコ ードを使用した曲の中から選ぶ。発表会実施。 音楽Ⅰ、音楽Ⅱで学んだコード学習の総仕上げ。 1,2学期に学んだコードを使って簡単な曲の伴奏付け をする。 ウェストサイド物語 アメリカ音楽の変遷について(ゴスペル、ブルース、 ジャズ、カントリー&ウェスタン等) 音楽の社会的背景、歴史についても学ぶ。
© Copyright 2024 ExpyDoc