清 新 - 久留米市立諏訪中学校

第14号
久留米市立諏訪中学校
清
新
学校だより
平成27年6月26日
編集責任者
校 長 権 藤
博 文
6月16日(火曜日)久留米市青少年弁論大会が開催されました!
6月16日(火曜日)文化センター共同ホールで、本年度の久留米市青少年弁論大会が開催されました。
午前10時から「高校生の部」、午後1時から「中学生の部」でした。
「中学生の部」には、市内17中学校と久留米聴覚特別支援学校、信愛女学院の2校を含めた19校
の代表の人が出場して弁論を披露しました。観客席は、昨年度と同様に、満席状態で立ち見の方々も
たくさんいる状況でした。
本校からは、3年4組 佐々木 彩乃(ささき あやの)さんが学校代表として出場しました。
弁論の演題は、『人の命と動物の命』でした。人の命は大切にされているが、人の命ほど
大切にされていない動物の命に視点をあてて、我々に問題提起をする弁論でした。なるほ
どとハッと気づかされる内容もありました。佐々木さんの弁論は、時々ジェスチャーも盛
り込まれ、わかりやすく、力強くアピールする弁論でした。
原稿を暗記していなくて、原稿を見ながらの発表の出場者も何人かいましたが、佐々木
さんは、しっかり原稿を暗記して会場のみなさんに視線を向けて弁論ができていました。自分の言葉
で堂々と会場の聴き手に訴えていました。聴く人に感動を与え、感銘深い素晴らしい弁論でした。
「中学生の部」の優勝は、久留米聴覚特別支援学校3年女子、橋本 栞那(はしもと かんな)さん、
演題は「MY DREAM」、準優勝は、江南中2年、森 匠眞(もり しょうま)くん、演題は「命につい
て」、さらに、審査員特別賞の2本は、屏水中学校3年、木稲 瑠那(このみ るな)さん、演題は「私
を支えてくれた」と三潴中学校3年、城後 有希(じょうご ゆき)さん、演題は「挑戦できる場所」の
二人でした。
年毎に、久留米市青少年弁論大会に出場する弁士の弁論レベルが確実に向上している
と思われます。併せて、会場の雰囲気も良くなっています。弁士が話をしやすいように、
参加者全員で、静かで、弁士に注目する雰囲気がつくられていると思います。
実は、過去の弁論大会で、私は審査員を代表して講評をさせていただきました。
講評では、「良い話は、良い聴き手がつくる。どんなに素晴らしい話でも、聴く側が話ををし
っかり聴かなければ、その話は決して良い話にはならない。本日の弁論が素晴らしくなった
のは、今日ここにお集まりの方々の聴く態度に支えられたからだと思います。」ということを
話しました。
同じく、授業中において、先生の説明や友達の意見発表をしっかり聴くことは、非常に大切なこと
です。集中して話を聴く態度を鍛えていきましょう!友達同士でお互いに「学び合い」
「高め合い」
「支
え合い」ができる学年・学級をつくっていきましょう。
学力が伸びる一つの要素として、「落ち着いて熱心に授業に参加すること」があげられます。「話を
聴く態度」と「集中力」が重要であると思います。これからも「話を聴く態度」と「集中力」を鍛え
ていきましょう!
話は変わりますが、平成19年度と平成20年度に、私は、筑前町立三輪中学校の校長
をしていましたが、その時に在学していた二人の女子生徒が久留米市内の高等学校に進学
し、以前、久留米市青少年弁論大会に二人同時に学校の代表弁士として出場していました。
一人は、明善高等学校の代表で、広瀬さん、もう一人は、信愛女学院高等学校の代表で、
上野さんでした。二人とも、中学校時代には、生徒会役員として、積極的に活動に取り組
み、いろんなことに良くがんばっていた生徒たちでした。
二人の弁論は、高校生らしい深い内容、感銘深い、素晴らしい弁論を披露してくれたことを覚えて
います。しかも、驚くべきことは、上野さんは、久留米市青少年弁論大会「高校生の部」で見事に優
勝、そして、広瀬さんが準優勝に輝きました。素晴らしい結果でした。
【7月】
◆7・8月の主な行事予定◆
1日(水) 生徒会専門委員会
3日(金)・4日(土)・11日(土)
市内中体連夏季大会
1日(水)・2日(木)・6日(月)
教育相談
7日(火) No部活動デー
8日(水) ふれあい学級事前学習(1学年)⑤⑥
職業体験事前学習(2学年)⑤⑥
進路学習会(3学年)⑤⑥
9日(木) No部活動デー
10日(金) 授業参観(2・3学年)⑤
ふれあい学級説明会(1学年)⑤
学年・学級懇談会⑥
13日(月) 平和学習①②
15日(水) ふれあい学級事前学習(1学年)
薬物乱用教室(2・3学年)
16日(木) 大掃除・ワックスがけ
17日(金) 終業式
18日(土)~23日(水) 筑後地区中体連夏季大会
28日(火)~8/1日(土) 福岡県中体連夏季大会
【8月】※9月当初の予定
1日(土) 福岡県中体連夏季大会
4日(火)~12日(水)
九州地区中体連夏季大会
6日(木) 出校日・平和学習
7日(金) 市内中体連新人水泳大会
25日(火) 第2学期始業式
27日(木) 課題テスト
※9/9(水)~10(木) ふれあい学級(1学年)
職業体験学習(2学年)
久留米市内の全小・中学校の普通教室・少人数教室にエアコンが設置されました。
蒸し暑い梅雨の時期から夏場まで、エアコンを使用することにより、快適な学習環境
が保障されることになりました。夏季休業中の補充学習会(Summer School)等もエ
アコンを入れて快適な学習環境で実施できます。
また、本年度から小・中学校第2学期始業式が8月25日となりますが、残暑きび
しい中でもエアコンを使用して快適な学習環境のもと学習ができるようになりました。
本校は、“新”家庭教育宣言 実践中
~今、子ども達のために家庭から出来ることを!~
「“新”家庭教育宣言」は、平成17年度から、
子どもたちに生活のリズムをつけさせようと県内
で展開されてきた県民運動です。
昨年度の旗には、10th anniversaryと載せて
ありますが、昨年度は「新”家庭教育宣言」が始
まってから、ちょうど10年目にあたりました。
本校でも、本年度も「“新”家庭教育宣言」を
行い、「子どもたちのために、今できること」を
考えてPTAとして取り組んでいきたいと思いま
す。
この「“新”家庭教育宣言」の取組を行い、家族みんなの愛ことば「早寝・早起き・朝ごはん」をキ
ャッチフレーズに展開されてきました。
以前の家族みんなの愛ことば「早寝・早起き・朝ごはん」のキャッチフレーズの方が大変わかりやす
く、とっつきやすく、なじめました。
しかし、現在は、「今、子ども達のために家庭から出来ることを!」というキャッチ
フレーズになっています。
本校でも、 PTAとおやじの会の皆さんによる朝の挨拶運動をはじめとするPTA活
動で、県PTA連合会の「“新”家庭教育宣言」に参加したいと考えています。
PTA環境委員会による除草作業と花植えが行われました!
6月17日(水曜日)午前10時から12時まで、約
2時間にわたり、本校PTA環境委員会の皆さん
による除草作業と花植えが行われました。約30
名を越える参加者がありました。
グラウンド周囲の除草を行っていただき、正門
付近の花壇の花植えをしていただきました。あり
がとうございます。花は人の心を和ませてくれま
す。
全校生徒の皆さんが気持ちよく快適に諏訪中学校での学校生活を送れるよう
に今回、除草作業と花植をしていただきました。
きれいな教育環境を維持するためにも、毎日の掃除の時間には、当番で決め
られた場所の掃除に時間いっぱい黙々としっかりがんばりましょう。
校舎はどんなに古くてもきれいな学校って、素敵だと思いませんか?