「聴く力」akari 等級基準 ファシリテーションリーダー力 akari 1級 聴く 問いかける(質問) 相手の課題の本質を理解できる 課題解決のための具体的な一歩 が生み出せるように、必要な場 合、追加の質問ができる 「聴く」ことの「鏡の役割」を 自覚できている 承認する (コンプリメント) 自分なりの言葉で、自然に ポジティブな承認ができる 「答えは相手の中にある」と信 じることができる 相手の言葉を正確に復唱できる ぐらいに聴きとることができる ポジティブな問いかけの効果を 知っている 相手に意識の焦点を向けて聴く ことができる 問いかけによって、相手の意識 の方向や感情が変化することを 知っている akari 2級 akariにおける めやす akari ファシリテーション 質問カード、コンプリメント カードなしで、akariボードだ けでステップに沿って、質問 と承認ができる 社内導入時の 経験回数 ファシリテーター経 験 20回~30回 ギャラリー経験 20回~30回 クライアント経験 20回~30回 承認が言葉だけでなく、態 度においても表現できてい る ポジティブな承認ができて いる 「良い問いかけが良い答えを生 む」と信じることができる akariの8つのステップの考え方 と意味を理解している ファシリテーター経 験 10回~20回 akariのボードと質問カードの クライアントへの作用につい て理解している ギャラリー経験 10回~20回 承認はカードなしでもできる クライアント経験 10回~20回 カードを正確に読み、質問、 承認ができる ファシリテーター経 験 5回~10回 課題の解決に焦点をあてた問い かけができる 「聴く」こととリーダーシップ の関係について理解している akari 3級 相手の言葉を遮らずに聞く心構 えがある 人の話を聞くときの自分の意識 の焦点について気づいている ポジティブな問いかけとネガ ティブな問いかけの違いを理解 している ポジティブな承認の効果を 知っている 課題の解決に焦点をあてた問い かけを理解している Copyright©2015 Learning Design Association Inc. 「akari」と「Non akari 」にお ける問いかけと承認の違いを 知っている ギャラリー経験 5回~10回 クライアント経験 5回~10回 2015.08.07
© Copyright 2024 ExpyDoc