特集 老健施設ビフォー・アフター~建物老朽化対策、改修・改築に向けて

特集
1
老健施設ビフォー・アフター
∼建物老朽化対策、改修・改築に向けて∼
古い施設ほど改修等の費用が高い傾向にある
建物の改修等にかかる費用額(1 施設あたりの平均)
単位:千円
12,000
費用額 ※
6,966
6,481
4,697
2,538
2,352
1,701
1,400
959
目
目
年
25
目
年
24
目
年
23
目
年
22
目
年
目
20
目
年
19
目
18
目
年
17
目
年
16
目
年
15
目
年
14
目
年
13
目
年
12
目
年
11
目
年
10
目
年
9
目
年
8
目
年
7
目
年
6
目
年
5
目
年
4
目
年
3
年
目
2
平成 23 ~ 25 年に 15 年目を迎えたということ
3,997
3,280
0
年
具合が生じていると考えられる。
1
設備等の老朽化や時代のニーズ 建物もリノベーションが必要
1,187 1,300
4,190
3,855
3,321
3,292
2,000
年をめどに、内部の設備を含め、なにかしらの不
7,524
5,771
6,000
4,000
9,186
8,642
8,109
8,000
年
~建物老朽化対策、改修・改築に向けて~
10,280
9,822
9,965
10,000
21
老健施設ビフォー・アフター
11,220
年
August Vol.26 No.5
開設後経過年数
昭和 63 年 4 月に老健施設が本格的にスタート
は、平成 10 年前後に設立された老健施設だ。つ
して早 28 年。その前年度のモデル事業をカウン
まり、介護保険制度施行後 15 年目を迎えた今年
トすれば、満 29 年。老健施設も来年には 30 歳を
は、制度開始時に開設された老健施設が、そろそ
迎えることになる。
ろ改修・改築の必要性を感じ始めてくるころとい
図 1は平成 23 ~ 25 年度の間に改修等を実施
うことになる。折しもこの春には 6 回目の介護報
老健施設の運営も時代のニーズに対応した形態に
もって改修に臨めばよいのだろうか ― 。
した老健施設の数を示したものであるが、だいた
酬改定を経たばかり。老健施設の役割については、
変化しなければならないだろう。
図 2 は、古い施設ほど改修費用が高くなる傾
い開設後 13 ~ 17 年経過したあたりで改修等を
国が一定の方向性を明確にしたところである。ま
開設後 13 ∼ 17 年経過した施設の改修等が多い
さらに、地震大国日本は、いつ、どこで再び大
向にあることを示したデータである。このことか
していることがわかる。つまり、施設建物は 15
規模地震が起きるともわからない。その上、近年
ら、メンテナンスは早めに行ったほうが経済的で
全国各地で多発する異常気象による自然災害…。
あることがわかる。お金をかければ立派なものが
地域高齢者の防災拠点としての役割も求められる
できて当たり前だが、財政状況も厳しい昨今では、
老健施設の責任は、ますます重くなるばかりだ。
なかなかそれも厳しいだろう。
そんななか、これからの老健施設はどう変わっ
そこで、まずは自施設が今後、何に力を入れた
ていくべきか。サービス提供の中味というソフト
運営をしていくか、ポリシーを明確にすることが
面のみならず、その入れ物である建物というハー
重要だ。在宅復帰(=リハビリの充実)なのか、
ド面にも、リノベーションが必要な時期がそろそ
アウトリーチなのか、看取りなのか、はたまた認
ろきているのではないだろうか。本特集では、老
知症対応強化なのか。それによって、いま何を優
健施設の“建物”に焦点を当て、考えてみたい。
先して行うべきかがみえてくる。もちろん、防災
た、時代はいよいよ超高齢社会に突入しており、
介護老人保健施設における設備更新や建物の改修等の発生件数
(平成 23 ∼ 25 年度に発生した改修等の件数)
120
建物の増改築
建物付属設備
構築物
医療用器械備品
100
37
80
27
60
28
15
11
11
開設後経過年数
3
0
4
1
14
2
目
目
年
25
年
目
1
24
目
目
22
0
22
目
21
目
年
20
目
6
21
3
11
3
2
19
1
12
12
5
25
0
19
年
目
2
18
目
17
年
目
2
16
年
目
2
6
年
3
0
14
6
32
20
1
12
年
11
年
10
年
9
年
40
26
15
1
目
1
47
31
13
0
目
0
15
4
16
年
1
目
11
目
12
目
13
目
15
45
9
0
目
3
13
年
4
14
10
3
年
11
11
8
目
年
7
目
5
1
5
0
年
目
目
年
3
4
6
0
7
0
2
4
目
3
目
年
年
2
1
年
4
0
5
2
4
0
5
0
2
1
6
年
5
10
6
7
1
8
6
5
5
20
23
4
年
3
23
19
年
8
年
19
40
年
発生件数 ※
31
15 年目の施設
=2000 年前後に開設
※:平成 23 ∼ 25 年度に発生した件数
図 1 介護老人保健施設における設備更新や建物の改修等の発生件数
※平成 27 年度介護報酬改定に向けた「介護老人保健施設の『設備更新や建物の改修・改築』ならび
に『通所リハビリテーションの実態』に関する緊急調査」(速報値 n= 377)による
10 ●老健 2015.8
010-011特集1 概要(四)0715.indd
※:平成 23 ∼ 25 年度に発生した改修等の費用
図 2 建物の改修等にかかる費用額(1 施設あたりの平均))
※平成 27 年度介護報酬改定に向けた「介護老人保健施設の『設備更新や建物の改修・改築』ならびに
『通所リハビリテーションの実態』に関する緊急調査」(速報値n= 377)による
何をテーマに何を優先させるか ポリシーを建物に反映させる
に対する整備は、やらねばならない必須事項だ。
本特集では、広島国際大学医療経営学部の宇田
淳教授にお話をうかがい、これからの老健施設の
では、これからの社会や地域に求められる老健
建物に求められるものとは何かを再考するととも
施設の役割を最大限に生かしつつ、効果的・効率
に、多床室からユニット型への改修を終えたばか
的に業務を遂行するためには、何をすべきなのか。
りの「伯鳳会プラザ」
(兵庫県赤穂市)のレポー
また、建物・設備の老朽化により改築・改修を考
トをお届けする。これを機に、自施設の建物を客
えている施設は、何に留意し、どんな方向性を
観的な視点で見直してみてはいかがだろうか。
老健 2015.8 ● 11
11
2015/07/15
9:27:51