建築物清掃管理評価資格者2級(組織品質)

資格取得のご案内
H27 年度インスペクター2 級M
M
<ネット申請可能です>
公益社団法人 全国ビルメンテナンス協会
〒116-0013 東京都荒川区西日暮里 5-12-5
ビルメンテナンス会館 5F
電話:03-3805-7560 FAX:03-3805-7561
平成 27 年度
建築物清掃管理評価資格者2級(組織品質)
通称:ビルクリーニング品質インスペクター2級M
【品質評価制度変更に関するお知らせ】
現在、全国ビルメンテナンス協会では、インスペクター資格をより多くのユーザー(建物オーナー
など)に認知・活用いただくために、①理解されやすい資格制度にすること、②履行状況の報告及び
提案・プレゼンテーションの技能をより高めるインスペクターを育成することなどを趣旨として、
平成 28 年度の制度変更実施を目標に進めております。
新制度が有効に機能することによって、より多くの資格者が輩出され、資格者を抱える企業が増えて
いくならば、インスペクターを採用条件とする入札・契約も拡大していくであろうと考えております。
維持管理費用の対価として確実に得られる相応の品質が、インスペクターによって保証されるという信
頼感をユーザーに持ってもらえるほどに、インスペクターの価値を高めなければならないと考えており
ます。当協会においても、皆さま方のご意見をいただきながら、ユーザーに対するインスペクターの認
知・活用を強力に推し進めて参ります。
もちろん、受講者ご本人、受講者を送り出す企業各位にとっても、分かり易く、効率的な講習・資格
取得内容である必要があります。本資格制度の取得までの方法・期間などを大幅に見直し、品質や技術
の向上に努力される企業の皆さまに、受講しやすい制度にして参りたいと考えております。
以上のような状況にありますので、受講者の皆さまには本年度は、事前課題→講習受講→講習修了考
査→修了課題審査まで進んでいただき、合格後の実績報告書提出や、登録制度(資格取得後、2 年間の
実績報告書を提出することによって登録が可能になる制度)等に係る手順・手続きについては、新しい
制度に基づいて改めてご案内を致しますので、奮ってご受講申込みのほどお願い申し上げます。
1.建築物清掃管理評価資格者制度の紹介
本制度は、建築物維持管理業務における作業結果及び業務管理体制を評価・改善する専門資格者を養成す
ることによって、ビルメンテナンス企業の品質管理体制の促進を図るとともに、業務委託者及び建築物施設
の使用者・利用者に良好な品質を提供し、もって建築物の最適な環境及び保全等の確保に寄与することを目
的とした全国ビルメンテナンス協会の認定資格です。
本資格は、組織品質の評価・改善を行う知識を有する資格者「建築物清掃管理評価資格者2級(組織品質)
/略称:2級M」
、および作業品質の評価・改善を行う知識を有する資格者「建築物清掃管理評価資格者2級
(作業品質)/略称:2級P」があります。2級Mの資格者は、平成 21 年度に発足し、平成 27 年 4 月に約
1,000 名(1級資格者を除いた数)の資格者が誕生しています。
皆様方には積極的な資格取得への挑戦をご案内致します。
*Mは management quality を、Pは product quality を意味します。
本案内は、インスペクター2級Mの案内です。
インスペクター2級Pの案内ではありませんので、ご注意ください。
1
H27 年度インスペクター2 級M
M
2.申請資格~このような方に取得をおすすめします
企業内で清掃管理業務の品質評価を行っている方、企業内に品質評価体制を構築しようとしている方
に受講をおすすめします。
なお、平成 15 年 3 月 25 日に「建築物における衛生的環境の確保に関する法律 (建築物衛生法) 」に
係る「清掃作業及び清掃用機械器具の維持管理の方法等に係る基準の一部を改正する告示」が公布され
ました。
この告示は、同法における事業登録制度の「質的基準」を定めたもので、建築物清掃業務に関しては
「作業計画」および「作業手順書」の内容並びにそれに基づく清掃作業の実施状況について、3 ヶ月以内
ごとに 1 回定期に点検し、適切な処置を講ずるよう定められています。
全国協会では、当該資格者は、前述の業務を遂行する能力を十分に満たすものと考えており、今後も
関係省庁や建築物の所有者等に対して、本制度の理解と活用を働きかけます。
申請資格
申請するには、次の 4 つの資格のうちいずれかの資格を有していることが必要です。
また、本資格の主たる業務は、建築物内の現場管理体制を評価した結果現れた問題点を分析
し、現場責任者に改善指導をすることです。したがって、指導能力や文書作成能力が必要です。
①建築物環境衛生管理技術者(国家資格)
③清掃作業監督者(厚生労働大臣認定資格)
②ビルクリーニング技能士(国家検定資格) ④統括管理者(厚生労働大臣認定資格)
3.資格審査の手順
2級M資格を取得するには、次に示す手順に従って資格審査を受け、2つの審査に合格しなければなりま
せん。
step1「事前課題報告書の作成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・申請が受理されたら「事前課題報告書一式」が出されます。
・「事前課題の手引き」に基づき、1件の事務所用途建築物の組織品質を評価
事前課題報告書作成
します。事務所用途の建築物がなければ、他の用途でも構いませんが、
できる限り事務所用途に類似した建築物を選択してください。
・「事前課題報告書」として作成し、全国協会に送付します。
step2「講習会受講と修了考査」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・事前課題報告書が受理されたら、
「受講票・テキスト」が送付されます。
講習会受講・修了考査
・2日間の講習会を受講し、「修了考査」を受けます。
講習修了審査
・「講習修了審査」は、講習会での受講態度・修了考査等を審査します。
合格
※修了考査の配点等についてはホームページにて公開いたします。
step3「修了課題報告書の作成」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・講習修了審査に合格したら「修了課題報告書一式」が出されます。
・「修了課題の手引き」に基づき、2件の事務所用途建築物の組織品質を評価
修了課題報告書作成
します。事前課題の時と同様に事務所用途の建築物がなければ、他の用途
修了課題審査
合格
でも構いません。また、事前課題で選択した建築物と異なっても構いません。
・「修了課題報告書」として作成し、全国協会に送付します。
・「修了課題審査」は、「修了課題報告書」を審査します。
step4「資格取得」・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・修了課題審査に合格したら、全国協会会長より「資格証書」が交付されます。
資
2
格
取
得
H27 年度インスペクター2 級M
M
5.資格申請から資格取得までのスケジュール (予定)
日程
平成 27 年 7 月 3 日まで
内容
ネット申請(もしくは申請書の郵送)
・講習会受講等料の振込
7 月 31 日
申請受理通知/事前課題等の発送
8 月 24 日まで
事前課題・申請資格の証明の写し・写真の提出
9 月 10 日
受講決定通知/テキスト等発送
10 月
講習会受講/修了考査
12 月 15 日
講習修了審査結果通知/修了課題・振込用紙等の発送
平成 28 年 1 月 15 日
修了課題審査料の振込
2 月 12 日まで
修了課題の提出
4月 1日
修了課題審査結果通知/資格証書の発送
6.申請手続き
資格総合サイト「ビルメンアビリティセンター」からインターネット申請 (ネット申請) が可能です。郵送に
よる申請書の受付も行いますが、ネット申請をおすすめします。
<注意事項>
①ネット申請 (もしくは申請書を郵送) および講習会受講等料のお振り込みが終わった方から申請を受理し、
受講地区を決定します。定員を超えた会場は、第 2 希望の会場に移動していただく場合がございます。郵送
による申請は、到着後に申請内容を入力しますのでネット申請が優先されます。あらかじめご了承ください。
②申請内容に虚偽の記載があった場合は、合格しても取り消されますのでご注意ください。
6-1.ネット申請
(1)申請受付期間
平成 27 年 6 月 19 日 (金) の 10 時 ~ 7 月 3 日 (金) の 17 時まで
(2)申請方法
「ビルメンアビリティセンター」
(http://study.j-bma.or.jp)にアクセスし、そこで示される説明にし
たがって申請してください。
(3)講習会受講等料の振込
申請後に示される注意事項にしたがって、7 月 3 日までにお振り込みください。
6-2.郵送による申請
(1)申請受付期間
平成 27 年 6 月 19 日 (金)
~ 7 月 3 日 (金) までの消印有効
までの消印有効
(2)申請書類の入手方法
「ビルメンアビリティセンター」 (http://study.j-bma.or.jp) にアクセスし、申請書をダウンロードす
るか、下記の全国協会地区本部宛、返信用封筒 (定型封筒で結構です。) に返信先宛名を記入し、92 円切手を
貼って郵送でご請求ください。なお、申請書を複数希望される場合は、返信された申請書をコピーしてご利用
ください。
3
H27 年度インスペクター2 級M
M
(3)申請書類の提出方法
受講を希望する講習開催地を担当する全国協会地区本部に、郵送してください。
また、提出された申請書は返却しません。
開催会場
申請書入手先・提出先
(公社)全国ビルメンテナンス協会
東
所在地
〒116-0013 荒川区西日暮里 5-12-5
京
03-3805-7560
品質管理評価資格者講習係
(公社)全国ビルメンテナンス協会
愛
ビルメンテナンス会館 5F
〒460-0008 名古屋市中区栄 2-1-10
知
052-265-7500
中部北陸地区本部
(公社)全国ビルメンテナンス協会
大
伏見フジビル 8 階
〒531-0071 大阪市北区中津 1-2-19
06-6372-9120
阪
近畿地区本部
(公社)全国ビルメンテナンス協会
広
新清風ビル 2F
〒733-0812 広島市西区己斐本町 2-19-3
島
082-273-8275
中国地区本部
(公社)全国ビルメンテナンス協会
福
電話番号
広島ビルメンテナンス会館
〒812-0011 福岡市博多区博多駅前
岡
092-473-6008
九州地区本部
1-15-12
藤田ビル 4F
(4)講習会受講等料の振込
下記の注意事項をよく確認のうえ、申請書を郵送する前にお振り込みください。
①郵便局備え付けの「払込取扱票」にてお振り込みください。
②「払込取扱票」には、次の項目を記入してください。
口座番号:
「00190-9-56042」を右づめで記入してください。
加入者名:
「(社) 全国ビルメンテナンス協会
金
品質評価係」を記入してください。
額:申請時は講習会受講等料(10.審査料参照)のみお振り込みください。
振込手数料はご負担ください。
通 信 欄:
「インスペクター2級M講習会受講等料」を記入してください。
ご依頼人:申請者の連絡先住所、および申請者本人の氏名を記入してください。
7.事前課題報告書の作成
(1)申請受理通知
申請が受理された方に、下記の書類を、平成 27 年 7 月 31 日 (金) に発送します。
なお、定員等の関係上、申請を受理できなかった方にも通知します。
①申請受理通知
②写真貼付用台紙
③事前課題の手引き、事前課題報告書、返信用封筒
(2)事前課題の提出
前項の③の事前課題報告書を作成し、平成 27 年 8 月 24 日 (月) までに下記の書類を送付してください。提出
期限日を超えたものは受理されません。
①事前課題報告書
②写真1枚(縦 4.5 ㎝・横 3.5 ㎝の証明写真-写真貼付用台紙に貼付してください。
)
③申請資格を証明する書面の写し
4
H27 年度インスペクター2 級M
M
8.講習修了審査(講習会受講/修了考査)
(1)受講決定通知
事前課題報告書を提出した方に、受講決定通知(受講票・テキスト等)を、平成 27 年 9 月 10 日 (木) に発送
します。
(2)カリキュラム(予定)
講義科目
講義科目
1日目
2日目
1.オリエンテーション
7.組織品質の評価-評価方法-
10 時~17 時
9 時~16 時
2.インスペクションの理論
8.業務改善・提案
3.事前課題報告書
9.実習
*学科
*学科
4.現場責任者の役割
10.講習修了考査
*実習
5.業務管理
*考査
6.組織品質の評価-点検要領-
(3)開催地区及び日程(予定)
開催会場
日程
定 員
東
京
平成 27 年 10 月 1 日(木)・2 日(金)
60 名
愛
知
平成 27 年 10 月 8 日(木)・9 日(金)
50 名
会
場
名
ビルメンテナンス会館
(東京都荒川区)
大成(株)研修センター
(愛知県名古屋市)
大
阪
平成 27 年 10 月 13 日(火)・14 日(水)
50 名
大阪科学技術センター
(大阪府大阪市)
広
島
平成 27 年 10 月 22 日(木)・23 日(金)
30 名
広島ビルメンテナンス会館
(広島県広島市)
福
岡
平成 27 年 10 月 6 日(火)・7 日(水)
40 名
ももちパレス
(福岡県福岡市)
※原則として、申請者が勤務する事務所所在地の管轄である地区本部の講習会を受講してください。
なお、管轄の地区本部で講習会が行われない場合は、この限りではありません。
※申請者数が少ない地区は、開催を中止する場合があります。
9.修了課題審査(修了課題報告書の作成)
(1)講習修了審査結果通知
講習修了審査に合格した方に、下記の書類を、平成 27 年 12 月 15 日 (火) に発送します。
なお、講習修了審査に不合格となった方にもその旨を通知します。
①講習修了審査結果通知(修了課題審査料振込用紙付き-指定日までにお振り込みください。
)
②修了課題の手引き、修了課題報告書、返信用封筒
(2)修了課題の提出
前項②の修了課題報告書を作成し、平成 28 年 2 月 12 日 (金) までに送付してください。提出期限日を過ぎた
ものは受理されません。
(3)修了課題審査結果通知
修了課題審査の合格者の発表は、平成 28 年 4 月 1 日 (金) に修了課題審査結果通知及び資格証書の発送をもっ
てかえさせていただきます。同日、ビルメンアビリティセンター (HP) にも合格者の受講番号を公表します。
なお、修了課題審査の不合格者にもその旨を通知します。
5
H27 年度インスペクター2 級M
M
10.審査料
①講習会受講料等 (講習申請時に払込)
会員
一般
56,
56,571 円 (内訳:受講料(書類・テキスト代込)52,381 円、消費税 4,190 円)
84,
84,857 円 (内訳:受講料(書類・テキスト代込)78,572 円、消費税 6,285 円)
②修了課題審査料 (講習修了考査合格後に払込)
会員 10,285 円 (内訳:修了課題審査料(書類代込)9,524 円、消費税 761 円)
一般 15,428 円 (内訳:修了課題審査料(書類代込)14,286 円、消費税 1,142 円)
※会員とは、各都道府県ビルメンテナンス協会に加盟する会社(賛助会員を除く)に勤務する方をいいます。
※原則として、審査辞退及び審査不合格に係わらず、一旦納入された審査料等は返還しません。
ただし、定員の関係等、申請を受理できなかった場合は、講習会受講料等を返還します。
※全ての振込手数料はご負担ください。
■ 申請される方へ(お願い) ■
申請書類を提出された後も、本資格取得案内並びに提出された申請書の写しを保管してください。
また、全ての通知・書類等は全国協会より、資格審査申請書に記載された送付先に送付しますので、発送予定
日の 10 日以上を過ぎても通知・書類等が届かない場合や送付先の住所を変更される場合は、速やかに下記までご
連絡ください。
【 問い合わせ先 】
公益社団法人
全国ビルメンテナンス協会
/
〒116-0013
東京都荒川区西日暮里 5-12-5
ビルメンテナンス会館 5F
電話:03-3805-7560
Http://www.j-bma.or.jp
FAX:03-3805-7561
<ビルメンテナンス関係の資格取得を目指す皆様へ>
■資格総合サイト「ビルメンアビリティセンター」
http://study.j-bma.or.jp
全国協会では、ビルメンテナンスに役立つ資格試験や技能向上
を図る、能力アップの資格総合サイトを開設しており、この建築
物清掃管理評価資格者講習もビルメンアビリティセンターから
ネット申請することが可能です。
6
M
平成 27 年度建築物清掃管理評価資格者 2 級 (組織品質) 資格審査申請書
(公社)全国ビルメンテナンス協会会長 殿
別紙 2 の個人情報の取扱いについて同意の上申請します。
1.申請者情報
フリガナ
記入不要
性別
姓
氏
資格番号
生年月日
名
名
男 ・ 女
〒
都道府県
( S ・ H )
群市区町村・番地
年
月
日
アパート・マンション等
自宅住所
自宅電話
日中連絡先電話 (携帯可)
a.建築物環境衛生管理技術者
b.ビルクリーニング技能士
c.清掃作業監督者
d.統括管理者
申請資格
e.昨年度建築物清掃管理評価資格者 2 級 (組織品質) 講習会の受講者
受講会場
第 2 希望
第 1 希望
2.会社情報および会員証明欄
フリガナ
会 社 名
会員(企業)ID (会員のみ記入)
所属協会
ビルメンテナンス協会
(会員のみ記入)
部
署
役
職
具体的な
職務内容
〒
都道府県
群市区町村・番地
ビル名
会社住所
会社電話
会社FAX
3.書類送付先情報
各種書類の送付先について、希望する送付先のアルファベットに○をつけてください。
a.上記自宅住所に送付
b.上記会社住所に送付
c.その他住所(現場等)に送付
〒
住
所
宛
名
都道府県
→下欄は記入不要
→下欄は記入不要
→下欄に住所を記入してください。
群市区町村・番地
ビル名
電
話
4.講習会受講等料の振込
講習会受講等料をお振り込みいただき、払込金受領証 (控) を裏面に貼付のうえ、郵送してください。
事務局記入欄 (記入不要です。)
受付日
記入不要
備考
記入不要
受講番号
記入不要
別紙 1
平成 27 年度建築物清掃管理評価資格者 2 級(組織品質)資格審査申請書の記入例・注意事項
1.書類作成上の注意
○資格審査申請書等提出書類に虚偽の記載があった場合は、合格しても取り消されます。
○記入は、黒のインク又はボールペンを使用して楷書で書き、数字は算用数字を使用してください。
2.申請書の記入方法
<申請者情報>
氏名は、常用漢字を記入してください。
資格証書等は常用漢字で作成します。
フリガナ
セイソウ
姓
氏
ヒョウカ
性別
生年月日
名
名
男
○
清
掃
〒
評
・ 女
( ○
S ・ H )
40年
8月31日
価
都道府県
自宅住所
116-0013
東京都
△△-△△△△-△△△△
自宅電話
平日の日中に連絡が取れる番号を記入してく
ださい。現場の番号や携帯番号など。
群市区町村・番地
荒川区西日暮里△-△△-△
アパート・マンション等
△△ハイツ△△△号室
日中連絡先電話(携帯可)
△△△-△△△△-△△△△
a .建築物環境衛生管理技術者 ○
b .ビルクリーニング技能士
○
c.清掃作業監督者 d.統括管理者
申請資格
e.昨年度建築物清掃管理評価資格者2級(組織品質)講習会の受講者
受講会場
第1希望
東京
第2希望
大阪
申請を受理した順に受講会場を決定していきます。会場の定員が
超過した場合は、第 2 希望の会場に移動していただきます。第 2
希望での受講を希望しない場合は、第 2 希望の欄は空白で結構で
すが、第 1 希望の会場が超過した場合は、今回の申請を受理する
ことができません。できる限り、第 2 希望までご記入ください。
所有する全ての資格に○をつけ
てください。事前課題の提出時
に、○をつけた資格の中から、
いずれか 1 つの証明等の写しを
提出していただきます。
<会社情報>
都道府県ビルメンテナンス協会に加盟されている会員企業は、必ず会員(企業)ID (数字 10 桁) 及び所属
協会名を記入してください。一般企業は該当しないため、会員(企業)ID 及び所属協会名は空欄で結構で
す。審査料の会員・一般は、会員(企業)ID の記入の有無で判断します。会員企業であっても会員(企業)ID
が空欄の場合は一般企業の扱いとしますので、ご注意ください。
会員(企業)ID が分からない場合は所属会社に確認してください。
確認できない場合は、全国協会事務局 (03-3805-7560) の情報管理課までお電話ください。
なお、会員企業は、ぜひ会員専用サイトをご利用ください。ご利用には会員 ID 以外にパスワードが必要
です。
フリガナ
ゼンコクビルメン(カブ)
会 社 名
所属協会
全国ビルメン(株)
東京
会員(企業)ID (会員のみ記入)
△△△△△△△△△△
部
署
役
職
品質管理部
課長
ビルメンテナンス協会
(会員のみ記入)
具体的な
職務内容
各現場の清掃管理業務の品質管理を担当
〒
都道府県
会社住所
116-0013
東京都
△△-△△△△-△△△△
会社電話
群市区町村・番地
荒川区西日暮里△-△△-△△△
会社FAX
ビル名
△ビル△F
△△-△△△△-△△△△
会員企業の場合、会員登録を行った住所を記入してください。会員登録を行っ
た住所以外が記入されている場合、会員(企業)ID が記入されていても、審査料
は一般企業の扱いにすることがありますので、ご注意ください。
<書類送付先情報>
各種書類の送付先について、希望する送付先のアルファベットに○をつけてください。
a.上記自宅住所に送付
→下欄は記入不要
b
.上記会社住所に送付
→下欄は記入不要
○
c.その他住所(現場等)に送付
→下欄に住所を記入してください。
〒
住
所
宛
名
都道府県
群市区町村・番地
ビル名
電
話
書類は、申請者が希望する場所に、申請者個人宛に送付します。上記自宅住所
と会社住所以外に送付を希望する場合は、必ず記入してください。
別紙 2
平成 27 年度建築物清掃管理評価資格者 2 級 (組織品質) 資格審査における
個人情報の取り扱いについて
申請者の個人情報の取扱いについて、以下の事項を確認の上、同意された場合において申し込みをお願いしま
す。
1.個人情報の管理について
弊協会は、個人情報の漏洩、滅失、毀損等の防止のために、法令、ガイドライン、及び弊協会の内部規則に
従い、必要かつ適切な安全管理策を施し、取扱う個人情報の保護に努めます。また、職員に対しても個人情報の
適切な取扱い等についての教育を行うとともに、業務委託先に対しても必要かつ適切な監督を行い、その保護に
万全を期するように努めます。
2.個人情報の取得、利用目的、保有について
(1)弊協会は、建築物清掃管理評価資格者 2 級 (組織品質) の審査を行うに際して申請者より個人情報を取得
する場合は、審査申請書及び審査に付随する書類のみを持って行います。偽りその他の不正の手段により
個人情報の取得を行うことはありません。
(2)審査申請書及び審査に付随する書類提出の際に付された個人情報については、申請資格の確認、申請受理
通知、受講決定通知、各審査結果の通知、講習及び修了考査当日の本人確認、資格証書・登録証の作成・
送付、資格取得後の課題作成の案内等、弊協会が行う審査業務を達成するのに必要な目的の範囲内におい
て利用します。
(3)また、弊協会の規定により、不合格者の申請書は当該年度の申請者基礎データとして3年間、資格者の申
請書は資格保有者台帳として永年、弊協会にて保有します。
3.個人情報の第三者への提供について
弊協会は以下の場合を除いて、あらかじめ申請者の同意を得ないで個人情報を第三者に提供することはいた
しません。
(1)前記利用目的達成のために、弊協会が適切な監督を行う業務委託先に、申請データの入力作業や資格証書・
登録証の印刷や送付など、個人情報の預託を行う場合。
4.個人情報の開示・訂正・削除について
(1)申請者は、審査申請書に記載した内容に基づいて弊協会が保有する個人情報について、自己に関する事実
に基づく個人情報に限り、弊協会所定の方法により開示を請求することが出来ます。但し、次の各号いず
れかに該当する場合には、その全部又は一部を開示しない場合があります。弊協会にて開示しない旨の決
定をした場合には、申請者に対して速やかにその旨の通知を行います。
一.本人又は第三者の生命、身体、財産、その他の権利利益を害するおそれがある場合。
二.弊協会の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合。
三.他の法令に違反することとなる場合。
(2)開示の結果、内容が不正確又は誤りであることが判明した場合には、弊協会は速やかに当該個人情報の訂
正又は削除に関する対応を決定して、申請者に通知するものとします。
5.不同意や記載事項に不備がある場合について
弊協会は、申請者が申請に際して必要な記載事項 (審査申請書において申請者が記載すべき事項) の記入を
希望しない場合、あるいは記載事項に不備がある場合は、審査申請を受理しない場合があります。
6.個人情報の利用停止等について
弊協会は、申請者本人から、申請者本人が識別される個人情報が2.
(2)の利用目的に違反して取扱われて
いるという理由、又は2.
(1)に違反して取得されたものであるという理由によって、その個人情報の利用停
止又は消去を求められた場合であって、その求めに理由があることが判明した場合には、違反を是正する為に
必要な限度で、速やかにその個人情報の利用停止等の措置を講ずるものとします。但し、その個人情報の利用
停止等に多額な費用を要する場合等で利用停止等を行うことが困難な場合であって、申請者本人の権利利益を
保護する為に必要なこれに代わるべき措置をとるときは、この限りではありません。
また、その個人情報の全部もしくは一部について利用停止等を行ったとき、もしくは利用停止等を行わない
旨の決定をしたときは、申請者本人に対して速やかにその旨を通知するものとします。
7.お問合せの窓口について
個人情報の取扱いに関するお問合せ及び4.個人情報の開示・訂正・削除の請求及び、6.個人情報の利用
停止等の請求に関しては、以下にて受付けいたします。
個人情報問合せ窓口
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会
電
話 03-3805-7560
受付時間 土・日・祝日を除く 9 時~17 時
公益社団法人全国ビルメンテナンス協会
会 長
一 戸 隆 男