歴史教科書の表現が変わった - ヒゲ・じーちゃんと家族の勉強と趣味の

歴史の教科書の表現が変わった
ヒゲ・じーちゃんが日本の歴史を勉強していた時分には、聖徳太子は聖徳太子でその他
の呼び名はありませんでした。大化の改新も大化の改新でした。
高校2年生の孫が高校の歴史の教科書について疑問を呈しました。中学の教科書では、
聖徳太子となっていたものが、何故厩戸王(うまやとおう)になってしまったのかとその変更
に戸惑っていました。
また、大化の改新も大化の改新の説明よりも乙巳の変(いっしのへん、おっしのへん)の
説明に重点が移ってしまっています。
聖徳太子と言えば、十七条憲法と冠位十二階を制定した人物として有名です。これらの
諸制度を手がけたのは、聖徳太子という名前のときではなかったのでしょうか。
乙巳の変の後に日本にとって大きな意味のある大化の改新が続いた分けですから、大化
の改新の記述の中に乙巳の変の説明を記述するとすればそれで十分ではないでしょうか。
神様のお引き合わせ、このテーマを書いているとき、偶然にも育鵬社発行、池間哲朗著、
「日本はなぜアジアの国々から愛されるのか」を読み始めました。
聖徳太子と大化の改新のことについて孫から話を聞いた後で、上記の本で指摘されてい
て知ったことを引用します。
”清水
世界も広いですからねえ。まだまだ僕らの知らないことがたくさんあって。自分の
国 の 歴 史 も 満 足 に 知 ら な い で す か ら ね ぇ 。 僕 な ん か 、 「 い い 国 つ く ろ う 鎌 倉 幕 府 、 1192 年 」
ぐらいしか覚えていないっていう……。
池間
そ の 「 い い 国 つ く ろ う 」 に 関 し て も 、 今 は 成 立 年 が 違 う と い う 説 が あ り ま す 。 1185 年
だ と い う こ と を 言 い 出 す 歴 史 学 者 が 出 て き た ん で す 。 な ぜ か と い う と 、 1192 年 と い う の は 要
するに、朝廷が源頼朝を征夷大将軍に任命して鎌倉幕府ができたってことになるじゃない
ですか。だからその天皇を認めたくないという意識なんですかね。鎌倉幕府は実質はその
前 に 成 立 し て い た と い う 理 由 で 、 1185 年 成 立 説 を 紹 介 し て い る 大 手 の 歴 史 の 教 科 書 も あ る
んです。あと、大阪府の堺市に仁徳天皇陵がありますが、これも現在ほとんどの教科書では
-1-
「大山古墳」という名称で掲載されています。それから、聖徳太子もうまやどのおうじ同じく、
今は厩戸皇子と紹介されています。知らず知らずのうちに、教育の内容が日本という国を弱
める方向に向かっているように思え、ちょっと心配ですね。
清水
他の国でそんな教育をやっている国ってないですよね?
池間
ないですね。日本人は戦後の教育の中で、自分の国について学ぶ機会を奪われ
てしまったような気がします。だから日本だけですよ、自分の国の歴史について学ぶ教科の
名前が「日本史」というのは。普通は「ザ・ヒストリー・オブ・ネイション」、つまり「国史」なん
ですよ。アメリカで自国の歴史の授業を「アメリカ史」なんて言いませんよ。日本も他国並み
に、自国の歴史教育をちゃんとやったらいいのになと思いますけれどね。
清水
なんかそういうこと言うと、なぜか戦争と結びつけて、「軍国主義だ!」「危ない!」
とか言う人がいますよね。”
どうですか。最近の歴史教科書の偏執、変質ぶりにびっくりされるのではないでしょうか。
とにかく、教科書から天皇の名前や天皇の実績を抹消したいという、日本人ではない、日本
国籍を持つ住人によって歴史も韓国の反日歴史教育と同じように改竄の途上にあると言え
ます。ヒゲ・じーちゃんの同年代の人は、こういう教育を孫達が受けている現実をもっと把握
して貰いたいです。
この歴史教科書の改竄は、日本の共産主義または社会主義を信奉する反日マスコミ、歴
史学者、日教組と全教組の先生をはじめとする、左翼グループの天皇制廃止の意向に沿う
変更運動の一部だと断じてよいでしょう。
一体全体、日本の文部科学省はこういう改悪された教科書を何故認定したのでしょうか。
全く理解できません。歴史の教科書は、この動きを見ていると国の定める1冊に限定する必
要 が あ る よ う に 思 い ま す 。 そ れ が 、 The History of
Nation 、 国 史 で す 。 一 社 会 思 想 に 左 右 さ
れて書かれる歴史教科書に自分達の子どもに孫達が間違った歴史認識をさせないために
も、日本の伝統、文化に裏打ちされた古来の歴史を踏襲する国史の編纂とそれに基づく教
科書造りが急務です。
-2-