日本の秋2015 9月の行事予定

日本の秋2015
9月の行事予定
小林東雲・墨絵デモンストレーション・ワークショップ
8 月 24 日~9 月 1 日
外国文献図書館内 「国際交流基金」文化事業部レクチャールーム
(ニコロヤムスカヤ通り, 1, 4 階)
墨絵画家の小林東雲氏による墨絵のデモンストレーションとワー
クショップを実施します。
主催: 外国文献図書館「国際交流基金」文化事業部
問い合わせ先: +7 (495) 626 55 83/85
大使館中庭プロジェクト「TAKE HIROSHI」
9 月~
在ロシア日本国大使館中庭(グロホリスキー・ペレウロク、27)
在ロシア日本国大使館中庭において,竹のインスタレーション作
品の展示を行います。
主催: モスクワ建築大学高等景観建築学院草月、在ロシア日本国大
使館
問い合わせ先: +7 (495) 229 25 50, +7 (903) 763 01 29
第 3 回子供絵画コンクール
9 月 1 日~12 月 30 日
第 1 回(平成 22 年度)および第 2 回(平成 24 年度)に引き続き、当セン
ターサイトにて、子供絵画コンクールへの作品を募集します。
主催:外国文献図書館「国際交流基金」文化事業部、雑誌「民話」
問い合わせ先: +7 (495) 626 55 83/85
「アジアはいたる所に」展示会
9 月 4 日~10 月 8 日
国立東洋美術館(ニキツキー並木通り、12А)
小林久子、ピーター・ミラー、ロマン・カメッシュの共同展
示会。3 名の画家のワークショップ。国立東洋美術館等が開催。
主催:国立東洋美術館、外国分権図書館「国際交流基金」文化
事業部、在モスクワ・チェコ・センター
問い合わせ先: +7 (495) 691 02 12, [email protected],
www.orientmuseum.ru
第 17 回「日本の心」音楽フェスティバル オープニング・コンサート
9 月 6 日 19 時より
ミャスコフスキー記念コンサートホール(ボリシャヤ・ニキ-ツカヤ通り、13)
音楽フェスティバル「日本の心」は長年の慣例に従って、モスクワ音楽院の
邦楽クラスのコンサートをもって開幕する。今回のコンサートは、20 年に
わたり尺八のクラスを指導してこられた清水公平氏を労うもの。伝統的な地
唄は、モスクワ音楽院付属邦楽アンサンブル「和音」との合奏で演奏される。
主催:チャイコフスキー記念モスクワ音楽院、研究創造センター「世界音楽
文化」、在ロシア日本国大使館、外国分権図書館「国際交流基金」文化事業
部
問い合わせ先: +7 (495) 629 21 91, [email protected],
www.worldmusiccenter.ru
「最後の侍」展覧会
9 月 9 日~11 月 15 日
リュミエール兄弟名称写真センター(ボロトナヤ川岸通り、3-1)
本の近代化を担い、諸外国の事情に関する知識を日本で普及さ
せることに貢献した「ラスト・サムライ」たちを紹介する写真
展。
主催:リュミエール兄弟記念写真センター、JCII 一般財団法人日
本カメラ財団
問い合わせ先: +7 (495) 228 98 78, [email protected], www.lumiere.ru
日露通好条約締結 160 周年事業「幕末のスパシーボ」上映会
9 月 10 日
19 時より
映画館「イリュージョン」(コテルニチェスカヤ川岸通り、1-15)
日露通好条約締結 160 周年を記念し,幕末の日露の外交交渉と,日本人・
ロシア人の友好を描いたアニメ「幕末のスパシーボ」の上映(無料)を行
います。
主催:在ロシア日本国大使館
問い合わせ先: +7 (495) 229 25 50
禅と日本文化
9 月 18~20 日
ジャパンハウス(サヴィンスカヤ川岸通り、15)
京都の臨済宗の僧侶が禅宗に関するレクチャー、禅画(写
仏)のワークショップ、禅の茶事のデモンストレーション
を行う。
主催:ジャパンハウス
問い合わせ先: +7 (495) 258 43 21, [email protected],
http://saison-group.ru
「主題を墨で」書道・水墨画の展示会
9 月 19 日~10 月 7 日
「チェルタノヴォ・ギャラリー」(スムスコイ小路、6А)
山田みどりとオリガ・セリヴァノヴァの書道・水墨画(墨絵)展示会。
ワークショップや墨絵のデモンストレーションも実施。
主催:モスクワ市国家予算出資型文化機関「文化スポーツセンター」、
「チェルタノヴォ・ギャラリー」い
合わせ先: +7 (985) 222 32 21, +7 (495) 311 37 72, +7 (495) 312-80-00
裏千家 茶道講習会・デモンストレーション
9 月 21 日
プーシキン美術館・ムセイオン(コリマジニー・ペレウロク、
6/2,3)
裏千家第 16 代家元千宗室氏が講演とデモンストレーションを通
して、総合芸術としての茶の湯の心と魅力を伝えます。招待制で
実施。
主催:在ロシア日本国大使館、国際交流基金、プーシキン美術館、
茶道裏千家
問い合わせ先: +7 (495) 626 55 83/85
金剛流 ロシア能楽公演
9 月 22 日、23 日
モスクワ市演劇センター「桜の園」(マーラヤ・スハレフスカヤ広場, 8-3)
能楽は 600 年の歴史をもつ。その五流のうち、唯一京都に宗家が存在する
金剛流の能楽公演。二十六世宗家・金剛永謹(こんごう・ひさのり)氏監修
のもと、二十七世若宗家・金剛龍謹(たつのり)氏が能「羽衣(はごろも)」
を舞います。
主催:在ロシア日本国大使館、国際交流基金、公益財団法人樂美術館、プー
シキン美術館、日露青年交流センター、金剛流海外公演企画委員会
問い合わせ先: +7 (495) 626 55 83/85
「樂-茶碗の中の宇宙」展
9 月 22 日-11 月 15 日
プーシキン美術館(ヴォルホンカ通り,12)
16 世紀後半から茶器をつくり続ける樂家歴代 15 代と次世代(16 代)の
陶芸作品を中心に、時代背景を理解するための絵画なども加えて約 170
点を展示し、樂焼の美的精神世界を紹介します。
主催:在ロシア日本国大使館、国際交流基金、公益財団法人樂美術館、
プーシキン美術館、エルミタージュ美術館
企画協力:京都国立近代美術館
問い合わせ先: +7 (495 ) 626 55 83/65
「鷹狩り―将軍と侍の遊び」墨絵展覧会
9 月 22 日~10 月 25 日
コローメンスコエ・アレクセイ・ミハイロヴィチ・ツァーリ宮殿(アンドロ
ポフ大通り、39)
墨絵の作品と墨絵・書道の道具の展示会。墨絵・折紙のワーク
ショップ、俳句の朗詠会、17~18 世紀の日本での鳥を使った狩
猟の歴史に関するレクチャー。墨絵画家協会が開催。
主催:日本美術墨絵画家創造連盟
問い合わせ先: +7 (926) 385 45 10, +7 (926) 385 59 01,
[email protected], www.sumi-e-union.ru
日露合同電子楽器テルミンコンサート
9 月 24 日 20 時より
マルチメディア・アート美術館(オストジェンカ通り、16)
ロシア生まれの触れずに奏でる最古の電子楽器テル
ミンと、マトリョーシカ型テルミン「マトリョミン」
の合奏によるコンサート。
主催: ジェーアイシー旅行センター・モスクワ事務所、マン
ダリンエレクトロン、ペートル・テルミン
問い合わせ先: +7 (929) 100 34 24, [email protected]
「デルス・ウザーラ」公開 40 周年記念上映会・展示会
9 月 4 日~10 月 8 日
国立東洋美術館(ニキーツキー並木道、12А)
「デルス・ウザーラ」公開 40 周年記念上映会・展示会。
当時の役者・スタッフとの触れ合い。
主催:国立東洋美術館、外国分権図書館「国際交流基金」
文化事業部、マクシム・ムンズク財団(ロシア・トゥ
ヴァ)、映画撮影スタジオ「モスフィルム」
問い合わせ先: +7 (495) 691 02 12, [email protected],
www.orientmuseum.ru
東京藝術大学卒業生のコンサート
9 月 26 日 19 時より
ミャスコフスキー記念コンサートホール(ボリシャヤ・ニキーツカヤ通り、13)
第 17 回「日本の心」音楽フェスティバルの一環として実施される 3 人の東
京藝術大学卒業生のコンサート(笛、琴)。
主催: チャイコフスキー記念モスクワ音楽院、研究創造センター「世界音楽
文化」、在ロシア日本国大使館、外国分権図書館「国際交流基金」文化事業
部
問い合わせ先: +7 (495) 629 21 91, [email protected],
www.worldmusiccenter.ru
「日本の美」展覧会
9 月 30 日~10 月 4 日
ロシア国立児童図書館(カルジスカヤ広場、1)
日本伝統美術の展覧会。生け花、水墨画、折り紙、茶道、小物(ちりめ
ん細工)のワークショップ。着物の展示。池坊・草月、かすみ会(日本
茶道研究会)、さくら会(日本伝統美術研究会)が参画。
主催:ロシア・CIS池坊支部、ロシア国立児童図書館
問い合わせ先: [email protected], www.ikebana-ikenobo.ru,
www.suibokuga.ru, www.art-do.ru
「富士山から吹く風」扇子の展示会
9 月 30 日~11 月 4 日
モスクワ市予算出資型文化機関ゼレノグラード市博物館(ゼレノグ
ラード市、ミハイロフカ通り、1410)
墨絵・書道の技法を取り入れた扇子と墨絵・書道の道具の展示
会。扇子・折紙のワークショップ、扇子に関するレクチャー、
俳句の朗詠会。墨絵画家協会が開催。
主催:日本美術墨絵画家創造連盟
問い合わせ先: +7 (926) 385 45 10, +7 (926) 385 59 01,
[email protected], www.sumi-e-union.ru