中央学院大学アクティブセンター オープンカレッジ2015年間講座 センターコース 講座番号【A13】 くずし字で読む江戸文芸 ~上級編~ ● 講 師 ヤ 安 ス ダ ヨ シ ヒ ト 田 吉 人 【本学非常勤講師】 32,000 円 ※年間分の受講料です。 受講料 634 教室 ※6号館3階階です。 教 室 時 間 11:10 ~ 12:40 教 材 資料を配布 持 物 筆記用具・ルーペ ● ● ● ● ● ☆講座概要☆ 昨年度に引き続き、浮世絵の中のくずし字を解読しながら、浮世絵の歴史 を順次追ってまいります。本年度の20回(春期と秋期)で完結の予定で す。すでに浮世絵の歴史も後半に入ってしまいましたが、まだ広重・国芳 などの人気絵師は未登場です。また上方絵・相撲絵などの特殊な浮世絵の 特集も予定しております。浮世絵の世界を味わい尽くしましょう。 ☆カリキュラム☆ 回数 日 付 ≪年間講座 5月~12月≫ 内 曜 日 11日 菊川英山の美人画 18日 渓斎英泉の色気 3 25日 歌川国貞の役者絵 4 1日 江戸後期の名優たち 5 8日 1 2 6 5月 6月 15日 月 歌川広重の『東海道五十三次』 歌川広重の花鳥画 7 22日 描かれた江戸名所 8 29日 上方浮世絵の歴史 1 6日 上方浮世絵の歴史 2 13日 源氏絵と合巻 28日 歌川国芳と猫 5日 月岡芳年の歴史絵と無惨絵 19日 落合芳幾と新聞錦絵 14 26日 歌川貞秀と横浜絵 15 2日 9 10 11 7月 9月 12 13 16 17 10月 11月 18 19 20 予備日 12月 9日 月 生活の中の浮世絵(養蚕絵・鯰絵) 子供と浮世絵(子供絵・疱瘡絵) 16日 相撲絵 30日 死絵 7日 最後の浮世絵師 豊原国周 14日 明治の浮世絵師たち 7月 27日 12月 21日 月 容 ※休講になった日の内容は予定をずらして行います。 作成日:2015/3/19
© Copyright 2025 ExpyDoc