瑞みずほ穂

第 37 号
瑞 穂
広
報
発行
平成 27 年4月 23 日
編集
佐倉河地区センター
水沢区佐倉河字西沖ノ目 4-1
みずほ
(電話・FAX
23-3361)
【ホームページ】
http://userrs.catv-mic.ne.jp/~200-01/
て
お
り
ま
す
。
佐倉河小学校に転入されてきた先生方が新任地での挨拶
を行いました。
転
出
、
転
入
さ
れ
る
方
皆
さ
ん
の
今
後
の
活
躍
を
期
待
し
の
挨
拶
が
あ
ち
こ
ち
で
交
わ
さ
れ
て
い
ま
し
た
。
0
0
名
の
方
が
参
加
さ
れ
、
ね
ぎ
ら
い
の
言
葉
や
初
対
面
で
歓
送
迎
会
に
は
、
招
待
者
10
名
を
は
じ
め
、
お
よ
そ
1
名
で
新
任
、
転
入
さ
れ
た
方
9
名
で
し
た
。
今
回
の
人
事
異
動
に
よ
り
、
退
職
、
転
出
さ
れ
た
方
は
9
倉
河
地
区
セ
ン
タ
ー
で
行
わ
れ
ま
し
た
。
会
主
催
で
平
成
27
年
度
佐
倉
河
地
区
職
員
歓
送
迎
会
が
佐
雨
模
様
が
心
配
さ
れ
た
4
月
11
日
、
佐
倉
河
地
区
振
興
【佐倉河小学校】
転出
副校長 及川茂行 奥州市立江刺愛宕小学校へ
転入
副校長 大堀 徹 奥州市立藤里小学校から
転出
教 諭 平埜牧子 北上市立江釣子小学校へ
転入
教 諭 鈴木純子 平泉町立長島小学校から
転出
教 諭 佐藤瑞穂 奥州市立江刺愛宕小学校へ
転入
教 諭 佐竹恵美 大槌町立大槌小学校から
転出
講 師 千田美佐 奥州市立水沢南小学校へ
転入
講 師 芳賀容子 奥州市立胆沢第一小学校から
転出
特別支援教育支援員
転入
講 師 横田優子 奥州市立岩谷堂小学校から
転入
特別支援教育支援員
佐々木江里子 奥州市立水沢中学校へ
転出
初任者拠点校指導教諭
佐藤喜代彦 奥州市立前沢小学校へ
転出
臨時調理員 遠藤恵美 江刺学校給食センターへ
退職
すこやかサポート
菅原朝佐子 奥州市立姉体小学校から
転入
臨時調理員 高橋純子 真城学校給食センターから
佐藤翔平
【佐倉河幼稚園】
転出
上席主任幼稚園教諭
転入
高橋公子 奥州市立上姉体幼稚園へ
松戸美穂子奥州市立小山東幼稚園から
転入
1 広報瑞穂第 37 号
主任幼稚園教諭
講 師 菊池美華 新採用
平成 27 年度各種団体の総会があり、任期満了に伴う役員等の改選がありました。
退任された方々御苦労様でした。今後とも地区発展のため御助言いただきますようお願いします。
【行政区長協議会】
行政区
役職
氏
名
行政区
氏
名
栃の木
小野寺 長英(再)
佐 野
朝倉 義勝 (再)
上
髙橋
(再)
十文字
青木 哲夫 (新)
小野寺 豊文(新)
松 堂
菅原 四郎 (再)
幅
一本木
安司
八
幡
会
長
高橋
福治
(再)
宮 田
及川 政喜 (新)
谷
地
副会長
伊藤
滿朗
(再)
仙 人
伊藤 一裕 (再)
【館長協議会】
行政区
役職
氏
名
行政区
氏
名
栃の木
千田
勉
(再)
佐 野
菊地 栄雄 (再)
上
千葉
義廣
(新)
十文字
髙橋 敬悦 (再)
高橋
正利
(再)
松 堂
佐藤 建吾 (再)
佐々木 恒
(再)
宮 田
金田一 嘉昭(再)
笹井
(再)
仙 人
今野
幅
一本木
八
幡
谷
地
会
長
副会長
一也
【婦人会】
衛 (再)
【食生活改善推進協議会】
役
職
氏
会
長
菊地
副会長
髙橋
名
役
職
美喜光(再) 仙 人
会
長
高橋
充枝 (再)上 幅
康子
副会長
岩渕
寿子 (新)仙 人
(再) 八 幡
【老人クラブ】
氏 名
【子ども会育成会】
役 職
氏
名
役 職
氏 名
会 長
及川
勲(新)八 幡
会 長
髙橋
博幸(新)佐 野
副会長
笹井
一也(新)谷 地
副会長
中地
博之(再)宮 田
副会長
小野寺 清(新)佐 野
副会長
多田
和生(再)十文字
副会長(女性部)
未定
副会長(佐小PTA会長)
未定
チャレンジデーの時期がやってきます。この日をスタートに体を動か
し、健康管理に目覚めてはいかがでしょうか。今年の対戦相手は、山口
県宇部市で人口 170,425 人です。
広報瑞穂第 37 号 2
ブ 【 小
ル 研 沼
修 義
2 男
】 さ
岩 ん
手 か
県 ら
立 学
大 び
学 ま
の し
学 た
生 。
で
研 修 2 で ダ ブ ル ダ ッ チ を 学 ぶ 子 ど もた ち 。 回 数 を 重 ね
ダ
ていくうちにコツを覚 え上 手 に跳 ぶ子 どもたち。
テ
ク
ニ
ッ
ク
を
学
ん
で
も
ら
い
ま
し
た
。
ス
は
あ
り
ま
せ
ん
で
し
た
が
、
縄
を
回
す
今
回
世
話
人
の
方
に
は
、
跳
ぶ
チ
ャ
ン
感
想
が
あ
り
ま
し
た
。
う
に
な
っ
た
の
で
楽
し
か
っ
た
」
と
い
う
く
難
し
か
っ
た
け
ど
練
習
し
て
で
き
る
よ
き
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
「
最
初
は
す
ご
右
・
前
・
左
と
向
き
を
変
え
る
こ
と
が
で
す
ご
と
に
何
と
か
跳
べ
る
よ
う
に
な
り
、
と
が
で
き
な
か
っ
た
子
ど
も
も
回
数
を
増
で
怖
が
っ
て
、
な
か
な
か
上
手
に
跳
ぶ
こ
「
K
Y
T
危
険
予
知
ト
レ
ー
ニ
ン
グ
」
を
子
ど
も
会
の
世
話
人
や
育
成
会
の
方
は
会
)
に
そ
れ
ぞ
れ
の
役
割
を
学
び
ま
し
た
。
会
計
・
書
記
は
菅
野
直
一
さ
ん
(
群
れ
の
は
、
中
地
博
之
さ
ん
(
群
れ
の
会
)
に
、
【 し
を ど
研 た 研 佐 も 平
修 。 修 倉 会 成
1
会 河 リ 27
】
は 地 ー 年
子
、 区 ダ 3
ど
二 セ ー 月
も
つ ン ・ 29
会
の タ 育 日
の
内 ー 成 佐
会
容 で 会 倉
長
で 行 合 河
・
行 い 同 地
副
わ ま 研 区
会
れ た 修 子
長
ま 。 会
ま ム
い い く 天 く に 2
初 し に そ 」 」 れ し る 軽 本 は
「
め た 分 の と
ま た く 快 の じ
か
は 。 か 後 歓
し り る な ロ め
っ
、
れ 、 声
た の 回 ミ ー は
こ
ロ
、 子 が
。 パ り ュ プ 、
い
ー
実 ど あ
参 フ な ー を 4
い
プ
際 も が
加 ォ が ジ 交 名
」
に
に た り 「 者 ー ら ッ 互 に
当
跳 ち ま 難 の マ 跳 ク に よ
た
ぶ は し し 中 ン ん に 回 る
る
練 2 た く か ス だ 合 し 挨
と
習 つ 。 て ら を り わ て 拶
痛
を の
で 「 見 、 せ い 。
い
学 チ
き す せ バ て る 次
の
び ー
な ご て ク 、 中 に
会
を
行
い
ま
し
た
。
表
山
本
玄
輝
さ
ん
他
3
名
の
講
師
で
講
習
【
研
修
2
】
ダ
ブ
ル
ダ
ッ
チ
サ
ー
ク
ル
代
4 月 14 日 に 行 わ れ た 瑞 穂 大 学 運 営 委 員 会 で 今 年 度 の 日 程 が 下 記 の
とおり決定しました。詳細については、後日チラシが配布されます。
期
時
間
第1講座
6 月 12 日( 金 ) 14: 00~ 16: 00
第2講座
7 月 10 日( 金 ) 14: 00~ 16: 00
第3講座
8 月 7 日 ( 金 ) 9 : 00~ 16: 00
第4講座
9 月 18 日( 金 ) 14: 00~ 16: 00
第5講座
10 月 9 日( 金 ) 14: 00~ 16: 00
第6講座
3
日
11 月 13 日( 金 ) 13: 30~ 16: 00
広 報 瑞 穂 第 37 号
会
場
内
容
地区セ
○開講式
ンター
≪教養講座≫皆川洋一氏
地区セ
≪ 歴 史 講 座 ≫ 佐倉河歴史マップ
ンター
協働のまちづくりまちおこし部会 千 葉 政 三 氏
温
泉
≪校外学習≫ひめかゆ
≪歴史講座≫宍戸春雄氏
地区セ
≪防災講座≫
ンター
金ケ崎行政事務組合消防署
地区セ
≪健康講座≫
ンター
奥州市健康増進サポーター
地区セ
ンター
≪教養講座≫
佐倉河地区振興会
○閉講式
及川辰郎氏
5月の行事予定
日(曜日)
行
事
内
容
8日(金) 定例民生児童委員協議会(地区センター)13:30~
15 日(金) 佐倉河地区振興会三役会議(地区センター)10:00~
18 日(月) 健康のまち佐倉河推進協議会監査会 9:30~ 理事会 10:00~(地区センター)
19 日(火) 佐倉河地区振興会監査 10:00~ 役員会 14:00~(地区センター)
20 日(水) 寺子屋実行委員会(地区センター)19:00~
26 日(火) 佐倉河地区振興会総会(地区センター)14:00~
27 日(水) 子育てサロン(地区センター)10:00~11:30
28 日(木) 定例区長会(地区センター)16:00~
31 日(日) 第 40 回佐倉河地区いきいきシニアスポーツ大会(佐倉河小学校)9:00~
4月 18 日に行われた佐倉河地区体育協会の総会で今年度の事
業予定が決定しましたのでお知らせします。
各支部準備を整え参加しましょう。
開催日
開催種目
6月 21 日
第 14 回混合ビーチボール大会
6月 28 日
第 23 回ソフトボール大会(予備日7月5)
く始まります。小さいお子さんをお持
7月 12 日
第 14 回女子バレーボール大会
ちの方、参加してみませんか!
8月 23 日
第 61 回地区民運動会
9月 20 日
第 39 回相撲大会(※日程は仮日程となります)
場 所 佐倉河地区センター研修室
10 月 25 日
第 14 回サッカー大会
日 時 毎月第4水曜日
11 月 3日
第 44 回佐倉河地区一周駅伝競走大会
11 月 22 日
第 32 回バドミントン大会
行政区
世帯数
男
女
平成 27 年度の子育てサロンが間もな
記
合計
午前 10 時~11 時 30 分
(9月:第5週 12 月:第3週)
前月比
栃の木
98
156
182
338
△4
上
幅
97
145
140
285
△3
一本木
148
230
248
478
0
八
幡
149
219
243
462
△4
谷
地
149
217
223
440
△4
佐
野
108
152
189
341
△3
十文字
140
197
201
398
△5
松
堂
432
560
596
1,156
△10
宮
田
329
503
525
1,028
△2
仙
人
228
284
324
608
△6
合
計
1,878
2,663
2,871
5,534
△41
も
し
れ
ま
せ
ん
ね
。
一
転
す
る
と
良
い
ア
イ
デ
ィ
ア
が
浮
( か
及 ぶ
川 か
)
毎
日
行
っ
て
い
る
こ
と
も
、
ち
ょ
っ
と
心
機
崩
さ
な
い
よ
う
に
し
た
い
で
す
ね
。
こ
れ
か
ら
繁
忙
期
。
張
り
切
り
す
ぎ
て
体
調
を
る
様
子
が
微
笑
ま
し
く
感
じ
ま
す
。
農
作
業
も
ち
も
緊
張
し
な
が
ら
も
元
気
に
通
学
し
て
い
4
月
に
入
学
し
た
ぴ
か
ぴ
か
の
子
ど
も
た
少
な
い
花
見
の
時
期
を
楽
し
み
た
い
で
す
ね
。
し
た
。
桜
前
線
は
、
例
年
に
な
く
早
く
、
残
り
日
本
の
四
季
の
始
ま
り
、
春
が
や
っ
て
き
ま
編
集
後
記
広報瑞穂第 37 号 4