「鹿嶋市生活排水ベストプラン」更新(案)に対するご意見の概要とそれ

「鹿嶋市生活排水ベストプラン」更新(案)に対するご意見の概要とそれに対する鹿嶋市
の考え方
意見の概要
1
2
3
意見に対する市の考え方
個別処理の場合の計算に、STP処理場
集合処理と個別処理の経済比較費用は
建設費を加算されているのは、理解でき
以下が対象で、2重計上となっておりませ
ない。2 重に計上されているのでは、あ
ん
りませんか。
●集合処理の対象は、対象家屋を集合処理
年間に一度の清掃及び汚泥汲取りを下
区域に接続する管渠費用と、集合処理に接
水道に受け入れする為の処理量で有れ
続する場合の処理場全費用の合計です
ば、処理場へ投入する汚水量は、一人年
●個別処理の対象は、浄化槽費用と、集合
間当り汚水量の 1/100 程度であり計算書
処理に接続しない場合の処理場全費用の
では不合理と思います。
合計です
浄 化 槽 の 建 設 費 が 83.7 万 / 基 ( 7 人
浄化槽建設費は国マニュアルに基づい
槽:104.3 万)は、長栖・根三田地区では
ており、”通常型”です。ご指摘のとおり”
NP型高度処理浄ですから、5 人槽:
NP高度処理型”は”通常型”と比べると、
113.7 万、7人槽:143.1 万であり金額
費用負担が大きくなります。このため対象
が不足でないですか。
家屋を個別処理と集合処理で経済比較の
場合、”NP型は“通常型”より個別処理
が不利(=集合処理が有利)な傾向”とな
ります。
4
集合処理:表3で管渠建設費の耐用年数
東日本大震災以降、地震における詳細な
72年は、最近鹿嶋地域の地震大震災の
情報が出されておりますが、これによる下
予想情報があり45%~50%/30
水道耐用年数への影響については、今のと
年以内と公表されております事から非
ころ明確なものとはなっておりません。今
常に長過ぎませんか。
後、基準の見直しが行われれば、対応して
参ります。
5
処理場建設費が、地区処理人口に比例配
分されて無いのは如何なる理由に困る
経済比較方法は上記“1,2の市考え方
“のとおりのため、人口配分は不要です
のですか。処理場の計画人口は、全区域
の合計でしょうから平等に比例配分す
るのが妥当と思います。
6
1~5を見直す事により、個別処理と集
合処理の経済比較は、間違い無く個別処
理の場合が公共下水道鹿嶋処理区で処
理する場合より有利(経済的である)に
なると思われます。
経済比較は、国マニュアルに基づき行い
ます。
7
個別処理である浄化槽に比べて集合処
浄化槽が地震に強いとしても、それを流
理(公共下水道)は、鹿嶋市のように地
す排水施設が壊れる可能性もあるため、必
震の発生確率が高く軟弱な地盤では、災
ずしも個別処理が有利とは、言えません。
害復旧や工期も短く、地震に強い浄化槽
また東日本大震災以降、下水道事業にお
の整備に転換を検討すべきと思います。 いても、耐震化を求められるようになり、
鹿嶋市の復旧事業においても、耐震化の工
法で対応しております。
8
農業集落排水施設(3地区)については、
農業集落排水施設については、供用開始
個別処理の場合との比較表が公表され
済みですので、比較表を付けておりませ
ていませんので意見を申し上げられま
ん。また未整備地区についてですが、平成
せんが、公共下水道と比べて一般的に小
19年度の生活排水ベストプランの改定
規模に成る程経済性が低下する事から、 時に検討し、合併浄化槽に見直しをしてお
6で見直しをした場合以上に個別処理
ります。
が有利に成ると思われます。
9
合併処理浄化槽の区域については、単独
市町村設置型合併浄化槽については、コ
浄化槽から合併処理に転換しなければ
ストが高めになるため、それに対する料金
成りませんが、未だ単独浄化槽で残って
も同様に高くなってしまいます。また、合
いる基数は、3千基近くあるように思わ
併浄化槽の更新時に再度費用がかかって
れます。
くるため、将来的な計画も含めて検討しな
今迄の推移によると年間6.70基/年
ければいけません。そのため、今回のベス
間しか転用されて無い状況と予想して
トプランでは対象とせず、今後、このよう
おりますので、これを平成37年までに
な問題が整理できれば、導入も検討してい
整備するためには、年間当り約300基
きたいと思います。
近くの転換促進を図って行く事が必要
参考に平均的な他の自治体の使用料で
となります。
すが、4 人家族で1カ月ですと公共下水道
これは今迄の個人設置型補助金制度で
は約 3,000 円ですが、合併浄化槽は、3,500
は困難であり、市町村設置型方式と併用
~5,400 円となっています。それ以外に、
で計画する事が不可欠であると考えま
設置時に分担金が必要となります。
すが、如何でしょうか。ご検討をお願い
いたします。
10
公共下水・農業集落排水・合併浄化槽・
鹿嶋市もそのように考えます。
どの処理方式でも、最終的にきれいな水
にして河川に流すことが重要であると
考えます。(一般住宅・業務用・工場・
豚舎等)
11
公共下水、農業集落排水地区は、近接す
公共下水道については、現在各事業区域
る住宅(道路一本以上離れていても)に
に隣接する住宅については、区域外であっ
あっては、区域以外であっても接続可能
ても接続可能となっております。しかし、
にして頂き、公共桝設置まで役所負担で
公共桝の設置については、接続者の負担と
お願いしたい。
なります。
農業集落排水については、事業の性質
上、当初加入希望の戸数により事業を計画
し、実施しております。よって、処理能力
の限りがあり、新規加入できない場合があ
ります。
12
合併浄化槽は側溝等流末の整備されて
9と同様です。今回はベストプランの対
いる地区は、市町村型合併浄化槽の推進
象とはしませんが、今後市町村設置型合併
をお願いしたい。又流入流出の排水工事
浄化槽が得策であると確認できれば、検討
を市役所で整備する場合は、毎月使用料
していきたいと思います。
金に上乗せして徴収することも検討し
て頂きたい。
13
未処理の生活排水を側溝等に流さない
ように指導改善をお願いしたい。
側溝に流さないよう関係機関と連携し
ながら指導するとともに、併せて下水道、
農業集落排水の地区については加入促進
を行い、また、合併浄化槽の地区について
も施設の導入をお願いしてまいります。
14
側溝等の未整備地区は今迄通り、補助対
象とし合併浄化槽に切替してもらう。又
今のところは、側溝の未整備地区も合併
浄化槽の補助対象としています。
新築、改築建替え住宅はすべて補助金対
象とする(側溝整備地区、未整備地区共)
15
いろいろな方式方法を取り入れ柔軟な
茨城県の下水道の普及率が低い状況で
考え方できれいな水を自然に返すこと
あるため、今回は、このような計画としま
を検討してください。
したが、今後、より良い方法があるようで
あれば、検討してまいりたいと思います。
16
側溝等の放流同意申請が出ていない場
合・未処理の放流している場合は、地区
今後、側溝への放流状況を確認すること
があれば、参考にさせて頂きます。
全体の調査で行わないと、申請している
住民が個人攻撃を受ける場合があるの
で配慮して頂きたい。
17
公共下水道の重要性は認識しておりま
雑排水は、使えば出てくるものですの
すが、河川・涸沼の水質保全の面からは、 で、止めるということができません。その
下水道を拡大するよりも、雑排水が垂れ
ため、処理方法を決めたうえで指導して行
流しとなっている単独処理浄化槽や汲
くことが重要と考えます。
み取りの家庭を少しでも減らして行く
方が先という気がします。
18
19
生活排水ベストプランでは、単独処理浄
各家庭がどのような生活排水処理にな
化槽や汲み取りは、生活排水処理施設で
っているかについては、古い住宅もあるた
はないとして、このようなものがどこに
め、すべてを把握しているわけではありま
どれだけあるかさえ公にされていませ
せん。また個人情報であるため、公にする
ん。
ことはできないと考えます。
単独処理浄化槽や汲み取り世帯の生活
排水処理施設化こそ、このプランの鍵で
あってほしいと思います。
生活排水の現状についてはそのとおり
だと考えます。
対策については、個人負担が伴うもので
法では、下水道供用開始から3年以内に
あり、難しいところもありますが、できる
下水道に接続するとのことですが、これ
だけ下水道へ接続して頂けるよう、加入促
が守られていないのが現状です。
進を図ってまいりたいと思います。
特に、ミニ開発された別荘がある地区で
また、ミニ開発地区の単独処理浄化槽の
は単独処理浄化槽の維持管理どころか、 維持管理については、財産所有者や施設の
誰が管理者なのか、誰が住んでいるかわ
利用者が行うのが原則となりますので、そ
からないところも多いようです。
ちらへ指導してまいります。
こうした所については、売った会社ある
いは公共で維持管理するような仕組み
を作る必要があるかと思い、こうした視
点も是非プランに反映させてほしいと
思います。
20
この間の地震において、処理場、管渠、
今回の地震については、汚水処理施設以
人孔などで繋がっている下水道の場合、 上に雨水排水施設も大きな被害を受けま
復旧するまでの日数、工事費用など、だ
した。また、被害の大きかった地区は、液
いぶかかったと思います。
状化現象が現れたところが多く、特に酷い
それに比べると小型合併浄化槽ですが、 ところは家屋の全壊、半壊と言った状況で
当社で工事した150基のうち、地震に
あり、浄化槽においては、側面にヒビが入
よる工事の手直しはまったくありませ
ったり、浮き上がる現象が多かったようで
んでした。
す。これらのことから、合併浄化槽が地震
地震にも強いFRP製の浄化槽を使用
に耐えられるとは言い切れず、有利かどう
することで、北浦の水もきれいにするこ
かの判断は難しいと考えます。
とが出来ます。
また、下水道においても、今回の災害復
旧については、耐震化の工法で復旧してお
ります。
21
行方市においては、小型合併浄化槽の据
小型合併浄化槽(市町村設置型)につい
付工事代金、本体工事代金(高度処理リ
ての費用負担は、設置するまでは補助金な
ン窒素除去形)
、これから先の汲取り代、 どの手当があり、有利な部分もあります
維持管理費、これらの管理費は、市役所
が、将来の維持管理や再設置を考えて行く
の下水道課で対応しています。市町村設
と必ずしも有利ではないと考えておりま
置型で整備することにより、工事も容
す。
易、設置工期も短時間で済み、個人の負
また、それらの維持管理費や再設置費を
担も大幅に減らせ、維持管理もしっかり
料金として徴収することを考えると、どう
できます。国も交付金制度を進めていま
しても割高になってしまい、利用者の負担
すし、県も補助金を行っています。
となってしまいます。
今後、有利な処理方法として、見直され
ることがあれば、検討したいと思います。
22
浄化槽が各家庭に設置されることによ
浄化槽により汚水が浄化されるところ
り、自分達の出した汚水がその場で浄化
が直接見ることができるのはとても良い
されることを直接見ることができ、環境
ことと思いますが、市町村設置型ですと、
教育にも良いことと思います。
浄化槽の管理は市で行うようになり、基本
的に開閉作業は市で行うため、利用者が開
閉することはできなくなると思います。
参考に鹿嶋市浄化センターにおいても、
見学ができるようになっております。
23
北浦の水は私の子供の頃はきれいでし
その通りだと思います。将来、子供たち
た。生活排水を処理することにより、子
が安心して遊ぶことができるよう、我々も
供たちが安心して遊ぶことができる水
頑張っていきたいと思います。
辺環境を取り戻したいと思います。
その他
たくさんのご意見をありがとうござい
ました。このほかにも「地図がわかりづら
い」「何のためのパブコメだ」などの意見
もございましたが、これらについては、も
っとわかりやすい行政運営や今後のパブ
リックコメントの募集における参考とさ
せていただきますので、ご了承願えればと
思います。
マニュアルは国土交通省HPに掲載されています。
http://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/mizukokudo_sewerage_tk_000277.html