1 「頂いた主なご質問・ご意見に関する当会の考え」 ガイドラインに おける

「頂いた主なご質問・ご意見に関する当会の考え」
ガイドラインに
頂いた主なご質問・ご意見の概要
ご質問・ご意見に対する考え
おける関連箇所
1
グローバル機関 「グローバル機関投資家等」とはどのような範囲を指
「グローバル機関投資家等」は日本経済再生本部作成の
投資家等の意味 しますか。
日本再興戦略改訂2015(「日本再興戦略」)で用いら
れている「名義株主以外のグローバルな機関投資家等が、
株主総会に参加する上での企業の基本方針作りを円滑化
するため」という表現を元にしております。図表1-1
及び図表1-2において<グローバル機関投資家等>に
ついて具体例を図示しております。
2
グローバル機関 グローバル機関投資家等の総会出席に関し、一定の策
本ガイドラインは、会社法の判例等を踏まえ、名義株主
投資家等の意味 を講じることが他の株主との関係において問題には
でない者が総会に出席することについて法的論点を記載
なりませんか(株主平等の原則に反しないでしょう
しており、その過程で恣意的取扱いをすべきでない点も
か)
。
触れられることになります。なお、本ガイドラインは特
定の投資家への優遇策を示すものではありません。
3
グローバル機関 「グローバル機関投資家等」には個人株主も含まれま
総会出席は各所で議論となっていますが、これまでの一
投資家等の意味 すか。
連の議論等の射程等に照らして、本ガイドラインが述べ
る「グローバル機関投資家等」に個人株主は(一般に実
質株主と言われる者であっても)含まれていません。
4
グローバル機関 本ガイドラインの射程に ADR は含まれますか。
ADR などの預託証券の取扱いについては、今後の検討が
投資家等
必要であると考えます。現時点では、ADR は本ガイドラ
インの射程に含まれておりません。
5
ルート B
株主ではない者が傍聴したことを理由として決議取
1
傍聴を認めるか否かや傍聴を認める場合の手続は、会社
消訴訟を提起されるリスクはありませんか。会社とし
側の合理的裁量によるものと考えられます。
ては、「傍聴なら当然認める」ということは当然には
認められないようにも思われます。機関投資家等の傍
聴場所等、実務的には種々の問題が残されているの
で、傍聴についても、機関投資家等サイドによる特段
の事情の立証等、ルートCと同じく一定の留保が必要
ではないでしょうか。
6
ルート C
最判昭和51年12月24日は、代理人ではなく、
「組
最判51年12月24日のケースは、グローバル機関投
織の中の一員として上司の命令に服する義務を負い
資家等が名義株主を代理するケースとは事情が異なりま
…代表者の意図に反するような行動をすることがで
すが、代理人による議決権行使と整理されます。
きない」使者であり、ルートCで想定される実際のケ
ースとやや趣が異なるのではないでしょうか。
7
8
ルート C
ルート D
「特段の事情」をNが証明した場合、発行会社は出席
N及びAの側で特段の事情を証明する必要がありますの
させる義務を負うのでしょうか。「特段の事情」を認
で、誰であっても認めざるをえないといった事態にはな
める基準がなければ、ルートCの場合、結果的に、要
らないと考えております。
「特段の事情」をNが証明し、
求さえあれば出席を認めざるを得ないのではないで
その存在が明確な場合については、ガイドライン第一部
しょうか。
Ⅲ3をご参照ください。
定款規定の合理性はどのように担保することになる
株主総会での特別決議を経ていることがあります。ただ
のでしょうか。
し、株式取扱規程の内容も、合理的なものであることは
必要であると考えています。
9
ルートD
ルートDを採用しなければならないものとの誤解を
本ガイドラインは、グローバル機関投資家等による総会
避けるために、各ルートの採否は、各社が任意に判断
出席に関し、現行法上可能な選択肢・考え方を整理し、
すべきものである旨を明記してはいかがでしょうか。 提示することを目的とするものであり、特定の選択肢の
2
採用を各社に義務づけるものではありません。
10
復代理人
実質株主に対し「職務代行通知書(指示書)」を交付
グローバル機関投資家等が法人であることも想定し、職
するパターンの想定は不要でしょうか。
務代行通知書の様式をおつけしております。様式3をご
参照ください。
11
オムニバス口座 現在は、グローバル機関投資家等が議決権行使をする
御指摘のような実務状況や投資家側のニーズ状況等を否
の論点
定する趣旨はありません。
場合は、総会基準日までに口座を分ける対応をせざる
をえないと理解しています。またその状況でグローバ
ル機関投資家等側も何ら困っていないと思いますが
いかがでしょうか。
12
13
14
代理人の員数
フロー図
必要書類
ルート D では、代理人の員数はどう考えるのでしょう
代理人の員数も株式取扱規程にて定めることが考えられ
か。
ます。
株主名簿管理人を含めたフローを示す必要はないで
株主名簿管理人が直接関与する必要はないように思われ
しょうか。
ます。
海外の実質株主の総会出席に際し、①名義株主発行の
会社法の規律のもと、当該会社と関係者とが協議の上、
委任状、②常任代理人発行の署名確認書、③議決権行
総会出席に向けた手法を工夫されることを、本ガイドラ
使書を持参するよう手配して総会出席を認めている
インは何ら否定するものではありません。
例があります。こうした取扱いは本ガイドラインが発
効しても引き続き有効と考えてよいでしょうか。
15
書類の提出期限 なぜ事前提出させる必要があるのでしょうか。
総会当日に受付・集計実務が混乱せず、グローバル機関
投資家等の円滑な総会出席にも資するものと考えており
ます。
16
書類の提出期限 事前に出席を表明せず、当日突然に出席を希望された
場合の取扱いはどうなるのでしょうか。
総会出席要件の有無の判断に必要な確認・調整ができな
い場合、出席が認められないことがあると思われます。
3
17
書類の提出期限 どのように提出期限を決めることになるのでしょう
か。
実際の出席希望に際して発行会社とグローバル機関投資
家等との事前接触にて発行会社より伝達いただくことを
想定しておりますが、今後、グローバル機関投資家等か
らの参加要請の増加が顕著となるような場合には、招集
通知への記載や、株式取扱規程における対応も考えられ
るところです。第二部実務要領Ⅱ2(6)をご参照くださ
い。
18
19
当日集計
様式全般
決議の採否に影響することも考えられるので、事前に
第二部実務要領脚注11は、決議結果への影響が考えら
提供された資料をもって当日振替え処理を行うこと
れない場合の対応策の一つをお示しするものであり、決
については言及すべきでないようにも思われますが
議結果に影響がある場合には正確な集計が必要であると
いかがでしょうか。
考えられます。
海外の投資家を対象とする場合、時差やデリバリー日
常任代理人に作成権限がある場合には、様式1(証明書)
数等を考慮する必要があります。本件のような国内に
及び委任状は、常任代理人が作成されても構わないかと
おける書面の提出等は、「常任代理人が記入捺印する
思います。第二部実務要領Ⅱ2(3)①及び脚注8をご
書式をもって完了する」とする取扱いでいいでしょう
参照ください。
か。
20
様式1
本証明書が本欄記載の者により真正に作成されてい
資料の添付の要否については、発行会社においてご判断
ることを担保するため、印鑑証明書の添付などが必要
いただくことを想定しております。
ではないでしょうか。
21
様式1「特段の 特段の事情を記載しない場合や括弧書で例示してい
特段の事情を示す具体的事情を記載することを想定して
事情」
る文言をそのまま記載した場合はどうなるのでしょ
おります。特段の事情の具体例につきましては、本文中
うか。何が特段の事情となるか例示していただけない
に記載いたしました。
でしょうか。
4
22
23
様式1「事前行 常任代理人の現行実務では、オムニバス口座の一部し
「オムニバス口座の一部しか保有しない株主に議決権行
使の状況」
か保有しない株主に議決権行使書を渡して出席を認
使書を渡して出席を認めることはない」という常任代理
めることはありません。そのため、証明書別添1の目
人等の現行実務があるのであれば、それを否定する趣旨
的がよく理解できません。
はありません。
様式1「事前行 ICJ銘柄については、A による行使状況を N が把握
提出時点の行使状況(未行使であればその旨)を A に確
使の状況」
認していただくことを想定しています。なお、第二部実
することはできないのではないでしょうか。
務要領脚注11もご参照ください。
24
様式1「事前行 機関投資家等から名義株主に出される委任状発行依
ご指摘の対応は、総会における正確な議決権行使状況の
使の状況」
把握等に役立つと考えられます。
頼書において、事前行使しない旨の宣誓文言を記載す
ることでも対応できるのではないでしょうか。
25
その他
「委任状」の書式例は用意しないのでしょうか。
委任状は必要書類となりますが、その記載内容、フォー
ムにつきましては掲示しておりません。なお、様式1の
証明書に委任文言を加筆いただき、用紙として証明書と
委任状を兼ねることもあり得るかと思います。
(
「様式1」
脚注1ご参照)
26
その他
株主提案などの少数株主権の行使はどのように考え
本ガイドラインは、グローバル機関投資家等の株主総会
たらよいでしょうか。
出席について整理したものです。少数株主権の行使につ
いては、別途検討が必要であると考えられます。
5