07号 七夕集会、春小っ子の約束

春江小学校 校長室だより
麻中の蓬
【トマト】
第7号 平成27年7月16日(木)
七 夕 集 会
7月9日(木)
ぴかぴか委員会の無言清掃やごみの出し方などの発表、特技の発表(今回はバレエ)のあと、2日遅
れではありますが、七夕集会を開きました。
各クラスで決めた願い事を大きな短冊に書いて持ち寄り、ステージで代表が発表しました。
内容は以下の通りです。
1-1 みんなが賢くなりますように みんなで仲良く過ごせますように
1-2 テストで100点取れますように
1-3 頭がよくなりますように みんなで仲良く遊べますように
2-1 クラスのみんなが休まずに毎日元気に学校に来られますように
2-2 努力して助け合うクラスになれますように
2-3 みんなが明るく元気にいられますように
3-1 笑顔で元気なあいさつがいっぱいのクラスになりますように
3-2 みんなが元気で仲良しの3年2組でありますように
3-3 人の気持ちを考えて行動できるクラスになりますように
4-1 みんな笑顔でやさしい心で過ごせますように
4-2 宇宙の中で一番平和なクラスになりますように
4-3 もっとみんなが元気にすすんであいさつができるクラスになりますように
5-1 ちびマル子ちゃんで花まるいっぱいのクラスになろう
5-2 みんなで仲良く笑顔で楽しいクラスになりますように
5-3 みんなの夢がかないますように
6-1 牧田さんが早く元気になって、みんなで修学旅行に行けますように
6-2 楽しい修学旅行になりますように
6-3 USJが空いていてたくさんアトラクションに乗れますように
どの願いも子どもたちと担任とが一生懸命考えました。それぞれの特徴がよく出ています。キーワー
ドは「笑顔」「元気」「仲良し」といったところです。
奇しくも、6年生は、秋に控えた修学旅行に関する願い事が揃いました。訪問先の学習も進み、活動
グループなども決まったことから、関心が高まっています。いい思い出として欲しいと思います。
この願いごと、一体誰にお願いしているのか? 誰が叶えてくれるのか? というと織女だ、牽牛だ
と、いや天の川だ等諸説あるようですが、ただお願いするというより、自分なりに努力をして叶えます
という誓いをするととらえた方がいいようです。力を合わせて、望んだクラスになるよう頑張りましょ
う!
クラス発表の後は、縦割り班で輪つなぎを作
りました。一人ずつの作業の後、班で集めてつ
なぎ、ステージに並べたのが右の写真。
このあとは、赤組、青組、黄組ごとにまとめ
て長さを競いました。その結果は、赤・黄・青
の順で長かったとのことでした。
完成した輪つなぎは、児童玄関に竹に飾り、クラスの願い事とともに展
示してあります。なお、天の川は、給食の牛乳瓶にかぶせてあるビニルキ
ャップを全校で集めてつくりました。
春江小学校では、見事な天の川が、天候に左右されず、毎日見ることが
できます。保護者会でご覧になれたことでしょう。
春小っ子のやくそく
1
1
1
やらないよ 自分がされていやなこと
「やめよう」と 言える勇気と思いやり
見つけよう 誰もがもってるよいところ
岩手県の中2男子がいじめによって自殺するという痛ましい事件が報道され
ています。生活ノートにあれだけの事を書いているのにもかかわらず何故こん
な事になってしまったのか、教師としては残念な出来事であると同時に、情報
の共有と組織での対応の重要性をあらためて思い知らされました。
春江小学校では、上記の「春小っ子のやくそく」を決め、教室内に掲示して
います。毎日唱和しているクラスもあります。
上記の「春小っ子」の1つめ。近年は、他の人の気持ちを推し量ることが苦
手な子もおり、
「こうされたら、自分はどう思う?」と聞いても「何も思わない」
「別にいやじゃない」と答える子もいます。「自分がされていやなこと」でなく
ても、「相手が嫌と思う」ことはしてはならないのだけれど、これが分からない場合があります。
2つめの「やめよう」というには、確かにかなりの勇気が必要です。クラス中で多数側にいると安心
なので、ちょっとした正義は周囲からの同調圧力に負けてしまい、誰かが「あいつうざいよね」といえ
ば「そうだよね」となり、いじめにつながってしまいます。
3つめのように、誰もがそれぞれいいところを持っていて、みんなが同じであるは必要はないと、一
人一人が認められ、安心していられる場所が教室であるようにしなければなりません。
しかし、一学期を振り返ると、粗暴な言動から人の心を傷つけるようなことも起きています。教師の
目の届かないところで起き、情報が寄せられから対応すると言うような事もあり、力不足を感じざるを
得ませんでした。
今後も道徳教育を充実させるとともに、アンケートを取ったり、面談をしたりして、子どもたちの心
配や悩みを汲み取る努力もしていきます。それでも漏れることもありますので、お子さんに気になる変
化がありましたら、小さな事でも情報を是非学校にお寄せください。よろしくお願いいたします。
地域・学校協議会
6月26日(金)
ご報告が遅くなりましたが、春江小学校の教育活動についてご意見を頂く、平成27年度の第1回地域
・学校協議会が開かれました。委員さんは下記のとおりです。
【地域・学校協議会 委員】
平瀬 重雄
元春江町社会教育委員
村上 義則
かみむらっ子見守り隊
鈴木 英雄
春江地区児童民生委員
西川 正幸
中部見守り隊
坪川 淳一
春江中コミュニティセンター長
久保 敏秀
春江小学校PTA会長
西畑 光広
江留上コミュニティセンター長
阪本 綾子
春江小学校PTA副会長
第1回ということで、学校開放に合わせ学校の様子を見て頂いた後、校
長室で今年度の学校の概要や教育活動について学校から説明をさせて頂き
ました。
その後の協議で、学校の課題として、運動会での場所取りについて問題
提起がありました。
運動会では、前日の夕方に時刻を決めて場所取りを解禁しています。以
前私が勤務した30年ほど前には、夕方になるとおばあちゃんが数人、小さ
めのシートを持って場所を取りに来ておられる程度でしたが、現状を見ると、多くの方が来られ、争う
ようにシートや紐で場所取りをする上、運動会当日も朝早くから体育館の場所取りのために来るのがお
父さんたちの役割になっているようです。
委員さんから、ご父兄から、何とかならないのかとの声があるという指摘がありました。ただ、学校
で独断でこうします!というわけにはいかないので、PTAでも取り上げ、考えてくださるということ
になりました。 ご意見を伺う際には、是非改善に向け、ご協力をお願いいたします。
暑い中、保護者会ありがとうございました
教室にはエアコンがついたとは言え、暑い廊下でお待ちいただきました。ご苦労様で
した。担任とお話しする時間が十分取れず、申し訳ありません。
通知表をお渡ししました、気にしながら登校する子もいましたが、結果を基に2学期
の目標などについて家庭でお話しをして頂けるとありがたいです。
夏休みを健やかに過ごして、元気に2学期の始業式を迎えられますようよろしくお願いいたします。