中川 圭輔

専門演習Ⅰ(中川圭)
科目ナンバリング
開講学期
通年
授業概要
【テーマ:経営学全般】
春学期は「国際経営」に関する指定教科書の輪読とグループ発表を実
施する。
秋学期は夏季休業中課題の成果報告、レポートの中間報告、グループ
発表、論文発表会(3・4年合同)でのレポート概要の報告に取り組む。
なお、レポートは学年末に実施する品評会を経て、最終的に1万字程度
の研究成果として提出する。
単位数
4単位
配当年次
3年生
教科書
書籍名
はじめての国際経営
著者
出版社
出版年
中川功一、林正、 有斐閣スト 2015年
多田和美、大木清 ゥディア
弘
参考書
書籍名
著者
出版社
出版年
到達目標
経営学の範囲内で、ゼミ生が自由にテーマを設定し、自説を唱えられ
るよう適宜研鑽していく。また、ゼミ活動において、文章力、プレゼン
力、質疑応答力、チームワーク、司会進行力(場回し力)、時間管理力
、議事録作成力などの一連の社会人スキルの向上を目指す。
評価の方法と基準
①ゼミ活動への参加度(50%)
②1万字程度のレポート(50%)
レポートの完成が最も重要ではあるが、ゼミ活動に積極的に参加し、
互いに学びあう姿勢も求められる。なお、やむを得ない事情でゼミを欠
席しなければならない場合は、必ず連絡を入れること。
備考
毎時のゼミ運営は学生主導で進める。運営に際し、①司会者(パワー
ポイントへの板書係も兼務)、②討論者、③ゼミ日誌記録者の3つの役割
を分担していく。
授業の計画
簡単な自己紹介、春・秋学期予定の提示、演習の 16 レポートテーマの
進め方や毎時の役割分担の確認、教科書のレジュ
概要報告とグルー
メ担当箇所の割り当てなどを実施する。
プ作り
秋学期の予定を再確認した後、各自の担当日を割
り当てる。レポートテーマの概要を報告する。グ
ループ発表に向けたグループ作りを行う。
2 グループ作りと簡
グループ発表に向けたグループ作りを行う。「国 17 夏季休業中課題の
際経営」に関する簡単な導入議論を実施する。
成果報告①
夏季休業中課題の成果を報告し、内容に関して質
疑応答を行う。
3 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 18 夏季休業中課題の
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
成果報告②
予定)
夏季休業中課題の成果を報告し、内容に関して質
疑応答を行う。
4 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 19 夏季休業中課題の
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
成果報告③
予定)
夏季休業中課題の成果を報告し、内容に関して質
疑応答を行う。
5 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 20 個別報告-1回目①
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
予定)
レポートの中間報告を実施し、内容に関して質疑
応答を行う。
6 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 21 個別報告-1回目②
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
予定)
レポートの中間報告を実施し、内容に関して質疑
応答を行う。
7 グループ発表①
各グループによる共同研究の成果を披露し、内容 22 個別報告-1回目③
に関して質疑応答を行う。
レポートの中間報告を実施し、内容に関して質疑
応答を行う。
8 グループ発表②
各グループによる共同研究の成果を披露し、内容 23 個別報告-2回目①
に関して質疑応答を行う。(次のグループ発表に
向けて新たなグループを作る。)
レポートの中間報告を実施し、内容に関して質疑
応答を行う。
9 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 24 個別報告-2回目②
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
予定)
レポートの中間報告を実施し、内容に関して質疑
応答を行う。
10 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 25 個別報告-2回目③
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
予定)
レポートの中間報告を実施し、内容に関して質疑
応答を行う。
11 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 26 グループ発表⑤
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
予定)
各グループによる共同研究の成果を披露し、内容
に関して質疑応答を行う。
12 教科書の概要報告
予め指定した章の概要を報告し、内容に関して質 27 グループ発表⑥
疑応答を行う。(担当者2名が同一章を報告する
予定)
各グループによる共同研究の成果を披露し、内容
に関して質疑応答を行う。
13 グループ発表③
各グループによる共同研究の成果を披露し、内容 28 論文発表会
に関して質疑応答を行う。
3・4年生合同で論文発表会を開催し、研究の成果
披露ならびに意見交換を実施する。(2コマ連続
開講)
14 グループ発表④
各グループによる共同研究の成果を披露し、内容 29 論文発表会
に関して質疑応答を行う。
3・4年生合同で論文発表会を開催し、研究の成果
披露ならびに意見交換を実施する。(2コマ連続
開講)
15 春学期のまとめ
春学期の内容を総括する。(夏季休業中課題を提 30 レポート品評会お
示する。)
よび全体のまとめ
ほぼ完成した1万字レポートの品評会を実施し、
各々のレポートを互いに評価し合う。その上で、
当演習を通して身につけたスキルを総括する。
1 オリエンテーショ
ン
易議論
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
1