(9.6.15)第4回奥伊勢Forumプログラム案

第4回 奥伊勢Forum
“健康科学の基盤となる資源とその有効活用”
会期:平成27年10月16日(金)~17日(土)
場所:奥伊勢フォレストピア (三重県多気郡大台町薗993番地)
◇ プログラム案(コメント付き) ◇
10月16日(金)
(会場:大広間)
13:00~
受付
13:10~13:20
開会挨拶
【進行役: 斎藤愛/熊本】
一般社団法人 奥伊勢バイオサイエンスセンター 会長理事/代表理事
☆辻製油株式会社 代表取締役会長
辻 保彦 氏
☆三重大学 社会連携研究センター 特任教授 松尾 雄志 氏
13:20~13:50
【総合司会】
内田淳正前三重大学前学長(奥伊勢BSC名誉顧問)から「若手への激励の言葉」
【座長:辻 保彦 氏】
※コメント(1):「変化への挑戦の意味」など、折々に若手研究者へのメッセージを頂きます。
13:50~14:50
招待講演(1):Phytochemicals(植物由来天然化合物)
『化学生態学への誘い~Phytochemicalを介した植物と動物の戦い~』 (講演45分、質疑 15分)
高知大学農学部生理活性物質化学研究室 教授 金(Kim) 哲史(Chul-Sa) 氏
【座長:辻 威彦】 討論者:矢野教授、濱口室長
※コメント(2):植物と動物間の丁々発止。本体のPhytochemicalはヒトの健康科学にも重要である。
14:50~15:50
招待講演(2):エピゲノム(Epi-genome)
『生活習慣病に関する遺伝子発現制御』 (講演50分、質疑 10分)
京都府大生命環境科学研究科分子栄養学研究室 教授 亀井康富 氏
【座長:奥村克純氏】 討論者:田中教授、籠谷室長
※コメント(3):食と関連するNutri-epigenomeは健康科学研究に必須であろう。
(15:50~16:00
16:00~17:00
奥伊勢BSC部会(1):経営戦略セミナー
『食品業界における経営開発戦略』
休憩)
(講演50分、質疑 10分)
【座長:今井伸二郎 氏】
関西大学 名誉教授 大倉 雄次郎 氏
※コメント(4):研究者向け実践経営戦略での講演。
17:00~18:00
奥伊勢BSC部会(2):社会連携セミナー (講演50分、質疑 10分)
【座長:矢野竹男 氏】
『地域貢献をベースとした奥伊勢BSCの役割について』
三重大学 副学長 西村 訓弘 氏
※コメント(5):Marketing戦略(何を、誰に、どうやって)の重要性や課題にも触れて頂きます。大倉先生の講演
と合わせて、この後から翌朝にかけての「若手による奥伊勢グループ討論会」の参考になるKey Wordsがごろご
ろと出てくると予想します。
(18:00~18:10
休憩)
若手による「奥伊勢グループ討論会」の趣旨説明とグループ分け
18:10~18:30
【座長(説明):斎藤邦明氏】
※コメント(6):全体の流れ。①5人/Gの討論グループを3つ設ける。②それぞれにTutor役(1名)を付ける。
Tutor役候補は山本助教、籠谷室長、濱口室長。③各Tutorに役割とG討論の趣旨を説明する。④研究の大テー
マを「生活習慣病への挑戦:Phytochemicalの意味」とする。⑤各Gはこの大テーマをBreak Downした「Gテーマ」を
設定するところからG内討論を開始する。⑥翌日、討論をまとめ発表する。G内での活発な討論(Discussion)が主
目的であるが、1)作業仮説に基づくサイエンス論議、2)方法論、3)予想される成果(知財を含む)、4)製品イメージ
(実用化研究がテーマとなっている場合はMarketing戦略も)、などがポイントとなる。
(18:30~18:30 事務連絡/休憩 )
18:30~21:00
交流会(会場:レストランアンジェ) 【会長理事からの開会のあいさつ】
※コメント(7):ビュフェ形式。グループ討論が始まるのを想定した準備をすることになるかと思います。
10月17日(土)
(会場:大広間)
8:30~8:40
理事長からWake-Up Speech
※コメント(8):状況によってはG討論会と特別企画の関連性に触れる。
8:40~9:30
特別企画
(講演40分、質疑 10分)
【座長:田中弘一郎氏】
『希少糖の開発こぼれ話&特保のための臨床試験まで」(仮題)』
松谷化学工業㈱ 顧問 佃 好司 氏
※コメント(9):新素材の見つけ方(嗅覚)、そして市場に出す戦略などでのこぼれ話(裏話)
(9:30~9:40
9:40~12:30
休憩)
「奥伊勢グループ討論」発表/討論会
【座長/進行:斎藤邦明/矢野竹男氏】
※コメント(10):非若手はオブザーバー役(自由時間)
1)9:40~10:40
各グループでのグループ内討論(Discussion)とまとめ
2)10:40~11:25
各グループの発表(15分/G)
3)11:30~12:30
Open Discussion:一般討論の後、Commentatorからの講評
※コメント(11):Commentator候補(敬称略)---内田、西村、今井、辻(社長)、大倉、金、亀井、田中
(11:30~11:40
12:30
休憩)
理事長からの閉会のあいさつ
昼食後解散
(午後:理事・関係者打合せ会)
一般社団法人 奥伊勢バイオサイエンスセンター
奥伊勢Forum運営事務局
〒 三重大学拠点の住所と電話/Faxなど
共催:三重大学 大学院地域イノベーション学研究科
地域研究支援部門