1月 - 潟東南小トップ

学校だより
№8
【教育目標】力いっぱいやりぬく子
<めざす子供像>
進んで学習する子 《知》
友達を大切にする子 《徳》
体をきたえる子 《体》
平成27年1月15日(木)潟東南小学校
http://www.kata-school-minami.city-niigata.ed.jp/
窓ぎわのトットちゃん
校長
伊藤
正弘
謹んで新年のお喜びを申し上げます。
今年度も保護者や地域の皆様から運動会、
音楽会、文化祭など学校行事へご参加下さり、
児童のやる気や意欲を高めていただき、感謝
しております。南小の大きな強みは、保護者
・地域との強い絆と連携であり、学校の教育
活動を支えて下さる大きな力です。19日か
らは、地区をあげての冬季あいさつ大会が始
まります。寒い時期となりますが、どうぞご
支援とご協力をお願いいたします。
<
書き初め大会
・6年生
>
この冬教員にも本を紹介するという冬休みの
宿題がありました。しばらく悩んだ末、大学
4年の時に読んだ「窓際のトットちゃん」を
選びました。ご存じの通り、テレビ等で大活
躍されている黒柳徹子さんの自伝的小説、戦
後最大のベストセラー800万部発行された
ノンフィクションです。
< 書き初め大会 ・3年生
>
~まず、授業中に、机のフタを、百ペんくらい、開けたり閉めたりするんです。
そこで私が、『用事がないのに、開けたり閉めたりしてはいけません』と申します
と、おたくのお嬢さんは、ノー卜から、筆箱、教科書、全部を机の中にしまってし
まって、ひとつひとつ取り出すんです~ 他にも、絵を描くときに紙よりも外
側に書いてしまう。授業中に教室から「チンドン屋さん」を呼んでしまい
授業にならない等「悪いことがわからない」という発達障害独特の症状が
描かれています。著名人には黒柳さんに限らず、発達障害の方はいます。
俳優のトム・クルーズさんは学習障害があります。彼は、視力が悪いわけ
でもないのに、文字を読むことができません。そのため台詞は全て、テー
プに吹き込んで覚えているそうです。現在どこの学校に行っても、発達に
問題があるお子さんが存在します。決して怠けたりふざけたりしているの
ではなく、本人も困っていることがあります。そのような子供たちにあっ
た支援を行うことが、特別支援教育の考え方です。障害のあるお子さんの
自立や社会参加に向けて、その一人一人の教育的ニーズを把握して、その持てる力を高め、生活や学習
上の困難を改善・克服するために、適切な教育や指導を通じて必要な支援を行うものです。
賢く、才能があり、舌鋒鋭い黒柳徹子さんでも、幼少時一般的な小学校にはなじむことができません
でした。トモエ学園の小林校長先生の「君はいい子なんだよ」の言葉にずっと支えられて、今日のすば
らしい姿があるわけです。
発達障害があると、そこねてしまいやすい「自己肯定感」。潟東南小学校では小規模校の特性を生か
し、ボランティア活動、自然体験活動等の体験を通して、自然や社会との関わりを密にし、美しいもの
や自然に感動する心、他者への思いやりの心を育てると同時に、将来の夢や希望をもって生きようとす
る態度を養い、これからも自己肯定感を高める教育を一層充実させていきます。
こんなことしているよ:各学年の一コマ
▽1学年:図工、生活科 モルモットお世話
「もるもっとは、えさをいっぱいたべて、ふ
かふかで、きもちよかったです。」生活科で世
話をしているモルモットの感想です。手で触れ
て、命を感じていることが伝わってきます。
▽3学年:国語
俳句
1/9に俳句と季語を学習しました。四季を
表す季語をみんなで発表しました。例えば、春
は「さくら、すみれ草、菜の花、こいのぼり、
雪とけて、虫が出る」が出され、感性豊かです。
▽5学年:総合学習
玄米おにぎり
1/8に学校田の収穫米(10月)で玄米お
にぎりを作り、会食しました。「いつも食べて
いるご飯より歯ごたえがあり、かむと甘みがあ
る。」との感想がありました。
▽2学年:国語
硬筆書写
全校書き初め大会を1/9に行いました。静
かに集中して書いていました。消しゴムは使わ
ず、書き間違えをしないように書きました。
「むずかしい『が』と名前が上手く書けた。」
「上手く書けた字と上手く書けなかった字があ
ったけどがんばった。」との感想がありました。
▽4学年:理科
3つの水のすがた新聞
一人一人、学習のまとめで作成した「3つの
水のすがた」の新聞(12月作成)が教室に貼
ってあります。上の写真は、その新聞の一部で
す。「0℃では、氷と水の両方があり、本当は
どっち?」「凍らす実験でビーカーや試験官が
ひび割れたのはどうして?」と疑問をもってい
るところは、素晴らしいです。
▽6学年:学級活動一触即発ギャグ会社
(係)
子どもの考えた係の一つです。12月末の反
省に「ムリにでも笑ってくれて、ありがとう。」
とありました。みんなのために頑張る気持ちと
その気持ちに応える笑いが、伝わってきます。