はちやが地域に 贈る広報誌 広報誌 for you 2015年 夏号 vol.25 ほーゆー 発行日:2015年6月22日(月) 医療法人蜂友会 for you 編集部 医事課 伴、森正 秘書広報室 加集、谷、松下 CS課 栁野 サポートメンバー 看護部 和佐田 総務 藤川 ご意見をお寄せください。宛先はforyou@hachiya.or.jpまで。 オーストラリア研修 わた なべ GPで対応できない場合、紹介状をもらって総合病院に受 き 渡邊 裕規 医療法人蜂友会 はちや整形外科病院 2014年10月から2015年3月末までオーストラリアにて 研修を行ってきました。場所はシドニーのNorth Sydney Orthopaedic and Sports Medicine Centreという施設で す。マーター病院という私立病院の中にあります。 まずオーストラリアの医療システムについて簡単に説明し ます。オーストラリア国民と永住権保持者は、メディケアと い う 保 険 に 加 入 で き ま す。ま ず ど の よ う な 症 状 で もGP (general practitioner) といわれる開業医に受診します。 ひろ 成熟のハムストリングを移植する より、太く丈夫な靭帯が移植され ますのでとても理にかなった方法 だと思いました。 なお拒絶反応 はまったくないそうです。しかし外 来では、10代の娘さんがお父さ んの靭帯が移植されると聞いた とき、えー!と若干の拒絶反応 がありましたが(笑)。 マット先生と コンサルタントドクターになるに は、10数年の研修と、20-30%の合格率の試験にパスしな ければなりません。医学生や研修医はコンサルタントになる ために切磋琢磨しています。よく質問を受けました。「君は 日本で手術をしているのか?」私の答えは、「イエス、日本 では希望すれば研修医はすべて整形外科医になれる。」と 答えると驚かれました。日本での研修も大変です。朝から 夜遅くまで病院に残り研修、手術、学会準備など大変で す。しかしすべての整形外科医が手術を行います。よって 一人の整形外科医に症例数が集まりにくいと言えます。最 近日本でもどんどん専門性(脊椎、関節、手の外科など)が 高くなって、患者さんもオールマイティよりも専門家を求め る傾向があります。我々は常に新しい知識を吸収していか なければこれに応えることができません。今回の研修では、 手術手技はもちろん、医療システムなどさまざまなことを学 ぶことができました。今後はこの経験を生かし、正確かつ安 全な手術を提供できるように研鑽を重ねていきたいと思い ます。 ぶ 診することができます。いきなり総合病院へは受診できませ ん。日本でもこの流れがありますよね。総合病院にも公立 病院と私立病院に分けられ、メディケア保持者は公立病院 には受診できますが、私立病院には自由に受診できませ ん。私立病院はきれいで、外科医の指定ができ、手術が早 く受けられる反面、非常に高価です。私立病院を受診した い人は、保険会社に加入しています。この点は日本の国民 健康保険制度と全く異なります。 私が所属した施設は、いわゆるコンサルタントといわれる 独立した整形外科医が集まった施設です。私は、3人の医 師につきました。レオ先生、マット先生、マイケル先生です。 それぞれ素晴らしい先生でした。技術はもちろん超一流で した。マイケル先生は年間約500件の人工関節、約200件 の股関節鏡手術をされます。レオ先生は、膝靭帯再建に おける重鎮で年間700件くらい膝靭帯の手術をされます。 股関節鏡手術について説明します。この手術はまだ日 本で多くは行われていません。簡単に言うと、股関節にカメ ラを入れ、関節唇を縫ったり、余分な骨などを削ったりする 手技です。オーストラリアでは、インピンジメントという病態の 患者がとても多く、数多くの手術に関わることができ大変勉 強になりました。日本でも、若い方でスポーツ外傷など股関 節が痛い患者さんに対してどんどん発展していく手技と考え ています。 少し驚いた手術を紹介します。前十字靭帯再建術は、 ハムストリングといわれる靭帯をとり、膝関節内に移植する 手術です。10代の患者さんには、なんと父親からの移植を 行っていました。2つの手術室を使い、 お父さんの靭帯が 一方の手術室で採取され、隣の手術室で子供さんの膝に 移植されます。日本ではもちろん行われていませんが、未 けん さん 2 マイケル先生と麻酔医のみなさんと 2 病棟改修工事について わ 看護部 病棟師長 さ だ ち はる 和佐田 千春 さん 昨年11月より、病棟の改修工事を行っています。 患者さまが入院している状況で東館5階から4階、その後3階と改修を進め、 現在は西館4階の作業をしており、6月中旬に完成予定です。工事の騒音 や振動などで患者さまの安らぐ時間を妨げ、非常にご迷惑をおかけしており ます。そのような中でも、「工事だから仕方ないわ。新しい病室楽しみね」と 声をかけていただくこともあり、私たち病棟スタッフも完成を楽しみに業務をし ています。 1月には5階病室、3月には4階病室とナースステーションが完成しました。 新しくなったナースステーションには扉がありません。明るく開放的で、カウン 大部屋の病室(3階の1室) おひとり分のスペースが以前より広くなりました ターから気軽に声をかけてもらえるようになっています。ナースステーションの 向かいには受付カウンターがあり、医事スタッフが入院手続きや入院中に必 要な書類作成を行います。 病室扉の部屋番号や天井の一部が各階ごとに色分けされていて、5階は青 色、4階は黄色、3階は緑色とわかりやすくなっています。 5月に3階病室が完成した際、数年前に入院されていた患者さまが新しくなっ た病室にふたたび入院され、「すごくきれいになって、まるでホテルみたいだ ね」というお言葉をいただきました。以前はお世辞にもキレイな病室とは言え ず少し暗い感じもしましたが、今は全体的に明るく、快適な入院生活を送って いただけると思っています。車椅子や歩行器等を収納するスペースもあり、 各階ごとに色分けされています。 (5階廊下から撮影) 通路は妨げになるものがなく安全です。 6月中旬までの工事中、ご入院の患者さまおよびご来院される方には、ご理解、ご協力をいただくことになりますが、よ ろしくお願いいたします。また、素敵な病棟を作ってくださった工事関係者の方々にも、この場を借りて深く感謝いたし ます。 ピカピカの病棟です。これからも環境整備 に力を入れて快適な入院環境を提供でき ナースステーション、病棟受付も 明るく、開放的です(4階) るよう、スタッフ一同努力してまいります。 明るく清潔で、車いすや歩行器の方でも使いやすい洗面所、お手洗い(4階) カンファレンスルーム(5階) はちや食堂のメニューのレシピ公開をします!!! 杏仁豆腐の作り方 は ち や 食 堂 ■調理方法 今回は夏にぴったりなメニューを ご紹介します。当院の食堂に勤め る管理栄養士が考えたレシピで、 入院患者さまや職員にも大変好評 なデザートです。 【シロップ】 ①水と砂糖を煮詰め、冷ましておく。 【杏仁豆腐】 ①寒天とアーモンドシロップ以外の材料を火にかけ、沸騰直前ま で温める。 ②寒天を別の容器に入れ、そこへ温めた①を1/3量取り入れよ く混ぜ、寒天をふやかす。少し時間を置いて、ざるでこしながら 液を戻し入れ、再度沸騰直前まで温める。 ③バットに流し込み、冷ます(表面に気泡があれば爪楊枝でつぶ す)。 ※当院の食堂は入院患者さま・職 員への提供のみを行っております。 外来患者さまへの提供 は行っておりませんので、 ご理解のほどよろしくお願いい たします。 ■材料(5人前) 【シロップ】 水・・・・・・・・・・・・・・200g 砂糖・・・・・・・・・・・・32g 【杏仁豆腐】 水・・・・・・・・・・・・・・300g 牛乳・・・・・・・・・・・・200cc 寒天・・・・・・・・・・・・4~5g ④冷めたら、ひし型にカットして器に入れ、シロップをかける。 ⑤お好みでフルーツを入れてお召し上がりください。 ※寒天の量で硬さを調整できますが、今回のレシピは標準的な 硬さのものになります。 砂糖・・・・・・・・・・・・・・40g アーモンドシロップ・・・少量 PAST はちや はちや今 今昔物語 VOL.4 NOW ~昔と今をつなげてみましょう~ 今回は、はちやの爽やか男性スタッフを特集しました。ご協力ありがとうございました。 昔 1 今 A リハビリテーション部 やま ざき ゆう じ 山﨑 優司 さん 2 3 4 5 B C D E 検査部 放射線課 うえ の よし ろう 上野 栄朗 さん リハビリテーション部 こ まつ りょう た 小松 亮太 さん 診療情報部 医事課 もり まさ あき 森 正明 さん リハビリテーション部 ふじ もと てつ や 藤本 哲也 さん みなさんかわいいですね。正解は編集後記の下にあります。お楽しみに!! スタッフ紹介 MRIについてご紹介します!! よこ さわ 検査部 主任 けん た 横澤 研太 MRI検査とは? さん (図1) MRIの原理 MRIは放射線を使わず磁石とラジオ波を利用して撮像する検査です。強い磁石で 作られたトンネルの中に入り、体から発生する微弱なMR信号を受信し、コンピュー ターで処理することで画像が作られます(図1)。「なぜ、MRI検査はうるさいの?」と疑 問に思ったことありませんか?その原因は、このラジオ波を発生させる時にとても大き な音が出てしまうからです。こうしてできたMRIからは、レントゲン撮影やCTでは分から ない情報を多く得ることが出来ます。 電波 MRI信号 ちょっと実験をしてみました!! 水と油(ごま油)を入れたペットボトルをレントゲンとMRIで比較してみました(図2)。 レントゲンではペットボトルに何かが入っていることは分かりますが、内容物までは分か りません。一方、MRIは水、油をそれぞれ選択的に黒くしたり、白くしたりすることが可 能です。よって、MRIは数種類の撮像方法を使い分けることで、骨折や炎症像を鮮 明に写すことが可能となります。分かりやすい例として、脊椎の圧迫骨折の例を見て みましょう(図3)。左のレントゲン写真では骨折が疑われる所見が確認出来にくいので すが、右のMRIでは骨折した骨に色の変化を認めるため、容易に判断することができ ます。このようにMRIの利点を生かすことで、レントゲン写真では判らない情報を得る ことが可能です。 (図2) レントゲン MRI (図3) MRIの特徴 レントゲン MRI MRIは放射線を一切使わないため被ばくの心配はありませんので、体にやさしい検 査と言えます。しかし、欠点としては撮像時間が20~40分と長く(部位によって異なり ます)、動きに弱い検査であるということです。最近のデジタルカメラやスマートフォン は、手ぶれや動き補正が備わっていますが、残念ながらMRIにはそこまでの機能はあ りません。このようにMRIには利点もあれば欠点もあります。 1.5テスラMRIと3テスラMRIの違い 当院では1.5テスラMRIと3テスラMRIの磁石の強さが異なる2台のMRIが稼動しています。テスラとは磁場の強さを表す単位です。 ちなみに、子供の頃に砂場でよく遊んだU字型の磁石は約0.05テスラですので、MRIは非常に強い磁石であることが分かるかと思い ます。まず、3テスラMRIは日本の臨床で撮像できるMRIの中で1番強い磁石を使った装置ですが、手術等で体内に金属が入ってい る場合は危険性があると報告されており、当院では検査を行っていません。一方、1.5テスラMRIは一部を除き、そのような制限はあ りませんので、人工関節や脊椎の固定術で金具を体内に入れた後でも安全に検査をすることができます。それぞれ得意分野はあり ますが、どちらの機種でも撮像内容は基本的に一緒です。 今回、MRIの簡単な原理から特徴を説明させていただきましたが、MRI、CT、レントゲンなど画像検査にはそれぞれ特徴があり、 得意分野が異なります。医師により必要な時に必要な検査が選択されますので、ご理解くださいますようお願いいたします。私たち は、患者さまの検査に対する不安を少しでも取り除き、安心して検査を受けていただくよう心がけております。ご不明な点等ございま したら、お気軽に検査担当スタッフまでお声がけください。 編集後記 ここ数年、はちや整形は結婚、出産など、おめでたい人生の節目を迎えるスタッフがとても多く、昼食 や休憩のときなどに明るい話題をたくさん聞いて、幸せのおすそ分けをもらっています。 foryouにも幸せで明るい話題があります!2012年のリニューアル後、もうすぐ発行部数5000部に到 達しようとしていることです。これも当院を支えてくださっているみなさまのおかげです。この場を借りて お礼申し上げます。明るく幸せな話題を糧に、よりよい医療とよりよいforyouを今後も提供できるように がんばります。(加集) かて はちや今昔物語の答えあわせ 1-C 2-E 3-D 4-B 5-A
© Copyright 2024 ExpyDoc