第5回「コンクリート技術大会(盛岡) 」-ご案内・参加募集2011 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災から約半年後の同年 10 月、福島県会津若松市にて緊急開催し ました「コンクリート技術大会」は、第2回(仙台市)、第3回(郡山市) 、第4回(長岡市)を経て、本年 度で第5回目の開催となります。郡山大会までの3回は被災県、そして前回は新潟県中越地震から 10 年が 経過した新潟県で「震災の復旧・復興に貢献するコンクリート技術」をテーマとして、全国から多数のコン クリート技術者の参加をいただき、大盛況のうちに技術者間の深い絆を確かめるとともに、コンクリート技 術による復興への貢献という形での足跡を残すことができました。今回は震災から4年が経過し道半ばです が、復旧・復興が進んでいる岩手県にてコンクリート技術大会を下記の要領にて開催することといたしまし た。ふるってご参加くださいますようご案内申し上げます。 記 1.会 期:2015 年 10 月 27 日(火)~10 月 28 日(水) 2.会 場:アイーナ いわて県民情報センター 〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通 1 丁目 7 番 1 号、電話 019-606-1717、 ホテルメトロポリタン盛岡 NEW WING 〒020-0033 盛岡市盛岡駅前北通 2 番 27 号、電話 019-625-1211 3.主 催:岩手セメントコンクリート研究会、日本コンクリート技術株式会社 4.協 賛:(公社)プレストレストコンクリート工学会、(公社)日本コンクリート工学会東北支部、(公社) 日本コンクリート工学会関東支部、(公社)日本コンクリート工学会四国支部、(一社)セメント 協会、(一社)東北コンクリート製品協会、(一社)新潟県コンクリートメンテナンス研究会、(一 社)日本構造物診断技術協会、元気な生コンネットワーク(GNN)、コンクリート用化学混和剤 協会、新世代 PCa 工業会、新潟 CEG 研究会、日本コンクリート製品フォーラム(JPCF)、ふ くしまインフラ長寿命化研究会、㈱公共事業通信社、㈱セメント新聞社 5.主要行事 (1)基調講演会:10 月 27 日(火) 9:30~12:00、アイーナホール (定員 507 名、入場無料・一般入場可) (1)「東日本大震災からの教訓と南海トラフ地震への備え」 講演者:阪田憲次(岡山大学名誉教授・元土木学会長) (2)「東北地方における公共事業を巡る最近の話題」 講演者:川瀧弘之(国土交通省 東北地方整備局長) (3)「東日本大震災からの岩手県の復興の状況」 講演者:森勝彦(復興庁 岩手復興局次長) (2)パネルディスカッション 13:30~16:00、アイーナホール (定員 507 名、入場無料・一般入場可) テーマ:震災の復興への貢献「コンクリート製品と生コンクリート」の歩みと今後の展開 東日本大震災から 4 年が経過し、復旧・復興が進む現在。本パネルディスカッションではコン クリートによる貢献への歩みと、少子高齢化、建設工事の合理化等の課題を踏まえ、 「コンクリ ート製品と生コンクリート」を通して将来のコンクリート技術について議論を行う。 登壇者:篠田佳男(コーディネーター、日本コンクリート技術)、大月隆行(ランデス)、新田裕之(東 栄コンクリート工業)、小嶺啓蔵(ヤマウ)、廣藤義和(東伸コーポレーション)、宮本充也(長岡生 コンクリート) (3)特別講演会 17:00~18:00、アイーナホール (定員 507 名、入場無料・一般入場可) 講演者:藤井茂氏(新渡戸基金 常務理事)主な著作『新渡戸稲造 75 話』 『続新渡戸稲造 75 話』 『新 渡戸稲造事典(共著) 』 『岩手人名事典』他 演 題:『もう一つの“坂の上の雲”』奇しくも明治 4 年と同 5 年に岩手から上京した原敬、後藤新 平、新渡戸稲造、佐藤昌介、田中舘愛橘、斎藤実ら 6 人の少年たち。彼らが賊軍の悲哀を胸に 努力し、お互いに助け合い、大正半ば、それぞれが日本の最高の地位を獲得していく物語。 (4)懇親会:18:30~20:30 ホテメトロポリタン盛岡 NEW WING 4F メトロポリタンホール (5)技術講演会:10 月 28 日(水)9:10~12:00、論文・報告 30 編、アイーナ 8F 講演Ⅰ:復興材料、復旧・復興関連(10 編) 会場:会議室 803 号 (定員 150 名) 講演Ⅱ:耐久性、維持・管理他(10 編) 会場:会議室 804(A)号 (定員 150 名) 講演Ⅲ:急速施工、コンクリート材料他(10 編) 会場:会議室 804(B)号 (定員 150 名) (6)パネル展示 [日時・会場]:10 月 27 日(火)9:30~10 月 28 日(水)12:00、8F 研修室 812 出展社(約 50 社)による、震災復旧・復興事業の最前線で実務に携わる様々な分野の技術者や一 般市民の方々を対象とした、現場で役立っているコンクリート関連の施工法・材料・製品等、最新 の技術・情報を提供。 6.参加費および申込み方法 参加費:13,500 円(税込、CD-ROM 論文集、大会参加費) 、当日受付の場合は 15,000 円(税込) 。 ※お申込は、所定の申込書を日本コンクリート技術㈱のHP(下記URL)からダウンロードして、参加 者名、所属、連絡先等必要事項をご記入の上、EメールまたはFAXにて指定された送付先までお送 り下さい。 7.参加申込み、お問合せおよび連絡先 会社名:日本コンクリート技術株式会社 〒130-0026 東京都墨田区両国 4-38-1 TSビル5階 連絡先: 電話:03-5669-6651 FAX:03-3632-2970 HP(URL):http://www.jc-tech.co.jp 担当者:E-mail アドレス:[email protected](河野), [email protected](村田) 第5回コンクリート技術大会(盛岡)開催プログラム 日付 10 月 27 日 (火) 10 月 28 日 (水) 時 間 行事内容 会場 基調講演会 「東日本大震災からの教訓と南海トラフ地震への備え」 岡山大学名誉教授・元土木学会長 阪田憲次氏 9:30~12:00 「東北地方における公共事業を巡る最近の話題」 国土交通省 東北地方整備局長 川瀧弘之氏 「東日本大震災からの岩手県の復興の状況」 復興庁 岩手復興局次長 森勝彦氏 アイーナ パネルディスカッション「震災の復興への貢献『コンクリート製 アイーナ 品と生コンクリート』の歩みと今後の展開」 ホール 13:30~16:00 コーディネーター:篠田佳男氏、パネラー:大月隆行氏、新田 裕之氏、小嶺啓蔵氏、廣藤義和氏、宮本充也氏 特別講演会『もう一つの“坂の上の雲”』 奇しくも明治 4 年、同 5 年に岩手から上京した6少年たちの志、‐原敬、後藤新平、 17:00~18:00 新渡戸稲造、佐藤昌介、田中舘愛橘、斎藤実‐ 藤井茂氏(新渡戸基金 常務理事) 技術講演会(講演論文・報告:30 編) [テーマ]放射能・除染、瓦礫処理、復興材料、復旧・復興計画、 9:10~12:00 アイーナ 復旧・復興工事、急速施工・省人化技術、耐久性、維持・管理、 会議室 防災・減災、調査・診断、その他 12:00~12:15 閉会セレモニー ※プログラムは一部変更になる可能性があります。 他 パ ネ ル 展 示 ( ア イ ー ナ 研 修 室 8 1 2 )
© Copyright 2025 ExpyDoc