平成27年8月吉日 クラブ代表各位 中和田フットボールクラブ 代表 渡辺 義信 第10回 中和田チビッコ杯(2015年度)開催のご案内 拝啓 時下、貴クラブにおかれましては益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。 平素は当クラブに格別のご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 さて、本年度も SL カテゴリー(1・2年生)の子供たちに明るく元気にサッカーをしてい ただきたく、第10回 中和田チビッコ杯(2015年度)を開催する運びとなりました。 健康的な環境の下、子供達の健全な精神と肉体を培う場として日頃の練習の成果を 存分に発揮いただき、子供達の思い出に残る日になれば幸いです。 つきましては、別紙の通り大会詳細についてご案内申し上げますので、ご不明な点が ございましたら、担当まで何なりとお問い合わせください。 貴クラブのご参加を心よりお待ち申し上げます。 敬具 大 会 要 項 ■ 日時 平成27年8月30日(日) ■ 会場 横浜市立中和田小学校(横浜市泉区和泉町3721)グラウンド ■ 参加費 5,000円(1チームあたり) ※大会当日にご持参願います。 ■ 参加資格(対象カテゴリー) SLカテゴリー(小学校1年生または2年生) ※女子選手は3年生の出場を認めます。 スポーツ安全保険(傷害保険)等に加入していること。 ■ 試合方式 8人制 全8チームを2つのブロックに分けリーグ戦により、ブロック内の順位を決定します。 リーグ戦後、各ブロックの同順位どうしで順位決定戦を行います。 試合時間は20分(前半10分-ハーフタイム5分-後半10分)とします。 リーグ戦においては、勝ち点を勝:3、引分:1、負:0として算出し順位を決定します。 勝ち点が同じ場合は得失点差、総得点、対戦成績、抽選の順で順位を決定します。 順位決定戦においては、同点の場合の延長戦は行わず、PK戦で勝敗を決定します。 但し、決勝戦(各ブロック1位同士の試合)のみ5分-1分-5分の延長戦を行い、同点の場合はPK戦で勝敗 を決定します。 交代は主審の許可を得て何人でも、何回でも可とします。 メンバー表の提出、交代表の提出はともに不要とします。 ■ 表彰 優勝(1位同士勝者)、準優勝(1位同士敗者)、3位(2位同士勝者) 最優秀選手賞(優勝チームより1名)、優秀選手賞(2位以下のチーム各1名) ■ 競技規則 試合方式に記載なき事項は、財団法人日本サッカー協会規則に準じます。 但し、大会特別ルールとしてファウルスローがあったときは、なぜファウルスローになったのか選手に説明し、 ファウルスローをした選手にやり直しを認めます(やり直しは1回のみとし、2回違反を繰り返した場合には、相 手チームのスローインで再開します)。 ■ その他 帯同審判は、各チーム最低1名のご協力をお願いいたします。 ※審判服着用 (どうしても都合がつかない場合は本部に相談ください。) 審判は2人制となります。 ※別紙、「2 人制審判について」を参照してください。 校内駐車場、いづみ幼稚園へ駐車できる車両は各チーム2台までとさせていただきます。 3台目以降は、 最寄りの「いずみ中央駅」内の相鉄ローゼン駐車場(有料)等をご利用ください。 開門は8:30とさせていただきます。車乗り入れなどの入校方法については学校入口付近に誘導員を待機 させていますので、その指示に従ってください。 開会式は行いません。試合開始10分前に本部前にお集まりください。 雨天などによる中止の場合は、当日7:00までに各チーム宛てメールにてご連絡いたします。 試合方式、および審判方法などのご質問については、当日本部へお問い合わせ下さい。 《注意事項》 中和田小学校付近への路上駐車は絶対におやめください。グラウンドの使用が出来なくなります。 午前9時前はボールの使用及び掛け声をだしてのウオーミングアップは禁止です。 (近隣住民に御迷惑を掛けないよう、厳守願います) 喫煙は敷地外でお願いします。(個人の携帯灰皿を使用してください) ゴミは必ず各チームで持ち帰ってください。 ―別紙:2 人制審判について― 2 人制審判とは、横浜市泉区サッカー連盟において8人制の試合を行うときに使われる審判方式です。 1.特徴 ① 2人で行う。 ② 2人が笛を吹く権限を持ち、どちらも主審のようにピッチ内でゲームのコントロールをする。 2.概要 ①主審はベンチ側サイドを担当し、副審はベンチより遠いサイドを担当する。 ②時間の計測は主審が行う。(試合終了の笛は主審が行う) ③キックオフの合図は、キックオフするサイドの審判が行う。(下図1) ④下図1のように対角線をはさんで位置し、ディフェンスサイドの審判がオフサイドを監視しながらオフェン スサイドの審判と争点をはさむようにしてプレーを見守る。 ⑤コーナーキックのときは、基本ディフェンスサイドの審判が3人制審判の副審的位置取りをする。(下図2 ⑥対戦結果の報告は主審が副審と確認をとって本部へ報告する。 ⑦主審と副審の違いは時間と結果報告のみで、後はどちらも3人制審判の主審的役割です。 ⑧疑問点ございましたら、当日本部へ確認してください。(又は、事前に以下担当者までご連絡ください。) ピー 副審 副審 主審 ベンチ ベンチ 図1 ベンチ ベンチ 図2(コーナーキック時) ■ 担当者連絡先 渡辺 義信(代表) 携帯:090-3216-4468 メール(携帯):[email protected] メール(PC):pa75834@kc4.so-net.ne.jp 工藤 英一(SL 担当トップコーチ) 携帯:090-9380-1324 メール(携帯):[email protected] メール(PC):[email protected] 森岡 昌代(SL 担当) 携帯:090-1815-4595 メール(携帯):[email protected] 主審
© Copyright 2024 ExpyDoc