わが子が伸びる親の『技 』研究会のご案内

―中学受験のお子様を持つ親のためにー
スキル
わが子が伸びる親の『 技 』研究会のご案内
主催:森上教育研究所
ご両親がちょっとした技(スキル)を修得することで、お子様がその教科を好きになり、学習
意欲がわいたり、思考のセンスを身につけたりできることがあります。ご両親がこうした技を身
につけてお子様と楽しみながら学ぶことで、合格に近づく知的な子育ての醍醐味を味わってみま
せんか。この講演会は、塾で行う講演会ではありません。むしろどんな塾に通っていても役立つ、
ご家庭でできて、しかもお子様が伸びる教育技術を広く公開する企画です。
平成27年度後期無料公開シンポジウム
麻布入試攻略法
親子講座
金 廣志(悠遊塾主宰)
10 月 24 日(土)17:00~19:00 会場:広尾学園
●テーマ 麻布入試攻略法【小6対象】
●内容
麻布入試に絞った究極の攻略法。受験生の答案例などを参考にして4科の解法を指導します。
麻布必勝をねらう受験生と保護者にとっては必見の講座です。 先着50組 満席になり次第〆切
女子学院入試攻略法
親子講座 金 廣志(悠遊塾主宰)
11 月 14 日(土)13:00~15:00 会場:千代田女学園
●テーマ 女子学院入試攻略法【小6対象】
●内容
女子学院入試に絞った究極の攻略法。受験生の答案例などを参考にして4科の解法を指導します。
女子学院必勝をねらう受験生と保護者にとっては必見の講座です。先着50組 満席になり次第〆切
平成27年度後期講座予定
第1回
9 月 14 日(月)コーチ 小野 圭(小野算数塾主宰)
●テーマ 苦手克服法~苦手に理由と対策あり 得点源への飛翔法【小 3~小 6 対象】
●内容
勉強しても勉強しても成績が上がらないとあきらめていませんか?苦手科目には、そもそも理由
(わけ)と対策があります。例えば算数で、その理由【原因】の最たるものと言えば、「大問(難
しい問題)が解けない」という思い込みです。これは間違いです。実は「正答率の高い小問(一行
問題)
」を落としているのが真因です。そうした勉強法のアンマッチを正すことで「短期間であっ
ても偏差値は急伸する」のです。その成績飛翔の秘訣の一端をご紹介いたします。
申込〆切 9/10(木)
第2回
9 月 16 日(水)国語 田代 敬貴(国語指導&執筆)
●テーマ 小4までに育てたい国語脳【小 2~小 4 対象】
●内容
5 年生から本格的な受験勉強を始めさせる前に、親は我が子にどのようなしつけをし、どのような
頭のつかい方を教えておく必要があるのか。将来、入試で要求される「読む力」
・
「書く力」を見据
えた、我が子を中学受験に向かわせる親の基礎講座です。
申込〆切 9/14(月)
第3回
9 月 24 日(木)算数 望月 俊昭(算数指導&執筆)
●テーマ 学び方のポイント:整数・文章題・図形【全学年対象】
●内容
同じように時間をかけて勉強していても、分野・テーマによってその成果は大きくちがいます。分
野・テーマによる成果のばらつきを回避するためには、各分野・各テーマの学び方のポイントを理
解しておくべきです。時間をかけて学ぶ成果をより確実にするために、それぞれの学びに必要な<
いかに取り組むか>を、具体例を使って説明します。
申込〆切 9/18(金)
第4回
9 月 30 日(水)コーチ 佐々木 信昭(佐々木ゼミナール主宰)
●テーマ 受験の王道=志望校過去問徹底演習のプロの全ノウハウ伝授【小 6 対象】
●内容
入試問題はこの問題が出来れば合格させるという学校のメッセージです。志望校の過去問を徹底的
にやり込んで、合格可能性 20~40%(偏差値 7 不足)からの逆転合格を、あと 100 日で可能にし
ます。20~30 年分の分野別小単元別過去問集の作り方、最も効果的な演習法を一挙公開。算数、
理科中心。
申込〆切 9/28(月)
第5回
10 月 6 日(火)国語 小泉 浩明(学習コーチング)
●テーマ 合格のための過去問演習(
「実施」から「弱点補強」まで)
【小 4~小 6 対象】
●内容
志望校合格のためには、6 年の 2 学期からの過去問演習が必須です。その過去問演習の実施・分
析・復習・弱点補強などのやり方をわかりやすく説明します。塾で実施する場合でも、お子さまの
フォローに役立つことと思います。また、4、5 年生の皆さんには、その時期までにすべきことが
はっきりするので、今後の学習方針が明確になることでしょう。
申込〆切 10/2(金)
第6回
10 月 15 日(木)理科 恒成 国雄(T サイエンス主宰)
●テーマ 各学年がやるべき理科的内容への取り組みについて【小 2~小 5 対象】
●内容
「理科は、もはや暗記科目ではありません!」中学理科入試問題の思考力重視化は
毎年顕著になってきています。直前の丸暗記では間に合いません。どの時期にどのようなことをや
るべきなのか?2015 年に実施された理科の入試問題から、それに対応できる力をつけさせるた
めの学年ごとの理想的な過程を説明していきます。
申込〆切 10/13(火)
第7回
10 月 20 日(火)国語 早川 尚子(HP 国語の寺子屋主宰)
●テーマ お母さんが教える国語 お母様の勉強会【小 4~小 6 対象】
●内容
国語が得意な方も、苦手な方も、この勉強会で入試問題を解いてわが子を教えるプロになりましょ
う。併せて、
「親子は教えにくい」というお悩みの解決に役立つ親子関係のポイントも、お伝えし
たいと思います。4年生~6年生が対象ですが、学年にこだわらず「教えられるようになりたい」
というお母様は、どうぞいらしてください。
申込〆切10/16(金)
第8回
10 月 28 日(水)算数 粟根 秀史(算数指導&執筆)
●テーマ 進学塾に入る前にやっておくこと【小 1~小 3 対象】
●内容
入塾前にどれだけの準備をしたかが、入塾後の学習の成果に大きく影響します。ただし、その準備
とは、単なる先取り学習や流行の学習法を追うことではありません。
「進学塾で伸びる子の共通点・
伸びない子の共通点」をもとに、学習の土台となる能力を育てるためのポイントを、ご家庭ででき
る簡単な方法を中心にお話いたします。
申込〆切10/26(月)
第9回
11 月 5 日(木)算数 竹内 洋人(算数指導&執筆)
●テーマ 覚えておきたい受験算数テクニック&アプローチ【小4~小6対象】
●内容
覚えただけのテクニックは全く使えません。ただしテクニックの意味を理解すればとても有用な道
具となります。難関校受験生のみならず知っておきたい、知っておくべき テクニックや公式を解
説とともにお話し致します。また「問題を解く」ための「最初の一手」のアプローチ法についても
詳しくお話し致します。
申込〆切11/2(月)
第 10 回
12 月 24 日(木)算数 宮本 哲也(算数・数学・パズル教室主宰)会場:大妻女子大学
●テーマ お子さんが低学年の間にやるべきこととやるべきでないこと【幼児~小 4 対象】
●内容
私の教室には算数が得意な子がたくさんいますが、彼らは例外なく、算数が大好きです。得意だか
ら好きになったわけではなく、好きだから得意になったのです。彼らは自分で考えることを好み、
人から教わることを好みません。算数が好きな子になるための環境作りを考えてみませんか?
申込〆切 12/22(火)
第 11 回 社会時事問題対策 親子講座
早川 明夫(文教大、
『ジュニアエラ』監修、学研『応用自在』等執筆)
12 月 26 日(土)10:00~12:00 会場:大妻女子大学
●テーマ 社会時事問題対策【小4~小6対象】
●内容
入試においては例年8割以上の学校で時事問題が出題されています。ところが、時事問題は教科書
や塾のテキストにはふつうのっていません。そこでどうしても時事問題に対する対策が必要です。
本講演においては、今年の国内外の重要な出来事を解説し、来年度入試の予想(時事問題関係を中
心に)をお話したいと思います。
申込〆切12/24(木)
第 12 回 理科時事問題対策 親子講座
小川眞士(小川理科研究所主宰&執筆)
12 月 26 日(土)13:00~15:00 会場:大妻女子大学
●テーマ 理科時事問題対策【小 3~小6対象】
●内容
自然現象や災害・環境問題等に関する関心が高まっている現在、理科の時事問題の出題は近年確実
に増加しています。ところが、理科の時事問題については社会科に比べ取り上げられる機会が少な
いのも事実です。最近の入試では気象・地震や火山・LEDなどについての出題が目立ちますが、
本講演においては、今年の理科に関する重要な出来事を解説し、来年度入試に向けてのポイントを
お話ししたいと思います。
申込〆切12/24(木)
◇時間:10:00~12:00 但し、無料公開シンポジウム、第 12 回講座は案内文をご確認下さい。
◇会場:通常は森上教育研究所セミナールーム(JR・地下鉄市ヶ谷駅下車徒歩7分)で開催
但し、無料公開シンポジウム、第 10 回、11 回、12 回講座の会場は案内文をご確認下さい。
◇料金:各回 3、000 円(税込)※決済完了後の返金はお断りしております。
◇申込方法: 8 月 18 日(火)受付開始
スキル研究会 WEB サイト(http://oya-skill.com/)よりお申込下さい。
メール・FAX の場合は、①保護者氏名 ②お子様の学年 ③郵便番号 ④住所 ⑤電話/FAX 番号/メー
ルアドレス ⑥参加希望回 ⑦WEB 会員に登録済みか否か を明記の上、申込〆切日 16 時までにお送り
下さい。折り返し予約確認書をメールか FAX でお送りします。
電話での申込はご遠慮下さい。
尚、本研究会は塾の関係者の方のご参加をお断りしております。
森上教育研究所
メール:[email protected]
FAX:03-3264-1275