第9 戸 籍 等 届 出 及 び 証 明 【 市 民 課 】 1.各種申請・請求について 請求・申請 窓 口 に の種類 来 る 方 本人、 同一世帯員 必要なもの 本人確認書類 ※同じ住所でも世帯が分かれて いる方は同一世帯員ではあり 住民票関係 の請求 その他 ません。 それ以外の 方(代理人) 本人確認書類、委任状 ※代理人の場合は、たとえ親子な どの関係の方でも基本的には 委任状が必要です。 本人、 戸籍関係の 直系の親族 請求 それ以外の 方(代理人) 印鑑登録証明 本人確認書類 ※代理人の場合は、たとえ兄弟な どの近い関係の方でも基本的 本人確認書類、委任状 には委任状が必要です。 印鑑登録証 書の請求 本人 本人確認書類、登録印 ※手数料…登録:300円 印鑑の登録・ 申請の そ れ 以 外 の とき 廃止 ※代理人申請の場合は、即日登録 方(代理人) 受 取 り 本人確認書類、登録印、 のとき 申 請 の パスポートサイズ とき カードの申請 ※手数料 …500円 (縦4.5㎝×横3.5㎝)の …65歳以上の免許証返納者:無料 ※即日交付はできません。 証明写真1枚 受 取 り 本人確認書類2点、回答 のとき はできません。 照会書、代理人の印鑑 写真付きの場合は 住民基本台帳 廃止:無料 本人確認書類、登録印 書、印鑑 ※公的個人認証の手数料 …500円 ☆本人確認書類としてお使いいただけるもの ・1点でよいもの…顔写真付きの公的な証明書 〈例〉運転免許証、パスポート、顔写真付きの住民基本台帳カードなど ・2点必要なもの…顔写真なしの証明書 〈例〉健康保険証、後期高齢者医療被保険者証、介護保険被保険者証、 年金手帳、年金証書など - 45 - ○ 電話予約交付 市役所の開庁時間以外の時間帯にも、午後9時まで(土日・祝日含む)住民票の写しと 印鑑登録証明書を交付しています(本人・同一世帯員のみ)。 交付を希望する方は、開庁時間内に市民課市民係へ予約の電話をしていただき、指定し た受取日に市役所地下1階の当直室で受け取ることができます。 予約電話先:市民課市民係(TEL 0142-23-3331 内線282・283) ○ 住民基本台帳カード 写真付き・写真なしの2種類があります。「住民票の写しの広域交付」「転出・転入・ 転居」の手続きに利用できます。また、平成24年7月9日から市外に転出しても継続して利 用できるようになりました。写真付きの住民基本台帳カードは公的な身分証明として活用 できます。別途、e-taxなどに利用できる公的個人認証を付加する(手数料:各500 円)こともできますが、公的個人認証は住所の異動等により無効となりますので、新たに 申請することになります。 住民基本台帳カードの有効期間は10年間です。 ・Aタイプ(写真なし):氏名のみが印字されています ・Bタイプ(写真付き):氏名・生年月日・性別・住所が印字されています ○ 外国人住民 これまでの外国人登録法が廃止され、平成24年7月9日から外国人の方にも日本と同様に 住民票が作成され、外国人と日本人で構成される複数国籍世帯は、世帯全員記載の住民票 の写しなどが発行されるようになりました。 また、外国人登録証明書が次のように変わりました。 中長期滞在者 → 適法な在留資格を有し、在留期間が3ヶ月を超える方。「在留カー ド」が交付されます。更新・交付手続きは入国管理局で行います。 特別永住者 → 日本国籍を失った後も引き続き日本に滞在することになった外国人の 方と、その子孫の方。「特別永住者証明書」が交付されます。交付手続きはこれまでどお り市役所です。 転出・転入・転居の際は、在留カードや特別永住者証明書、内容によってはパスポートを ご持参のうえ手続きを行ってください。 ○ パスポート 伊達市に住民登録のある方は、市役所市民課でパスポートの申請、受け取りができます。 受付時間は申請が午前9時から午後4時30分、受け取りが午前9時から午後5時30分です。 申請から約2週間後が受取日になりますので期間に余裕を持っての申請手続きをしてくだ さい。 ・申請書配布場所:市民課、地域振興課(大滝総合支所) ・申請時に必要なもの:申請書、戸籍(謄、抄本)、写真、本人確認書類、印鑑、 現在お持ちのパスポートなど - 46 - 2.住民異動届について 届出の種類 届 出 期 間 必 要 な も の ・本人確認書類 ・転出証明書(今まで住んでいた市町村で発行されます。 住民基本台帳カードをお持ちの方は転出証明書が発行さ れません。カードを使用した手続きとなります。) 伊達市に引っ越 ・印鑑 転 入 届 してきた日から ・国民年金手帳(第1号被保険者の方) 14日以内 ・在学証明書(小中学生のお子さんがいる方) ・所得課税証明書(子ども手当や乳幼児・ひとり親などの 医療費を受給中で、引き続き受給申請される方) ・その他、前住地で受給していた各種手当・給付などの 証明書 ・本人確認書類 ・写真付きの住民基本台帳カード(お持ちの方) ・印鑑 伊達市内で引っ ・保険証(国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険加入 転 居 届 越しをしてから 14日以内 中の方) ・医療費受給者証(受給中の方) ・在学証明書(転校する小中学生のお子さんがいる方) ・その他、各種手当・給付などの証明書(現在受給して いる方) ・本人確認書類 ・住民基本台帳カード(お持ちの方) 伊達市外に引っ ・印鑑 転 出 届 越すおよそ7日 ・保険証(国民健康保険、後期高齢者医療、介護保険加入 前~引っ越して から14日以内 中の方) ・医療費受給者証(受給中の方) ・その他、各種手当・給付などの証明書(現在受給して いる方) 世帯変更届 (世帯主変更、 変更があった日 ・本人確認書類 世帯分離、 から14日以内 ・印鑑 世帯合併など) ※届出人は、基本的に本人・同一世帯員(市外住所の世帯員は含まない)のみ。 ※代理人の場合は委任状及び代理人の印鑑が必要です。 ※住民基本台帳カードを使用した手続きの場合は、最初に登録した4桁の暗証番号を使用 しますのでご注意ください。 - 47 - 3.戸籍に関する各種届出について 届出の種類 届 出 期 間 届 出 人 必 要 な も の 出 生 届 生まれた日を含め 父、母、その他 て14日以内 ・出生証明書 ・届出人の印鑑 ・母子健康手帳 ・保険証 死 亡 届 死亡した日、または 親族、後見人、 死亡の事実を知っ 同居者、その他 た日から7日以内 ・死亡診断書(死体検案書) ・届出人の印鑑 ・本人確認書類 ・届出人の印鑑 ・証人(20歳以上の方・2名)の署名、 押印 ・戸籍謄本(現在もしくは新しい本籍が 市外の方) ※未成年者の場合は両親の同意書 婚 姻 届 結婚する本人 離 婚 届 ・本人確認書類 ・届出人の印鑑 ・証人(20歳以上の方・2名)の署名、 協議 離婚:夫婦 押印(協議離婚の場合) ・調停調書の謄本、または審判書もしく 裁判離婚: は判決の謄本と確定証明書(裁判離婚 裁判の提起者 の場合) ・戸籍謄本(現在もしくは異動先の本籍 が市外の方) 転 籍 届 戸籍筆頭者と その配偶者 ・届出人の印鑑(2人別々のもの) ・戸籍謄本(現在もしくは異動先の本籍 が市外の方) ※その他にも認知届、養子縁組届、養子離縁届、失踪届、死産届、分籍届、帰化届などが あります。 4 . 戸 籍 住 民 事 務 等 処 理 状 況 ( 平 成 25 年 度 ) 種 別 件 数 戸籍届出 2,048 住民異動届出 3,166 住民票の写し 有 18,718 戸籍等の謄抄本 8,711 戸籍附票の写し 495 印鑑登録 料 1,532 印鑑登録証明書 11,053 その他(住民票関係) 967 その他(戸籍関係) 402 計 47,092 - 48 -
© Copyright 2025 ExpyDoc